X



トップページ育児
1002コメント387KB
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその14【LD/ADHD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 14:27:00.17ID:Wz2rVP2S
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう。

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります。
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう。
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその13【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576054376/
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 11:13:49.77ID:hSjiIStq
子供は今年小一になります。6歳です。
まだまだコロナのせいで投稿日は少ないですが、定型の子達はもうすでに友達が着くってつるんでる中、うちの子だけいつもポツンで帰ってきます。
本人も友達が欲しいみたいなんですけど、消極的だし、定型の子達より会話が幼く、ポンポンと上手に話せないので、どんどん疎遠になっていっているかんじがします。
自分も子供の頃発達障害児MAXで、ぽつんとだったので、
その寂しさを思い出して辛くて辛くて。
子供に申し訳なくて苦しいです…。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 11:58:54.79ID:a07S8utq
幼稚園の頃は思いのほか沢山ママ友出来たけど
小学校新しいママ友はコミュ力高いママ友繋がりのみになり
他は少しずつ消滅していって
子が私立中に行ったら更に少なくなり
中学では話しても知り合い程度から全然発展せず
ママ友と呼べるほどの人はできないまま早や3年
なんだか癖の強いママさんも多くて私がダメなパターンもあるけど…
子供の出来がイマイチ、更に友達少ないなせいにしてたけど単に幼稚園時代が恵まれてただけだったのかも
(あと若い頃は顔が可愛かったのもあるかも)
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:22.28ID:zLMdz2FJ
私も可愛い
中身がこんなに基地外なのに見た目に出てない
LINEで子どもを遊ばせるやり取りできる人は3人だけいる
まじで基地外なのに見た目に出てないだけで擬態は出来てるっぽい
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 13:26:13.12ID:+7dnyBUi
私も若い頃はかわいかったw
童顔不思議ちゃんキャラでヘラヘラとやってきたけど

アラフォーになったら、ただの不思議おばさんだ
若く見えるってお世辞は、年齢不相応な幼稚さとか落ち着きのなさを指摘されてるだけなのよね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 14:24:02.49ID:oTYAGJ+o
>>713-714
お母さんがかわいいんじゃなくて子供がかわいいって言ったのかと思ったけど、どっちにも取れたね…
私は子供が幼稚園時代はおばあさんみたいな容姿で、子供が小学校の高学年になったら急に可愛いOL風になったから、案外>>712も頑張れば若返って可愛くなれると思うよ?

かわいいOL風になった時に、知り合いから「童顔ですね」と言われて、生まれて初めてそんなこと言われたからびっくりした。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 14:27:55.70ID:TKDv04JV
自分も色白でベビーフェイスってやつだったな
大人しくて害がなさそうな顔ってだけでだいぶ肯定的に受け入れてもらってた気がする
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 14:28:54.22ID:oTYAGJ+o
>>714-717
障害持ち親云々と言うよりも、(遺伝的な要素で)本人が発達障害の場合(特にASDの場合)、見た目にも中性的で顔も美形っていうのは結構知られた話だよね
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 15:25:36.94ID:Lduq8vrB
ウチも発達の妻とASDの息子は美形だ
俺と娘は健常だがブサイクw

美人な妻に一目惚れして猛烈アタックして結婚したので後悔はないが
娘の容姿だけは不憫だ
美容整形でも何でもやって美人に仕立てるつもりw
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 17:24:36.29ID:hSjiIStq
私も娘も発達障害だけどブスやなあ…
話の腰を折ってすんません…
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 17:34:49.09ID:EXofUdY5
私は普通にブサイクだな、中の下くらいの、子供も似たようなかんじ

