X



トップページ育児
1002コメント504KB
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 16:13:31.56ID:uxr4Jyq7
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578972750/
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:11:25.37ID:u4glV2HM
>>706
惣菜って普通は既に出来上がってるおかずを指す
調理が必要なものを惣菜として持って来られたらドン引きすると思う
肉屋の惣菜って言われて想像するのは、(店によるだろうけど)焼豚とか揚げ立てコロッケとかローストビーフとかだよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:15:01.31ID:pJIo+Q53
色々有り難うございました!
やはり微妙なご意見が多いので無難なものを考えます
先走ってしまった手前悩んでいましたが、相手ママにも改めてメールしてみようと思います
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:44:05.23ID:Kx7G+sqo
>>729
2歳男児だと電車好きだったりしないかな
うちはこわっかっていう吊り革風の輪っかを持たせてとりあえず親から離れないようにして歩かせたよ
あと手を繋ごうじゃなくて連結しようって言うと面白がって上手くいくこともあった
特に電車好きじゃなくて使えない技だったらごめん
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:58:41.45ID:h9zzcoz6
めちゃくちゃ特殊、かつちょっとシモが入る相談をさせてください

小3の娘が通う小学校では、3年生の秋になったら親の仕事について調べるという課題?が毎年恒例であるそうです
相談なのですが、我が家は夫がコ○ドーム メーカーの営業マンで、私が女性向けのデリケートゾーンケア用品のメーカー勤めでして、どう子供に説明したらよいか悩んでます
子供が生まれた時から「そういう課題が出たらなんていおうか」って夫と冗談で話してたんですが、いざその時が来たらなんと説明すべきかちょっと困ってます
夫は「薬局で売ってるものの営業マン」か「医療系の仕事」と言おうかと言ってますが、私はどう説明しようかなーと

同じような課題があった方、どれくらい深掘りされましたか?
そして釣りみたいな質問ですみません
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:06:37.12ID:h9zzcoz6
>>735
読み返してみて、ちょっと回答しづらい相談だなと思ったので相談内容を修正させてください
・同じような課題があった方、どれくらい深掘りされましたか?
・みなさんはどんな回答をされましたか?
・ぼやかした回答でも大丈夫でしたか?(例:ITセキュリティ→インターネットを守る人だよー、不動産→家を売る人だよー)
・昔勤めてた仕事を話した方いますか?
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:07:43.14ID:li7/R2uT
ともに「家庭用品(医薬品)製造会社の営業(事務)」とかでいいんじゃない
「薬局」とか絞って言う必要はないし「医療系」は誤解を受けそう
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:10:20.91ID:Ktf94JD7
>>735
自分の会社の業種や概要etc.を調べればどうとでも説明出来るでしょ
例えばだけど、コンドームを作ってる=ゴム製品の製造とかシモにもっていかず説明する術はいくらでもあるだろうに
考えてる内容アホすぎない?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:24:06.91ID:nAc2eW/m
どちらもドラッグストアに物を売る会社
父は営業マン(会社とお店の橋渡し)、母は作る人(工場の中の作業)…ではダメなのか
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:26:03.79ID:rnRkxOpQ
>>735
コンドームしか作ってないわけではないと思うんだけど他に製品はないの?実際はコンドームの営業かもしれないけど企業全体でみたら他に分かりやすい製品ないかな
営業のお仕事をメインに話を組み立てることもできると思う
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:29:18.98ID:8o/xTf3C
親の職業を調べる 小学生 で検索すると良く似た質問が真っ先に出てくるんだけど…
まあそれは置いといて本当にその職業に就いてるの?ゴムのメーカーだろうとそれ一つだけ作ってる訳じゃないよ
勤めてるのにそこでつまずくってやばくない
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:39:09.40ID:cQzqvCft
>>735
3年になるまで自分の仕事のことを何も話して来なかったの?それも不思議
シモ系でなくても説明しづらかったり周りに知られたくない職業なんてたくさんあるし、そんなに特殊でもないと思う
ぼやかしたって別にいいんじゃないの、最悪、ウソついたって何の影響もないわけだし
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:41:43.75ID:JQcvsfo/
>>735
詳細なんて言わなくていいって
深掘りできない理由として、大人は「守秘義務」という言葉を使うことを教えてあげなよ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:48:57.01ID:ESyoZJnN
そんな学習あるんだ
生活保護の子可哀相
国に養ってもらうお仕事ですとかになるんだろうか
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:50:48.02ID:TB2w/mMf
>>735
>>737で良いと思う
何を扱っているかというより仕事内容じゃない?
例えば洗剤などということにして、お店を回って商品の説明をする、商品を置いてもらう、どれくらいの頻度にお店に伺いこんなことをする、新商品を置いてもらう時の工夫とか
事務なら電話受ける、注文をする、1日の仕事流れみたいな
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:57:58.52ID:YbFqzJTf
>>741
でもてきとうに相模ゴムのHP見たけど申し訳程度に包装資材作ってるくらいであとはコンドームとか妊活グッズとかだったし
これでパパは包装資材作ってるよとは言えないと思う
まあ完全にぼかしても全然問題ないとは思うけどね
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 13:38:39.42ID:zaJTVB09
そもそもこんなとこじゃなくて会社の同僚に聞いてみろって話だわね

