X



トップページ育児
1002コメント393KB
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 15:06:26.21ID:qmA/7Ghk
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580610792/

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1563594968/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572963938/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582425957/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 12:00:41.33ID:WefUuBw8
>>9
他塾だけどうちはだらけ放題になってしまった
スレタイ子だからこそ塾というシステムが大事だと痛感してる
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 12:33:37.97ID:oRT8tx8q
うちもサピではなく、中小塾でサブテキストがコアプラスなんだけど、スレタイ子に自学暗記は難しいよね

次の試験が怖いよー
志望校面談は終わったけど、全く見通し立たない感じ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 12:43:05.10ID:PJS2rmXa
うち来週から授業再開だわ
状況的に迷うけど、やっぱり動画だけじゃ明らかに一方通行(というか右から左へヵ流れてるだけ)だし、やっぱり教室って大事よね…
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:15:17.81ID:l9o0bEZP
宿題始めて10分でキレて終わり
当然一問も解けてない
アニメか漫画見せないと暴れるし
お願いだから塾始まって欲しい
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:18.77ID:BbWxNuws
四谷大塚の組分テストの動画が観れない。
算数200点満点で60点、国語も150点満点で50点とか撤退考えるレベルですよね。

塾でやる環境がないと、自主的に計画立てて勉強すすめるの無理みたいです。

親が教えるのは何か違う気がするし、
そもそも、算数なんか効率的な解答方法
を教えられないです。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:16:16.37ID:BbWxNuws
>>17
新6年生。
入塾して3ヶ月です。
理社のボリュームに圧倒されております。

講師曰く、算数は何とかなるが、
理社の暗記がキツイとの事。

共働きなので、日中は何をやっているのやら。孤独に暗記、解らない問題は解答を読んでも、あっさり書かれていてイマイチ。

塾は電話対応のみとなっていて、
電話してもつながりにくい。

愚痴になってしまい、申し訳ありません。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:43.27ID:F6r68GNR
つうか、みんな新4年からやってるのに
6年からやって間に合うと思うのが思い上がりが過ぎる。
余程できる子なら間に合うこともあるけど、
素の能力レベルが真ん中程度だとすると、
まともな偏差値なんて取れるわけがない。
当たり前でしょう。

と、新5年から始めて組分けボロボロ(偏差値30台)になったときに
塾の先生から言われましたw
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 00:43:31.36ID:iqO3qDtY
2年生2月から通っている新5年生だけど
たまに30台叩き出すこともあるよw
年間平均45あたりフラフラしてる
地頭なんだろうと諦めてる
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 00:51:13.86ID:fjmtqtBs
思えば科目によっては30台もしょっちゅう取っていたうちの子が、
長年目指してきた熱望校は(幼いふてくされ癖が直前期に出たこともあり)
残念な結果になってしまったけれど、
一方で45くらいの学校に入れたのは、本人なりには頑張った結果なんだろうなと
ようやく思えてきたわ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 07:28:55.21ID:Z0IHJIhr
4月から新中1だけど、コロナ不況で学費払えなくなる親が出て来そう
大丈夫かな
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 08:06:35.88ID:xHJ20cg6
今年卒業の女子の母です。
5年までこのスレにお世話になってました。

結果ですがなんと6年夏休み明けにはY64まで上がり、併願も含めて60以上のところに3校も受かりました。

なので諦めずこのお休みもチャンスにして頑張ってください。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:05:07.01ID:PfGnXdSc
おめでとうございます
なんと勇気の出るお話
得意教科、不得意教科教えてください
塾と勉強方法もできれば
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:32:39.98ID:xHJ20cg6
>>26
塾はクラス分けもないような近所の集団塾でしたが、授業を聞いても理解できないので6年特に後半は在籍してるだけでした。

勉強法は親が先取りして子供にガッツリ教え、演習の部分は個別塾に行かせて丸つけだけしてもらってました。

家ですることは1日ごとにテキストや模試の問題をコピーを取ってプリントにして子供にわたし、親が丸つけ、理解できないところは指導、
暗記ものも親がまとめて分かりやすく説明し、まずは口頭で質問を繰り返しと本当に大変でした。

