X



トップページ育児
1002コメント464KB
【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 17:53:46.06ID:f9rL/3ln
よくないと解っているのに手が出てしまう、感情的に怒鳴ってしまうのをやめたい親のスレです。


一、体罰の是非についての議論は禁止。

一、叩いてしまった・怒鳴ってしまった人を批判だけするのは禁止。

一、現在の子育てに関係するなら、自身の生い立ちや被虐待経験談も可。

>>980の方は次スレお願いします

※前スレ

【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567688907/
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:37:28.40ID:nwfKjBLa
めちゃくちゃ大声出してひとしきり暴れられる部屋があればいいよね。育児のストレスのベクトルをそこに一心に向けられるやつ。
ぽつんと一軒家みたいなの借りて運営しようかな。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:07:32.19ID:5OjkXyjM
>>620
ポツンの山荘に行けるだけの時間とお金と子供の預け先があれば、叫ばずにいられないストレスはないと思うのw叫びたい気持ちはわかるけど
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:28:15.43ID:ZesnTH6n
レンタルの防音室借りてるって書き込みは昔見たことがある。
親が入るらしい。
子供もストレスたまったら自分で入って大声だしたりするとか。
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 23:28:31.36ID:4940isco
>>621
いや、もちろん子はその場で預かって外遊びとかさ。
くだらんカウンセリングとかはなしで、ただとりあえず話だけを聞く。上げ膳据え膳のご飯付きでもいいだろうけどね。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:59:19.29ID:jSR47ljz
大人がもう一人いれば良いんだよ
私一人で幼児2人を密室育児してると、全て私1人に集中する
ママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママーママー
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 13:11:32.87ID:R2UC13UJ
大人がもう一人(父親)がいても母ちゃん!母ちゃん!!かあーーーーちゃん!
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 16:49:52.07ID:eDZ7vRTT
旦那がいても、私の周りだけ密、密、三密。
旦那の周り過疎ってて自由な姿にカチンと来る。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 18:44:17.18ID:7st/7bat
2人目産んで退院してきてから上の子の意味不明なかんしゃく、ワガママひどすぎてイライラする
環境かわったし焼きもちやいてるのもあるとは思うんだけど
パパも私のことも叩いて蹴ってくるからついイライラして蹴り返したりしちゃう
怒鳴って下の子連れて鍵つきの部屋に閉じこもっちゃう。私はいらない子なんだとか思っちゃうかな…
ごめんね…
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 20:08:00.40ID:/lNmWULN
>>628
めっちゃ不安定な時だから下の子を旦那に任せるなりしてしっかり上の子フォローしないとどんどん扱いにくくなると思う
わかってるけど滅入るよね…うちも下の子生まれてすぐの上の子はほんとにめんどくさくて抱っこ抱っこで傷口開くかと思った
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 20:19:27.28ID:7st/7bat
>>629
ありがとう。2人目うむ前は上の子を最優先にみてあげようと心していたのに
下の子も可愛いから泣いてると放っとけなくてつい下の子抱っこしちゃうからそれも傷ついてるだろうな…
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 01:52:24.56ID:sTa9IePN
なんか育てにくいなーしんどいなーと思ってた子が自閉症の診断ついた
私の育て方のせいじゃなかったんだ、障害のせいなんだとほっとした
頭おかしいんじゃない?!って怒鳴るのはもうやめよう
本当に頭おかしいんだから仕方ない
一気に肩の荷が降りて気が抜けた感じ
優しくなれそう
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:42:33.84ID:sTa9IePN
4歳半だよ
言葉は早かったし視線もよく合うんだけど、小さい時から回るものが好きでひたすらタイヤ回したり、横目で走ったりしてた
多分ADHDも併発してる
本当に落ち着きがなくて指示も通らないし園でも迷惑かけてたから診断ついてよかった
園にも相談しなきゃな
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:18:22.72ID:9Zw3VkzA
>>628
意味不明な癇癪じゃないじゃない
癇癪起こしてる理由わかってるのに対策しないでケリ入れるってただの虐待では
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:53.96ID:sTa9IePN
>>635
自閉とか発達の子って想像力や社会性が乏しくてコミュニケーションが苦手なんだって
大人になってから判明する人も多いみたいだしあなたも検査してみたら?
周りの人が困ってるかもしれないよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:37:52.73ID:/t8jz3P/
>>637
ご心配ありがとう。人とやたら群れるタイプではないけど私は大丈夫よ。ネットでの姿は別物だから。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:56:35.05ID:M0ydZHrl
もともとお酒は好きだけど、子どもたちに怒鳴りたくなくて、お酒を飲むようになった
今日は、14:20頃にネットスーパーで届いた赤ワインが一本、もうなくなってしまった
夫はコロナのあおりで副業に出かけるようになって、まるまる3日とか4日とか帰ってこない
家事とか育児とかから逃げるタイプではあったけど、もともと私、幼児2人ワンオペなんだから、
少しくらい1人の時間くれてもいいのにって思うんだけどね

