X



トップページ育児
1002コメント349KB
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 11:33:12.73ID:gbM3Vs5v
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ

偏差値50未満の中学受験★15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536938609/
偏差値50未満の中学受験★16
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1542506979
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1563594968/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572963938/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580248778/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:42:41.19ID:nysVEp+o
まあこのスレに関係ない話だしね
>>244は結局どっちにしたんだろう

6年クラスが始まったけど相変わらず下の方のクラスだ
もうこのままなんだろうな
目指してる学校は合格圏内だけど最近人気出てきてるから不安
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:49:01.60ID:bhbUCVJu
>>282
お嬢さん、説得できそうかしら
うちは娘が行きたい方に進学することになりました
私が夫に説得されたw
娘の希望、「なんとなくちょっとこっちの学校がいい」という程度なんだけど
通いやすい場所にあるし、まあいいか、と
六年間通うのは娘だから

>>288
近所に売りに出された家、理由が「お子さんが近隣の中高一貫校を卒業したから」だったわ
お子さんの通学のために学校の近くに住んでらしたみたい
進学のために家族で引っ越し、あると思います
県内で人気の公立中の校区に引っ越し、っていうのと同じ類よ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:54:45.51ID:/oxOqbN4
>>291
うちも4クラス中、一番下のクラス、しかも5年のときからずっとだよ…
あとから入ってきた子にも抜かされてる始末
関西なのでとっくに1年切ったし、さすがに焦ってくるわ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:01:24.45ID:62de2DDt
いちばん下のクラスってただ塾に来てるだけで、家じゃ勉強なんて1秒もしてない子の巣窟でしょ
いや、あなたの子は違うかもしれないけどね
他の子はみんなそうだからね
そんな環境にいたら「なんで私だけ勉強しなくちゃいけないの?」という親へのヘイトが溜まるだけで、入試本番まで危機感も何も無いまま終わるよ
金払ってわざわざ成績下げに行ってるのと同じだから、即辞めて転塾すべき
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:16:14.03ID:+yzpJhrd
噂だが受験のノウハウが役立つらしいのです。
『中学 受験 橘 恵杏』
をネットと調べれば理解できるかも知れませんよ。

XBI
0296276
垢版 |
2020/02/07(金) 09:35:06.56ID:YW+65Dad
>>289
在校生の母です
高3が仕切っているから組によって中学生の扱いは違うのかもしれないけれど、中学生はそんなに遅くは学校には残れないことになってます
丸坊主は…子供の組が優勝した時の先輩達もなぜか自ら坊主にしてましたし、しない先輩もいました
転校する子は…子供の学年にはいませんでした
そして運動会は学校行事ではありますが、自由参加なので出たくない子は出なくてもいいんです

ちなみに下の子がずっとスレタイ子でしたが、頑張ってスレタイちょい上の学校に合格しました
いただいたご縁は偏差値関係なく本当にうれしいし、上の子とは何もかも違う受験だったのでこのスレには助けられました
ありがとうございました!
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:35:28.90ID:P9olBXV1
>>293
ウチは大手塾の一番下のクラスに居たけど、思い切って5年冬季講習から中堅塾に移った。
そしたらそっちだと上から2番目のクラスで、クラスの中ではほぼトップ。
そうなると本人のやる気も出て、塾に通うのも楽しくなったみたい。
そのまま居た方が良かったのか移って良かったのかは判らんけど、とりあえず本人の満足いく学校の合格貰えたから結果的には悪くなかったかと。

ただそれだけ大手塾塾と中堅塾のレベルの差ってあるんだ。
そりゃ難関目指すなら大手塾行きたがるわな。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:48:55.68ID:vEpo3aRL
>>296
昔は発破かける意味があったけど今は運動会の後は皆で坊主!っていう連帯感が楽しくてやってるだけなのかなw
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:50:58.78ID:KPVETvju
>>296
ご経験者に聞きたい
スレタイ子ならではの勉強の仕方など、ぜひ上から目線でドヤっても構わないので披露してはいただけないだろうか