個別は受験向けじゃないところなのでリーズナブルでしたが週4コマ個別に入れてたのでお金はかかりました。

得意科目は歴史です。歴史マニアだったので年号覚えるくらいですみました。4年の時に偏差値は悪くとも都道府県と形をしっかり覚えてたのも良かったみたいで社会は比較的楽に点数が取れました。

5年半ばでスレ上限に近づき、Y50前半のところを目標にしてたので
Y60の学校をニンジンとして仮想第一志望にするつもりが、そこよりも偏差値が上がってしまいました。最後まで信じられなかったです。

このスレレベルの子をなんとかしようと思ったら親の労力とお金がかかることは必須ですが
そこを惜しまなければなんとかなるものみたいです。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:42:38.79ID:xglaKOfM
丸付けは私がしてるけど、とんちんかんな答え、直しだらけ、そもそもどこに答えが書いてあるのかわからない、てな始末で頭がおかしくなりそうな感覚で心が折れそうだったけど、今一度気を引き締めて頑張るわ!
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:54:04.44ID:zTPtrksh
>>27
演習で間違った問題の解説も個別にまかせていましたか?
うちも本命はY60オーバーで子は大人数の授業だけでは内容を理解できず親のフォロー必須なので励みになります
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:56:13.36ID:0mU4Bw1Q
凄いなあ、おめでとうございます
お母さんもお嬢さんも覚悟が決まってたんだね
親塾なんてうちの子断固拒否だからスタートラインにも立てないわ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 12:33:05.00ID:HU1Gg+gp
すみません、このスレのお子さんは学校の普通の授業ではやっぱり優秀ですか?
うちはまだ二年生で、

学校のテストでは95〜100点 たまに90点
漢検9級(二年生の漢字程度)
英検4級(若干背伸びしました)
本が好きで読みだけなら4年生の漢字までは全てわかります
算数は勘がいい気配はないが、教わればわかる
長期休みの宿題は最初の3日ほどで終わるが、声をかけなくてもやるほど意欲的ではない

といった感じで、早期教育は英語が少しだけであとは学年分しかやってません
塾には行っていなくて、科学教室なども経験ありません

この状態(学校では賢いと言われるが多分塾生と比べると特段優秀ではない)で、中学受験での目指すべきラインが見えなくて迷っています

このような場合はまず塾の体験等に行くといいのでしょうか?
みなさんはどのように決められましたか?
受験に向けて、出来れば無理し過ぎないペースで高望みせずにいきたいです
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 12:40:30.11ID:MryDnlYZ
そんな海のものとも山のものともわからない学年で
なんでここのスレでわざわざ聞くの…
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 12:41:01.80ID:HyEHg34I
>>33
それだけ勉強できるなら低学年の受験スレの方が話しが合うように思います。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 13:31:14.87ID:yxH1oXw4
>>33
同じぐらいの頃に漢字検定7級、4年生で5級まで取ってからやめました。
英検4級は一緒です。
テストは6年間ほぼ90〜100点
それでここの周辺をフラフラしている感じでしたよ
最終的には気に入った学校が一つしか無くて、ここの偏差値+5ぐらいの学校を一校受けただけでした。
その学校が最初で、受かったから他を受けませんでした。
偏差値で見るよりも、お子さんと親御さんが何処に通いたいかだと思います。
それを目標にして勉強していたので、学校見学や説明会は大事だと思いますよ
偏差値だけで見ていた学校は実際に先生に話を聞いたり出向いたりしましたが、我が家には全く合わなかったりで
聞くと見るとでは全然違うと思います。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 13:33:39.47ID:yxH1oXw4
そんな我が家は制服の到着待ちだけど全然届く気配が無い・・・卒業式が制服を着る地域だから、制服を着せようかと思ったけどスーツを買った方が良いのか悩む。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 13:39:42.32ID:OaP5OE0I
知人が、お子さん6年生の4月にいきなり中学受験する!って言い出してあちこちの塾に行ったけど断られて親塾になってた。
その子は英検準2持ってたから、英語特化の枠で試験受けてY50前後の学校に無事合格。
やっぱ得意な物が有るのは強いんだなって思ったな。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 16:51:51.40ID:nKK+6OP1
>>41
2月半ば採寸で先週受け取れたよ
週末に書類用の写真撮影が学校で予定されてたのだけど3日前くらいで間に合った
担当地域の学校なら予定合わせると思う
念のために一度問い合わせてみたら?
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 17:22:09.48ID:HU1Gg+gp
>>33です
お返事ありがとうございます
全統は申込みはしたことがあるのですが当日は習い事を優先してしまい受けていませんでした
やはり受けてみたほうが良さそうですね