>>744
最近は減ってきてるよね
うちのあたりはそういう家庭がいる地域もあるので
父の日母の日なんかもない
自分の名前について調べるくらいかな
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 13:45:01.21ID:nAc2eW/m
そういう家庭調べができるというのは、ある意味、平和で穏やかな地域なのね
0750735
垢版 |
2020/05/18(月) 14:31:54.06ID:h9zzcoz6
たくさんのご回答いただきありがとうございます
みなさんからご意見いただいて深く考えすぎてたなと反省しました

結論としては、仕事内容(夫→商談するんだよ、私→商品を作るんだよetc)や、タイムスケジュールメインで話そうと思います。
扱っている品物については触れずに話して、もし深く聞かれたら、「ゴム系のメーカーで働いてる」「医療用品の営業をしている」と初対面の人に話していたので、その路線で行こうと思います
(私の仕事については「スキンケアメーカーで働いてる」って言おうかなと思います)

>>741
会社内の別事業で答えてはどうかという件については、それも考えたのですが、完全縦割りで業務内容も全然違い、墓穴を掘りそうなのでで考えていませんでした
でも事前に質問を見せてもらって、深堀されそうでなければその路線も考えてみます

>>747
私の会社の先輩に聞いたら「そんな課題なかった」「夫の仕事答えた」って言われました
夫は聞いてるかわからないので、先輩たちは子どもになんと説明してるか聞いてみたら?と夫に言ってみようかと思います
ちなみに元々私も夫と同じ会社に勤めていたのですが、その時の子持ちの上司は子供が高校生になるまで黙ってたと言っていたんですよね(なんて説明してたかついでに聞いておけばよかった)
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 14:35:06.88ID:h9zzcoz6
>>750
すみません、蛇足の補足かもしれませんが「医療用品の営業をしている」ではなくて、
「家庭用品の営業をしている」の間違いです
745さんがおっしゃってるように「洗剤」などに置き換えて話してみようと思います
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 15:30:37.96ID:iSs5TJmi
商品名までは言わなくて良いと思うし、洗剤とかそんな感じで良いと思う
例えばお菓子メーカーにしても親がポッキーを作ってるなんて言ったらクレクレされる可能性もないとは言えない
子どもにも守秘義務で洗剤とは言えるけど商品名までは言えないで通せば良いと思う
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 16:14:01.50ID:wQXQBocF
親とか親戚、友達にはなんて言ってるの?
自分もゴムメーカーにいたってことだけど、そこに就職決まったとき親になんて言ったの?

