X



トップページ育児
1002コメント302KB
絡みスレ376
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:40:30.77ID:3lXAJ6Rj
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552987929/

※前スレ
絡みスレ375
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580006944/
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:12:41.02ID:zHPctJr1
>>272
相手が一言ごめんなさい言ってこちらも不注意でごめんなさいで終わる話だよね
絶対謝らないおばさんが引っ掻き回してる感じする
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:21:09.56ID:tBtNQNo4
誕生日パーティ絶対許さないマンと骨折絶対謝らないマンは同じ人な気がするww
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:21:23.37ID:DLU7Y+xs
>>269
頑としてはかせない=我慢強く待つだよ。いつもそうやっていたら、そのうち自分で履くよ(すりこむ)
ちなみにうちの子は自分でやるそぶりがあったから、いくら遅かろうがずーーーっと待った
呼ばれても、出来そうなところは手を出さないでやらせたよ(助言だけした)。筋力がとても弱い子で心配だったから、あなたの言うとおり厳しくしすぎたかもしれない
だけど子供は子供なようでいて、子供じゃないと思ってる。私たちが思うよりずっと色んな事が出来ると思う
もちろん園に入れば出来るのはわかりきった事だけど、私はそれを人任せにしたりしないし(履けないと、保育士のお世話になる)園で子供が恥ずかしい思いをするのが嫌だ
てかwwってなんであおるのよ。私はちゃんと話してるのにさ…
あっちで少し叩かれてたけど、あなた間違ってないじゃん。靴をはきなさいって厳しくするのが駄目なら、怒鳴るのも駄目でしょ
私は怒鳴るのは人間なんだから仕方ないとは思うけど、なんか矛盾してるんだよあそこ
単に自分が迷惑被ったときは怒っちゃうってだけじゃん。靴はさほど迷惑じゃないから(むしろ待つより履かせた方が早いし)怒らないんでしょ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:25:20.34ID:T7UfC3gs
保育園にいれてスレで入所の可否を書かないで、承諾スレに書けばいいのに
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:27:55.66ID:DdZyZ7I6
>>277
詳しい個人情報は明かしたくないけど受かったー!って呟きたいだけの人も多いだろうからまあ仕方ないんじゃないかね
テンプレで雑談OKになってるしね
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:32:21.55ID:Blg+ZLE1
新一年生
絡み誘導されても頑なに拒んでスレ荒らしてるのやばいな
荒らしが落ち着くまでしばらく書き込み控えるか
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:35:29.61ID:5/ZlsjDX
>>275
あなたは子供優先で生活できるお母さん
一般的に良いお母さんだよ
でもここは育児疲れで僻んだり貶したり自分ができないことをやっている人を叩いてストレス発散している人もいる
自分のやり方に自信持ってもうあまり見ない方が良い
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:36:47.84ID:Blg+ZLE1
>>274
とにかく否定したい人間って存在するからね
とは言え、お互いに言い方さえ間違えなければここまで大事にならなかった気がする
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:38:08.69ID:gaXEsQop
新1年生
触らなきゃ話題流れるのに
スルー出来ないから話題が終わらない
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:55:10.57ID:vEpo3aRL
>>275
小柄で早生まれの娘は夏休み前まで毎日お姉さん達に履かせて貰ってたよ
お世話好きさん達は靴はかせる役の奪い合いしてたw
先生達も色んな子を見てきてるし出来ない事で誰かがすごく迷惑ってことは多分ない
ご自分のトラウマがあるなら出来なくても恥ずかしくないよって言ってあげる方がいいんじゃないか
いくら宥めても叱っても待ってもやれない子はすぐにはやれないんだから、それを認めてあげないと親子で苦しいよ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:57:35.22ID:gIfZtJpr
>>275
矛盾も何もなんで怒鳴ってる人肯定してる人と貴方の靴の話をおかしいと言ってる人が同一だと思ってるの?
とりあえず貴方の靴の話がおかしいから叩かれてるだけだよ
そもそも我慢強く待っていたら2時間でも3時間でも履かない子もいるのに何言ってるんだ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:04:30.19ID:9jiHsFai
>>275
最近の幼児教育論では甘やかすと甘えさせるは違う(甘やかすはNG、甘えさせるはOK)って説が主流なんだよね
皆それが頭にあるからあなたのやり方に否定的なんだよ
甘やかす=子が要求する前に親が勝手にやってしまう、甘えさせる=子が手伝って欲しがったら(本当はできることでも)手伝ってあげる、ってことね
4,5歳になっても「やって!」ばかりだと少し考えた方がいいかもしれないけど、2,3歳スレだしね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:09:58.92ID:Tk8DEscq
>>275
意欲が無いから困ってるんでしょ?我慢強く待てばいずれ履くよ!ってあなたの発言は超クソバイスだよ
それじゃ履かないから困ってるんだろうに
待つだけで履くようになる子の親がそれを自分の功績と勘違いしてるのはアホだと思う
今は甘えさせるほうが自立早くなるというのも主流だしね
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:59.91ID:4unoh8N9
まあ子の要求に逐一応える「甘えさせる」親の子で自立早い子あまり見たことないけどね
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:22:34.78ID:5MHyCmdB
>>275
育てにくい子、イヤイヤ期の親に絡まれると一番面倒って勉強になった?

