X



トップページ育児
1002コメント354KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part39【小4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:16:42.35ID:iV6MlGR4
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575869188/

小学校高学年の親集まれ part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574333858/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part37【小4 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572055644/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1576373090/
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:30:03.61ID:XA2wJPe6
小4の娘のクラスではバレンタインに告白するつもり子のがけっこういるらしい
ただチョコはあげないんだそうだ
0075
垢版 |
2020/02/08(土) 09:32:48.40ID:XA2wJPe6
つもり子のが→つもりの子が
まだ寝ぼけている恥ずかしい

でも娘は告白とかしないつもりとか
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:41:19.50ID:ZWwdAAM/
>>74今ってチョコ禁止な学校多いよね
昔はみんなに配って回ったりしてた記憶がある
うちの子は有難いことに友達が沢山いるから、家までピンポンして渡してくれる子が多い

この板でよく手作りとか嫌だって言う人いるけど、貰った側は結構嬉しいんだけどね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:52:19.67ID:U2h/9xDu
帰宅後ならチョコを渡すのはいいんじゃない?
保育園ではチョコをもらうことがあったけど、小学校に入ってからはゼロ
女の子が渡してくれることもない
小4だと告白とかあるんだね
なんか想像つかないわ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:29:16.28ID:TCZS+K3P
6年くらい前に有ったつきあうブームのときから
中学年でも女の子が積極的に告白するようになったね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 16:28:58.74ID:1E0zSeCr
小3だけど小2の時にあげた子にまたあげるみたい
いつも手作りっぽい既製品のクッキーやマフィンにデコるだけにしてる
今年はそれプラス自分のお小遣いで買ったプレゼント(文房具)渡すって
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:54.95ID:4tMa3mFk
小学校中学年で付き合うとかどんな地域なの?
親もうかれてて気持ち悪い
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:08:45.95ID:pqY7NjZd
友チョコ、仲良い子に渡したいって男女1名ずつの名前を挙げてきたんだけど、男の子に友チョコ渡すのはやめなとやんわり言ってやめさせたw
友チョコって微笑ましいけど、異性に渡すのはやっぱり何か誤解されかねないよね。その親からもね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 19:39:46.51ID:1E0zSeCr
>>81
いや、付き合ってるとか全然w
仲良いけどバレンタインってイベントにわくわくしてる感じだと思う
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:10:55.56ID:zzAOLzM9
つきあうって具体的にどうこうじゃなくて、他の異性の友達よりちょっと仲が良くて二人で下校したり、よく話をしたりって感じじゃないの?
親としては成長か嬉しいようなドキドキするような、なんか微妙なテンションになるよなあと思う

うちの息子には縁がない話ですがw
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 06:59:30.08ID:04QWojE2
>>85
美奈子なんて36で初孫だって言ってたよ

>>71
そういう校区だと中受させる家庭が多い
うちもそうだけど、高校受験が恐ろしすぎるので、そんなに受験勉強しないで済む
中高一貫女子校に入れるつもり
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:33:51.70ID:H+6X6Bqv
3年生だけど今のクラスになってから1人の女の子にすごく好かれてるみたいで、なおかつ積極的に好き好き言われるみたい。
息子はあまり恋愛とか分かってなくて言われるままに「私の事好き?」「うん」みたいな感じだけど…
今の子って色々早いし、息子にも変なことするなって教えたいけど知識もないし、どうしたものか。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:53:55.33ID:Ky2oFINT
中受率が高い地域だと成績上位がごっそり中受で抜けて高校受験をする人は少なくなるから合格しやすいように思うけど、そういうわけじゃないのかな

