X



トップページ育児
1002コメント302KB

絡みスレ376

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:40:30.77ID:3lXAJ6Rj
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552987929/

※前スレ
絡みスレ375
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580006944/
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:18:05.29ID:RPYj/IRc
>>326
埼玉の入試制度について、それっていい制度だね!とアゲられてても不満げにぶつぶついってる印象がある
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:41:18.34ID:rsAK/2j1
>>320
「それくらい別にいいじゃん」みたいな感覚の人って、結局自分の懐が痛まないからそう言えるんだろうなと思う
元レスの人が公務員で「周りもみんなやってるよー」なんて書いたらフルボッコだよね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:56:22.44ID:TZ+Pzq8E
>>326
私立なんだから学校がいいと思ったら自己推薦認められるに決まっているのに。
一般入試で点数変えたりしたら不正だけどね。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:24:44.83ID:OL/Ls37p
2人目以降妊娠 373
元レスが「夫が生まれてくる子どものことに無関心だ」って嘆いてるからそういう言い方をしただけで、別に誰も名前考えたくないなんて思ってないよ…
旦那が「どうせ俺が考えなくてもどうにかなるでしょ」って思ってることに対して、その思惑通り結局自分で考えることになるのが、旦那に対して「悔しい」って言ったつもりだった
しかしまぁ言い方は悪かったとは思う
そうは思うけどフォロー?というか気持ちを汲んだつもりだったのに嫌味言われて腹立つわ
この嫌味の言い方も個人的にすごく嫌いな感じ