世に溢れてる情報は上のお子さんになるためのものばかりなんで
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:19:07.46ID:/oxOqbN4
>>297
その手もあるよね…
今は大手M。
難関ガチで目指してた上の子はそれで良かったんだけど、スレタイ子の下はこのままでいいのかと常に悩んでる
下の子の第一志望にちょうどいいぐらいの中堅塾も近くにあるんだけど、あわよくば特待が欲しいので、また悩むわ
中堅塾に、去年特待どれぐらい取れてますかと聞いて教えてくれるものかしら…
親がぶれてちゃダメなのに!
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:36:46.43ID:Uh/AELDB
うちのマンションの前住人、一人息子さんが中受成功して引っ越すから売りに出して縁起の良い家だなと思ってたw
後から入ったうちもレベルは違えどあやかれたので良かった
前住人へのDMや体験スクールなどのパンフがしばらく送られてきてて、東京の受験家庭の様子が垣間見れて面白かったなぁ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:39:29.74ID:lbEryGjo
首都圏だと中堅塾ってどの辺りになるのかな
栄光、市進、臨海とかかしら
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:20:34.72ID:ITduh/8+
うちは神奈川なのでCG啓明館
同じ小学校の子もとても多いわ
0304296
垢版 |
2020/02/07(金) 15:12:12.46ID:YW+65Dad
>>298
そのようです
優勝したMr開成の超イケメンも丸坊主になってました

>>299
長文になりますがすみません

勉強法
4年の頃は計算も漢字も学校のドリルもおぼつかない状態だったので、2年生のドリルをタブレットでゲーム感覚でやらせるところから始めて、平行して予シリの基本問題をペースメーカーとして進めていました
積み残しや理解不足、演習不足はテストや模試の結果で親が把握して、ネットや市販の問題集で補填しました
特別なことはしていないです
子供の成績状況、得手不得手を正確に掴んで対策を丁寧にとることが大事だと思います
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:29:46.92ID:liWC8USn
>>304

下のお子さん受験お疲れ様でした。
ウチも上の子との学力差がすごくて新6年なのに未だに本人もサポートの方法も迷走中

上は正直ほぼ放置で大丈夫だった上に塾も違うので四苦八苦

いろいろ丁寧にサポートされてたんですね
みならわないと

ほんと、定期テストの見直し、やり直しすら積み残って…
毎日やる算数ドリルこなすので精一杯みたい。
つらい
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:31:58.84ID:XK0gKCWB
塾を嫌がるようになってしまった小五。
しばらく休みだったからテレビばかり見て自堕落な生活していて、それが心地よくなったのかも。
成績はN30台なので身の丈に全く合ってないのだろうけど受験を辞める気はないみたいなんだ。
発達障害なんだろうな。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:44:50.81ID:OBhN9aOH
>>306
うちも全く同じ状況で結局丸1年休ませた
反抗期というより幼くてイヤイヤ期の赤ちゃんみたいだったよ
今は少し落ち着いたので新小6から個別に移って細々と続けてる
環境選んであげないとこういう子ほど悲惨になりそうだと思って
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:52:24.86ID:sKV10ojB
>イヤイヤ期の赤ちゃん
本当その表現がぴったりです。
個別指導に変えたいのになぜか嫌がるんですよね。
来年の今頃、泣いてるのかな。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:16:41.04ID:xglv0qYm
>>304
ありがとうございます
親のサポートも、上の経験があったからこそかな?
予シリはどんなペースで進めました?
模試を受けていたということは、塾と同じペース?
0312304
垢版 |
2020/02/07(金) 21:13:42.30ID:YW+65Dad
>>305 
>>309
ありがとうございます
上の子は四谷のテスト生だったので、もともと家で親がサポートする下地はありました

下の子は学校の勉強がアレで…親が管理しないとマズイ! というところから始まったので、子自身がしたいと言い出すまで受験させるつもりもなく、予シリを始めたのも4年の12月からでした
半年位あとを追いかけて、総合回や応用問題を省いたり長期休みで頑張ったりして少しずつ差を縮めて、6年の夏休みで丁度追いついて終了しました

模試は算数社会理科はまだやってない範囲もあったりしましたが首都模試を5年から受けて立ち位置確認、家では週テスト問題集で穴をみつけてました
なので、塾には通っていませんでした
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:57:15.93ID:b/SqUnzA
>>303

