X



トップページ育児
1002コメント350KB

◇◇チラシの裏 474枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 17:59:10.06ID:6iw4v//s
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

●レス禁止吐き捨てスレ in育児 15●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582467209/

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567762985/

ニュース速報@育児板【250面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582866043/

※前スレ
◇◇チラシの裏 472枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583328647/
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 15:29:15.90ID:lKEm8VM9
知り合いのママ、こんな時期に海外行ってるからあんまり危機感ないのかな?と思ってたら、「誰から感染するかわからないから」っていう理由で入園延期しててびっくりした
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 15:45:47.44ID:31bz78Nh
春から年中の娘
2階で洗濯物畳んでたら宅急便がきたらしいんだけどチャイム全然聞こえなくて、子が呼びに来たと思ったらもう受取してサインも終わって配達員帰ったあとだった
子がなんで私を呼んでくれなかったのか分からないし配達員もなぜ親を呼ばせないのか、こんな小さい子にサインさせるとか何考えてるんだ
もちろん目を離していた自分が悪いのは分かってるけど
絶対にドアを開けないでママを呼んでってしつこく言ってたら泣き出したし
子は良かれと思ってやったんだろうけど不審者じゃなくて本当に良かった
0331233
垢版 |
2020/03/27(金) 15:46:16.07ID:8ldbqwig
>>238
>>239
果物を使ったおやつもいいよね。
アーモンドフィッシュも候補に入れとこ。
小さい里芋は初めて聞いたな。
レスありがとう。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 16:18:17.81ID:RrEOOPRK
1歳前半で自転車のリアシートに乗せるとか何考えてるんだ
しかもそれを他人にも勧めるとか…
直接の知り合いじゃないから子供の無事を祈るしかできないけど複雑だ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 16:51:51.74ID:mWU4PJ1N
約束を反故にするのをなんとも思わないのは4歳児あるあるなのかしら
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 17:13:30.97ID:RrEOOPRK
>>334
後ろのシートです
SNSでフォロワーの人が別の人に自転車強く勧められていて、ベルトキツく締めたら大丈夫!なんて言われてた
こっそりDM送るほどの仲ではないし、きちんと調べてくれるのを祈るしかない
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 18:09:04.51ID:f3FLLyW7
コロナとは無関係なんだけど、体調不良で検査入院してる義母のところに子供連れてお見舞いに行きたいと言ってる旦那にイライラ
キツめに断ったら、わたしがまるで人でなしかのように言ってきてさらにイライラ
命に関わるような病気ではないのに、おかあさんしんじゃう!みたいなテンションで毎日過ごしていてうざい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 18:11:45.09ID:IlWDN7F0
入院中なら大人数で行くより旦那さん一人で行ってゆっくり話した方がおかあさんも嬉しかったりしないのかな
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 18:17:29.36ID:ToalfHXA
>>338
ウイルス持ち込んで入院患者みんなを危険に晒すかもしれないのに馬鹿旦那、人でなしはどっちだと言ってやれ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 18:19:36.17ID:m6ZeXwY2
今時どこの病院もお見舞いは1人のみとかじゃない?子供なんてもってのほかだよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 18:25:05.56ID:Z4eHo1Ir
娘が去年見学に行った消防署の前を通過したから「どんなところだった?」と聞いたら
「おねーさんとオバサンがいたよー!ママくらいすっごいオバサン!」と返答されて、まぁオバサンだけどすっごいはまだ余計だと思いたい
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 18:55:56.28ID:bRoB5ViV
>>338
自分が入院してるところの話だけど、見舞いは同居してる家族限定で不要不急以外の見舞いは禁止
15歳以下はどんな理由であろうとだめ
338が取った行動は悪い行動じゃないから、がんばれ!
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 19:00:04.06ID:ZrauaSDW
お見舞い、禁止の場所が多いよ
産婦人科は受付で荷物を預かるレベル
本当に出産時しか部屋に行けないらしい
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 19:07:52.07ID:T7X9H2Ez
不要不急の外出禁止といわれてるなかで一家総出でお見舞いにこられたら、余命わずかなのかと誤解されそう
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 19:45:28.34ID:Be4/CcND
>>338
検査入院ならベットの部屋には入らず院内のカフェスペースで孫達と話している方々みたことあるよ
お姑さんのいい息抜きになるし移動が車なら行ってあげるのもいいんじゃない?
家族みんなで来てくれたら喜ぶと思う
検査入院でしょ?重症患者とは塔も違う病院多いし