もうなんか、どうしたらいいのかわからない
夫は、私の酒代を稼ぐために副業に行ってるのか?とも思うし、飲まないと怒鳴るからって昼から呑んでへべれけの母親ってどうなのって思うし
朝から怒鳴っちゃうんだよ、下の子はお腹空かせて朝ごはん急かす、でも上の子は全然食べなくてさ
朝5時に叩きおこされて、穏やかに子どもの世話出来る人なんて存在するの?
もう無理
しにたい
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:23:34.64ID:WCUkx4DP
>>639
3日4日も副業のために帰らないっておかしくないか?奥さん精神的に参って家庭崩壊寸前なのにおかしいよ。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 18:55:11.29ID:5IfKd3m5
>>639
同じ
私もお酒で怒りを紛らわせてる
ここのスレに前に書き込んだとき、アル中になったらダメだよって心配してくれる人がいたの
ありがたいなって思ってしばらくやめてたんだけど、やっぱり無理

子どもに対するストレスだけじゃないんだよね
夫や、コロナウイルスや、色んなストレスに苛まれてどうしようもなくてお酒で現実逃避してる
どんどんアルコール濃度は高くなるし量も増えるし
子どもを殴らず我慢して、自分の肝臓を痛めつけてる健気な母親よ

ウチは今は夫に無視されてて家庭内別居中でストレス溜まってる
話し合うのが大人だろ
無視するとかガキかよ
スレチごめん
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 00:57:10.67ID:NOWimtQs
>>628
まだ言葉で大人に理解できるように表現できないし、蹴るのも不安の現れだよ。余裕ないのはわかるけど、そこは大人がどっしり受け止めて、抱きしめてあげてほしい。
自分への愛情がちゃんとあるとわかったら、下の子をかわいがったり、面倒みてくれるようになるから。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 08:25:31.19ID:U2I6JDKE
>>643
628じゃないけどクソバイスにしか聞こえないわ
そんなのわかってる上での話よ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 09:00:07.59ID:L/u6HRL2
朝から着替えがうだうだ靴下の先が合わないぐだぐだ切れたわ。5歳のくせに身支度がまだ一人でできない
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 11:40:29.95ID:71f8LGwd
>>639
私はまだ寝たい時間に起こされたら、YouTubeをテレビで垂れ流してる
3時間くらい見てるときもある

見せるYouTubeは私の手元スマホで操作
英語とかフランス語とかの幼児向け音楽にして罪悪感を紛らわしてる

寝不足になるとめちゃくちゃイライラするから仕方ない
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 13:17:40.58ID:Xe688OTM
テレビ三時間つけっぱなしでも、三時間ずっと集中してみてるってことないから良いんじゃない?
そのうちBGMがわりに違う遊びし出してることもあるし
でも、テレビつけてやったのに即刻ママーママー言ってくるのはイラっとする
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 13:36:27.54ID:qjvoixqN
>>645
横だけどクソバイスではないよ
手を焼く子には抱きしめる、大好きよの声かけは有効
怒るよりこっちの方が親の気持ちも落ち着くらしい