そういう親も自分の子にもそれくらい熱心に向き合えるようになるといいんだけどね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:38:05.27ID:Fe51PMOX
>>299
頭悪いのは>>293であって>>290は分かってるんだから別に教える必要なくないか?
要求に逐一応えるのと手伝ってと言われて手伝うのは違うよね
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:40:12.23ID:txiehg9z
>>300
手伝って、という要求に応えるんでしょうよ
IDいちいち変えて何したいの?アフィ?
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:50:25.80ID:cEsZP3ma
>>302
2、3歳の子の手伝ってという要求ならかなえてあげて良いと思うけど…
>>293の言う要求が手伝うことに限った話かどうか分からなくない?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:50:41.51ID:yUsCP60O
>>302
293の要求ってそういうことなの?
手伝うこと以外の他も含めた話をしてるのかと思ったわ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:58:09.49ID:24cCTZRO
>>306
本人かってくらい293のこと擁護するんだね
要求に逐一応える甘えさせる親なんて書いてる時点で甘えさせることを間違えてる可能性のほうが高そうなのに
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:00:38.80ID:cEsZP3ma
>>306
いや>>293の書き方だと手伝いに限った話に見えなかったよ
そうだとしたら甘えさせることを理解してないと思う
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:01:08.76ID:6miq2cFM
叱る(相手を思い指導する)

怒る(感情を爆発させる)
は違うみたいに

甘やかす(先回りしてやってあげる)

甘える(本人がやろうとしたら出来るけど、甘えたいときにかまって代わりにしてあげる)
のは違うよね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:04:19.51ID:yuV+tsjb
>>293とID:txiehg9zがおかしいからたくさんの人に突っ込まれてるのに単発だIDコロコロだと思ってるのは頭悪すぎるとしか…
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:10:21.31ID:/jz4FcYS
レス間隔数十秒とかのもいくつかあるのに全部自演認定は苦しいね
釣りかな
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:47:31.48ID:OTt/8Cxa
ニュース84
ああいう事件があると基本的人権も理解できていないヒステリック婆が湧くのが毎度ウザい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:26:38.57ID:E82xlFtg
親切
あのくらいの年齢なら、だったらいいなとか、すごいと言われたいとかでああいう嘘つく子は多くはないけどいるんだよね
自分の子が嘘ついてたら心配になるのはわかるけど他人の子なら適当に受け流すことを教えればいいだけだと思うけど
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:42:33.12ID:zLIgyDI+
>>318
だね
なんとかしようなんて考えない方が良い
こっちもへーすごいねーで子供に相槌打って終わりだわ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:13:37.85ID:1/Zn2VB8
モヤ
会社で私物をラミネートしただけで、横領ダメぜったい警察が動いたよ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:22:14.00ID:u1jBNgRk
>>320
そもそも元レスの人「職場で〜」って書く必要もないのに書かなきゃ良かったよねとは思った

てか横領だめぜったい警察ってwなんなら警察とかとはちょっとわけが違うと思うけど
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:29:04.98ID:DCTT+3ks
>>320
横領を死刑でいいと言い出す人までいて草
大して上がってもない足をすかさず掴みに行くのがchなのだけども
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:18:05.29ID:RPYj/IRc
>>326
埼玉の入試制度について、それっていい制度だね!とアゲられてても不満げにぶつぶついってる印象がある
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:41:18.34ID:rsAK/2j1
>>320
「それくらい別にいいじゃん」みたいな感覚の人って、結局自分の懐が痛まないからそう言えるんだろうなと思う
元レスの人が公務員で「周りもみんなやってるよー」なんて書いたらフルボッコだよね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:56:22.44ID:TZ+Pzq8E
>>326
私立なんだから学校がいいと思ったら自己推薦認められるに決まっているのに。
一般入試で点数変えたりしたら不正だけどね。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:24:44.83ID:OL/Ls37p
2人目以降妊娠 373
元レスが「夫が生まれてくる子どものことに無関心だ」って嘆いてるからそういう言い方をしただけで、別に誰も名前考えたくないなんて思ってないよ…
旦那が「どうせ俺が考えなくてもどうにかなるでしょ」って思ってることに対して、その思惑通り結局自分で考えることになるのが、旦那に対して「悔しい」って言ったつもりだった
しかしまぁ言い方は悪かったとは思う
そうは思うけどフォロー?というか気持ちを汲んだつもりだったのに嫌味言われて腹立つわ
この嫌味の言い方も個人的にすごく嫌いな感じ