CG啓明館、うちも近くにあるんだけど、来年から時間割おかしくない?
5年の授業スタートが18:40〜で、終了が21:10 6年よりも終わるのが遅いという謎のスタイル。
校舎によっては17:20〜算数予習タイムってなってるけどそうじゃない校舎も多いし。
なんでこんなことになってるんだろう。
0316304
垢版 |
2020/02/07(金) 22:18:07.92ID:YW+65Dad
連投長文すみません
これで終わりにします

上の子もそれっぽいですが、下の子は通級に通っていて所謂グレーな子でした

スレタイ子は教えても教えても憶えた端から忘れていくので、それはもうイライラしましたが、早めに諦めてせっせと穴の空いたバケツに水を注ぎ続けました

それでも親子で完走出来たのは、最後まで明るく前向きに勉強できたからだと思います
教えてもすぐ忘れる、約束破る、等でバトっても、その夜には「今日も頑張ったね」って言って寝られるように親も気持ちの落としどころをコントロールしました
カンニングも数回やられ、もう受験やめろと怒鳴った夜は次の日に家人に子供の逃げ場になるようフォローを頼みました

珍回答に笑ったり良く出来た時に褒めるついでに「答え見たんじゃね?」とネタにしたり、上の子がテスト中に寝てしまい偏差値1桁だった時(2回もありました)は、家中で爆笑しました

子供には過度に期待せず、大人は子供と同じ姿勢で受験に取り組むけど同じ土俵には乗らずに常に俯瞰の位置で気持ちのバランスを保つよう心掛けました

結果、偏差値の差はありましたが、我が家の中学受験は二人とも全勝で終わりました

自分語りになってしまいすみません
これにて消えます
これから受験する子供たちとその親御さんたちにとって、受験がかけがえのないよい経験となるよう、応援しています!
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:56:04.54ID:kc3IRzdt
素晴らしい!んだけど偏差値一桁に笑っちゃった
一桁の偏差値って出せるもんなんだねw
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:34:33.49ID:miQ2aSeT
偏差値一桁って、ほとんど解かずに寝ていたって感じ?
ほんとなかなか出せないよね
イメージわかん…
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:56:55.90ID:lpG7QO2N
>>312
首都圏模試を受けてたって事は、
>スレタイちょい上
ってのは首都圏模試の50ちょい上?
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 02:27:17.02ID:kkSBUgN+
平均点100点で自分だけが0点とかしか想像できないわ。マイナス偏差値・・
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 02:49:41.65ID:rYD7f7bW
>>316
本気で尊敬する。
ママが上からじゃなくて、子どもまで降りてきたのが良かったんだね。
これぞ子どもに寄り添うだな
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 02:53:57.59ID:imwOzFJX
ここ数年このスレみてきたけど
今年が1番厳しかったように思える
今までこんなに全敗の報告が上がった年って無かった気がする
しかも地域差関係なく
大学受験の事を考えての付属人気の復活?
受験者数の増加?
来年はもっと厳しくなるのかな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:37:23.10ID:xULCN/VD
>>327
ウチは今年が初めての中受だったんだが、やっぱりそんなにキツかったんか。
娘の塾でも、例年なら割とみんな受かる地元の中堅私立を落ちた子が結構居たと聞いてるし。

2年後は更に厳しいのかな。
下の子でまた胃が痛くなりそうだ…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:08:48.67ID:zBXyfkoy
公立一貫の普及があるのかもね。