私も子に蹴られたり叩かれたりしたら腹立って叩き返してたけど、これ聞いて止める意味でも都度抱きしめてたら自分の心がマシになった
そんなことわかってるわ!って返したい気持ちもよくわかるけど、妹ができて愛情不足だってわかってるなら今一度試して欲しいな
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:59.17ID:eYVE4Vso
>>649
知ってるけど試すほどの余裕がないという話では
一回二回試すだけで効果が出るわけでもないし
うちはわかってたけど効果が出るまで続ける余裕はなかった
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 14:28:39.53ID:0OMakd+Z
639のアル中だけどレスくれた人たち本当にどうもありがとう

子どもは1歳と3歳で、3歳がこの春から年少で幼稚園の予定だったのがパー
夫はテレワークとか洒落たことは出来ない職種で、会社ごと休業
だから給料も出なくなるかもしれないからって長距離の運送のバイトに行くようになったんだよね
そしてうちの寝室にはテレビもなにもなくて、最近はスマホをアンパンマンとかの無料アプリにアクセスガイドかけて渡しちゃってる
それでも5分も持たずに喧嘩になるから、子どもが生まれてから朝寝坊って、誇張なしでしたことない

もうほんと、みんな、ツライよね
構ってもらえて嬉しかった
だから今日はまだ怒鳴ってないんだ
夜までもう少し、がんばりたいな…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:13:38.08ID:XlSVgIkU
>>651
うちも試す余裕ナシだわ
いくら言い聞かせても蹴られて抓られて首絞められてなお優しく抱きしめるとかやってらんない
母親だって人間なんだから愛情にも限界がある
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:02:41.68ID:bCRTeDFd
>>652
うちも同じ歳で朝叩き起こされるのも同じ
うちはリビングいってアマプラか録画つけて私はそのままリビングで転がってる
寝れないけど転がれるだけまだマシ
旦那は帰ってくるけど夜中帰って早朝出勤で夜中起きた時に居たなと確認するくらい
毎日毎日子供としか話せないって本当病むよね
ここで吐き出せるうちは吐き出してスッキリできるといいね
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 22:30:38.40ID:TCAdWaaU
うちはテレビ見たさにリビングで寝るとうるさくて毎晩大喧嘩だから、アマゾンでホームプロジェクターポチった。ソファーで寝ると体痛いんだよ。1万円でベッドでの睡眠が出きるなら安いはず。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 23:47:08.64ID:71f8LGwd
辛いね、1歳3歳はほんとうに辛い
旦那激務で、私も怒鳴り散らしたかわからない
2歳4歳になってからだいぶ楽になって小さい二人が一緒に遊んでるとかわいいわーってたまに思えるようになったよ
気休めにしかならないけど、今が産後の次に辛い時だと思う
ご主人不在でコロナのストレスもあってお金の心配もあったらしんどくて当たり前だ
がんばらなくていい方法を模索しつつやり過ごすしかないかもしれない

ちなみにクロームキャスト(5000円位)をTVにさせば、スマホからリビングTVつけてYouTube流せるから、寝室にTVはいらないよ
下の子の誤飲が心配とかリビングと寝室が遠いから子供だけリビングにはおいておけないとか他の理由もあったらごめん
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 11:47:52.05ID:g6BoI70g
今朝なかなか着替えずあれもやだこれもやだ幼稚園も行かない(しかもニヤニヤしながら)
でぶちギレて思わずふわふわのぬいぐるみを投げつけてしまった
○○ちゃん投げないで!と悲しそうに怒鳴られてハッとして思わず抱き締めて謝ってしまった
もうDV男と変わらない
可愛くて仕方ないのになんで毎日カーッとしてしまうんだろう
コロナ落ち着いたらアンガーマネジメント本気で受けたい
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:12:07.14ID:MA8e17JO
愚痴すいません