向こうで言い返すと荒れそうだからこっちに
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:41:18.71ID:dZWNrrf2
>>328
ボコらないボコらない
医療証をラミネートするなんてみんなやったところで大した枚数にならないし、プライベートは楽して通常業務に力入れてくれればいいよ
それに子持ちで働く大変さは分かるからさ
市役所によっては一般市民にラミネートやってくれるところもあるみたいだしね
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:12:32.44ID:BPzDc8SG
>>332
子ども医療費受給者証のことでしょ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 05:51:04.09ID:6cnUVxjX
東京は毎年医療証おくられてくるけどずっと一枚の使わなきゃいけない所はラミネートしないとボロボロになるって聞いたことある
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:36:44.70ID:uNODozZG
ラミネートした受給券だと銀行の取引時確認で真正性の確認ができないから断られることあるよ
証明書の類いは加工しないほうがいい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:00:40.75ID:DhiXU+ia
ラミネートとまでいかなくても、クリアファイルに入れとくだけでだいぶ違うだろうに
頭使わない人が多いんだなって思った
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:31:42.96ID:5C6gQZmX
株贈与と教育資金贈与は保険証とマイナンバーと世帯主の載った住民票だった気がする
受給券は使ったことないけど保険証代わりになるのかな?
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:47:31.25ID:XnqOoWEw
保育園946
どうしてそういう発想になるんだろう
気持ち悪い
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:58:56.15ID:7ZnSpNrm
>>341
医療費受給者証は保険証代わりにはならない
本人確認書類として、マイナンバーや保険証と抱き合わせなら使えるかも程度
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:07:18.90ID:1Y/MFGMC
>>342
セルフイメージは困って苦笑でも周りからは見た感じは微笑んでるのと変わらないしね
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:10:52.82ID:m1qqVvLA
>>339
まずクリアファイルはかさばる
そこから出し入れしたり提出したときにあのペラペラの紙って傷むのよね
ならばいっそラミネートと思う気持ちは分かるわ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:11:44.88ID:uNODozZG
>>340
子ども名義の口座開設と10万円超の現金での振込くらいかな
本来はパスポートとか顔写真付きの証明書が必要だけど健康保険証または母子手帳+受給券の組み合わせで同じ効果になる
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:16:55.93ID:fW5fptCw
カードじゃなくて通知の方じゃない?
カード作ってる人ってまだそんなに多くないし、マイナンバーが確認できる書類で通知を使うことは可能だから
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:20:51.41ID:SL8whlzt
>>339
100均でも売ってるよソフトカードケースなら取り出さなくても提出できるし、病院側がコピーしたいときは取り出せるし、紙も保護できていいと思う
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:25:06.51ID:gFIu+brY
>>339
うちの市は受給者証もらうときに保険証もセットで入れられるクリアケースを一緒にもらえたけど、もらえないところもあるのか
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:42:05.91ID:DhiXU+ia
うちの自治体もケースもらえるけど、その素材がクリアファイルと同じようなものだし、
透明だからいちいち取り出す必要もなくて傷むことなんてないよ
嵩張るならジャストサイズに切ればいいし
そのくらい
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:04:43.25ID:BgRRJ+iF
医療証って紙でペラ〜ンのところが多いんだ
うちの県も本体は紙だけど大きさがピッタリ合うビニールケース?カバー?みたいなやつがついてきたわ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:09:29.88ID:vAejtXnm
>>346
横だけどクリアファイルじゃなくてクリアホルダーのつもりな気がする
さすがに受給者証のためだけにクリアファイルは馬鹿すぎるw
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:11:17.25ID:vAejtXnm
>>354
>>358にも書いたけど、それクリアホルダーでしょ
一回クリアファイルとクリアホルダーどちらもググって確認してきなよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:21:08.01ID:i3WtxLyC
どれにしてもラミネートよりかさ張るなー
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:24:43.35ID:ibysV0fj
クリアホルダーとラミネートの嵩が違う感覚が全く分からんのだけど…
ラミネート信者頭おかしいの?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:25:35.80ID:C8TAUSG5
クリアファイルの小さいのだとラミネートとそんなに変わらないような
うちはソフトカードケース使ってるけどそれほどかさばらない
そもそも受給者証は保険証と違って持ち歩かないし
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:27:14.49ID:ibysV0fj
>>364
少し上にも書かれてるけどクリア“ファイル”だとさすがにラミネートよりかなり嵩張るよ…
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:28:07.45ID:kcPjCibZ
クリアファイル、クリアホルダー、ソフトカードケースとかそれぞれ想像してるものと製品名がごっちゃになってるんじゃない
周りはソフトカードケース使ってる人が多い
https://i.imgur.com/4vuLPOS.jpg
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:29:43.05ID:TcGgU3ub
受給者証と保険証と診察券と5000円札は
A6のファスナーケースに入れているわ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:29:50.94ID:C8TAUSG5
>>365
ああw
私が思ってたのはクリアホルダーの方だw
今までクリアファイルって言ってたかも
でもなんとなく通じてた気もするけどありがとう
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:30:57.68ID:bFVkj7mq
>>367
ファスナーケースに入れるにしても、ペラペラの紙一枚じゃ傷むから、という話なのに
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:31:00.21ID:z4BZKNPK
ラミネートとクリアファイルもクリアケースもせいぜいミリ単位の厚さの差ではないかとおもうし嵩張るというほど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況