X



トップページ育児
1002コメント397KB

【園による】保育園児を見守る親のスレ148【園に聞け】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:11:58.56ID:T9zcd2Xf
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  !  」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ147【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1581211719/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:12:28.00ID:T9zcd2Xf
準備関係(慣らし保育まで)はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 21【教えて】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560684603/
地域型・小規模保育園児の明日【こども園幼稚園歓迎】
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1532551386
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1448884460

保護者関係参考スレ↓
◆◇◆ママ友相談室◆◇◆★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528030707/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 07:13:00.12ID:T9zcd2Xf
テンプレ
Q:お迎え時「お帰りなさい」と言われたが何て返せばいい?
A:ここで多かったのは
「こんばんは」「ありがとうございました」「お疲れ様です」等です。

Q:入園式では何を着て行けばいい?
A:一般的には幼稚園ほどフォーマルではないところがほとんどです。
ここで多かったのはちょっとだけ綺麗めなスタイルです。
スーツでもジーンズでも園によりますのでどれも間違いではありません。
もし聞けたら兄弟児のいるお母さんや先生に聞いてみる事をおすすめします。

Q:送り迎えに派手な私服やラフスタイル、スッピンのお母さんがいるけど仕事してるの?
A:色んな人がいます。自営業やアパレル勤務、フレックスなど、9時〜17時の会社勤め以外にも職種や業務形態は多様です。
全ての方がスーツ出勤とは限りませんので他人の服装をチェックするのはやめておきましょう。

Q:短時間のパート・内職程度でも預けられるの?
A:完全に地域差です。専業でも入れられる地域もあります。

Q:親が休みでも預けてる人って何なの?買い物してから迎えってアリなの?
A:園によりOKの所もあります。

Q:挨拶返してくれない親がいるんだけど…
A:色んな人がいます。ほっとけ。こちらは挨拶しておけば損はない。
ムカつくならこちらも挨拶しないのも自由。
子供の見本となる様に大きな声で挨拶しましょう。って考え方もある。


Q:持ち物について
・用意する着替えの量
・ロンパースなどの繋ぎ肌着の着用が可能か
・布団や水着等は購入かレンタルかまたは不要か
・おむつは紙か布か、購入かレンタルか
・名前はどこに書くのか

以上に関しては全て
園、または先生、兄弟児のいるお母さん等に早めに聞きましょう。
園によって対応は様々です。
ここで聞いて10人が必要と答えてもあなたの園では不要な事があります。

親についてどうしても気になるならモヤスレや愚痴スレにどうぞ。

テンプレここまで
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:41:25.69ID:qtnHaMU3
>>1
乙です

祖母50代会社員23日発熱3日陽性
姉弟25日咳のみで発熱なし5日陽性28日まで登校登園
母30代27日発熱受診5日陽性
3日同居祖母の陽性を受けての検査で母子の家庭内感染が判明したケース

休校前だし熱なくて少し咳出る程度ならうちだったら普通に登園してたな
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 09:51:39.59ID:Emdgw2id
市内で保育園児コロナ出たって聞いたけど報道されてないからデマだったのか気になるわ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 10:43:20.21ID:YWl9WNy1
今日どうしても時間まで行かなきゃ行けない仕事があったにもかかわらず
電動自転車充電切れをやらかしてしまいめっちゃ汗だくで息切れして行ったら
自転車置き場で全員に振り向かれたわ
やばい人だと思われたよね?
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 11:07:51.74ID:viMUlmfB
家族がコロナ確定なら登園禁止だけど
幼児が家にいれば、家族もしょっちゅう風邪はひくし
本人たちが軽い咳ぐらいなら「コロナかもしれないからお休み」とは言いづらいよね。
コロナを疑ったところで検査してもらえないし、検査で陰性だって偽陰性率高すぎるから疑いは晴れないし。