3歳男児持ち
いたずら盛りに加えて大人を舐めてる感じがして仕方ない
厳しく叱れば叱るほどヘラヘラ笑って「ゴメン(笑」な態度で片付けろ、掃除しろもふざけたやり方しかしない
(「ゴシゴシ〜」とか口で言って床を拭く真似だけとか、散らかった紙を拾って読むふりして結局片付けないなど)
やったことの後始末をしないふざけた態度を見てると手が出てしまう
してはいけないことをしてしまったことをわかってもらいたいのに言ってもなーんにも通じないからそうなってしまう
子供にもよるんだろうけど、うちの子は言ってもわからない、または言うだけで聞き流せばその場をしのげると思ってるように見えてならない

何年前だったか何であろうと体罰アウトみたいな法令(?)をお上が出してたと思うけど、どんだけ言ってもわからない子にはどう対処すればいいのかも同時に示して欲しいわ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 20:09:31.27ID:keM3hriF
イライラすると怒鳴ったりオモチャを乱暴に床に投げたりしてしまう
あと舌打ち
舌打ちすると必ず子供がピタッと静かになる
もう完全に子供が萎縮してるよね…
自粛生活が長い上に私の失業も相まって自制が効かなくなってる…
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:02.27ID:mrEmYT/b
私も舌打ちしまくりだわ。辞めたくても咄嗟に出てしまう
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 23:45:33.97ID:g0dNNZzC
>>659
めっちゃわかる。まだ1歳半にもなってない子に怒鳴ったり軽く小突いたりしちゃった時、すぐに「この子何も悪くない」って
思ってごめんね大好きって何回も言いながらギューってしてる自分DV野郎みたいっていつも思う。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 23:55:14.94ID:b6laXfJx
怒鳴ってしまうことより、子供のおもちゃを投げてしまった時の方が罪悪感ある
子供にとって大事なものかもしれないし、同じことを友達にもしてしまったら大変だから反省して何とか耐えるようになった
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 06:43:18.22ID:XwJfybT8
>>664
横からだけどわかる
今は2歳だけど私も1歳くらいの頃によく叩いたり酷い言葉浴びせたりしてて今はカッとしちゃうとレスポンスがダイレクトだから前よりは減ったけど
でもその頃の写真見返すとこんな赤ちゃんに何やってたんだって自己嫌悪
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 08:48:04.66ID:J4OiEkWT
わかるよ
上の子2歳の時下の子が産まれて、上の子を怒りにまかせて怒鳴り散らしてた
2年たった今、当時の動画見るとおしやべりすらちゃんと出来ない赤ちゃんでびっくりした

客観的に見れば2歳なんて赤ちゃんだって分かるのに、近くにいすぎてよく分からなくなってる
その動画見てから対応をかなり気をつけてる

でも上の子は私の顔色をうかがう子になってしまった
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 08:59:00.87ID:BUcey+tA
>>660
叩いたら言うこと聞くのかな?
うちの子もどんなに怒っても響いてないように感じるので、すごくわかる
でも人様が言ってると3歳なんてそんなものじゃ?と思う矛盾
4歳半の今は怒れば前よりはマシになってきたよ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 09:05:55.04ID:BUcey+tA
連投でクソバイスごめん
自治体によるだろうけど、私は市の発達相談が助けになったよ
児童の発達が専門の公認心理士が子供の様子を見て私の話を聞いて、どうしてそういうことするのか、どう対応すればよいのかを丁寧に説明してくれた
あと、そこでやってたペアレントトレーニングの講座もためになった

まあ時が解決してくれた気もする
未だにここの住人だし
0670660
垢版 |
2020/05/24(日) 00:54:43.46ID:F13zKPDY
>>668
叩いたらショック受けた欲しい表情になって泣いて謝る感じです
まあ次の日には繰り返すから意味ないんですけどね…
旦那の同僚が言うにはそのあたりの年の子は大人の怒りを笑ってやり過ごそうとする防衛本能みたいのがあるらしいから気にしない方がいいとのことでした
旦那にもこのままだとやばいから市の発達相談や精神科(私が)に行きたいと話してみましたが、行って欲しくないからもう少し頑張って欲しい、で終わってしまいました
やはり時間が過ぎるのを待つしかないですかね…
発言が不謹慎なのは承知ですが、精神科に入院でもしたい気分です
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 05:21:32.80ID:hCyFcVpe
いやいや、旦那さん
行ってほしくないなら奥さんのためにお前が頑張れよ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 06:49:13.22ID:+hGsMTrm
行ってほしくないってなんなんだろ
市の発達相談なんて行ってほしくないような場所じゃないよ
悩んでるなら行ったらいい