頭がおかしくてもせめて容姿が整ってればもう少し人に好かれたかもしれないのにな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 18:37:19.85ID:eLOKNM+X
私も息子もチビデブ しかも私はメガネ 発達でメガネの太ったオバハンなんて終わっとる
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:19:03.80ID:trQOW5LF
私もブスでデブ
小さい頃の夢は整形
出来なくてブスのまま今に至る
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:10:08.37ID:mQCZaDCp
私は容姿ほめられた方だ
周りが可愛い友達になりたいと寄ってきても中身がばれてすぐ離れていくからそれはそれで辛い
今は欠陥オバサン
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:03:28.22ID:kciTVirQ
美人じゃないけど20代は髪の綺麗さだけは褒められた
今は白髪多数でどうみてもおばさん
そしてポンコツ救いが無さすぎる
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 08:05:42.38ID:SO8zPPaJ
発達の容姿が比較的いいのは中身がアレな分容姿で補うという生存戦略なのかも
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 09:02:35.68ID:l4dl/Di3
とは言っても結婚して子持ちになるくらいだから、客観的に見たら超ブサイク・性格激悪ではないと思うよ
ガチでヤバいのは結婚相手に選ばれない
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 09:46:32.29ID:g2iFRNS9
神様「しもうた!こやつ発達障害にしてしもうた!お詫びに顔だけは可愛くしてやろう」

神様「しもうた!こやつ発達障害にしてしもうた!まぁええか!」
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 09:48:31.35ID:O994ovb2
>>728
あなわたすぎる
最近も「見た目と中身が違いすぎる」って言われたとこですよ…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:25:07.01ID:5OjkXyjM
>>733
ガチでヤバイ者同士こいつなら文句を言わないだろうと思って決める場合もある。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:28:49.77ID:V9GYrENq
スレタイで容姿にも自信ない人は
よっぽど頑張り屋さんとか優しいとか中身が素敵なんだろうよ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:34:13.48ID:qJTf3s9G
発達男だけどブスだわ
マジでいいとこ何にもない
学生時代は同じ男からはゲラゲラバカにされ女からはキモがられるだけだった
ストレスのあまり統合失調症になって発狂して
死ねジャップ!!死ね!!!とバスの中で怒鳴り散らし電車の中でドアをガンガン蹴りながら絶叫してた
あれから数年たち さすがに町中でマシンガン乱射して人を殺したいと思う事はなくなったが(今にして思うとマジでヤバすぎんだろ)
今でも体調悪かったりイライラすると クソッ誰でもいいから攻撃してやりてえ....怒鳴りてえ....って思う
いつになったらキチガイから普通の人間になれるんだ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:35:38.38ID:qJTf3s9G
今日もストレス発散のために5chを荒らしまくる生活だ
あーもう最悪
いい加減この地獄から逃げ出したい
楽しい思い出何にもないわ おかしいだろちくしょう
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 15:34:27.70ID:HAhe1Ing
SSTからのカウンセリングで疲れたわ
子は色々聞いてもらえてすっきりしてるけど私は人と会ったあとはグッタリしてしまう
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 18:18:47.03ID:jtHz+YIX
とりあえず今日も皆さんお疲れ様!
もうすぐ学校始まる
あー不安だ…
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:46:20.27ID:RyRrCoN/
近所の駅前にレストランや飲み屋がいっぱいあって、テイクアウトやる店が増えた。
SNSとか地元のフリーペーパーでも紹介してたりする

在宅勤務の夫と小学生の子供の三食作るの大変だから、たまには利用したいけど
私と夫と子供、それぞれこだわりがあり、食べられないメニューがあってなかなか頼めない
子供が何とか食べられる唐揚げとハンバーグも店によって結構違うのよね
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:00:02.69ID:UJM2+3oZ
隣の学区も隣の中学校も慣らし登校や時差登校やってるのに、うちの小学校は、まだなにもやってない
一回だけ子供がプリント類を取りに行ったが…