ふつうに考えて恥ずかしいとか抜きに、子供に話しても、というか一般の人に話してもわかんないニッチな器械の下請け部品会社とかだと商品自体の説明はボヤッとして営業自体の説明でごまかしたりすると思うけどね
頭わるそ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 20:44:36.98ID:h9zzcoz6
>>753
友人や親族にはそのまま答えてましたが、初対面の方や、言わない方が良い場合は「医療系のメーカーで○○職」と説明してました

誤解を招いてしまった気がするので補足すると、もちろんぼやかして話すつもりで、ストレートにそのまま言うつもりはありませんでしたし、商品名について触れたり言及するつもりはありませんでした
どうぼやかすかを決める上で、「どれくらい質問されるものなのか(深掘りされるのか)」知りたくて、相談した次第です


不快な思いをした方がいたらすみません
名無しに戻ります
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:38:20.58ID:/pTqoDbZ
産婦人科勤務、コンドームは経膣USで日々お世話になってる
メーカーさんありがとう
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:47:11.09ID:QeZuSb6a
>>748
友人の学校でやってたけど、私立だった
私立なら前に出た生活保護問題とか無いからできるのかもね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 23:12:04.27ID:C+Fh8oGy
>>756
あ、あれやっぱりそうなんだね
プローブ専用のやつなのかな〜と思ってた
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 23:12:19.42ID:mNF2rZB8
>>756
すごいどうでもいいけど
あれコンドームに似た医療用品かなんかだと思ってたけどコンドームそのものだったの!?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 12:16:37.74ID:LQHGAsKa
相談させて下さい。
1歳1ヶ月ですが、私が不器用なせいで離乳食後期からアップデートできていません。本を見てもレベル高すぎてついていけません。
茹で野菜と炭水化物を混ぜたもの、ハンバーグ、副菜小松菜ツナトマト、ベビーフード半量、デザート、フォロミ(たまに牛乳)でほぼ固定です。
取り分けも自分の料理にうまく適用できません。
炭水化物は軟飯、食パン、うどん、さつまいも
野菜は大根、人参、キャベツ、きのこ、小松菜、ほうれん草、トマト、玉ねぎ、オクラ、かぼちゃ
タンパク質は牛豚鶏肉、鮭、しらす、ツナ、タラ、豆腐
デザートはバナナ、りんご、柑橘、苺、ブドウ、ヨーグルト
を組み合わせてあげています。
卵は半分クリアしています。ピーマンは食べません。
一日中誰とも話さずに過ごしていて相談する人はいません。
色々な食材をあげるべきなのはわかっていますが、まずどんな栄養が足りていないでしょうか?そして次にどこを変えたらいいでしょうか?
0763762
垢版 |
2020/05/19(火) 12:22:21.05ID:LQHGAsKa
>>762
書き忘れです。
納豆、ひじき、ホットケーキもよくあげています。
0766762
垢版 |
2020/05/19(火) 12:44:23.78ID:LQHGAsKa
以前は直接相談に行ったりしていたのですが、今コロナで忙しいだろうと電話相談も出来ずにいました。
そもそも相談するスレが違うみたいですね。失礼致しました。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 17:36:51.53ID:noDXptfP
幼児食のスレもなかったっけ?
詳しく取り分けの仕方が書いてある本とかも参考になるよ
ワンステップずつ親のメニューの作り方といつ子供ように分岐するかとかも書いてある
それ真似して作ってるうちに自分で思いつくようになるかも
ちゃんとやろうとすると結構難しいよね
子供が全然食べないとかでそこまですらできてない人もいるしまだ1ヶ月なら少しずつやっていけば大丈夫だよ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 22:40:06.16ID:0CVQR6QI
>>762
他に該当するスレあるかもしれないけどこれだけ
無理に取り分けしなくても大丈夫だよ
私もその時期はどう取り分けたらいいかわからなかったw
うちは食べない子だったからうちに比べたら食材も沢山使えてると思うよ!
身長体重が増えてたらあんまり気にしなくて大丈夫だよ〜
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:27:38.26ID:URbBMdOu
年長の子供の幼稚園で、この休園中に担任から電話がきて様子を確認するって言うのがありまして。
先日うちにも電話がかかってきました。
午前中でした。