公立一貫なら簡単に受験できるよ、でこの業界に参入→現実をしって私立併願に転換
の場合、ちょうどこのスレ前後はターゲットになりがちだから。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:10:32.24ID:azsDTSYo
公立中高一貫増えたのは原因の一つだよねえ
今まで考えなかった層が考えてしかも高校無償化だし
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:50:33.72ID:vInYsHS7
>>327
日大附属希望してたんだけど塾の先生から付属校は去年あたりから人気が上がってるから今年も大変だと思うって言われたわ…
忠告通り倍率も合格平均点も上がって日大附属2つ受けたけど一つはダメだった…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:54:26.35ID:Ml6QTIQE
>>291-292
244=282です、一昨日はお騒がせしました!
6日の夜に塾の先生から、仲の良い塾友が候補1に行くと電話でうかがいました
その夜は私の帰宅が遅くて話せず、昨日朝は相変わらず起きてきて「候補2に
行きたい〜」と言ってきましたが、「塾友ちゃんが候補1に合格して行くそうよ」
と話すと「えっ?」と目を丸くし、見る間に表情がニコニコに変わっていきました
(まさに漫画になりそうな、絵に描いたような表情の変化でしたw)
子供は学校の偏差値表上の位置も気にしていたので、私はあまり材料にしたく
なかったのですが表を見せて、どの受験日も候補1の方が、あえて比べれば
やや難しい学校であった情報もあわせて提示したら、すっかりあっさり納得して
候補1に行く行くとうなずいてくれました
一昨日は本当にどうなるかと思い、候補2の方にも入学金を納めた気弱母です
結局身近なお友達がいちばんの決め手な子で、塾友ちゃんの偶然の縁に感謝しかありません
昨日一昨日は仕事で慌ただしく、ご報告が遅れて申し訳ありませんでした
こちらでご意見くださった皆様ありがとうございました
長文失礼しました
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:59:07.04ID:Ml6QTIQE
>>327
模試の保護者会などで受験人口が5%増えた話は聞いていました
それで長年の熱望校でも押し出されたりして苦戦するのは、
悲しいけれどやはりこちらのスレタイ子達なんですよね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:10:32.82ID:FY0OGAVT
来年はもっと増えるというのに子は呑気に夫と遊んでるよ。
夫は下からエスカレーターだから我が子が高校受験に向いてないのが分からないみたい。
何でも嫌だとか言い出したら速攻で辞めさせる人だし色々考えてる自分が馬鹿みたいだわ。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:32:31.35ID:PJuCOpB9
>>331
子供が日大附属に通ってますが、昨年はタックル問題もあって志望者も減ったし説明会も少なかったみたいだけど今年はタックル問題前の倍率に戻ったように感じたので増えたとは思わなかったけど、そうなのですね。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:18:31.71ID:tlUF1myn
うちの小学校のクラスの子達
半数ぐらい受験して受かったのは二人だけだって
塾だって小3頃から通っていた子が多かったのに・・・。
賢いと言われていた子も落ちてしまって、髪の毛が左側だけ禿げて頭部が見えていたと息子から聞いた。
うちは補欠で何とか入学出来るけど、今年は本当に激戦だったんだね。
高校受験とか更に加熱しそうで心配になる。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:34:11.78ID:kdW0vWRN
>>336
それは流石に盛り過ぎでしょw
本当なら相当「親が」アホだらけのクラスだよ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:36:50.90ID:aN7bCE7P
希望の公立中高一貫が、完全一貫となり高入りが無くなる事を聞いた。定員が増えるのは朗報だけど、レベルまでは下がらないんだろうな・・
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:51:53.06ID:SnaGK/GK