正直首都圏はもうどの園も、感染者2〜3人ぐらいはいるんじゃないかと思ってるんだが
大半の人は、「ちょっと長引く風邪」程度で治るらしいから
もう、保育者や園児とその近親者にコロナ検査対象になるような人が出てこず、
地域の医療リソースを割かずに淡々と毎日が過ごせればいいなぁ。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 11:40:40.04ID:aYEGP3IT
熱が下がらず休ませていたら尋常じゃない咳が出てきてマイコプラズマ肺炎だったわ
保育園以外どこにも行ってないのにどこでもらったんだろう
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 11:51:48.84ID:RDrffLjj
>>9
うちも先月末マイコプラズマ
友だちのとこもマイコプラズマなってたから、地味に流行ってるみたい
でもうちも保育園で誰も出てないって言われたわ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:10:08.38ID:+qxCTpig
今は少しでも風邪症状があったら休むようにという通達
会社も園も
というか国がそう言ってるからね
仕方ない
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:13:05.71ID:+qxCTpig
秋頃マイコ流行ってたよね
うちもなったんだけどやっぱり辛いし病気流行らせないに越したことはないから、コロナ封じられるならその方がいい
流行を引き伸ばしてワクチンや薬の開発を待つフェーズだから、やっぱり通常運転は怖いな
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:14:56.98ID:4BpuBhyF
このお祖母さんが実はダイプリ乗ってたとか下船者と濃厚接触してたとかなら、祖母発熱、最悪でも孫が咳した時点で休ませてよと思うけど、
普通に生活してて感染したのなら仕方ないかなーと思っちゃう
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:18:39.92ID:+XNs6oTj
うちは会社から家族に体調不良者が出たら休むよう通達されてるけど、そういうのが無ければ咳だけじゃなかなか難しいよね
この状況だからたとえ軽症で済んでも自分や家族が職場や園での発症者第一号になるリスクを考えると、できる限り大事を取ったほうがいいんだろうけどね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:33:32.60ID:/M3CQT2E
感染が出てる都市だけど、可能なら休ませてとの保育園のお願いに
昨日は半数以上がしっかり休んでいた
でも祖父母に預けるほうが心配なんだけどな

みんなどうやってるんだろう
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 12:35:26.80ID:YWl9WNy1
>>9
マイコプラズマは診断難しくて
ただの風邪にされてしまうケース多いらしい
その場合完治まで一ヶ月かかるらしいよ
薬飲めば48時間でウイルスはいなくなるけど
診断されないまま一ヶ月咳して移しまくってる子もおそらくいると思われる
コロナもそうだけど咳がでる風邪は甘くみないほうがいいよね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 14:32:29.82ID:CBDxOqMs
>>16
特効薬あるんだね 知らなかった
ちゃんとわかればすぐ治るのに1ヶ月はきついね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:08:25.98ID:pCNWKF1z
マイコプラズマに効く抗生剤あるけど、乱用しすぎでジスロマック効かないマイコプラズマ出てきてるって問題になってるよね
マイコプラズマ、子どもによっては入院することにもなるので侮れないのに、
Twitterで「新型肺炎ではなくマイコプラズマです」って医者が告げたら
「良かった〜!」って喜んだ親御さんいたって見て、
それもどうなの…ってなった…
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:18:07.33ID:tHO7Hay3
うちはクラリス飲んで2日で咳ほぼ止まったわ
マクロライド系抗生剤が効くと言われてるよね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:26:34.34ID:gcgCVftA
登園自粛して2週間…まさか退園になったりしないよなと役所に電話してみたら、当然ならないと言われたんだけど給食費を日割りで返還する検討をしてるとも言われた
微々たる額だけど返してくれるなら嬉しいな
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 15:32:43.56ID:4pQdo5eB
>>18
熱が出て初日に小児科行ったら肺炎か気管支炎疑いで血液検査して少し数値が高いから念のため抗生剤だしとくねと
その後も熱は下がらず再度受診して抗生剤があまり効いてないからマイコプラズマでも溶連菌でもない
インフルエンザとRSウイルスの検査も陰性
この時点でまさか新型コロナ?とドキドキしたから最後にアデノウイルスの検査で陽性がでたときは思わず良かったと思ってしまったよ
アデノウイルスも辛いから全然良くないんだけどさ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:09:49.75ID:+mRsEqrx
>>22
わかる
いつ園や勤務先に発症した人が現れても仕方ないと思ってるけど自分や子が第一号にはなりたくない
お子さん少しでも早く良くなりますように
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:45:22.08ID:1qSoIptZ
アドバイスをお願いします
園からのお知らせがありました
37.5℃や咳なら受診し、必ず検査をしてもらうよう
と、書いてありました
コロナウィルスかどうか検査してください、とお医者さんに訴えるということでしょうか
ですよね…
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:54:02.12ID:KwHo9y2Q
今日から保険適用だから、依頼すれば検査してもらえると思ってるんだろうね。でも実際のところ検査の感度が上がったわけでもないし、小さい子どもの場合他の感染症(ただの風邪含む)の可能性も高いから、個人的にはあんまし意味ないと思う。