メンタル苦しいなら精神科だって行ってきたらいいよ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 07:59:03.99ID:NwNibCjg
子供を児相に取られた
よっぽど悪いことして怒ったときには叩いたりしたけど、傷になるような叩きかたはしてなかったから体に痕は一切ない
ただ子供の「昨日叩かれた、(怒られたくないから)帰りたくない」の一言だけで事実確認も無しに一時保護
その日は特に悪いことしてないから叩いた事実なんか無いのに

いつ会えるかもわからなくて不安でしかない
ここにいるみんなも気をつけて
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:37:24.13ID:PVzKtPpK
スレタイのことやりたくなくて決死の覚悟でカウンセリングに行ったら
「じゃなんで産んだの」と有難いクソバイス頂いた
6000円ドブに捨てた感
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 10:15:42.35ID:bv7ojZtv
クソバイスは嫌だけど話は聞いてほしいから無料の自殺ホットラインに電話したわ
ずっと話聞いてくれて多少気が晴れたわ
アドバイスがほしいなら合わないけど話聞いてほしいだけならいいかもしれない
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 10:20:49.76ID:L9utC8H4
>>673
それだけで保護はまずありえないと思うよ。
たぶん子家センが情報持ってたか、子供が担任や保健の先生、カウンセラーに相談してたか。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 10:26:23.73ID:L9utC8H4
>>676
カウンセングにも流派があって、
傾聴する人達、考えさせて分析する人達、コーチングする人達。サイトに書いてある場合があるから確認するのもいいかな。そのクソアドバイスは二番目の人。
無料だと大体傾聴だから、無料の人に聞いてもらってから、他機関を紹介してもらう手順を踏むのがいいかもしれませんね。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 11:21:31.64ID:+hbOR0pB
>>679
調べたら4月から一時保護のハードル下がってて、
子供の証言だけで一時保護できるようになっていたよ
実際に連れていかれたし
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 11:25:47.10ID:L9utC8H4
>>681
679です。ごめんなさい、一回の証言では連れて行かれないという意味です。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 12:13:38.19ID:T9TDAQcp
>>670
旦那さんが協力的でないなら余計に専門家に頼った方が良さそうだけど難しいのかな
あと、同僚が児童の発達心理の専門家等でないなら私は無視する

普通のことだけど、私は子供の怒り方がわからないとき育児書読んだら結構役に立った
精神論より生活のコツみたいのが具体的に書いてある本だと育児に取り入れやすかったよ
子供の発達障害の本もよかった
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 13:17:31.89ID:T9TDAQcp
>>683
もう一個、普通のことだけどつけたし

今はコロナで無理だけど、通ってるなら保育園等の担任の先生に相談してみては?
>>660の()内みたいに具体的に状況を説明して「困っているのですが保育園ではどのような声かけしてますか?」みたいに聞いたら教えてくれた

市の保健師による育児相談や精神科のカウンセリングは>>680の傾聴でなんというか答えを求める私には合わなかった
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 14:33:55.87ID:L9utC8H4
>>685さんはすごくロジカルな考えをおもちだ。
私も同意します。>>660さん、ご主人との板挟み、
おつらいですね。よく精神科のことや
発達障害のことをご存知ないのかな。
たしかに安易に投薬をすすめる病院には注意したいですね。
たぶん叱ること、怒ることを気にしてらっしゃるとおもうんだけど、そこをどうにかするより、
意識して褒める機会をまず増やすといいかもしれません。
褒めるのは「暑い日にお茶をたくさん飲めたね」とか、
「お友達と仲良くあそべたね」とかのレベルです。
普段から褒められてたら少々怒鳴っても大丈夫と、割り切って。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:34:25.07ID:ZvjU0wyU
子供の証言だけだと、保護される子供増えすぎじゃない?w施設パンクするでしょ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:35:08.04ID:ZPCSMJB+
まあ気軽に保護してもらえるならそれはそれでいいけどさ。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:47:19.65ID:L9utC8H4
>>687
だいたいは、子どもの証言数回あって、学校が子ども家庭支援センター通報、センターによる調査を経て児相に通報、児相が調査、そして保護。段階は踏むよ。あきらかにアザがあったり現行犯は別ね。