中高一貫校で高校からでも入学できるような学校は昔より少なくなってるみたいだけど、公立高校とか高校からでも普通にとってくれるような私立高校とか

うちのあたりは中受は2〜3割みたいだから、公立中学校にはトップ高を狙えるような子も成績が底辺の子も、お金持ちの子もそうでない子も普通にいるって感じだけど
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:00:17.83ID:yuMAqV2E
>>90
抜けるのはあくまで「中受させたい家の子」であって、必ずしも成績上位ではないよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:38:29.86ID:1TYr2Qbb
中受なやんでる
私立なんて金銭的に絶対無理なんだけど、都立ならあるいは、、と思ってしまう
息子が親の目から見て他の子たちから浮きやすいし、それゆえ、悪い方向に流れやすいような気がして
本人にやる気がないから無理なんだけど知的好奇心の強い子だから塾とか行かせたらどーにかならないかな、とかぐるぐる悩んでる
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:48:24.81ID:c49EHtT6
知的好奇心があるってすごく大切なことだと思う
中学受験でしたくない勉強して良い学校に入ったけど、全然勉強好きじゃないって子結構知ってる
そういう子はだいたい学んだことが有機的に繋がっていないし、学校はすごいのに賢くない
根本は知的好奇心だと思う
これがある子は急がなくても自分で学び出すと思うから、無理強いしなくて良い
ない子はまぁ中学受験したほうが良いかもw所詮賢くならないから
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:36:34.94ID:htJImM4z
うちは勉強普通に基本問題は理解してるみたいだけど難しい問題は苦手だし
勉強ヤル気もないし周りもやる気ないし中受なにそれ?美味しいの状態だ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:35:45.11ID:qacl26dO
>>95
その通り。でも都立は他県の公立とはいろいろ異色らしくて、ここでも話が合わない。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:03:02.72ID:Ky2oFINT
>>91
私の書き方が悪くてごめん
中受率3割のうちのあたりでも中受する子は御三家をねらってるような子から環境重視の子までいるから、全員が成績上位じゃないのはもちろんわかるよ

たまに中受率7〜8割の地域とか聞くことがあるから、そういうところならごっそり抜けちゃうんじゃないの?って思って
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:45:51.11ID:yuMAqV2E
>>100
中受率7〜8割の地域なんて高年収世帯だけが集中している都心しかないけど、
そんな地域で(経済的に余裕があるにも関わらず)あえて公立コースを選ぶ家庭は、
むしろ「地頭悪いとわざわざカネでドーピングして成績上げないといけないんだから大変ですね」みたいな考え方だよ
つまり頭が良い家系ほど中受しない

あと、中受率が高くなったときに数が増えるのは、基本的には成績底辺層だよ
もともと偏差値70レベルの子なら、地域の中受率が1割だろうが7割だろうが、どうせ中受する
「中受率が上がる」イコール「本来は中受すべきでなかった層が参入する」という意味だからね
首都圏には事実上のFラン中高一貫が山ほどある
むしろ田舎だと、そういうド底辺一貫は無いだろうけどね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:14:28.19ID:6JZN3Tcm
受験の話は地域差がありすぎるからこのスレでは結構不向き
育児板の中受スレは99%が関東の話なので、それ以外の人にはちんぷんかん
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:37:13.76ID:OaOECjUd
スレ間違えたかと思った
小3、4年の時期が中受するかしないか悩む時期なんだね
あと、やっぱり大学受験が変わる時期だから
附属のところに入れとこうかっていう思う親も多いのかな
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:16:30.03ID:kXtQtwQm
中受スレは中受を決めてる人のスレだから迷ってる人には向かないんだよ
中受の是非を語るスレがあるといいんだけど
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:43:27.91ID:CpvBdZAo
休み明けに学校休みがちなうちの子
担任から電話あって気まずかった
精神的なものかもしれないけど本当に熱出たり下痢したりするからズル休みではないんだよな
そろばん今日2時間やったのでその分遅れてますよと言われてしまった
そろばん教えられない…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:53:37.26ID:1eNgLRVz
>>107
えー、心配するんじゃなくて?
遅れてるならどうするとかじゃないんだ…。
ちなみに学校のそろばんなんてたいしたことやらなかったよ。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:24:25.91ID:+ny59FKU
うちの近所の公立中は中受で優秀層がゴッソリ抜けて荒れているらしい
荒れているといっても昔みたいにパッと見で分からず見た目は皆地味だから内情を知る人に話を聞かないと分からない
こんな事なら中学受験をすれば良かったと言って後悔している子を数人知ってる
もし越境入学可の地域の人なら公立中に決めていたとしても一応通える範囲の中学を一通り調べておいた方がいいよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:52:15.72ID:BAP6KsuR
公立は学年や先生でも変わる
お兄さんが公立中学へ進学して勉強しない子と友達になって成績が落ちたからって弟は中学受験させた家庭を知ってる
中学受験すると公立よりは教育熱心な家庭がそろうからね

あと中学受験しなくても先取りで勉強してた方が大学受験には有利
中学受験すると高校の内容を三年間掛けて勉強出来るけど、中学受験しないと実質二年(三年は受験対策に当てるため)で高校の内容を勉強しないといえないから、凡人には厳しい
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:16:51.17ID:IDHHP6YO
そろばんって3年生だけ?
珠算塾の先生が1回学校に来て教わる程度だったらしいんだけど、4年生であったら嫌だな
私もわからないわ
動画見ないとかね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:20:36.36ID:zA6GdRlh
>>110
そうそう、見た目でわからない荒れ方なのよ
夜の公園で円になってタバコ吸ってる高校生とかほんと見なくなった
そのかわりSNS大荒れよ
不登校も昔と比べるとやばいくらい増えてる
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:42:12.10ID:WIFqTsVA
>>113
怖いこと言わないで〜
このままいけば行く公立中学がスパルタで自殺した子もいるから今から憂鬱
やる気スイッチのない勉強嫌いな平々凡々な我が子が今から心配だわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:49:45.45ID:BAP6KsuR
最近の中学生は大半の子は真面目でおとなしいよ
小学校の雰囲気と大して変わらない
大人の対応が出来るようになって女子のイザコザはむしろ減った

これも女子と男子で違うのかも
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:45.29ID:OlHCYquN
>>110
みんな地味、激しく同意
ニュー速でちょっと前に話題になったイジメ動画見たんだけど、
イジメ側もいじめられ側も、こんな地味な子が…って感じ
分かりやすく金髪にしたりリーゼントにしてくれてた時代のほうが見分けがつきやすかったわ
地味な者同士カーストがあってSNSが荒れてる学生生活ってすごい嫌だな
SNS禁止、スマホ所持一切禁止の中高一貫校ができたら入学希望者殺到しそうな気がする、
入れたい親が多くて黒字経営できそう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:16:44.89ID:G2KXwgY4
音楽のテストで胸声、頭声ってやる?
自分の時にはなかったような気がするんだけど娘は胸声ができないらしい。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 00:09:17.85ID:+EKbli7Y
歌のテストで胸声ができてないっていつも言われるらしくてさ。
気にしなくていいのだろうか。
頭からとお腹から〜みたいな感じなのかなぁ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 07:23:39.93ID:9wJOVuKq
胸声とかよくわからないけど
うちの音楽の専任のハゲじじいはモーリーをもっとヒステリックにした感じで歌う時合唱団みたいな表情つくらないとめちゃキレるらしく音楽大好きだったのに今は今日音楽ある…とため息ついてる
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:58:20.39ID:DID0irmv
モーリーワロタw
音楽の先生ってエキセントリックな人多いよね
私も子供の時音楽専科の先生がキャシー塚本みたいな気分の乱高下が激しいオバサンで、音楽が憂鬱だったの思い出したw
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:11:23.52ID:3j/+LSlB
>>124
感情の起伏が激しい先生が多いね。自分のときもヒステリー持ちだった。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:06:30.69ID:PPItSy9I
小4子供が本命チョコをもらってきた
LOVE!いつも優しくて大好きだよー(笑)のミニレターつき
2人きりで渡されたと言っていた

でもうちの子の好きな子じゃないからピンと来ていない感じ
なにをどうお返しすればいいのか悩む〜

最近の女子は本当に勇気があってかわいいなー
私はあげられなくてモヤモヤしてた陰キャだったから
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 05:53:24.83ID:8mozozk0
>>113
うちの市は全国平均より不登校が多い
理由は先生も強く介入しないから
真剣に付き合ってくれる大人っていなくなってるよね
親が動くしか無いわ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:21:42.02ID:+QQtZFCQ
強く介入しすぎると現場が疲弊する
親切がブラックの元なんだよね、教育現場は
怠け傾向の子どもを毎日迎えに行ってる先生いるよ
ご苦労様としか言いようがない
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 07:24:27.75ID:Cnimxva1
子供がすきな女の子にとって俺はなんなんだろ…ただの友達なんだよな…とため息ついてる
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:02:11.80ID:fCKbSabn
うちの自治体は学校ごとに不登校専任の先生が居る
一応何かしらの資格を持ったパートらしい
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:03:22.84ID:diKbrEID
不登校って実際どのくらいの割合なんだろう
うちは小3で学年に1人、あと1年生に半分不登校になってる子が1人いるとママ友から聞いたから、学年120人ほどで1人って感じ
それもどちらもいじめや学校のせいではないし、うちの学校はわりと平和だと他の親も言ってた
中学では部活でいじめがあったと聞いたけどやっぱりスマホ持ち始めると流れが変わるのかね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:06:44.50ID:50KRwzib
ターゲットを変えて付き纏って、不登校に追い込みまくる問題児ならいる
タチ悪いことにそういう子は家で過ごしにくいらしく毎日学校に来る
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:44:35.88ID:jRzrboUX
そんなサイコパスみたいな子がいるとか恐ろしすぎる