鼻息荒いと言われ少し驚きました。転勤族なので受験は考えずにきましたので、どちらかと言うと対策やらには能天気な気構えでした…
最近定住を視野に入れ始めたので、引っ越さないなら受験もいいかも、でもガチガチに受験勉強は違う気がする、そもそも我が子は受験に踏み込んで大丈夫なのか、現状凄く普通の子なので普通より賢いくらいじゃないとキツイのか…
と、わからないだらけで質問させていただきました

>>39さん、具体的にありがとうございます
同年代での7級凄いですね
学校見学等をしたり目標校が定まったのは何年生頃でしたか?
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 17:25:00.50ID:r3Knn47o
>>27

26です
詳しくありがとうございます

5年半ばで上限だったんですね
うちは新6年で首都模試で上限行けず、兼業でガッツリはみてやれないので残念ながら同じ軌跡は辿れなさそうです

しかも残念なことに算数が壊滅的
さらに残念なことに私は算数は特に教えられない

うちは少し前に終了したのがいるのですが新6年の方が勉強量は断然多いので却って不憫で

ゆる受験に切り替えるべきか悩み中です
まあ勉強量減らしたら相当厳しい結果になりそうですが
追い詰めない程度にMAXやらせる方がいいのだろうか?なかなか迷います
どのくらい結果に差が出るのか、本人の自己肯定感につながるのか、もちろん正解はありませんがほんと悩ましいです

自分語りになりましたが、27さん素晴らしいです
おめでとうございました
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 18:35:02.16ID:BUQ1hEIh
>>33
夏休みの宿題等を最初の3日で終わらせる素直さは
中学受験の武器になると思うよ

しかしこのスレで聞く理由はなんだろう?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 18:41:36.87ID:J3Pih1OB
>>46
4年生の頃に私学のフェスタに行って
そこから何校か見学に行きました。
5年生からは合格した一校だけを目標にしましたよ
ただ、普通は併願で行くと思います。
うちも落ちたら二次募集の学校も予定で考えてはいました。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 19:34:01.08ID:MryDnlYZ
このスレだったら
「えーうちそんなやってなかった!バカでバカで超ウケるほどだったんですけど!
すごいね!6年になってもY50未満とか逆立ちしても絶対ないから安心して!」
といってもらえるからじゃないか…と勘ぐってしまう

実際は低学年で優等生、お勉強きちんと組でも失速する子は珍しくないんだけど
それはここで語る話題じゃない

どう見ても釣りだし低学年スレ行きでしょ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 20:17:32.48ID:Tli/1fMl
>>41
そうだ卒業式は制服着せようと思ったがうちは学ランだから無理だった…
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 20:23:02.14ID:HU1Gg+gp
>>50
そんなに卑屈なスレだとは思いませんでした

御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

>>1に書いてあったので、背伸びしない姿勢に共感を持って質問しました
うちはかなり無理して頑張らなきゃ偏差値上がらないなら、それはそれで心地よいと感じる道を探ろうかとも思っていたので