さらに殴ってなくても子どもが家出すれば保護だし、あるいは親が相談にいけば保護するときもある。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 21:32:29.98ID:btwxvHVJ
>>599
根本的な解決ではないけど宅配については起き配してもらうのは?今コロナの影響でインターホン越しにお願いすれば大抵やってもらえるよね
構ってほしいからな気がするから他の問題行動に移るだけかもしれないけど
女児なのに裸でうろつくと本物の変質者に目をつけられかねないし心配だよね
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 00:53:15.65ID:5wVRRZqN
ショッピングモールの遊び場で3歳くらいの女児が全裸になっちゃったの目撃したことある
そこそこ広いからちょっと目を離してたらしい父親が、すっ飛んできて攫ってったけど
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 01:58:55.38ID:HjKtrVRo
今日小学校4〜5年くらいの女の子がTシャツ捲りあげて片方の乳首丸見えでびっくりした。
暑かったんだろうけど、結構人が歩いてるとこで隣には母親もいてそれ見てたから余計びっくりした。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 08:56:24.03ID:0WE9BFIz
>>689
673だけど、調査も何もなかったよ
半年前に一回家庭訪問はあったけど。
その時は子供をすごく怒った時の声が外に漏れてて通報されたから。
状況を説明して、子供をちゃんと見せて問題無いと判断してもらった。

事実として4月から制度変わって、調査も何も無く連れていけるようになったし、実際に連れて行かれたし。
地域差もあるかもしれないけどね
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 09:20:12.50ID:5SDgncE1
>>697
なんで児相に保護してもらったのに取られたって言うの?
みんなそうやって子供を所有物みたいに言うよね
子供がsos出したのが報われたし、親も虐待しなくてすむし、保護されてよかったじゃん
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 09:33:55.60ID:ZzAXJ6ba
まあ、調査は間接的にやってますからなあ。本人にはあんまないね。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 09:56:41.74ID:xLzrEAhZ
保護された時って子供は帰りたがるものなのかな
児相に保護までされたら夫や周りは育児を手助けしなきゃと思うのかな
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 10:02:10.84ID:AS6o4zS+
あざにならないように叩いたとか書いてなかった?
個人的にはついかっとしてとかじゃなくて、理性的に自分が悪くならないように叩くのって単なる虐待だと思う
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 11:48:14.56ID:DUvuvvoV
>子供を児相に取られた
>よっぽど悪いことして怒ったときには叩いたりしたけど、傷になるような叩きかたはしてなかったから体に痕は一切ない
>ただ子供の「昨日叩かれた、(怒られたくないから)帰りたくない」の一言だけで事実確認も無しに一時保護
>その日は特に悪いことしてないから叩いた事実なんか無いのに

子供「昨日叩かれた」
673「昨日じゃないのに」

子供のことを考えると庇える要素が無いなぁ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 12:49:51.70ID:SPff+lI9
>>702
変わるというか、お返しする条件として、保護者に更生プログラムを受けていただきます。

子どもは「家には帰りたいけどママは怖い」とか言ったりもするけど、「ママ嫌い」はほとんどないね。「ママは怖いけど、ママは悪い人じゃない、私が悪いから」とどんなに殴られても親のことは信じてるね。けなげやで
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 13:07:40.21ID:McFHDmdI
一時保護、ほとんどはそんな必要なくても
マジで虐待されてる子はその中に絶対いるだろうからね
もっと虐待減らすためなら一時保護肯定派
私も子どもの頃一時保護されたいって思ってたから余計に