お子さんにお見舞いの経験させておくと将来的に優しいいい子に育つよ
あなたが入院したときにも役立つと思う
あとはあなた次第ですが
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 19:54:20.06ID:2zkK7NfJ
>>350
優しい良い子に育って欲しいからって理由で行くなら、その時点で間違ってるでしょ
お見舞いってものはその言葉通りに相手を見舞うもの
なんでお見舞いと子供の将来を結びつけるのよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 20:29:53.93ID:f3FLLyW7
>>338です
皆さんありがとうございます
確かに今だったら病院側から断られることもありそうですね
旦那のことだから、子供をお菓子やおもちゃで釣りそうなので、そういったこともしっかりとキツめに再度言います
旦那は今子供の健康より、おかあさんしんじゃう!ふぇ〜んって気持ちが大きすぎて何も考えられなくなってるみたいです
ちなみにお見舞い経験は、コロナが流行るもっと前に経験済みです
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 20:33:45.91ID:W0/SguE5
離乳食食べながら寝てしまい、全く起きないので
ベッドに寝かせて一人でお風呂入ってる…もちろんドア開けてるから起きたらわかるんだけどドキドキ感がすごい
でも久々にゆっくり入れたな…このまま朝まで寝てくれるといいんだけどな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 21:43:52.31ID:XyoQlXgc
今年はコロナの関係で親が先生から個別に通知表をもらった
渡される時に「何でも良くできますね」ってさりげなく一言添えられた
赤ちゃんの時から育て難くてずっと泣かされてきたけど報われた気がして心で泣いたわ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 21:43:57.71ID:Lnpl3GAi
>>356
すげーーーー
なんか疲れすぎてたのかな?
ドキドキするけどちょっとゆっくりお風呂入れたりして嬉しいね
たまにの自分の時間楽しんでねw
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 21:56:46.07ID:vlyAGeMu
毎朝5時からみっちり2時間短い日でも1時間以上、中学生とその父親が住宅街の道路で陸上のトレーニングしてる
休校になって部活とかも中止になったから、出勤前の父親にコーチしてもらってトレーニングしてるらしい
毎朝何十回もダッシュしててその足音響くしお父さんの声大きいし
勢いよくダッシュしているから近隣住民は車や自転車出すのもこわい
そこの親子は近くの賃貸に住んでいて、練習場所にしている住宅街に住んでいるわけじゃない
住宅街の中の道路が早朝でも外灯あって車少なくて長めの直線だからダッシュするのにちょうどいいらしい
お父さんガラ悪くて怖いから自治会長さんすら何も言えない
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 22:46:46.36ID:8ldbqwig
小学一年の男児。
食べざかりで、外遊びが多いのですぐお腹空いたと言われる。
15時頃おやつ食べて、夕飯の支度するまでゴロゴロしてる時『お腹空いたー』と言われるとゲンナリしちゃう。
リフレッシュしたい。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 22:56:09.13ID:sUWWF2m/
>>367
子供がアレルギーなんだからいつまでも嘆いたって仕方ないじゃん
せっかくレスもらったんだからそれ参考にしたら
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 23:09:10.34ID:ySIP5vOx
私道だと警察は介入しづらいからそれ以外の道路だといいよね
こういうとき私道って辛いなと思うよ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 23:10:00.95ID:VmGhPgz6
自分の親の入院と手術、哺乳拒否気味と夜間授乳復活、コロナによる諸々が重なって余裕なくなってキタ━(゚∀゚)━!