習い事繋がりの他校の子は兄が高学年で不登校になって(ちょっとした友達とのトラブルらしい)その1年後にやっと学校行きだしたと思ったら1年生の弟が不登校になった
兄が学校行かずにダラダラゲームしてるのを見続けてた弟が兄ばかりずるいとか色々悪影響があったらしい
話聞いてたらゲームばっかやらせて甘やかしてる親も悪いと思ったけど神経質なお母さんだし子供たちも性格似てるから色々大変そう
うちの子達はナイーブだから周りがもっとケアして優しくしてあげて〜みたいなこと習い事でもいってるから学校でもあんな感じなんだろうな
実際不登校になったら家では何させればいいのかな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:51:52.14ID:nrjL6cQ5
他学年は知らないけど、子の学年は不登校0だなー

ただ同じ幼稚園卒の子の中で知る限り4人は不登校の子がいる
4人ともとっても優しい子だった
理由も虐められたとかではなく、他の子が怒られているのを見るのが嫌だとかそういう感じみたい
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:05:52.48ID:gl3akKl+
娘の友チョコ、夕食後から作ってやっとラッピング終わった。
ラッピングやら材料の買い出しも時間かかって大変だったし、女の子は手間がかかるね。来年も大変だなぁ。。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:42:40.64ID:IVDnk/av
今日は授業参観、学年全員でいつもより親も集まるだろう行事
コロナウィルスが心配でたまらないけど心配しすぎかな
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:05:44.27ID:OVfH2Iay
>>139
そんなこと言ってたらどこにも行けないよ
仕事も買い物も無理
インフルもコロナもかかるときにはかかるしどうしようもない
怖いならやめときな
子供を学校に行かせるのだって危険じゃない?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:22:28.48ID:RfsHbXbw
チョコ迷惑すぎる 手作り気持ち悪い 返しはしないといけないし最悪なイベント
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:34:15.56ID:AuLWRvMv
>>142
うちは、そういう人がいるってわかってるから子供にも幼稚園時代から話してやってない
お返しは、市販で300円以内くらいでもかわいいのとかあるから、もらったあとにその日のうちに返してる
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:58:26.01ID:bulCaPib
スーパーで売ってるチョコアソートパック大袋を百均の可愛い袋に小分けにしておしまい
相手親に貧乏くさいと思われても知るかw
子供なんだからメルティキッスで充分
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:14:15.81ID:RfsHbXbw
ご兄弟がノロでお休みしてて手作りとかさ…本当やめて欲しい
お返し目当てでバラマキしてる子もいるらしいね
けど子供は喜んでるね 本当は捨てたいけどそこまで毒にはなれんなぁ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:17:02.73ID:OVfH2Iay
>>144
うちもだw
小学生の友チョコならそれくらいで充分だよね