明日と来週は給食配付するらしい

すっかり体も頭も鈍ってしまい、学校なんて気分じゃないのよね
子供はどう思ってるんだろう…
支援教室の先生も新しい人だし(まだ会ってない)、配られたプリント類は手も付けないし、不安しかない…
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 22:41:39.09ID:ZIntUa0V
あーイライラする
勝ちへの拘りが強すぎて我が子ながらウザい
そんなに負けるのが嫌ならもっと負けないように努力しろよとか思っちゃう
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 04:07:47.90ID:6oyyEejK
うちは映像授業始まってるけどこれスレタイの親子で〜には超キツイよ
いままでは自粛でぬるま湯生活最高とか思ってたけど映像授業始まって一転
漢字や計算は良いよ
理科社会音楽とかまで親がついてやんなきゃいけないのキツイ
国語も登場人物の性格の違いを書きましょうとかさ
提出物も多くて確認して仕上げるのも大変、終わらない
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 04:09:22.92ID:6oyyEejK
ちなみに映像授業はZoomとかじゃなくて配信されたのを一方的に見るだけ
10分にも満たないし親が付いて教えるほかなさそう
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 10:54:36.05ID:6oyyEejK
>>751
提出物がなかったからマイペースに復習やってた
元々知的障害はないからほっといても声掛けくらいでそのくらいならできたし
全教科提出物とかこっちが無理
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:14:57.62ID:mD52MX+R
笑顔が苦痛です
しかし幼稚園などで最低限の笑顔は作らないといけないと頑張ってるんですが、無理矢理笑おうとしたり口角あげようとしたら顔が引きつり目の周りの筋肉がピクピクします
無理矢理笑わず自然でと言われますが自然と笑顔になるということがないんです
基本的に楽しいと感じることがなくお笑いとかの笑わせてやろうとかかってきてる番組とか本当にひきつってしまいます
ニコニコ穏やかな顔で我が子を見つめて微笑んでるお母さん方だらけだから真顔の私は浮きまくる
幸い今はマスクしないといけないから顔半分隠せるけど目が怖いと言われる
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:19:21.40ID:mD52MX+R
どうしたらいいの、この症状が出たのは25歳くらいからです
今は39歳でもうずーっと悩んでます
今は顔が怖いせいでお母さんのせいで子が障害だと言われ悲しいです
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:30:34.27ID:KgfQdIme
表情というより過度に緊張してるんだよね
わかるわ
私はしかも人を凝視する癖もあった
それが本当に辛くて前後のフラッシュバックひどかったから心療内科で頓服の精神安定剤もらってた
人前に出るときだけ飲む感じ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:37:38.35ID:mD52MX+R
反応してくれてありがとう
そういうことなんだ?
私自分のことがよく見えないタイプで緊張からくるものだとは思わなかった
でも確かにいつも緊張してる
なんでなんだろう、これが特性ってやつ?
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:48:07.62ID:2lt8FfSL
知能検査受けてみたら?
いや知的障害とかボーダーって言いたいわけじゃないよ
もしかしたらすごく苦手な分野があってそれをカバーするために無意識に緊張してるかもよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:51:10.09ID:KgfQdIme
>>756
対人恐怖的症状なんじゃない?
私は心療内科では社交不安障害と診断されたの
でものちに子供に診断ついて「あー私も傾向あって2次障害がSADだったんだ」と思うようになった
色々あって今は私は通院してないけど、安定剤のおかげて随分楽になったよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 11:03:09.61ID:mD52MX+R
ありがとうございます
知的障害はあります
IQ42しかないです
もう死にたい
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 11:48:30.65ID:aOkP/VDI
>>753
私顔の左半分の筋肉弱いっぽくて左だけ片目つぶるとかできないし
作り笑いすると右だけ上がる(本気で笑うと両頬あがるらしい)
だいぶ訓練してみたけどどうしても左だけ動かない
固いというか随意筋じゃないみたいな感覚の無さ

これがもし両方だったら普通に表情固いだけですんだんだとおもう

訓練しようが色々気にかけようがリラックスしようが
動かないものは動かないので諦めて顔で判断しない人とつきあってればいいと思う
子の障害とはもちろん関係ないから何バカなこと言ってるんだと流したらいい
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 12:19:05.78ID:mD52MX+R
なかったです
自分はみんなと何か違うとはわかっていたけどただ自分は恥ずかしがり屋なんだって思ってました
親に私は何だかみんなと違う気がするって話したことがあり、その時にあなたは恥ずかしがり屋さんなだけと言われたかそうだと思い込んで一般人として生きてきました
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 13:13:57.99ID:ERVoS7ds
IQ 42ってこういう会話成り立たないレベルじゃないの?
って前も書いた様な…
同じ人だよね?細かい数字は忘れたけど
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 13:23:16.66ID:YaLaa7lB
あの人かな?
IQはさておき特性は感じるねぇ
自分の生きにくさを知ることで救われる事もありそう
私も大人になって自分の特性に気づいたタイプだよ分かる
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 13:59:22.44ID:Y1PyeiXf
大人になってから苦手をなんとかするのってもう無理だと思うし、それよりは自分の得意な分野で勝負できるように考えた方が早いんじゃ無いかな。
PTAの役員も頭を使わなくてもいい作業系に立候補するとか、会話するのが苦手ならLINE交換してチャットでママ友と交流するとか。
IQ低いとは言ってもこうして書き込み見てる限り、わかりやすい文章書いてると思うし。