夕方くらいになって同じ園のママ友LINEグループが鳴って、「今日の先生の電話で、〇〇ちゃん(うちの子供)最近家でカスピ海ヨーグルト作りしてるって聞いたよ〜!本当?」ときました。
午前中、私が担任の先生に話した内容でした。
まさか他のご家庭に、先生にお話したことを話されるとは思ってなかったので、びっくりしました。
でもこの担任の先生、これが初めてじゃなく以前にも。
夏のお楽しみ会を、子供がまだ病み上がりだったので、水遊びがおわってから出席させます、と伝えたら、他のママがお楽しみ会同じく遅刻の電話をしたら「〇〇ちゃんも遅刻するって連絡きたから、大丈夫ですよ〜」みたいに言ったそうです。
私は正直、なんで言うの?とモヤるのですが、旦那に相談したら「深刻な話題でもないし、考え過ぎ」と言われました。
みなさんなら、担任の先生と話したことを、他のご家庭に話されたら、どう思いますか?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 01:21:55.10ID:AEpnVlsl
>>770
園長先生に
先生に伝えた事が他の保護者に筒抜けだった事が何回かあり
正直戸惑っている
無いとは思うけれど
職業や家庭内の事なども筒抜けだったら困る
と伝えればいいんじゃん?
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 07:00:59.65ID:6861DV0w
>>770
今のところは気にならないけど深刻な話までバラされたら嫌かな
嫌な言い方はせずに
他のママさんが知ってたからちょっとビックリした、とかはサラッと言うかな
若い担任なら悪意は全く無いと思うけどどこまで他人に話されてしまうか心配になるよね
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:27:21.47ID:ZNArIJ27
うちの園もコンプライアンス怪しい先生いるわ
○○で働かれてるんですよね?とか旦那さんと誕生日一緒ですー!とか
他の保護者居るところでそれ言っていいの?というのがあったし正直良い気持ちはしないよね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:38:24.03ID:BePIxngT
相談させてください。
今2歳7ヶ月の娘と2ヶ月の息子がいます。娘は妊娠38週から産前産後保育の制度を利用して小規模保育園にいれました。今月末で保育園の利用期限が切れます。
以前は愛知県在住でしたが、私の実家の家業を主人が継ぐことになり、4月から四国へきました。
主人は四国が閉鎖的であったり、遊ぶところがない、学業面でも愛知に戻ってほしいといいます。私も正直、いい学校もあまりないので、愛知に戻りたいなという気持ちが大きいです。
娘は第二子が生まれたり、生活の変化や年齢もあいまってなのか、イヤイヤ期が加速して、叫んだり、思い通りにいかないと叩いたりするようになりました。また、愛知に戻りたい、保育園に行きたいと言ったりもしています。
しかし、愛知に戻ると単身赴任の形になるので周囲が父親のそばがいい、父親のいるところがいい、そばにいるべきだと数人に言われてしまって、、、
そんなに単身赴任は子供への影響が大きいのでしょうか?
四国で子育てすべきでしょうか。
相談内容がわかりづらかったらすみません。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:37.40ID:2hN3Mcr0
家業継ぐってことは、一生四国?愛知には知り合いなし?
一般的な単身赴任は期限付きだから、一生離ればなれってどうなんだろうって周りの他人からしたら思うけど
家族がそれがベストだと思うならいいんじゃない?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:56:55.86ID:hygji3S1
家業を継ぐって一生その地域で過ごす覚悟つきのものだと思ってたけど
会いたいときにすぐに会えない距離だよね
親子関係が良好ならそばにいるのに越したことはないと思う
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:07:28.45ID:BePIxngT
>>777 >>778
主人は一生四国になります。
愛知には主人の両親がいて、私自身も大学から四国を出ていて、友人も愛知県の方が多いです。やはり週末や連休だけ会うというのはあまりよくないのでしょうか、、、
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:08:09.79ID:MSszSAR0
ましてや妻の実家の家業じゃあなぁ…
フェイク入ってるよね?
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:09:01.66ID:Wqdl0LYE
単身赴任になってイヤイヤ期と乳児の育児がワンオペになるのは大丈夫なんだろうか
愛知に戻ってもイヤイヤが治るとは限らないよ
今度はパパと一緒がいいと言い出すかも
どちらにしろ2歳なら子供の環境は慣れだと思う
遊ぶ場所はそんなに大事かな?
一生単身赴任なら父子の関係は同居より難しいものになると思うよ