>>338
東京の都立中学は全て高入りを廃止するよ
全体の流れとしてこれからはそうなるんじゃない?
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:07:58.01ID:tlUF1myn
>>337
盛りすぎだと思うでしょ?
でも本当なんだよ・・・クラス中がお通夜状態で荒れているそうだよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:29:32.82ID:hntnwDtt
>>340
マジで…東京こっわ。
関西圏で中受盛んな地域だけどそこまでじゃないよ。どこかみんな決まってる。でも、そこそこ大変だった。
去年の小6が人口的にはピークだと聞いていて、今年は中受は去年よりはマシだという噂だったんだけど、蓋を開けてみると去年よりキツい。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:34:50.10ID:z057pHiM
普通に受験する子どもの割合が増えてるもんね
あの子もするの!?ってくらいみんな受験してた
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:28:58.45ID:rYD7f7bW
うちの子2年後だけど、こんなに激戦じゃ入れる学校あるのかな。
偏差値30台まで見ておかないとやばいわ。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:43:27.24ID:imwOzFJX
>>340
わかる
都内だけど地元公立中は評判も悪くないからみんなそっちに流れて、そんなに受験に躍起になる地域じゃなかった。
でも今年は一転
友達が受けるから自分も受けるという子供は毎年いるけど、うちの地区は例年よりもそのパターンが多かったな
5年の終わりぐらいからみんな駆け込みで塾に行き始めた
中には6年になってから受験すると言い出す家も出てきて(周囲のお友達の様子から)
慌てて個別や家庭教師をつける家もあったそう
でも駆け込み組はほとんど落ちた
小4から早稲アカでバリバリやってた賢い子も軒並み落ちて
この間見た時はゲッソリ痩せてしまって見るの辛かった
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:54:39.79ID:IB1Vdp0f
都内だけどクラスで受験した子達第一志望はあんまり受かってなかった。
滑り止め率高いよ。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:58:23.62ID:77Kpzn17
うちの方もこのスレ対象っぽい子たちは軒並み落ちたみたい
逆に御三家狙いで低学年からバリバリやってた子は順当にいったそう
中〜下層が激増って本当だったね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:10:59.93ID:kkSBUgN+
早く始めても漫然とやってたらダメなんだよねえ。うちのことだわ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:27:11.26ID:6kG6ZwK3
まだ今月末までは受験可能な学校はあるよ
何とか頑張って欲しい
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:52:38.75ID:khDdL5pU
>>345
元々いわゆる第一志望に合格するのは3割くらいという話が無かったっけ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:00:44.70ID:BLf5FMV8
3年生2月の時点では8割が御三家以上志望なんだから
それを本来の第一志望と考えるなら、
第一志望合格率はせいぜい2%
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:04:16.70ID:IB1Vdp0f
>>349
サッピックスのαクラスの子がボロボロ落ちてる
来週までお休みするって言って来ない子も
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:11:43.36ID:TDu4VYLU
うちは持ち偏差値36くらいで40〜45くらいのとこ奇跡的に3校受かった
それらが駄目でも30台の学校も視野に入れてたから全落ちはなかったと思うんだけど、全落ちの子達はやはり50前後の学校狙いだったんだろうか