私なら全員検査には意味ないって主張してる医療者の記事を印刷して園長先生or主任に「ほんとに検査必要ですか?」って言ってみるかなぁ。もしくは仕事が休めそうなら、子どもの体調については何も言わずに「コロナ怖いから家庭保育します」で様子見るかな。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:55:30.00ID:y1lnUgQW
先週、娘が高熱を出して咽頭炎の診断をもらって、あと2日熱が下がらないようであれば血液検査しましょうみたいな流れだったよ。
他の疾患と見分けるのにも手順があるのだろうね。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 16:56:44.21ID:l/PlK+oy
>>24
いまコロナの検査なんて訴えたところでできないって園側だってわかってるはず
インフル、溶連菌とかの検査をしてほしいってことでは
分かっててコロナの検査しろと言うならそれは当面休んでくれってこと

でも保育園が検査するように言うのは問題になってるよ、本来検査は医者が必要かどうか判断するものだからって
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 17:00:21.41ID:nXkZJoRB
>>24
私だったら園医がやってる小児科受診する
かかりつけがたまたま園医なんだけど、小児科でOK出たと言えば園は快く預かってくれるし、逆に園から言われたと言えば小児科では念のための検査をしてくれたりする

園医からコロナの検査の必要がないと言われたと園に相談できるし、園医から園に言ってもらう事もできるかも
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 17:11:23.50ID:f+fWhcUU
医者が必要と判断しないのに患者の希望で実施する検査は自費じゃなかったっけ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 17:15:27.81ID:IYjkvowO
施設基準があるから個人の小児科じゃ出来ないんじゃないの
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 18:05:36.57ID:1qSoIptZ
みなさん、こんな短時間で多くのアドバイス
本当に感謝します
そう、検査が何を指しているか、
また検査というものは医師の判断で行われるものであって
お願いしたからといってもしてもらえるものではないし