挙げてる理由が単身赴任を選ぶ理由には全部薄いかなとおもうけど、背中押して欲しいだけなら、>>777の言う通りそれかベストと判断したなら外野の声は気にせずやればいい
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:12:26.32ID:Kjyg8S0t
>>779
旦那さんは何て言ってるの?
自分と離婚したら職を失うから、何しても文句言わないだろうと思ってる?
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:15:31.90ID:njlaoQj1
>>779
お子さんもご主人も愛知とのギャップで混乱している時期だから、結論は焦らない方が良さそう
とりあえず親子のふれ合いも含めて、就学時期まで先送りにしても問題ない
実際779は地元で育っても、大学進学できる学力を身につけているわけでしょう
名古屋はともかく愛知全般で中受は一般的ではないから
進学に関して高校が…という話なら、中学入学時期にご主人のご両親と同居、あるいは近居が落とし所では?
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:19:46.56ID:BePIxngT
>>781
私もワンオペになるのことに1番不安でそのことがネックです。
学校等もいいところがなくて
>>782
主人も愛知に帰った方がいいと言ってるんです。田舎で教育面も閉鎖的で心配、だから愛知の方が子供の将来のためになると言っていて、、
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:24:34.16ID:mMOAtNve
転勤で一時離れて暮らすならともかく一生離れて暮らすのはどうかと思う
776自身が住んでいた場所になるわけだけどそんなにレベルの低い土地なの?
そして夫はそんな陰口を叩くような場所に住むことに本当に納得できているのか
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:37:52.46ID:Kjyg8S0t
>>786
旦那さんの勧めなのか、読み落としてた、ごめんなさい
でも四国を知らないけど、愛知もそんな良い土地ってわけでもないよ…治安が良いわけでもないし、いずれ大きな地震もくるよ
旦那さんがホームシック?にかかっている気がする
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:45:39.95ID:jNp+0u+S
まあ実際大学で四国から来た人たちは地元の悪口言う人ばっかりだったな
かなり閉鎖的って聞くし九州まで行かなくてもまだ男女差別もあるらしいし
ただ嫌気がさした人が外に出てて、適応できてる人が地元に残るんだろうから外に出た人の意見だけじゃ評価はできないけど
少なくと776さんは「外に出た人」だから地元への印象は悪いんだろうなと思う
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:46:14.33ID:/b1uR5ns
40〜60代の四国の知り合い何人かいるけどみんな県外の大学に行ってるし
田舎でもそれなりの収入世帯なら普通に可能なことでしょ
自分がそうだったように、大学進学で県外に出られるくらいの教育をしていけばいいのでは?
流石にあなたの時代よりは四国の教育事情もマシになってるでしょうし
今まさに都市集中時代から変わろうとしてるところだから、それに掛けてみるのもありかと
それより本当に「子供の教育面が心配」というのが理由?
実は旦那やあなた自身が四国にいることを不満に思ってるんじゃないの?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:48:20.57ID:uIpaTRKq
就学までまだ時間があるから、とりあえず数年、まずは1年試してみては、と思う
単身赴任させておいて週末や連休のたびに四国に戻る生活、ワンオペ育児が可能なのかどうか
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:00:42.43ID:wrWYeW/F
教育よりも学校よりも
家族揃って暮らす方が何倍も子供のためにいいと思うけど
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:04:39.37ID:PkioBMuo
知り合いの四国人は陽気な人ばかりだわ
場所によるのかな
四国か愛知かなら四国にすんでみたいけどな
自分は最近まで夫の仕事都合で田舎の方に住んでたけど教育は塾とか家庭で補って高校はそこのトップ校入れて大学は県外へって思ってたよ
塾とか習い事複数してる家庭かなり少数だったけど
教育は親次第でなんとかなるような
自然に触れられる環境も大事じゃないかな
家族と一緒ならどこも住めば都って思える
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:14:10.76ID:wrWYeW/F
子供が大学卒業まで約20年も旦那さんと別居…ってのは現実的じゃないよね
しかも理由が偏見のかたまり
四国出身の優秀な友人たちに失礼だわ