本番で一番力を発揮するタイプで助かった…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:23:10.56ID:7HJXLpkE
>>341
去年そうだったんだ
息子頑張ったんだな…第一志望は残念だったけど
来年はどうなるかな
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:51:52.35ID:MeLuBz1Q
今年の6年は下克上受験のドラマがが始まったときに3年の2月
もう少し経ったら中受のドラマが始まるのでしょう?
また3年後飽和して辛い思いをする子が増えるんだろうか
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:14:07.25ID:58YJ0l6O
神奈川の私立は受験者やや減ったような…
共学や付属は増えたけど別学は軒並み減らしてた
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:42:01.97ID:6OQRlXbY
>>351
え、そうなんですか
合格者数見てて、今年もサピックスは強いなー、
うちのも通わせてたら、超憧れ校も狙えたかな?
等とボンヤリ考えていたですが
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 03:32:31.12ID:2FKHRthe
>>365 2020年春から、東京都の私立高校無償化で、年収910万以下の家庭の子が、都内の私立高校に進学すると、年43万円も貰えることになった。神奈川県の私立だと貰えないから、都内の子は神奈川県避けたのでは?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:18:24.57ID:HwMqvjM/
希望の学校に受かったけど身内や友人に合否の報告すると、
もれなく何処の学校?って聞かれるのが鬱陶しくて連絡してないや…
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:53:38.86ID:IAOb+g0E
元々受験率高い学校に通わせてる方、お子さんの自尊心とかどうですか?
うちはサピ勢の頭がいい子が多いせいか偏差値以上に自分を蔑んでるんです。
反抗期も相まって私なんて出来ないしもう遊びたいってモードに入ってしまい、
どう声かけをすればいいのか悩んでます。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:03:53.19ID:5xLDzar7
>>362
娘ちゃんバカだから、娘ちゃん頭悪いから、というのが口癖や枕詞のように
なってしまったのは受験の弊害だったなと胸が痛みますよー
口癖だけでなくそれを言い訳にして、受験期間通して終始どこか投げやりで
結果もそこを克服できなかったと見ていて思います
でも難関校に合格した友達との仲良しぶりは変わらず、
一緒に連休遊びに行こうと色々計画を持ってくるのは微笑ましいと思ってます
本人比では色々あれでもガマンして頑張っていた気持ちはあるようで
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:42:44.66ID:9kXIX0jT
うちも第一希望は偏差値15以上下の雰囲気校だから今から相手の反応が楽しみではある
言い訳しながら説明するのかな
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:50:26.19ID:tjxjhtE4
>>363
経験談ありがとうございます。
難関校のお子さんとも仲良くできるのは素晴らしいです。
モチベややる気の面はなかなか難しい問題ですよね。
このまま来年まで悩み続けそうです。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:16:16.29ID:O6532BDt
>>367
ありがとうございます。
4月にあるやつですよね。
あまりにも卑屈になってるので受けてみようと思います。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:33:23.28ID:V9JFfAlf
>>367
四谷大塚偏差値52が首都圏模試偏差値だと65で出たりするしね。
と言うか四谷大塚で40台の学校だとサンプル数が少ないのかイマイチ精度が低いから、そのくらいの学校受けるなら首都圏模試受けた方が参考になる気がする。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:51:43.25ID:44ghZq/d
もうすぐ制服の採寸なんだけど
ネクタイの学校ってワンタッチネクタイとかに作ること出来るかな?
どう考えても不器用な息子が毎朝ネクタイを出来るとは思えなくて・・・。
お直しのところで相談してみようかしら
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:18:52.11ID:Rzz4Lv/W
>>370
先回りしすぎ
ネクタイ結べないから学校嫌だとか言うレベルになってから考えたら
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:30:51.93ID:mxsU8FX5
確かに時間無い時はそんなのが便利だね。でもネクタイの練習になっていいよ。
ちょっとラフにするなら一回巻き、ちゃんとした場面なら二回巻き。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:36:10.61ID:39n5prBb
ワンタッチわざわざ作ってもからかわれる元になるというか…
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:43:41.90ID:XL+5NFNE
首都圏模試で平均偏差値50の我が子に個別塾を追加すべきか悩む
新6年だしどこも受け入れてくれないだろうか
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:45:14.66ID:V9JFfAlf
どんな不器用でも、毎日結んでりゃできるようになるわな。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:46:47.62ID:V9JFfAlf
>>376
今まで全く中受の勉強してきてないなら断られる可能性有るけど、下地ができてるなら大丈夫じゃね?
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:49:39.77ID:DenK+DeV
小1ならともかく中1で改造ネクタイはどっか心配されちゃう
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:00:07.24ID:LpgUbgU6
何年か前にもネクタイを改造する話が出ていたけど
その時は何人か自分も注文しよう!って書いてた。
数年で随分と反応も変わってくるものだな
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:40:36.42ID:xFJyKDhS
>>370
結んだのゆるめて輪っかにしたまま置いておけばいい
次の日はかぶってしめるだけだよ
自分はそうしてたわ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:18:12.81ID:zPw7C9TE
まあ超絶不器用なうちの子でもしばらくしたら結べるようになったから慣れの問題だよね
しばらくは朝ネクタイと格闘する時間は見込んでおいた方がいいけど
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:31:56.09ID:rcFojb82
>>218
福高か修猷でそんな話を聞いたような?
でも下駄って校則違反じゃないのかなあ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:04:17.48ID:rcFojb82
>>354
そうそう下剋上受験。うちはあのドラマを見てその気になったわー。
うちの子を追っかけて入塾した友達と一緒の学校に決まってよかった。
スレタイ校だけど円満なゴールです。
このスレにも沢山お世話になりました。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:22:25.89ID:6JZN3Tcm
スレタイ校狙いなら普通に集団塾に入れず、ラスト一年家庭教師か個人塾にぶっ込んだ方が良いかと悩ましい
トータルの価格も安く上がりそうだし
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:32:37.25ID:gMeV52N0
そこは完全に個人による
成績問わず
お金の問題より個人で己との戦いに向いてる子なのかみんなの中でやってった方がいいのか
スポーツだってそう
みんなでレッスンした方がいいのかコーチと対人でやった方がいいのか
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:37:13.34ID:W5FNG+gt
個人で己との戦いに向いてるキャラならこのスレにいるわけがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況