やっと昼寝出来そうだったときの
壁当てとかノックはホント辞めて…
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 23:26:41.06ID:TpiXo25H
生まれつき左利きの子供は矯正しない方が良い場合がある…と最近知った
そこから自分でも色々と調べた上で、子と話をして今後は左を使うようにしようと伝えた
やっぱり左の方が使いやすそうだし、それ以外にも生活全般がスムーズに進むようになった気がする
左利きの矯正についてのレスのいくつかを見たのは、たぶんここだったと思うのでお礼を言わせて下さい
あの時のレスを書いてくれた方々、激しく横ですが、本当にありがとうございました
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 00:03:02.90ID:BmPqXrtO
小学生の子供の春服をネットでポチった。月から金まで着る分があればいいかなと思って七分袖を5着買ったら旦那に「買いすぎだ」と文句を言われた。
自分の中では最低上も下も5セットくらいは必要かと思ってたんだけど、多すぎるんだろうか。下の子は幼稚園児だから制服と体操着のローテだから楽だわ。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 00:15:24.76ID:XUHtRezH
私は右手を悪くして仕方なしの左利きなんだけど、今3歳の息子が左で箸やペンを持つのは
私が見える位置で食事してるから単に私の真似をしてるだけに見えて仕方がない…
だとしたら右に矯正してやりたいけどそれが勘違いで本当に左利きなのなら矯正した弊害が怖い
ああモヤモヤ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 00:25:28.16ID:XdzOtkru
>>373
うちの子は上下セットで一週間分用意してるけど、買い過ぎと言われたのは七分袖が5着だからとかではなくて?
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 00:52:44.76ID:JPS5u62w
子どもがお腹すいたーっていう時はお腹が空いてる時と「暇・退屈・構って」な時があるから後者の目でも見てみるべし
腹と心は繋がっとる
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 01:21:40.61ID:dGsJc9Bf
>>373
フォローしてるミニマリスト系の人が小学生の娘にシーズンで上下3着ずつ用意してたからそれを思うと上下5着ずつは多すぎるとは思わないな
ただ七分袖5着は多いと思うw
ロンTをまくれば良いし、七分袖って特に必要ない気がするのであっても1〜2着で十分かと
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 07:22:38.24ID:pRMSPBN7
子供だと七分袖って確かに着ないよね
というか七分袖のデザインの服自体あまりない気がする
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 07:57:04.48ID:Xu+rMwrl
七分袖もそうだけど長袖のTシャツも着る期間が意外に短かった
うちの長男トレーナーはガンガン着たけど長袖Tシャツの次男へのお下がりはすこぶる状態が良いわ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 08:01:43.58ID:E3gKmWRD
>>374
その理屈で言ったら右利きの親の子はみんな右利きに、左利きの親の子はみんな左利きになるはずだけどそうじゃないでしょ
3歳になってもすすんで左手でペンや箸を持つようならあなたのお子さんはもともと左利きです
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 08:13:24.36ID:daXOBW/G
暑がり&袖口汚しがちな我が子には七分袖もロンTも大活躍だわ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 08:31:13.43ID:EsVtNYxk
すきあらば半袖になろうとするうちの子は七分Tも長袖Tも着ずに年中半袖プラス羽織ものだわ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 08:46:01.04ID:N/pOB2Ct
>>383
完全同意。
園でも毎日一人だけ汗かいて頭びっしょりになってる。
トレーナーなんて着せられないし、冬は裏起毛やフリース地の服ばかり売ってるけど一切買えないや。
前にどこかのスレで見た、春先にワンサイズ上の七分袖を買って、最初は長袖〜後半は七分として着る手法がすごく助かってる。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 08:47:42.63ID:W3kQHX72
バカ殿様を家で見せたこと無い(あえて見せていないとかでは無い)んだけど、3歳児が最近変なおじさーんと歌うようになって切ない
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 09:56:18.57ID:A05Utkip
背中から首にかけて痛めたから子と遊ぶのも買い物も本当キツい
早く治ってほしい…けど毎日酷使するから治りも遅いんだよな
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 10:33:59.63ID:72OTkFaI
>>385
うちもそんな感じだー
今年は暖冬だからロンTにアウターで十分で、トレーナーの出番なく終わったわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 10:50:44.57ID:TAxKiJzZ
室内が暑すぎてロンT大活躍だわ
幼稚園の園内も電車の中もSCも暖房効いてるからトレーナーなかなか使わない
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 10:51:20.32ID:pPVRWAOr
>>384
年配の先生にその格好こそ子どもにはベストな服装だと習ったよ
子どものための季節の服装講座とやらで