少し驚きもありますが、答えてくださった方は本当にありがとうございました
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:05:17.57ID:vHQLm7Px
>>52
高学年になってスレタイ子になってからこのスレに来る方が良いんでね?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:08:45.70ID:MryDnlYZ
模試の一回も受けたことがないのに偏差値縛りのスレで質問するほうがどうかしてるわ
卑屈とか嫌味言って後ろ足で砂かけていくとこ見ると、やっぱり釣りか荒らし確定ね
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:17:32.34ID:J3Pih1OB
>>45
ごめん、飛ばしてしまっていたけど教えてくれて有り難う、41です。
問い合わせたら、卒業式後に到着予定だったよ
スーツ買わなきゃならないか、面倒くさいなぁ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:32:55.76ID:G9mqv0NY
中受偏差値50の子の公立小学校での立ち位置が気になったんだろうね
前スレに、中受する子は公立小学校の上位2割と書いてる人がいたけど、うちの子は2割に入っていないと思う
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:38:51.06ID:NdvIwQ3h
うちも2割になんて入ってないよ
自治体の学力テストに偏差値が出るんだけど
受験率が高いせいかYNの偏差値と大差なくて
どちらもこのスレですよ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 21:55:03.62ID:e7cfFjJ2
「中受する子が公立小の上位2割」は
大手4大塾に行ってる人の感覚だろうし、それでもちょっと盛りすぎだね
首都模試受けてる層の子達は学校でも中の上くらいかなあという感覚
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 22:09:29.14ID:fjmtqtBs
>>57
その2割って平均値だよね
うちの子の学校は中受率4割くらいで、子は当然2割には入っていないわ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 22:49:53.61ID:BUQ1hEIh
上位2割に入ってないと感じる理由は何?

うちはy45程度だけど
年一回の学力テストでは、順位こそ出ないけど
4科ともクラス平均のずっと上だから
上位一割にははいってるかなぁと思うけど……
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 22:55:51.57ID:Sl+tDTei
上位2割がサピや日能研の上位クラスって分かってるからかなあ
子どもたちの間で在籍クラスとかの話を普通にする学校だからかも
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 23:29:43.06ID:fjmtqtBs
>>61
子供のクラスは30人なので上位2割ということは上から6番以内ですよね
子供より優秀なお利口さんがは6人より数多くいるし、
例えばあゆみの評価も30項目余りある中で「よくできる」が25個以上あるようなお子さんいるもの
算数だけに関しては上位1/3には入っていると思うけれど中受するならそれが最低ラインだと思う
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 00:19:57.39ID:gNgvwFsU
>>63
うちもそんなもんだけど、四谷は偏差値30。それが受験レベルの現実。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 04:59:42.73ID:v/QRmAc1
2年生ってw
しかも優秀だから大丈夫ですよ!と言われたくて
誘導するような内容ばかり書いてあるしw
あほか
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 07:09:57.63ID:duxmweQi
このスレ民の低学年時代にならマウントとれると思ったんじゃないの
まだ二年生じゃ小受組が幅きかせていて低学年カテじゃ威張れないからなぁ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 07:46:02.47ID:zqCWperY
上の子は小学校の成績は三段階のすべて真ん中。
テストも70点とか真ん中よりちょっと上。
わかってても手をあげなく、先生にも話しかけないタイプ。
こりゃ神奈川の高校受験無理と小5の夏前から近くの臨海。
結果的に今はN59の学校。

こんなもんか、となめたたら下の子は学校でも成績いいしと塾行かせてみたらY42〜45

よくわかんないわ
006867
垢版 |
2020/03/17(火) 07:47:26.67ID:zqCWperY
>>67のN59ではなくY59 Nだと56だわ
006957
垢版 |
2020/03/17(火) 09:48:41.73ID:w3uQQbyX
>>61
>>63さんと同じく、うちの子よりできる子がクラスに6人以上いそうだから
うちの子が96点の漢字100問テストで100点の子が4人いた
学級新聞に子供達の作文が載っているので授業参観ではあまり発言しないけど実は国語が得意という子はわかる
同じ班の子と成績表の見せ合いっこもしているみたい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 10:16:31.12ID:xX+yTKar
>>64
うちの子のあゆみでは、よくできるは1/4くらいしか無かった
平均持ち偏差値は、4科でY40台前半、2科で後半
検定教科書のカリキュラムは標準の子供の発達によく合ってるなと思った
塾では苦しんだ社会だが、学校の社会は楽しく好きそうだった
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 11:40:21.61ID:w3uQQbyX
>>67さんの話を読むと、学校の成績と進学する中学の偏差値は必ずしも比例するわけではないみたいだし、このスレから難関に合格する子もちらほら見かけるから結局は終わってみないとわからないよね
うちの子は低学年の頃に塾のテストで100点取ったことあるよ
4教科になって成績が下がり始めた
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 10:49:55.13ID:M+fKX+Qm
名古屋市内男児がいる転勤族なんだけど
これといった私立中がないのが悩み
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 02:07:24.74ID:Vq7CWb0m
あゆみが殆ど2しか無かった長男はY60半ばに合格
ほぼオール3、新5年の長女はスレタイ子
長女の伸ばしかたがわからない…
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 03:10:23.37ID:dQJhPaqe
>>73
女の子は即物的な評価を求める傾向にあるから、
まず親が即物的な評価をやめるところがスタートかな
女の子はテストの点とか課題の提出とかばかり褒めると
本質的な理解を捨てて「それだけ」に走りがちだからね
あなたが元女の子なら、記憶にあると思うけどw