本命ならもうちょい頑張ってもいいけどさ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:54:43.49ID:hBAHRw+C
うちも昨日友チョコが大量に届いた小3女子
昨年まで全く無縁だったから油断してたわ…子はめちゃ喜んで今日お返し作るから材料買っておいて!って言い残して登校した
めんどくさー
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:28:10.55ID:JEIzo0pl
好きだねほんと
こういうのやらないつもりだったのに、いつの間にかもらってきてお返しして…と増えて行くんだよね
一度始まると勝手に切れないし
卒業までは続くんだろうな
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 11:57:42.10ID:hBAHRw+C
うちもやらないつもりだった
バレンタインて女子から男子に本命もしくは義理チョコあげる文化だったのに、いつから女子同士もやりとりするようになったのw
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:12:57.63ID:6rIpcmGE
私がそういうの好きだから毎年近所の子に集合場所で配ってるw
お返し特にないけど別に気にしてないし喜んでくれたらOKw
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:57:37.79ID:joK3aCtO
>>136
敏感な子なんだろね
不登校にならないにしても、生きていくのが辛いだろうね・・・
ある程度の鈍感さや図々しさって持ち合わせてないと辛いね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:01:36.65ID:jNsHJ9ra
>>145
去年お母さんがインフルエンザで手作りチョコ配ってる子がいた
私は手伝ってないから大丈夫だよーっていうけど正直大迷惑
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:05:21.42ID:zWqV6Xxi
3年1年の息子が
学校にチョコもってきたらだめなんだって
公園か家に届けるんだってって言ってた…
息子たちきっとだれもこないぞ
だから朝イチでチョコあげたよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:11:59.98ID:QeapR94s
>>136
親御さんも幼稚園も先生もとても優しくてぬくぬく育てられたんだろうね
前の学校がとても悪い子が多い評判が悪い学区で先生から「この学校で生活できたら日本のどこの小学校でもやっていける」と言われたわ
不登校が多い学校は富裕層が多く住む評判の良い学校でそこの学校の生徒のことを「温室育ち」と言ってたのが印象に残ってる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:38:17.34ID:2MvBk+We
>>156
ぬくぬく育てられたで一括りにしたら可哀想だよ
shcのお子さんも居るかもだし
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 17:46:14.68ID:bKarSnsA
病気じゃなくても手作りが嫌だと言う人は一定数いるよね
パパにあげるのは手作りでもお友達には既製品が無難
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:07:17.31ID:2MvBk+We
>>161
今日女の子が自宅に届けに来てくれたんだけど、手作り苦手派だからどうしようかなと
既製品も入ってたからそれだけいただこうか迷ってる
学校ではインフル欠席者40名くらい
うちもかかったばかり
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:37:26.11ID:E3Zzav98
うちも貰って来たー
友達の中で手作りする子がすごい!みたいなのがあるみたいだから、仕方なく手に触れない焼き菓子作ったけど、貰って来たのはベタベタ手で転がしてそうな、見た目も犬の◯みたいなトリュフ?もどきとか、そんなの食べたくナイヨー
とりあえずパッケージは全部捨てて、中身だけ清潔な容器に入れて今日明日中には食べるように伝えたけど、本当は捨てたい
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:02:44.82ID:0B3PYdLf
うちの学校は別に禁止にはなってないけどクラスでは誰も渡したりしないから話題にも挙がらないわ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:07:53.66ID:5HUbW8GS
チョコのやり取りの話はなかったみたいだけど、バレンタインのせいか帰宅した子がやたらと誰々は何ちゃんが好きなんだって〜という話ばかりしてた
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:33:34.21ID:fypCLsaU
うちの子は手作りは嬉しいらしく大事にしていて、放っておくと1年は食べないから忘れた頃にそっと処分する
女子は作るのが楽しいのは分かるから申し訳ない…

それよりお返しをどうしよう
本命チョコもらったけど子供の好きな子ではないので、どういうお返しを考えればいいものか
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:36:10.93ID:PoL13eqq
チョコ交換してきたけど、相手の方がかなり立派で気まずい…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:38:16.18ID:PoL13eqq
子供個人同士のチョコ交換と考えてたけど、相手の家とのお菓子交換と考えるべきだったのか
追加して渡すべきか悩むわ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:59:28.32ID:FBZfSIkT
うちの学校はチョコ禁止だと担任が前もってみんなに伝えていたらしい
家に持って行く分には問題なしなので「女子は集まって交換しあうんだって〜」と息子が言ってた
息子はまだ1個も貰った事が無いので、私が用意したものでも大喜びで可愛い
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:39:34.21ID:S1fKN+tt
学校で禁止されているからチョコは貰えないと思っていたし、お返しの準備の心配もないから安心してた
でも今年は習い事が同じ女の子たちから手作りチョコをもらってきた
正直、手作りは困る
ホワイトデーは既製品で返すつもり
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:28:45.35ID:Kzku0uAE
調理実習のお手伝いに行くと手を洗った後に顔や頭や机や靴や色んなものベタベタ触りながら調理するんだよね…
正直汚くて出来たもの食べたくなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況