子供にとっても
父親と一緒に住んでない、週末だけ会う、
それって離婚家庭と変わらないじゃん
養育費だけ貰ってたまに会う…みたいな

一緒に暮らしたことがない父親って
子にとって家族ではなくなるよ
親戚のおじさんぐらいの感覚
父子の絆が出来なくなるのは良いのかしら?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:19:30.35ID:KOvp158m
>>786
愛知の「良い学校」って
小中高大・私立公立のどのあたりのことを想定しているの?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:27:07.50ID:T3vt1O/S
四国ディスすごすぎて釣りっぽい
そこまで嫌な土地の家業を継いでわざわざ引っ越して一生住むのか意味もわからない
ベストはご主人が転職してみんなで愛知に戻ることじゃない?
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:39:32.42ID:dGWyViK/
今ちょっと調べてみたけど
小学校2019全国学力テスト

愛知…国語47位・算数33位

高知…国語23位・算数6位
徳島…国語33位・算数33位
愛媛…国語9位・算数6位
香川…国語17位・算数6位

愛知が一番学力低かった
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:39:41.83ID:d5StIEWq
地方出身の自分と都内出身の夫がよく話すことだけど
教育費に金銭惜しみ無く出せるならずっと都内のがいいだろうけど
そうじゃないなら、中学受験(中高一貫狙い)か大学受験まで地方にいた方が最終学歴いいとこ出れる確率高い
高校受験でその地方トップ〜3番手高校(大抵公立)入るの無理そうなら、都会の高校受験した方がいい大学入りやすい

コロナ影響とかで各都道府県の教育対策とか見てると、正直都市部の方が苦慮してるように見える(一部の私立以外)
田舎の県庁所在地市が一番教育に柔軟性あって羨ましいなって思うよ
愛知でこの先どういう所お受験するのか知らないけど、父親四国で0歳児からずっと単身赴任の家庭環境のおうちはお受験不利に思えるけどなー
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:43:05.03ID:aixUfneA
自分の実家の家業継いで貰うのに旦那だけ置いて行こうと思わないな
単身赴任にどうしてもなってしまうんじゃなく選択次第なんだから私だったら家族一緒に暮らす
イヤイヤ期のだだこねレベルじゃなく進学で子供自身が本当に望んだ時に県外に出せる用意をしとけばいいよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:50:22.81ID:vRsN0q7n
四国の方が少人数で授業受けられるし、育児の環境も良さそう
中国に長年住んで地元の幼稚園に通わせてた自分からしたら、日本ならどこでもいいわ〜
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:50:28.34ID:gNDC8aQq
全国学力テスト私立は参加してないところ多いからじゃないの
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:52:18.05ID:bSRnu99E
家族と離れて見ず知らずの土地でずっと義両親と暮らすの?
今は子供が適応出来てないからだけど、自分が逆の事をされたら辛いと思うよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:53:45.45ID:d5StIEWq
ふと思った
妻の実家の家業を引き継いで色々やる過程で、父親の姿を見せたくない(叱咤されてたりする様子とか)からとか
何か学業以外の理由が実はあるんじゃないのかと
妻が常日頃四国disった発言ばかり言ってて夫が先入観ガチガチに持ったとか
まさかね

でもほんとマジレスするけど、地方は塾行かなくてもいい程度に学校の先生勉強面倒見てくれるし
特に義務教育は確実に地方の方が手厚いから、全国学力テストの結果にも現れてる
どっちの地域の学校も選べる環境にあるなら、子供の年齢に応じて住み分けれそうな>>776はすごいラッキーだと思うよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:55:26.59ID:QxvenLSJ
>>800
愛媛って学力高いのね。
トップ高校志望の浪人生も珍しくないと聞いたわ。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:59:08.27ID:BePIxngT
たくさんご意見ありがとうございます。
たしかに主人はホームシックになっていると感じることはあります。最近イライラしていて何度も名古屋に帰ればとか言われて少し疲れます。
ちなみに愛知は名古屋に持ち家で生活していました。もう少しこのままでいようかなと思います、、、
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:59:22.59ID:yFw2yl01
四国のどこかによって全然話が変わってくるからなんとも…
例えば愛知と松山なら迷うことなく松山に住むわ
四国ディスってるからにはもっと田舎の方なんだろうけど
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:00:05.40ID:BePIxngT
>>811
高松です。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:08:24.59ID:Om0P8xof
義務教育ということで比較すると
中3時点での学力