ちゃんと理解せずに何となく取れちゃった90点より
ちゃんと理解出来してたが70点だった事の方が
何倍も偉いということをまず親が理解しなくちゃダメ
男の子の場合は母親が少々変な褒め方したところで
無視して自分の基準で自分の評価決めがちだから
この問題はそこまで大きくはならないけどね

意識してもどうしてもすぐテンス褒めちゃうのであれば、
テスト提出させる時に点数の部分を折って隠して提出ささ
まずはちゃんと理解できてるか細かい部分見てコメントし
最後に点数見るみたいな手法あるよ
新5年なら子供の意識改革まだ間に合うだろうからね
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 09:19:29.69ID:c1OYCIjC
母親だけど、わたしの思考回路は女子のそれじゃなかったのかw
横からだけどスレタイ娘は確かに自分の子供と思えないほど即物的だわ
マルがつけばいい、答えが「当たっていれば」いいという感じに見えて、
勉強を手伝っていて気持ち悪くてしかたない
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 09:19:33.81ID:dOIIDf/l
女が男がでダラダラ長文垂れ流すアホは信用しちゃいかん
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 11:01:32.83ID:wIYkyGSi
まあ女子の方が早熟な分、小さい頃の褒め方に過剰適応しちゃうのはあるかもね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 11:07:17.74ID:wWkCAclm
でも当たった外れたでざっくりなのは男子スレタイに多い気がしていたけど
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 13:00:16.91ID:aXNbFCJT
女が男が関係なく、その場のマルではなく本質的に勉強を理解したいなどというメンタルのかけらも無いが故のスレタイなんじゃないのか
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 18:15:38.15ID:7EO5sdi3
どうでもいいけど あゆみ って全国共通?
横浜だけかと思ってた
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 19:43:31.17ID:T9b1VA0r
山梨県出身、40代だけど子供の頃あゆみだったよ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 21:57:40.12ID:W4jFQ8OR
低学年のときだけあゆみだった

サピの合格体験記読んだけど、「5年の途中で入塾しました。最初から上位クラスでしたが6年の夏にクラス落ちして、ヤバいと思って猛勉強して、無事に御三家合格しました」みたいな、最初から出来る子パターン多すぎて泣いたw
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 23:32:09.70ID:ushfmgE3
こんなんあったわ

ttps://www.promotion173.com/entry/garadebook-name

そして驚きの記述が

簡単にいうと、法的な規則がないため、学校は通知表を発行する必要はありません。あくまで通知表は、学校と家庭の非公式な文書なので、各学校で自由に名前をつけていいことになっています。

実際に、通知表がない公立小学校も存在しました。長野県伊那市立伊那小学校です。昭和31年の1学期から廃止されたそうです。

スレチスマン
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 05:29:13.22ID:xDWZNci3
>>88
転塾させるような親は御三家受かる子をクラス落ちさせないと思う
とりあえず周りの真似して塾放り込んどけ系じゃないかな
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 23:12:22.13ID:7P+uLVrK
久しぶりに本スレ覗いたらガツガツ勉強して何が悪いのよって感じになってた
ガツガツできるほど根気がなくてすみませんって思っちゃったわ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 06:54:31.82ID:TTL4AGK5
学校休みなので、上を目指して勉強
して欲しいのに時間があるから
ダラダラやってしまってる。