うちの園長は今回のコロナウィルスの件に限らず一言目から検査検査を連呼する人で…
その事で以前ちょっとやり合ったことがあって園への問い合わせを躊躇してました

今後、37.5℃の発熱があったらしばらく休みます
行けるようになったら連絡します、で乗り切ります

ありがとうございました!
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 22:42:12.90ID:ftUiM7li
中耳炎で耳鼻科に行ったんだけど、いつもそこそこ患者いるのにガラガラでびっくり
しかも隔離室?みたいな仕切りができて、熱ありますかと聞かれ、ないと答えると通常の待合室だった
耳鼻科に何があったんだろうか...
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 23:51:25.87ID:9C0/jPcB
耳鼻科はピリピリしてる感あったね
皮膚科はいつもと変わらなかったよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 00:19:03.12ID:ivYtuc94
小児科や内科は病気もらうからって耳鼻科に行く層がいるからね
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 00:29:34.86ID:RBB1w4KJ
育休中だし第一号になりたくないしで休ませてるけど転園する子に渡す集合写真を撮りたいけどうちの子は来ないとなるとどうしよみたいな話になってるらしい
他の子みんな行ってる様子で何これ?我が家がちょっと迷惑なかんじ?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 04:27:04.12ID:j+ekuqpm
ヤフコメとかで保育士さんたちが悲鳴を上げてるのを見ると大変だなと思うんだけど、便乗して保育園叩きたいだけの自称保育士もまざってる...よね?
うちが市内でも感染者が出てる所なんだけど、育休中の保護者に協力要請が出ただけで先生たちのシフトもいつも通り
3月の行事がなくなったことを残念がってくれたり、お別れ遠足だけは行き先を徒歩圏内の公園に変更して決行してくれたり「自粛を一番強いられてるのが子供たちなんて心が痛む」的な風潮
本当に園による案件なんだろうけど、うちの園みたいな方が稀なのかなぁ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 07:53:34.72ID:1u9bocdV
待機児童の恨みは怖いよねー
育休中、16時にお迎え行って育休仲間とすぐそばの公園で遊ばせてたら、役所に「あいつら退園させてうちの子入れろ」とクレーム入ったらしくて禁止になったわ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 08:01:45.68ID:PJUEhZD1
>>39
なにそれ逆恨みも甚だしいね…
そういう人って結局入園できても、園の対応が自分の理想と違った場合、不満たらたらでモンペになりそう。くわばらくわばら。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 08:37:58.83ID:dbc+iKc1
>>39
やべー…
園に入れても色々やらかしそうなクレーマー気質が滲み出てるなぁ…
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 08:39:47.32ID:10vIpZ8Y
>>39
でも実際、育休中よりも待機してる子供の方が
必要度は高い事あるかもだからね。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 08:48:14.83ID:WK4/Q3Dt
待機してる人から見たら育休なのに保育園の枠使って夕方育休仲間()で公園で井戸端会議してたらクレームも入れたくなるだろうよ
それだから一部自治体で育休退園させてるんでしょ?
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:02:11.74ID:ehL4iwzp
>>44
うちの子入れろって本当に言ったなら待機なのは確定じゃないの
育休中は待機に遠慮して公園遊びもさせるなとかアホらし
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:03:24.67ID:P1UHP9kp
>>37
うちもそんな感じだよ
市が育休中は自粛しろって方針だから、休む電話したら「大変だろうから連れてきていいからねー」って言われた
学童空いてるから職員体制も変わらないし
上の子は卒園前だし、来週は半分ぐらいは連れていってあげようと思う
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:37:56.62ID:qaIV/PqV
>>47
そこじゃなくてネットの書き込みした人達を待機親と妄想してあることないこと語り合ってるからでしょ

ヤフコメはどれのことなのか分からないけど、少ない人数で感染症予防の負担が増してて保育園が大変て感じの記事なら見た
労働者として気持ちはとても分かる、と言いつつ保育園だけが大変!てがなんかちょっと違うような印象も受けた
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 11:20:24.17ID:9O/TMFA2
周囲の市ではコロナ患者が出ている
育休中の人には自宅保育が求められ、自分も仕事がない日は自主的に休ませてる
そういう人はそこそこいるらしく、園児の数は3割減ってとこなんだけど
この前、早い時間に迎えに行ったら合同保育になってた
通常時ならわかるけど、せっかく下がった人口密度をまた上げてどーすんだよ……
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 11:33:46.76ID:56YNGC3O
>>50
うちの園だと、真ん中に吹き抜けのホールがあるんだけど、(回りに一階が未満児、二階が幼児の教室がある)合同になる頃には、幼児はそこに移って遊んでるわ。
親が玄関から出入りするからちょこちょこドアが開いて換気になるし、空間も広いから考えたな〜と。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 14:35:59.18ID:YB7upH91
>>50
それは仕方ないでしょう
うちの園は平常時でもそのスタイルだよ
今は早番遅番ができる保育士を確保するのが大変なんでしょうに
各クラス数人しか登園していない時間帯でも、それぞれの部屋に分かれて保育士がみろって言いたいの?
モンペじゃん
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 14:45:34.87ID:SXL14EDt
そもそも同じ建物内で毎日わちゃわちゃ遊んでるんだから合同保育かどうかで大きく何かが変わるとも思えないなぁ
というかこのご時世、親の仕事がない日に休ませるのは普通すぎる事なのでは
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 18:27:53.30ID:PYej8vX5
非常時なんだし
そんなにウイルスが気になるなら人任せにしないで自分で見るしかないでしょ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 18:57:27.57ID:2mCrlTrp
【外国人優遇】
日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中
※他国ではありえないこと