徳島…国語42位・数学26位・英語7位
香川…国語17位・数学15位・英語21位
愛媛…国語9位・数学5位・英語21位
高知…国語39位・数学34位・英語44位

愛知…国語17位・数学5位・英語7位
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:18:27.21ID:W2AHqa84
名古屋は便利だし気持ちはわかるよ
でもまあ慣れでしょ慣れ
都内も名古屋ももっと田舎も住んだ経験あるけど、どこも一長一短だと思う
都会から地方に行くと、特に教育に関しては一気に選択肢が減って不自由に感じるけど
その選択肢の多さにかえって惑わされたり自分の選択を後悔したりするし
いろんな選択肢があることが必ずしも良いわけじゃないからね
しかし旦那さんメンタルやられてそうだね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:42:33.68ID:13rbn6nf
実家の仕事を継ぐ継がない以前に、引っ越したら自分たちの生活がどうなるとか一切考えたり下調べしたりしなかったのか、そこが疑問だわ
何でいまさら学校がどうとか言ってるんだ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:48.26ID:mMOAtNve
持ち家を購入しているということは愛知に生涯住む予定だったということだよね
イライラしているようだしまず夫が本当に継ぐことに納得出来ているのかが気になる
育児というより家庭板っぽい内容になってしまうけど
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:47:43.84ID:R9Wh6fEP
高松(笑)
高松高校とか大手前高松とか、公立でも私立でも東大京大常連校があるじゃん
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:07.91ID:PkioBMuo
>>812
えー高松いいじゃん
思ってたような田舎じゃ全然ないんだけど

2歳の子が前住んでたとこに戻りたいなんて普通言わないよ
教育どうこうより家庭内の問題があるんじゃない?
引っ越すときは子供たちのためにも新しい場所楽しみだね!いいとこだよ!って言い聞かせて新しい生活を楽しませるものだけど
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:57:00.77ID:yFw2yl01
仕事が確保されたうえで住むなら高松全然悪くないわ
結局のところご主人が今の状況に馴染めず追い詰められてるから、すべて田舎が悪いって八つ当たりしてるだけだね
教育環境のことなんか引っ越す前からわかってたことで今更すぎるし言い訳に近い
嫁実家の稼業を継ぐために引っ越すなんて特殊な状況はどこにいたってストレスフルだし、多分東京のど真ん中に引っ越しても何かしら文句言ってる
子供はそういう親の空気を感じてる
ご主人は妻子を先に愛知に帰してあわよくば自分も…って方向に持っていきたいのでは
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:04.49ID:44Wt6UMa
>>820
「愛知に戻りたい」って、別に親からの刷り込みとか影響とかでなくて
前いた所のお友達に会いたいだとか、以前行ってた好きな場所(保育園だとか公園だとか)に行きたいっていう
ピンポイントな話だろうから
そこはあまり気にしなくていいんじゃないかな
それを親が「子供もこう言ってるし…」って真に受けすぎてるだけだと思う
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:21.52ID:5KGHXZIu
娘に関していうと、保育園がかなり気に入ったようで、愛知にいる時から毎日楽しいよと言っていました。今は保育園にいかせていません。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:06:10.14ID:13rbn6nf
主人が、娘が、家業が、っていろいろ言ってるけど、結局自分が一番戻りたいんじゃないの?
自分の実家とソリが合わないとか、実はありそうよね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:23.42ID:6cS4gqes
愛知に家買ってたのに、どうして四国で家業を継ぐ羽目になったのか?
旦那さんがその状況を受け入れてないだけな気がする
横で親が愛知が良い愛知が良い言ってかたら、そりゃ子供は新しい土地に馴染まないだろうね
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:51:21.62ID:T3vt1O/S
名古屋の持ち家は売ったの?
そこまでの覚悟をして転居するのに進学等の擦り合わせもしてないの?
子どもを言い訳にしてるけど、夫婦それぞれの問題だって認めたほうがいい
転職するか家族で転居しなよ
せめて岡山なら新幹線も通ってるし高松から通勤圏内でしょ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:53:54.16ID:Wzh4bG9m
お子さんは新しい保育園なり幼稚園に行くようになれば愛知の保育園のことなんてキレイさっぱり忘れるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況