笑顔が作れないのは適当に「ちょっと病気して顔面麻痺みたいになっちゃって…。うまく笑顔作れなくなっちゃったけど怒ってるわけじゃ無いからね」
って伝えればあんまり怖がられないんじゃない?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 14:04:38.13ID:Txyr12gx
スレタイにそういう弁明のようなことはかなりのハードルだと思うの
とにかく最低限だけPTA参加
挨拶だけはしっかりと
何か言う人はいるだろうけどもうそれでやり過ごすしかない
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 14:58:16.34ID:MBvsZ0e2
>>771
わからん。こっちが聞きたい
>>626とこの人が同一人物だとしたら、頻繁に病院でIQ検査してるってことなのかしら
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:05:42.53ID:zWHbrrQB
TwitterでIQ50未満の軽度知的障害の人見かけるけど誤字は多いけどぱっと読んだだけでさわからなかったよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:22:29.78ID:+7umMyfQ
アスペルカノジョってマンガ読んだことある人いる?
1日1話無料だし読みすすめてるけどなかなかしんどい
最終的に救いがあるマンガなんだろうか
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:58:29.52ID:sjggh1t4
子供はIQは高め(情緒やコミュニケーションには難あり)だけど自分は検査受けてないがかなりIQ低いと思う、軽度知的かもしれない
でも調べた所で発達障害への投薬が受けられるかもしれない以外のメリットないよね
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 19:30:31.48ID:lGYFfEKO
>>780
メリットはあるよ、自分の弱点これかー!ってなるからそこを補いやすくなる
私は投薬してないけど、知能検査とカウンセリングは受けて
言語性IQ130、動作性も組み合わせとかの抽象化能力はまあまあだけど
絵画完成とか絵画配列が80くらいで人への説明能力が壊滅的だとわかった

「頭の中で捉えてる姿は概ね正しい」という自信を持った上で
人に説明するときにはあらかじめ資料を練るようになった
あと、相手が理解してなくても「考え方じゃなくて説明の方がだめなのでは?」
という見通しがつくかつかないかはデカい、ものすごくデカい

今は「変人だけどたまにすごい人」と思ってもらえたりするけど
それ以前は思い出したくない扱いだった(周りに分かってもらえない発見など、ないも同じなんだよ…)

変人じゃなくなるのは検査しても投薬しても無理かとは思うけど、生きやすくはなるよ!
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 20:32:25.46ID:tO2oz06L
>>781
780じゃないけど検査だけでも受けてみたくなったな
以前もここで見て検査しようと思ってたら、コロナでそれどころじゃなくなってしまったんだけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:03:08.57ID:OJJch9c2
>>782
よこのよこだけど私も
どこで受けられるか調べたり子供の通院で聞こうかなと思いつつのらくらしているうちにコロナに
ADHD傾向だからか先延ばしグセがすごい…
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:13:46.47ID:Qzgt8xEw
私もADHDだろうけど検査して先延ばしグセが治るわけじゃないしデメリットしか思いつかないからこのまま健常者もどきとして生きていくわ
自己分析とか好きな人はいいかもしれないね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:15:02.67ID:zWHbrrQB
手帳持って障害者雇用したいか投薬しないと就労厳しいってレベルの人じゃないと積極的には勧めないねえ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:21:21.70ID:FBbeyvRB
薬飲まないと生活送れないとか手帳ほしい人じゃないと大人の診断はしないと思う
ちょっと確かめたいくらいだと検査もしないよ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 00:59:16.55ID:IXJDsXHA
>>786
それなりの学歴でも知能低いってあるのかな
暗記だけで生きてきて思考力は弱いから知能も低いかもと心配になってきた
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 11:50:56.37ID:880k6wpi
私も暗記だけでなんとかなってきたクチ
本当の意味では家庭教師つけても理解できなかった
理解したふりしてたけど
だから応用は効かずその時々で丸暗記して点数稼いでただけ
こんなに理解できていないのに誰も私が変なんて気づいてくれなかった
親にも私は色んなことに理解力無いし人と同じようにできないって訴えてきたのに分かってもらえなかった

これって自閉の特性なの?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 04:50:21.10ID:yuYvChVN
子が年長でひらがな書けないんだけど、数字は好きだから勝手に足し算ができるようになってた
8+9や12+7もできるから、どうやって計算してるのか聞いたら、パターンを全部暗記してると言ってた(なので似たような問題でも記憶してないのが出ると分からないと言う)
そんなことが最近あって、これやばいな計算のやり方を教えてあげなくては…と思ってたところだったんだけど、この流れ見て不安になってきたわ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 10:05:34.20ID:uCTcKbjI
めちゃ暗記力いいんだな
うらやましい…

自閉は記憶力いいっていうけど私も子どもも自閉で困ってる割に記憶力もない
ADHDも併発してるからかな…
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:15.60ID:FlQ4/0tW
>>797
ADHDは短期記憶も苦手だよね
私のことだけど…
数字には強くて計算問題はケアレスミス除けば得意、その他暗記系は壊滅的
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:53.06ID:ZPCSMJB+
>>798
自分も暗記苦手だな。順番に年号を覚える日本史が苦手でストーリーで覚える世界史が得意だった。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 11:00:49.78ID:0dLPc8Ik
暗記力はともかく数字が好きだったりこだわりのある子は多いね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 11:04:40.64ID:Ti2v8ty6
暗記苦手なのに後回しグセ酷くて一夜漬けしようとするよね
私だけど
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 12:21:57.86ID:8aTmud6H
暗記力あるのにかけ算だけは覚えられなかった
公式とかは覚えてるのに途中のかけ算で間違えてたな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 12:35:41.02ID:4G0JWXLG
>>797
成長と共に自閉度が薄まってきた自覚あるんだけどそれと比例するように暗記力が落ちてきた
今までは暗記に全振りできていた能力を対人だったり他に使うようになってきたからなのかな
3歳になる頃にはひらがなカタカナ全て書けた記憶がある
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 13:55:10.95ID:siv91E70
今は認知症かと思うほど物覚えが悪いけど
子供の頃は一回読んだ本は丸暗記するほど物覚えが良かった
学芸会でうさぎの役やりたかったのにやりたくもないナレーションに割り振られてしまい恨めしかった
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 15:22:22.23ID:I5Zi50s8
>>799
自分と逆だ
世界史は国の種類が多いし人の名前が長すぎて覚えられなかった
推理小説も登場人物が多すぎると誰が誰だかわからなくなってしまう
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 15:56:47.37ID:1AE28B9w
>>804
あの能力、子供のうちだけというのが特性なのかな
私も親がそろえてくれた学研漫画を丸暗記していた
年号とか登場人物とか出来事だけでいいのに、コマ割りもセリフも、寒いギャグまで

今では読んだこと忘れて同じ本を買うほど覚えられないよ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:31:07.86ID:vO68yvBH
そんな能力はなかった
ただ子供の頃は新聞読み始めたら一段物覚えが悪くなったのできっと新聞には害がある(言いがかり
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:54:54.37ID:H/mj/nKf
私は12〜3歳くらいから記憶力に翳りが出てきたのを感じたな
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:56:03.96ID:TitI4rJt
>>804
私もそれ
子ども産んでから全然ダメになったけど昔は漢字や人の名前、元素記号、百科事典とか諸々一回で覚えてた
若いとき脳が動きすぎたせいで衰えるのが早いんじゃないかと思うことにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況