どうやったって周りからはわかんないから難しいよね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 15:17:03.48ID:3ApKCp0z
もっとカジュアルに預かってくれたら良いなあと思う。今日ちょっとママ具合悪いからセンターでお泊まりして来なーくらいの軽い気持ちで
そんな受け皿ないから無理だろうけど。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 17:22:50.70ID:6Lz2H+vv
>>706
じゃあ保護プログラムを受けることを拒否したら子どもはいつまでも帰れないのね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 18:09:01.46ID:W6r9e6mA
>>709
親権を親から取り上げることができるようになりましたからね。

でも保護まで至るのはかなりたいへん。だけど児相関連にマークされてる家庭は結構ありますな。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 18:13:39.56ID:pAXdBfWI
子供を捨てたい人はずっと保護プログラム受けなければいいわねw
そのままさようなら出来るじゃん
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 18:21:43.93ID:W6r9e6mA
>>711
それは、普通に児童養護施設に引き渡すとか、養子に出すとかと変わらないんだけど、
一回児相を挟むから、めんどくさいとか精神的に来る人もいるし、
逆に頼れて助かる人もいるし。
子どもから家出して児相に逃げて確固たる意志で施設に入る子もいます。色々です。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 18:42:14.89ID:W6r9e6mA
>>712
つけたし

そんなに吹っ切れた、というかおかしい思考の人はここにはいないですよね。子どもを愛したいのと、イライラしてしまうのと、板挟みだから苦しい。すごくまともな方々
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 18:43:31.43ID:xLzrEAhZ
>>706
くわしくありがとうございます
逆に「手を出してしまいそうだから保護してほしい」と親が連絡しても簡単には一時保護にはならなそうですね・・・
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 19:14:27.94ID:W6r9e6mA
>>714
手順をふまないと門前払いして悩んでいるお母さん方の気持ちを踏みにじるわりに、その手順を明確にしないのが子育て相談の悪いところですよね。

やはり都内と地方は相談窓口が違って都内は手厚い。

「子どもを保護してほしい」の理由によって窓口は違います。児相の中にも、
子どもの愛し方がわからないお母さんお母さんがグループカウンセリングや個別指導を行う部門もあります。

一時保護のなかにも、非虐待の子どもを集めた保護所もあります。また、大学のなかにも治験としてカウンセングしてくれたり、暴力を専門とした病院もあります。

自治体によって、そして子どもの年齢によって、利用できる機関は異なるので、まずは身近な、市や区の相談窓口で、
なんとなく愚痴るのではなくて、「〜で困ってるので、他機関を紹介していただきたい」と申し出るのがよいかとおもいます。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 20:36:17.98ID:SPff+lI9
>>715つづき

子どもの相手してたら「お母さんお母さん」になってしまったが、「お母さんお父さん」のまちがい。すみません。

非虐待というのは、いわゆる発達障害とか、家庭環境が複雑とかね。詳しくは言えませんが。

自治体の相談窓口って、不親切だから「紹介して!」って言わないとこたえてくれない。
コツは「どうしたらいい?」じゃなくて「〜したいけど、ヒントくれ」って言い方をする。もしどうしたいか見えてこない人は、別途じっくりカウンセリングが必要かもしれない。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 21:21:29.70ID:8OcXeV76
手が出てしまう怒鳴りつけてしまうから更生プログラムに参加させてほしいと言ったらいいのかな
以前の担当の保健師さんはとても親身になってくれたんだけど、担当が変わったら突き放されて「あなたはもう大丈夫よね」とはっきり言われたわ…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 21:24:18.51ID:ZompgswZ
9時過ぎてもゲームやめないから保育園からやり直せって怒鳴ってしまった
子は逆ギレ…
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 21:29:32.65ID:m2sQKkFK
もうここに来ることはないと思うぐらい数年安泰だったのに休校で、1人の時間がなくてストレスで3日連続怒鳴って泣かせてしまった
前に来てたころは3.4歳だったけど今8歳
もう無理だ何もしたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況