向こうで言い返すと荒れそうだからこっちに
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:41:18.71ID:dZWNrrf2
>>328
ボコらないボコらない
医療証をラミネートするなんてみんなやったところで大した枚数にならないし、プライベートは楽して通常業務に力入れてくれればいいよ
それに子持ちで働く大変さは分かるからさ
市役所によっては一般市民にラミネートやってくれるところもあるみたいだしね
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:12:32.44ID:BPzDc8SG
>>332
子ども医療費受給者証のことでしょ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 05:51:04.09ID:6cnUVxjX
東京は毎年医療証おくられてくるけどずっと一枚の使わなきゃいけない所はラミネートしないとボロボロになるって聞いたことある
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:36:44.70ID:uNODozZG
ラミネートした受給券だと銀行の取引時確認で真正性の確認ができないから断られることあるよ
証明書の類いは加工しないほうがいい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:00:40.75ID:DhiXU+ia
ラミネートとまでいかなくても、クリアファイルに入れとくだけでだいぶ違うだろうに
頭使わない人が多いんだなって思った
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:31:42.96ID:5C6gQZmX
株贈与と教育資金贈与は保険証とマイナンバーと世帯主の載った住民票だった気がする
受給券は使ったことないけど保険証代わりになるのかな?
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:47:31.25ID:XnqOoWEw
保育園946
どうしてそういう発想になるんだろう
気持ち悪い
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 07:58:56.15ID:7ZnSpNrm
>>341
医療費受給者証は保険証代わりにはならない
本人確認書類として、マイナンバーや保険証と抱き合わせなら使えるかも程度
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:07:18.90ID:1Y/MFGMC
>>342
セルフイメージは困って苦笑でも周りからは見た感じは微笑んでるのと変わらないしね
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:10:52.82ID:m1qqVvLA
>>339
まずクリアファイルはかさばる
そこから出し入れしたり提出したときにあのペラペラの紙って傷むのよね
ならばいっそラミネートと思う気持ちは分かるわ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:11:44.88ID:uNODozZG
>>340
子ども名義の口座開設と10万円超の現金での振込くらいかな
本来はパスポートとか顔写真付きの証明書が必要だけど健康保険証または母子手帳+受給券の組み合わせで同じ効果になる
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:16:55.93ID:fW5fptCw
カードじゃなくて通知の方じゃない?
カード作ってる人ってまだそんなに多くないし、マイナンバーが確認できる書類で通知を使うことは可能だから
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:20:51.41ID:SL8whlzt
>>339
100均でも売ってるよソフトカードケースなら取り出さなくても提出できるし、病院側がコピーしたいときは取り出せるし、紙も保護できていいと思う
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:25:06.51ID:gFIu+brY
>>339
うちの市は受給者証もらうときに保険証もセットで入れられるクリアケースを一緒にもらえたけど、もらえないところもあるのか
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:42:05.91ID:DhiXU+ia
うちの自治体もケースもらえるけど、その素材がクリアファイルと同じようなものだし、
透明だからいちいち取り出す必要もなくて傷むことなんてないよ
嵩張るならジャストサイズに切ればいいし
そのくらい
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:04:43.25ID:BgRRJ+iF
医療証って紙でペラ〜ンのところが多いんだ
うちの県も本体は紙だけど大きさがピッタリ合うビニールケース?カバー?みたいなやつがついてきたわ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:09:29.88ID:vAejtXnm
>>346
横だけどクリアファイルじゃなくてクリアホルダーのつもりな気がする
さすがに受給者証のためだけにクリアファイルは馬鹿すぎるw
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:11:17.25ID:vAejtXnm
>>354
>>358にも書いたけど、それクリアホルダーでしょ
一回クリアファイルとクリアホルダーどちらもググって確認してきなよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:21:08.01ID:i3WtxLyC
どれにしてもラミネートよりかさ張るなー
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:24:43.35ID:ibysV0fj
クリアホルダーとラミネートの嵩が違う感覚が全く分からんのだけど…
ラミネート信者頭おかしいの?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:25:35.80ID:C8TAUSG5
クリアファイルの小さいのだとラミネートとそんなに変わらないような
うちはソフトカードケース使ってるけどそれほどかさばらない
そもそも受給者証は保険証と違って持ち歩かないし
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:27:14.49ID:ibysV0fj
>>364
少し上にも書かれてるけどクリア“ファイル”だとさすがにラミネートよりかなり嵩張るよ…
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:28:07.45ID:kcPjCibZ
クリアファイル、クリアホルダー、ソフトカードケースとかそれぞれ想像してるものと製品名がごっちゃになってるんじゃない
周りはソフトカードケース使ってる人が多い
https://i.imgur.com/4vuLPOS.jpg
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:29:43.05ID:TcGgU3ub
受給者証と保険証と診察券と5000円札は
A6のファスナーケースに入れているわ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:29:50.94ID:C8TAUSG5
>>365
ああw
私が思ってたのはクリアホルダーの方だw
今までクリアファイルって言ってたかも
でもなんとなく通じてた気もするけどありがとう
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:30:57.68ID:bFVkj7mq
>>367
ファスナーケースに入れるにしても、ペラペラの紙一枚じゃ傷むから、という話なのに
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:31:00.21ID:z4BZKNPK
ラミネートとクリアファイルもクリアケースもせいぜいミリ単位の厚さの差ではないかとおもうし嵩張るというほど?
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:32:58.70ID:TcGgU3ub
>>369
ペラペラの紙1枚をファスナーケースに入れているけど
何でそんなに傷むの?
国民健康保険?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:33:09.98ID:z4BZKNPK
>>371
ごめん、チマチマうってたら勘違いしてた方いたってことで無駄なこと投下してしまったわw
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:35:30.61ID:ONRKd6+2
>>367
うちも病院行くの年に数回だし受給者証も毎年更新されるからファスナーポーチ直入れで十分だ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:36:38.91ID:xYzshV5e
>>373
出し入れするからじゃないの?
こっちが丁寧に扱っても病院に出した間に角がだんだん痛んでるよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:39:58.35ID:iGhCnCsH
受給者証なんて自治体でそれぞれで、最初は紙なのに12年間同じものを使うから心配ってカキコミから話が始まったんだよね。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:40:35.53ID:Gdv4T+y2
>>344
マイナンバーカードなら大人の運転免許と同じレベルの身分 証だよ
身分確認で抱き合わせが必要になるケースは大体通知カードのことだと
341の手続きの事は知らないからなんとも言えないけど
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:41:41.28ID:O/Dwaf0G
>>373
毎年新しいものが送付される自治体だけでなく数年に1回のところもあるからこういう話になってるっていうのもある
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:45:28.55ID:TcGgU3ub
>>376
うちはB7くらいのハガキより薄い紙の受給者証を1回出されたら15年使うし保険証は協会けんぽで10年どころじゃないし
頻繁に病院に行くけどボロボロになんてなっていないな
そんなに加工したい意味がわからない
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:51:34.92ID:HoPJchEg
>>381
どうでもいいよ
わからなかったらそういう人もいるんだなでいいじゃん
私も何もせずペラ紙のまま持ってるけど別に他人がどうしようとどうでもいいわ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:56:07.38ID:mGNlD7uM
15年も使うのになんで普通の紙なんだよと思ったことはあるなw
せめてマイナンバー通知カードくらいの硬さがあればいいものを
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:06:36.27ID:N6Cevdm0
取り出しできるのと受給者証に直接加工するのは意味が違う
直接手を加えちゃう人は世間知らずかな
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:17:33.04ID:amfLCLo4
>>386
元スレ見ると市役所でラミネートしてくれるところもあるみたいよ
他人に世間知らずと簡単に言ってしまうのも、世間知らずだったりする
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:18:06.18ID:tbDAIup2
 ラミネートしていいなら クリアホルダーでもハードソフトどちらのカードケースでもそのまま提出すればいいんじゃないの…?
広げてファイリングしてるなら状態的はラミネートと変わらないのに何故出し入れする前提なのか
出さなきゃそうそうボロボロにもならないよね
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:27:44.80ID:/rIwEpvt
>>387
最初からラミネートしたものを配布してくれたら良いのにね
なぜそうしてくれないんだろうね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:28:49.41ID:z4BZKNPK
公務員も減らされてるからね、サービス業と勘違いしてはいけないと思うよ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:32:09.03ID:C8TAUSG5
公務員自身はは職場でラミネートして持ち帰ればいいだけだしね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:33:06.13ID:bzX9vHSp
>>391
そういう声がたくさん集まったらやってくれるようになると思うよ
自分が不便だから市役所に頼みたいって人多いと思う
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:38:26.87ID:9v44uL7z
アッハッハ言われちゃったね
ちょっと考えれば意味わかるよね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:39:56.65ID:5581jNwG
職場でラミネート案は別として、わざわざ自分でケースに入れてる人は問い合わせてみたらいいよ
市役所がラミネートしてくれるのなら楽だし困ることもないってことでしょ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:45:05.81ID:LuIGolwy
紙で欲しい人もいるだろうしコストの問題もあるだろうから、ラミネートして使用してもOKとアナウンスしてくれればいいかな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:46:41.20ID:o/4b2zaD
>>402
ソフトカードケースなんて百均にも売ってるし、わざわざ役所に問い合わせて頼む方が面倒くさそう…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:51:58.56ID:NqxQobT0
普通の人は紙でもらっても硬度が必要なら自分でケースに入れるよ
役所にわざわざ頼むのは仕事増やしたい馬鹿の嫌がらせかと思うわ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:53:52.70ID:hIvMggxG
>>406
ラミネートかケースかの話だけど
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:02:32.23ID:t70TOq+G
元はモヤスレの話でしょ?
くだらない話で盛り上がれるのが育児板らしくていいじゃん
でもあっちはもう違う話題で盛り上がりそう
976をフルボッコしたいわw
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:16:32.33ID:LJNE5kQf
とりあえず、誤解を生みかねないんだから職場で加工したことは黙ってろでFA
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:17:07.14ID:TcGgU3ub
してくれる市役所でラミネートしてもらうのと自分で勝手に加工するのは違う
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:18:04.82ID:XlgBq5HA
>>411
それこそどうでもいい
誤解も何もしないわ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:23:14.55ID:acTiJ9FW
>>412
ケースよりラミネートのほうが扱いやすい人がいるんでしょ
特に子が小さいと荷物はコンパクトにしたいわ、医療費証はとりあえずそのまま鞄に突っ込みたいわ、いろいろあるからね
だから>>402が問い合わせてみたら?と言ってるのでは?
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:27:38.42ID:0+vazEwH
はいはい、自演自己紹介乙w
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:31:20.58ID:MDwUKGo6
職場でラミネートは犯罪!
って言う人なんて一人しかいないと思うから自演だと思うんでしょ
それか自分は自演してるから相手もしてるはずって思い込む病気
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:32:47.45ID:J6T7ZhwD
犯罪というか常識的にどうかなって思う人はいるだろうから書き方の問題だよね
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:32:55.10ID:c3WIsuGv
>>409
976も職場でラミネートは犯罪の人も極論マンのアスペだよなw
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:36:29.12ID:X24459I7
>>415
そういうことじゃなく元スレにもあった
> 924 名無しの心子知らず sage 2020/02/07(金) 15:44:41.50 ID:TZ+Pzq8E
> 逆に会社でラミネートするのはいいけど
> 医療証や保険証を加工していいの?だめだよね?とヒヤヒヤするわ
> 自治体次第だろうけど
こっちの意味だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況