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
※他国ではありえないこと

【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 20:00:34.05ID:XfL1aoRp
来てもいいですよーの雰囲気羨ましい
育休中だけど、わざわざ自宅に電話してまで自粛して下さいと言われたらもう今年度は通えないんだろうなと覚悟したわ
転園する子もいるのに会えないのが残念だ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:05:12.68ID:B9Ls7v1m
>>64
うちはこども園で幼稚園枠は、2歳クラス含めてあなたと同じだよ
遠くに引越す予定や、下の子が生まれて間もないから預かり保育利用してた家庭もある
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 03:20:17.91ID:4A3Je8+Q
自粛してくれって個別で要請されるレベルならせめて保育料返してほしいよね。言わないけどさ

うちも育休中家庭は自粛してくれって通知がきたけど、相変わらず園の前の広場で上を遊ばせながら井戸端やってるのいるから、無視してる人は結構いる模様
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 03:22:41.67ID:Xr2KF/w8
>>64
わざわざ電話はきついね
私の場合はクラスの先生がではなく園長直々に言われたんだがこれもきつい案件かな?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 03:30:45.35ID:FvdBdja3
とうとう隣市に初の感染者が出たから、発熱・咳症状は登園自粛。の規制がもっと厳しいものになりそうで怖い
軽い咳が治り切らず、自粛とまでは言われなかったものの気になって先週丸々休ませたけど、咳もおさまってきたので来週から通わせるつもりだったのに
これ以上仕事休むのキツいけど、少しの咳もアウト!ならば休ませざるを得ないよなぁ...

本当いつまで続くんだろ、この状況
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 05:10:22.64ID:hgGKBrt8
>>68
手段が電話なだけでは?
保育料は厚労省が返す方針出してるし
でもその人既に自主的に休んでた人ではないかな
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 05:51:50.12ID:GvPsuX3Q
なんか保育士さんの感染報道が多いけど、園児の重症化はまだ出てないよね?
本当に幼児は重症化しないのかな
保育士さんが感染してるのも無症状の園児たちからだったり...?
うちの園、若い保育士さんたちは未だにマスクしてないや
普段インフルとかが蔓延しても先生は平気だから免疫力に自信もってそう
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 06:49:57.68ID:xTMHnr+g
保育士、看護師、医師、教員のような仕事の人は優先的に検査してもらってると思うわ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 07:46:52.87ID:y04sD0n7
保育士や教員みたいな休みにくい上にスーパースプレッダーにもなりやすい職種は検査徹底してほしいな
マスコミはバカみたいに希望者全員に検査しろじゃなくて流行考えて適当な検査を主張しろよと思う…
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 07:58:12.92ID:DYAegeAa
>>71
電話の当日まで登園していたし、いくらでも話す機会はあったよ
立ち話的に依頼して他の人に聞かれる状況を作りたくなかったのかなと思ってる
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 08:15:31.84ID:8kQ4S+Ib
>>77
おそらくそうなんだろうなと思うけど、その園は登園自粛要請はしてなかったのかな
先生が発熱しました!人足りません!って正直に言ってたら、預ける人はグッと減った気がするけどな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 08:50:12.90ID:y04sD0n7
要請しても預ける人は預けるよね
育休中の人でも赤ちゃんいるのに上の子の相手できないからって自粛要請されてても預けてる人いるし
そういう人って「他のうちが休めば良い」とか思ってるから休まない
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 08:56:55.74ID:Mxc462il
一度体調回復して数日経って出勤したけど、また悪化したらしいよ 
もう園も休みにしてくれなきゃ、ロシアンルーレットみたいになってる
中途半端すぎる
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:09:32.53ID:YAqA/eqC
>>79
そういう人は先生がコロナになって我が子もコロナになっても文句言わないんじゃない?
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:10:28.22ID:uQPKXuO7
園を閉じると経済完全に止まるからね
感染者を0にするのが目的ではないのが、ぶれちゃいけないと思う
個人的には学校も早期に再開すべきだと思ってる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:25:19.44ID:8hpwuyJ5
ついにうちの市でも例のライブハウス絡みでコロナ感染者が出てしまった
保育園だから開園してるけど切迫で産休中だから休ませようか悩むわ
個人情報を盾に医療機関とか市内のどのあたりに住んでるかや勤務先の、行動歴も全然開示されてなくてイラつく
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:25:47.08ID:XdduK/Og
>>79
あまり変わらないからか自粛要請のプリント2枚目出たのに預ける時に「今日は(子供の)おばあちゃん休みだから16時に迎えに来ます〜」と言ってる人いたわw