1日中ずっと家もまずいから、
公園で走らせたりしてるけど。

予習シリーズ算数が見開き1ページ
2時間とかかかるわ。
理科も苦手だから同じくらい。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 02:05:33.09ID:QUjBenGO
新4年、中受したいと言い出し、入塾検討中ですが、近所の四谷準拠塾の入塾テストで断られてしまいました。
サピは論外ですが、N、Yも無理かもしれません。スレタイの皆様、入塾テストは順調にクリアしましたか?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 04:27:57.83ID:eeBE2gmt
四谷は普通に入塾テスト難しいですよ
Nはこの時期なら入りやすいと思います
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 07:17:43.95ID:XwI1VGy2
>>94
四谷だと、春季講習とか夏期講習受講すれば入塾テスト免除にならん?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 08:01:43.26ID:82aHibDy
>>94
うちの馬渕生は、正攻法の入塾テストでは厳しいと思ったので、夏期短期お試しを受講させて、そのあとのおさらいテストで合格して入れたわ
その手のがないかな?
0100終了組
垢版 |
2020/03/25(水) 11:21:09.52ID:jH7+t5Jt
>>94
Y55位までの学校を目指すつもりなら、栄光ゼミナールや市進はどうですか?
両方とも、中堅校への合格数が多いですし、以前とシステムが変わっていなければ、市進は入塾時のテストはクラス分けのためで、受け入れのキャパが一杯でなければ、断られることはなかったと思います。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 17:24:54.40ID:jH7+t5Jt
そういえば、栄光の実績やカリキュラムって、どんな感じなんでしょう?
栄光がY50あたりを想定した、基礎を徹底するカリキュラムだとしたら、サピやその他大手塾の授業についていけなくて、スレタイの学校の受験を決めたのだったら、栄光に転塾というのも良いかも、と思ったので。

市進は中堅校の受験者が多いけど、もし入塾後に本人が予想以上に出来るようになってY60以上を狙おうとなった場合は、最上位クラス(かなり+αの教材等がある)に入って付いていければ、なんとかなる感じだったけど。
普通のカリキュラム自体は、Y55〜60位を想定してるのかな?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 17:36:47.39ID:QUjBenGO
94です。
みなさん、レスありがとうございました。

栄光、その他春期講習からの道も検討してみます。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 18:09:35.68ID:XwI1VGy2
>>103
ただ春季講習の申し込みはもう終わってると思うんだ…
四谷大塚だと通信会員になっておいて、夏期講習からという手も有り。
ただ新学年のカリキュラムは2月からだからそこは注意。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 18:54:57.40ID:7q7qh3Ol
というか今日から春季講習始まってるんじゃ?
うちの塾がそうだからだけど。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 19:10:43.92ID:L8Sidpi9
>>94
もしY系がいいなら今から少し家で対策して6月の全統で45くらい取れれば入れないかな
うちの下の子(学校の通知表は音楽以外Aばかり)は全統47で準拠塾に入れてもらえたよ

上の子(学校の通知表は算数以外オールB)は4年の終わり頃に急に受験したいって言い出して
ノー対策で入塾テスト受けたらあっさり合格したから油断してた
上の方でも出てたけど学校の成績と塾の成績って関係ないんだなとあらためて実感したw
0107100、102
垢版 |
2020/03/25(水) 19:13:24.07ID:jH7+t5Jt
>>103

頑張って、お子さんに合う塾を見つけて下さいね!

ただ、初めから栄光だと、四谷の入塾テストが、慣れていなかったり、未修範囲があったり、
ケアレスミスばかりで理解力は十分あるけど、点数が取れていないのでパスできなかっただけの場合で、
万が一お子さんが入塾後に偏差値が急上昇しても、難関校受験にシフトするのは厳しそうなので、
その点は気をつけた方が良いと思います。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 20:20:19.55ID:SyTW+rvc
伸び代を考えるなら四谷だね
うちは栄光だけど上位校からY50までが薄そうに思う
難関は系列にエクタスがあるからね
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 07:02:48.24ID:/DlugpMI
栄光はY54の学校でもその校舎の体験記に掲載されるほど、の程度だよ
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 08:17:11.14ID:HNZymYcz
こう言ったら何ですが新四年で四谷大塚本体でなく準拠塾にお断りされるレベルのお子さんに伸び代なんてあるんかいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています