X



トップページ育児
1002コメント405KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part245【幼児へ 】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 10:18:43.81ID:/oLqb7qp
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part244【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578883036/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:21:00.17ID:62eDUE/d
7ヶ月
反対咬合と一部癒合歯
3歳検診、小学校に上がる前に再チェックしましょうと言われてるよ
家族に受け口の人がいたら遺伝の可能性大らしいけど居ない
歯並びや噛み合わは体調に関わってくるから矯正で治るなら治したい

朝の着替え拒否で大暴れされて疲れたー
支援センターか公園か買い物かに出かけたいのに私の身支度めんどくさくなってスマホ弄ってる
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:32:20.94ID:d/7myb+4
>>846
その笑顔うちもやる…微妙な気持ちになるよねw
だるまさんがっていう絵本の最後にニッコリって思いっきり笑う顔の絵があって、うちの子はそれを真似てるみたい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:53:32.44ID:CsS9pzD7
チャッキーググったらホラーでわろた
目は笑ってなくて口だけの笑顔ってことね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 11:28:45.04ID:yy1RxCt0
Hib・肺炎球菌ワクチンの追加打ててますか?
病院に電話したら在庫はなく、なんなら入ってこないかもしれないとのこと。
病院によって在庫の有無は違うんだろうか?
同じ自治体なら状況変わらないのかな。
このまま打てなかったらちょっと不安だな。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:17:14.49ID:CsS9pzD7
>>854
Hibだけ待機中で肺炎球菌は打てるよね?
うちの小児科では「厚労省の指示だから追加接種の子は待ってて。2月末にまた確認して」って言われたから少なくとも今月中はHib打てないな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:19:05.07ID:tUozA8p7
ぞうさんの帽子歌うと、ぎゅーぎゅの所で駆け寄ってハグしてくれる
ナイス歌詞…!
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:41:46.26ID:zYQ11Fbi
公園に行ったら
子供がどんぐりより何よりタバコの吸い殻をめざとく見つけて拾ってくる
捨てるのも拾うのもやめてほしい
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:31:27.99ID:75UfqFza
インフル軟禁中の子と室内遊びしてて、半年前好きだったな〜とチラシビリビリに破いて撒いたりグシャグシャにして投げたりしたけど全然食いつかずに辛い掃除だけが残った
夫も出張中で夜バトンタッチして外出もできないけど「船に軟禁されている人よりはマシ…床は揺れないし金出せばウーバーも来てくれる…」って言い聞かせてる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:53:06.68ID:0cchMYK5
2ヵ月
食事中にコップを置いといても倒したり溢したりしなくなった
今日はままごとにはまってて色んな盛り合わせを私と人形達に振る舞ってる
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 17:28:20.19ID:yy1RxCt0
>>855
そっかそっか勘違いしてた
でも厚労省の指示なら全国どこも同じ状況だね
仕方ないねこればかりは
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 17:33:34.66ID:VnAcK+Vc
もうすぐ5ヶ月
日頃から指差しは色々するんだけど、絵本を見ながら◯◯はどこ??とかはまだ出来ません
一歳半健診までに出来ればいいとは思うんだけど、本当にできる様になるのか不安です
皆さん実際いつぐらいから出来る様になりましたか?
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:23:55.63ID:FHzTK+69
>>862
1歳4ヶ月になる少し前からだよ
うちはベビーサインやってて物に名前があるってだいぶ早くから気付いてたからかもしれないけど
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:29:16.03ID:LfJWqTiv
>>862
1歳になる前にできてはいたけど、同じ絵本とか物だから出来ているだけな気がしてる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:30:54.64ID:In5AD7yx
>>862
うちは一歳半健診でも出来なくてどうなるかなあと思ってたけど、一歳7ヶ月の現在できるようになってきた
アンパンマンのことばずかんで、乗り物のページで乗り物を言ったらタッチしてくれるようになってて発見した
でも完璧ではないです(乗り物好きの男児)
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:20:05.28ID:rT2ykY6b
6ヶ月
今月に入ってお昼寝をしなくなった
したとしても15時まわるから17時ぐらいまで寝てて無理やり起こしてる
昼寝の寝かしつけが大変になったし余計遊びたがるだけだからもういっその事こと寝かしつけしないで遊ばせようかな
一緒に昼寝してたから体力がもたないのが辛い
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:45:31.66ID:Ru4T6mXz
>>866
うちもなかなか寝つかなくなって15-18時に昼寝してるよ
私が休みたいから夕方になっても起こしてないw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:52:44.10ID:v62i1gQH
3ヶ月なりたて
突然スプーンよこせ!!みたいな行動をしてきて渡してみたら、自分でちゃんと食べる事が出来るようになってた!!
お皿を押さえてあげれば、ちゃんとすくって口に入れてって出来てたよ…お昼までは雛鳥スタイルだったし、突然だったからとてもビックリ!!
成長が嬉しいなぁ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:59:54.64ID:p1mPL0lf
これどこー?で指すことできるしこれなにー?で答えることもできるけど
警戒心つよい性格だからそれが検診で発揮されなさそう
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:26:18.23ID:rT2ykY6b
>>867
夜って何時に寝てる?
無理やり起こさないと後が怖いからほんとは寝かせてあげたいんだけどさ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:05:58.52ID:0cchMYK5
>>861
自分からやり始めた事じゃないんだけどね
ママにもちょうだいって言ったらくれたから
○○(人形の呼び名)にもあげたらって言ったら振る舞ってた
毎日歯磨きしてあげたりおやつの時間にはプラスチック製のアンパンマンを机に持ってきてハイハインとかあげてるよw
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:09:45.91ID:BDkpeBMR
>>870
だいたい22時くらいかな
遅いのはわかってるけどまだ保育園とかも行ってないしいいかなと
昼寝なしでうまくいって早々に寝てくれたらあとは自由時間というのもいいよね…
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:18:04.80ID:/Bt13PaJ
たしかに一緒に昼寝してようやく自分が覚醒する感じだから昼寝がなくなるの恐ろしい

手押し車で激しめに転んでしまって、小心者だから前に転んだときはしばらく使ってくれなくなったので、今回は体操選手が落下したときに恐怖心をなくすために鉄棒に掴まらせる理論で、前抱っこしながら手押し車押させた
キャッキャ喜んでた、ずっと中腰痛い
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:22:31.56ID:BBKrdN4I
>>872
どうしても遅くなるよね
昼寝なかったら19時までに寝かせるようにしてるけど寝かしつけも楽だしトータルの睡眠時間は減るけどそれもアリかな
夕方が忙しくなるから慣れるまで大変だけど
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:58:29.21ID:gfYxQsX+
>>868
うちもそういうのあった
ずっとストローで飲ませてて
コップ飲みはまだねと思ってたら
ある日いきなりストローをかなぐり捨てて普通に飲み始めた
わろたけど、成長スピードを汲めてなかったんだと反省もしたわ…
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 09:54:06.86ID:IsPpr+jl
初語について教えて頂きたい
昨日片付けしながら私が「ないないだよ」と言ってたら子が何回も「ないない」言ってたんだけど、意味は理解してなさそうだし、これは真似しただけで言葉にはカウントしないよね?
そして今朝バナナを食べながら「ばなな」と4回くらい言ってたんだけど、私は直前ではなく1.2分前にバナナと発したかなって感じで少し時間が空いたから真似ではないかなって印象なんだけど、これはカウント可?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 10:11:40.10ID:gv4nzCN+
最近ぶーぶーかーって言うから何だろうと思ってたら絵本にある救急車っていうのを音だけ真似てるっぽくてずっと言ってる
ダンプカーとかも混ざってるのかな?ぶーぶーだけだったのになんか変な方向に進化してる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 12:34:00.56ID:Mj4YUj5s
>>878
うちも、早く起きろって眼鏡を顔に押し付けてくるw
カーテン開けて、起きたときに消すエアコンのリモコンも持ってきてくれる
けど朝5時にはやめてほしい…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 13:26:15.33ID:4rRErUV8
>>880
なんて恐ろしい!お大事に

PMSとイヤイヤ期の子供の相性悪すぎてしんどい
家にいる間すごくイライラしてる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:01:20.00ID:NsxcfFdr
>>882
一般的にみんながどう判断してるのか知りたかったんだけど882のところはどうだった?
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:12:59.98ID:od0fJFZb
個人的にはおうむ返しなのか初語なのか疑問に思うレベルならカウントしなかった
指差して名詞を言うとか、これは何?と聞いて正確に答えたりとかなら明らかに喋ったなってはっきりわかるから疑問にすら思わない
でもどう見てもただの喃語なママを初語カウントする人もいるし自分の気が済むようにしたらいいと思う
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:26:03.35ID:X40uOJSH
公式認定が必要なわけでもないんだし好きにすればいいと思うわ
「2月15日、初語はバナナ」って記録しておきなよ
おめでとう!
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:30:59.33ID:HWtuOdmx
曖昧でも親認定でいいと思う
うちは8ヶ月でよく単語言うけど曖昧なのでも理解して言えてる感じなら普通に認定してるよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:42:14.80ID:cim9vHfr
五ヶ月。
耳鼻咽喉科で初耳掻。
旦那とモニター見ながら、いっぱい取れて気持ちいいねーと呑気に言っていたら、滲出性中耳炎という名のどーも痛く無い中耳炎が発覚。。
治療の抗生物質で回数多目の軟●、水●のワンツーパンチ。
炎症引いたと思ったら、今度は水抜きの抗生物質。。。
お腹には優しいらしいのだが、今度は苦いという。
どーやって薬飲ませりゃいいのやらー。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:55:24.32ID:u3aNz254
>>887
急性ではなく滲出性中耳炎なら抗生剤いらないって言われたけど医者によるのかな?
うちの子もよく滲出性中耳炎になるけど抗生剤じゃなく溜まった水を出しやすくする薬を処方してくれる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 14:57:42.32ID:rQE9w9Us
11ヶ月にして「これなにー?」が出てきた
主にキッチンを荒らし回って調理器具を持ち出しては質問してくる
発語は普通であれこれ要求してくる事はあったけど、これに関してはちょっと遅めかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:04:20.30ID:cim9vHfr
>>888
情報ありがとう。
鼓膜の反響率?を先生測って下さったんだが、
平均的な線グラフの山よりも随分下だった。
しかもお腹を弱くする抗生剤は一週では引かず、二週に渡って使用したから、問題ある部類だったのではと予測。たかが耳掻き。されど耳掻きだったよ。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:17:07.21ID:+2yS67l7
3ヶ月。何やら不機嫌期?に入ったらしい。いやいやというか…何かを取って〜、該当が分からないからあれこれ見せても違う違うで、結果泣いて怒る
そこにある物全部見せてもだめだから、どうしたらいいのか
言葉が出ないからこうなるんだろうけど、いつまで続くんだろう。まともに相手すると本当疲れる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:17:14.28ID:efF031nG
>>888
うちも滲出性中耳炎だけど今回受診したら「酷くなってるけどギリギリ抗生剤いらないレベル」と言われたから病状によるのかも
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 17:02:52.57ID:u3aNz254
>>890,892
なるほど症状と言うか進行具合?によるのか
うちはしょっちゅうなるからこまめに病院へ行ってるのもあって抗生剤はなしなんだね
滲出性中耳炎は痛みがないから中々親は気付きにくいしやっかいだよね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 17:23:03.67ID:IsPpr+jl
そっか。ママをカウントしてる人は多そうだよね。
じゃあバナナ食べてバナナって言ったから初語認定とします!ありがとう!
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 18:42:10.13ID:liGBBl7B
>>891
やってたらごめんうちの子も取って取ってのジェスチャーうるさいけど
何やっても気に入らない時は名前だけ言うとにっこりして違う物指差すから
物の名前何か言うだけでも満足する時があるかも
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 19:46:02.48ID:dWEI+zVj
散歩で近所の神社の参道を通る時、いつも私がこんにちはって挨拶して一礼してたんだけど、子が私の真似なのか「おはよー!」って言って片手あげて参道に入っていった
やたらフランクで笑ってしまった
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 20:56:04.64ID:EYTmW0Tj
6ヶ月トイレで退室した旦那のスマホを枕の下から取って戻って来る音が聞こえたら急いで元に戻そうとしてて感心した
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:01:33.22ID:4PmirM3H
7ヶ月の子は最近ゾウブームなのか、パオーンて言いまくる
家でもお店でもパオンパオン言ってるw
色んなパオンパターンがあってなんか笑えてくる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:14:25.46ID:vTnWPjjd
>>891
うちも3ヶ月の時そうだったけど4ヶ月になって落ち着いたよ
疲れるよね
なにやっても気に入らない時は、おままごとしよー!楽しいー!ってテンションあげて気をそらしてたわ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:33:36.71ID:sw5Xj50G
一歳半
産後の生理不順で産婦人科受診しようと思うんだけど子が人見知り+イヤイヤで
自分一人で連れて行くの本当不安
色々調べたら血液検査が多いみたいだけど子宮の状態見るために内診とかあったりするのかな
もしあったら内診中ギャン泣きの子はどうしようか色々不安しかない
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 23:06:35.14ID:D3vhh0SH
>>900
うちの子も人見知り場所見知りひどい
昨年9月頃、歩き始めだったから全く同じ条件とはいえないけど、私も産後の生理に不安があって受診した
内診の時は子を抱っこして受けたよ
ついでに子宮がん検査もしたけど一瞬だった
私が行く婦人科の内診室はカーテンがしてあったからか子は平気だった
診察室では白衣の医師を見て何かされる!!とグズグズしてたかな
混む婦人科なら待合室での診察前と会計の待ち時間対策(本やお菓子等)が必要かもしれない
子連れ通院は大変だけどがんばってね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 00:22:34.16ID:Rh0blua2
9ヶ月連れて歩いてたら中学生が
イクラちゃーんwwイクラちゃーんww
って囃しながらついてきた
なんなの
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 04:13:51.40ID:uEEpKqyn
はぁやっと抱っこから下ろせた
もうすぐ2歳になるのに寝かしつけハードモード過ぎ
風邪気味だからいつもより余計にグズってるぽい
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 07:42:34.53ID:cNmZ5f1u
>>887
苦味にはチョコアイスが1番いいって母親から聞いたけどチョコもアイスもまだかな?
チョコ味のゼリーとかどうだろ

>>903
うちも咳すごくて2時間おきに起きてるわ〜
鼻も詰まってて寝苦しそうだった
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 08:43:57.66ID:eSMMsfHL
朝方乗られた感覚があって目開けたら+みたいに横向きに上に乗られててびっくりした
よく寝られるなぁ…寝相が酷いよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 09:26:48.86ID:54RPd7xf
保育園行かない子は何か習い事させてますか?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 11:00:44.37ID:iySo+X23
うちは10ヶ月だけどまだ特に何もしてないよ〜
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 11:48:26.15ID:h6ydkkii
>>906
幼児教育てきなの、週1で行ってるよ。
じっと座って話を聞く。っていうのができないから、静止させるのが凄く大変でヘトヘトになる。
何に興味あるかわからないから、色々やって興味ありそうなものをまたやらせようかなって思ってる。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:07:19.78ID:Pu85EjBX
9ヶ月娘
こどもちゃれんじやってるなあ
あと福音館書店のこどものとも012を購読してる

娘がこぐまちゃん絵本が大のお気に入りでよく読んでる
最近「しろくまちゃんのパンケーキ」でパンケーキを焼いたあとにしろくまちゃんがこぐまちゃんを呼ぶページを開いて娘がなにか言ってたのでよく聞いてみたらこぐまちゃん呼んでたw
あと「こぐまちゃんおはよう」のこぐまちゃんが朝ごはんを食べるページを開いておままごとセットを広げて一緒に食べる真似をしていた
こぐまちゃんすげーってなったわw
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:10:29.43ID:o2AC9KCc
要求が酷すぎて疲れる
先週くらいからずっと騒ぐようになって、毎日毎日頭おかしくなりそうだわ
寝てるときだけは唯一心落ち着くけど、起きてるといつ要求が始まるかドキドキする
構えたところで何したって突然要求始まるからどうしようもないんだけど、本当うるさくて疲れる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:14:53.76ID:WXwAd+sd
>>910
わかる
うちの8ヶ月児もうるさいうるさい
最近うるさすぎてうんざりして騒ぎ出したら牛乳か煮干しを渡しちゃってる
しばらく静かになるけど食べ物で黙らせるのは良くないよね…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:23:57.01ID:xr0NL5iC
>>906
リトミック行ってるよ〜毎回すごく楽しそうだしそのせいかわからないけど音楽や踊り大好きになった
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:25:14.18ID:QzrHkCwj
>>910
うちもそうだよ
てか0歳の時からずっと要求激しい子でずっと毎日喚いてる
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:11:03.11ID:b50aiI4p
保育園落ちてまた支援センターと公園通い生活か
一応0歳の頃からスイミングに通ってるけどそれ以外は一対一だしネタが尽きるし飽きるわ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:35:06.35ID:xA835RjY
うちは春から保育園内定してたのにまさかのこのタイミングで夫が飛行機の距離へ転勤だよ転勤先の方が夫の地元だから多分もうあっちに永住だ
何なんだマジで…せっかく一時保育も使って時間刻んで慣らして先生たちにも懐いたところだったのに振り出しに戻った
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:47:48.01ID:0kMrNeGH
>>915
ワァ仕方ないとはいえ苦労が水の泡にお疲れ様…
保育園は二次募集中かな?
向こうの役所連絡して空きがありそうな地域聞いて保活優先で引っ越しするとか…?
それとも転職は来期以降かな?
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:50:42.93ID:R11CGHlF
回数決まってる習い事始めたけどコロナで休んでる
うちが流行らせる可能性もあるしこのまま行けなさそう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:02:11.11ID:SXFrvAq5
お昼寝はしたりしなかったりで眠くなったらねんね、ねんね!って自己申告してくれるようになった
言ってくれるのはいいけど寝室行ったら遊び始めて入眠には30分以上かかる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:14:46.18ID:67vRDC10
3か月
初めて昼間に子供を夫に任せて用事を済ませた
途中家に寄らなくてはいけなくてそこで顔を合わせた時に泣いたけどすぐ泣きやんだらしい
お昼食べてお昼寝したと連絡きた
あー私がいなくても大丈夫な程成長したんだなと少し泣いた
夫は少し信用ならない所あるけどw、頑張ってくれているのが嬉しい

そして私はクラシック流れるブックカフェで珈琲のんでリフレッシュ出来た!
さー帰ろう
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:38:32.96ID:jiRVov32
>>915
でもうらやましいわ。それはそれでそこに永住する決意できるし。
2人目も妊娠していよいよ家も狭いなぁと思ってるけど、2人とも地方出身で、この関東圏に永住する決意もできない。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 15:52:53.17ID:DgDoKTqg
産まれてから抱っこ紐って30回くらいしか使った事なくて久しぶりに使ったら体が痛い30分しか使ってないのに痛いのは付け方がおかしかったのかな
子も降ろせーって感じだった
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:02:47.89ID:IKIIjLKT
0ヶ月
私以外の人がいるとおもちゃで遊んでくれるのに私だと抱っこ要求凄すぎて全然遊んでくれない
遊ばないから体力も消耗せずお昼寝もしないし夕方酷くぐずってしまうしこっちもヘトヘトになっちゃう
抱っこしないとギャン泣き止まらないしお散歩は義父母に止められるしもうどうしていいのか分からない
夜も寝ないしなんか泣きそうになってきた
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:42:14.65ID:nyZ4PNdS
いい子いい子〜って言いながら子供の頭なでてたら
子供がセルフいい子いい子するようになった
私にもしてほしい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:19:13.08ID:ECKRkzvF
>>922
お散歩止められてるのは感染症移るのが心配だから?
ずっと家の中で抱っこは辛いよね
義両親や旦那さんにお子さん見てもらって1人で外出したり寝たりは出来ないのかな?
うちもずっと家の中にいると愚図るからベビーカーにレインカバー付けて人通りが少ない道散歩してるよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:33:08.70ID:F3mhkGag
コロナ気にしてるなら5月くらいにピークとか言われてるけどその後もどうなるか分からないのに
散歩止められてるって買い物にも行かずずっと家にいるの?
各家庭の考えだからしょうがないけど気にし過ぎな気が
公園とかなら人にも接触しないし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:33:58.80ID:1nitlFgV
1ヶ月ですが、大人が食べてる食べ物を少しだけあげたりしていますか?
生物とかじゃなくお惣菜系、茶碗蒸し、おやつなどです
凄く食べたがるんですよね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:07:53.12ID:8bPogcO5
>>927
甘さや塩分のこともあって、親と同じものを欲しがればわけてあげるってのは一歳半過ぎたあたりだったな
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:18:34.59ID:MyZRdB0i
>>927
あげてる
基本は本人用に味付けの薄いもの食べさせてるけど
大人のも欲しがるから一口二口、時には三口も四口もあげてる
衣とったカラアゲとか味噌汁の具とか
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:23:39.85ID:vXlu76Dl
>>927
3ヶ月位から噛める固さの物だったらあげてる
勿論味が濃いものは、お湯で流したりして
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:32:25.59ID:kaohsun9
>>927
おやつはポテチとかチョコはあげてないけど、おせんべいならあげてる
惣菜もけっこうあげてる
上の子の時も1歳からあげてたな
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:44:57.85ID:EcO+alGI
あげてるっていうか一緒のもの食べてるわ
全て薄味で料理するようになった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:46:12.29ID:6FF4ezSL
>>927
うちも家で作るものに関しては薄味にしてあげてる
おかげで私達も薄味に慣れた