うちの園古いから全部紙のプリントで長く休むと取りに行かないといけないのがめんどう、お知らせはメールとかにしてくれないかな
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:50:21.41ID:5pZjGS0l
>>83
それは個人情報だけの問題ではないでしょうよ
でも市は開示されてるんてしょ?
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:58:12.73ID:N9ZXPgQT
>>83
北海道の次に多い愛知だが、県や市の発表は市区町村レベルで、移動履歴やどこの病院行ったかなんて公表してないよ。公表したのはクラスター感染した病院だけ。他は企業側が自主的に公表したのはあるが。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 10:02:09.80ID:ot55daid
>>79
うちの園でも育休でも毎日預けてる人に限って
園の前で子供放飼にして立ち話してるわ
家で見てる人もいるのになんだかなーともやる
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 10:09:43.31ID:286N23xN
今してるのは、感染のピークの山を分散させて医療崩壊を防ぐのが目的だからねえ
感染が広がるのは止められない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 12:07:34.56ID:8hpwuyJ5
>>85>>86
兵庫なんだけど隣の市の市長がうちの市に感染者がいることをFacebookで漏らして、ネットで話題になって仕方なく公表した感じ
隣が大阪で、あっちは行動歴など結構詳細に追ってるから比較して余計に腹が立つのかも
自治体によって本当まちまちだよね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 12:18:25.47ID:WpkOqw+h
>>82
これだよなあ
感染者ゼロにさせるためではないということを周知できたらな…
この新型コロナウィルス、絶滅しないと思う
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 12:59:06.26ID:yK0Xdlbz
緊急事態宣言でたら保育所も休みかな。祖父母にも預けたくないし一年で一番忙しい決算時に辛い
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 15:55:27.32ID:8M2Q0VKc
謝恩会は当然中止かと思いきや28日に延期!
この週末には園のホールで役員の集まりしてたり
うちの園は呑気過ぎる。

登園の自粛要請お手紙はきたけど基本ウェルカム。
うちは卒園するから4月から学童だけど
コロナ出たら在園児に迷惑かけてしまうよね。

卒園式だけで充分だよ。
上の子の小中学校はちゃんとしてるから
余計にモヤモヤ。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:41:06.59ID:ERKAFZku
都内だけど卒園式は30分のみ、そのあとのお茶会も中止になったよ
開始時間も遅らせてマスク消毒必須の厳戒態勢
マスクしたまま歌うから歌詞は聞き取れないと思われる...区の方針だから致し方なし
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:57:55.45ID:Q//hT22c
うちの園は卒園児のみになってしかも歌は無しになってたわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:59:22.38ID:Mxc462il
都内だけど卒園児は普通に開催 じじばば参加可能
怖いんだけど
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 17:27:04.45ID:ERKAFZku
>>99
最近じじばばと聞くと、旅行とジムを反射的に思い浮かべるようになってしまったわ...orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況