市販のものをあげたときは水分多めにとらせたりバナナ食べさせたりして気持ち塩分を排出しやすいようにしてる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:53:26.08ID:VNFuQT9D
10ヶ月
歯磨きの時に血が出てるなーと思ったら、第二臼歯が生えてきてた
だから最近食べが悪かったのか…
今日も遊んでないでちゃんと食べなさいって怒っちゃって悪かったな
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 20:02:03.35ID:yAjJ1VXQ
子供用じゃない市販の菓子パン(ジャムパンとかチーズ蒸しパンとか)は食べさせてますか?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 20:57:42.47ID:kbxh2Ob5
9ヶ月半なんだけど、毎週会話のレベルや動きが進化してると感じる
今まで沢山内に貯めてきたものを表現出来るようになって来たのかなぁ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:10:23.85ID:tRaV2Mxs
昨日鮭と白菜のクリーム煮作ったから分けてあげたらベーして突き返されて白菜口から出された
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:39:21.66ID:l5+uJDvd
2ヶ月
1年くらいドライヤー使ってなかったから久々に使おうとしたら怖がるようになっちゃった
毛量多いし、伸ばしててボサボサだからなんとかドライヤー使いたいな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:01:11.75ID:NcC6oe55
>>715
遅レスだけど、6ヶ月のうちも全く同じ
ずっと口の上顎にため込んで飲み込んでくれないから困っている
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:27:16.27ID:J+gC56Y5
うちの子は1歳2ヶ月
今日0歳8ヶ月の子と遊んだけど、おしりフリフリしながらハイハイしてて「赤ちゃん」って感じがした
うちはもうハイハイ全くしなくなってドタドタ走り回ってるから懐かしかった
気づかない間にどんどん幼児らしくなったんだなぁ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:42:19.98ID:WdT37P7M
2ヶ月だけどいまだにハイハイしかしないからまだ赤ちゃん感あるな
でも卒乳したし、髪の毛もだいぶ黒々してきたし、ハイハイ終了したらいよいよ赤ちゃん卒業って感じがする
歩いて欲しいけどまだ赤ちゃんでもいて欲しい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:50:35.87ID:0kMrNeGH
うちも2カ月だけど伝い歩きとハイハイで赤ちゃん感あるわ、髪も薄いしw
よたよた歩きからしっかり歩き出したら赤ちゃん終了のイメージ
私も赤ちゃん終了寂しいけど、新生児卒も0歳卒も寂しい寂しい言いながら日々可愛さ更新していくからこれからもそうなんだろうな〜
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:56:02.22ID:8bPogcO5
ハイハイをまだしてるって人はぜひ動画をたくさん撮っておいて欲しい
うちも0ヶ月の時は高速ハイハイしてたんだけど、その姿が当たり前すぎて動画に残さなかった
それが少し心残り
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:56:42.55ID:Q/9EavEi
2ヶ月。
児童館で0歳〜1才の集まりがあるんだけど、そこであっちこっち歩き回る。
歩き回るのはいいんだけど、他のお母さんたちが喋ってる輪の中に入っていったり、膝の上に座ったりする。
輪になって手遊びをしたりするんだけど、円の中心で音楽にあわせて踊ったりする

家では私にべったりだし目もあうしコミュニケーションは録れているので発達とかは心配してないんだけど、ここまで好奇心旺盛だとこっちが戸惑ってしまうわ。
ちょっと前の正月に両家の実家に帰ったら場所みしり人みしりで大泣きしてたのに一体何があったんだろう。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:03:13.35ID:5gkdStBU
>>948
性格なのかな
親は止めるの大変だと思うけどw社交的で羨ましい

うちは自分一人が注目されてる場では喋るし踊るしふざけるしで本当にお調子者なんだけど、少しでも他の子供がいる場所に行くと岩のように固まって動かずコミュニケーション取ろうともしなくなる
再来月の1歳半検診が不安だ…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:03:41.80ID:9d7snjWD
マイペースな性格で低速ハイハイだわ…w
手押し車は爆笑しながらグルグル方向転換してる
ハンドル持つと性格変わるタイプ?

動画撮らなかった心残りあるよね
うちは新生児〜低月齢のときの泣き声
あのときは必死すぎて泣いてる子にカメラ向ける気なんておきなかったけど、今になってあのか細い声が聞きたいよー
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:08:30.66ID:yp91n7N0
>>948
同じ月齢だけど、支援センターで同月齢のお友達たちとご飯食べてて、お友達が別のグループの輪に入ってご飯食べたがってて、明らか迷惑かけてるのに、ママ友が謝りもせず、止めずに見てるだけで引いたわ…
別のママ友が止めに行ってた
正直まだよだれダラダラ、色々ナメナメ期だから知らない子が近づいてくると触ってほしくないし、めっちゃ嫌悪感がある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況