都内は親向け子育て勉強講座をあちこちやってるから恵まれてる
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 11:04:45.96ID:OyZidTxh
昨日一昨日と大きな公園に弁当持ちで4歳2歳連れて行って朝から昼過ぎまで遊んできた
結果今日が辛い…
家事の合間にソファーで一休みしようとしたらすかさず子供たちが寄ってきたりあれこれ頼まれるのがしんどい
もういいBBAなんだからペース配分考えなきゃいけないの忘れてた
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 11:44:35.34ID:iVjkHzyo
そんな講座が成り立つくらい、なんでもかんでも教えてもらわないと自分で考えられない人が増えたってことなんかな…
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:02:54.70ID:J3oqW9BT
外出自粛県
すでに子供らがうずうずし始めてる
マンションだし何させればいいんだろう
Youtubeとかに家の中で出来る体操講座とかヨガ講座とかあるのかな
探してストレッチ系の動きさせてみようかな
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:06:04.16ID:b7OQCzTy
都内に住んでるけどそんな謎講座受けた事ないわーw
服装なんて感覚的に解るじゃん。子供は大人より1枚少なめとは言うけどね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:13:44.04ID:Ki/+O7lF
>>400
ストレスの溜まった子供の公園遊びは自粛にあたらないとニュースで言ってたよ
まあ公園でも混んでたら危険だろうし自己判断だろうけどね
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:20:35.54ID:NHGzhdHa
>>399
ただのママ友作り斡旋のイベントでしょ
座談会〜的なやつだと集まりにくいからテーマを設けてるだけで
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:31:27.84ID:8Fi5dzvl
そう思ってたけど、都内は恵まれてると書いてるくらいだから何かもっと特別なものなのかもしれないw
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:34:18.15ID:9pDwCVsp
ちょっと昼ごはん作ってる間に1歳児が美容液を台からとっていって3歳の上の子があけて渡したみたいでぶちまけられた…ワンオペ土曜に辛い…はぁ…美容液…また買えばいいのはわかってるけど辛い…咄嗟にもー!!!って怒ってしまって泣かれたが泣きたいのはこっち…
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:38:41.08ID:9pDwCVsp
なんでよりによってやっすい化粧水じゃなくてその美容液なのー 手に届くところに置いてた自分が悪いけどまさかそこいじってるなんて…まさかが起こる育児
クヨクヨするな自分…
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:52:21.00ID:4AN4C9PY
8歳5歳の姉妹が「おにぎり」でコロナ対策のあいうえお作文を作った

「お」おててをしっかり洗う
「に」人間に会わない
「ぎ」行列に並ばない
「り」リンゴを食べる

「に」が一番いいけど難しい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 12:57:42.30ID:s0Hg9SPM
戸建てに引っ越すので、ベビーゲートを新しく買うんだけど階段上、階段下、キッチン前の三箇所だから3万超えだわ
つっぱりタイプは狭すぎて適応外なのでロール?式
子供の安全のためと思えば安いんだろうけど、別途下地探しやらセンサーやら買ったからぐぬぬってなる
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 13:04:37.90ID:J3oqW9BT
>>402
ニュースあまり見てなかったからありがとう
窓から見える公園に人が誰も居ないから雨降らないうちに走り回らせようかな
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 13:17:03.18ID:q8tKMk8k
扁桃腺の切除で入院中
痛みもだんだんとなくなり、点滴除去、シャワー解禁、ご飯も常食となった今、この生活を快適に感じてきてしまった
子供には会いたいけど寝られる時に寝れて、ご飯は上げ膳据え膳ていう状況が素晴らしすぎる
退院まであと少しだから体力戻せる限り戻しておかないと
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 13:19:24.68ID:4AN4C9PY
>>412
8歳娘がテレビで「1日1個のリンゴは医者いらず」と言ってるのを聞いて以来、リンゴ信者になってる
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 13:54:50.28ID:SqS5HpNt
都内はめぐまれてるね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 15:22:03.52ID:m0Oij/kz
ワンオペ()キツいわ〜て言う人こそ全然大したことないのよね
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 15:53:46.85ID:Y2z3RYUB
コロナ BCG騒ぎの件

ワクチンはしないです〜と言っていたママさん元気かな 確定したわけではなさそうだけど、今頃になって騒いでなければいいけどw
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 16:19:05.62ID:gqrlpVdc
医学部目指してるから私立の中学受けさせるって言ってたママ友さん
ガラ悪い公立には行かせられないって言ってたがどうなったんだろう
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 17:03:50.67ID:JcCVmMW6
疾患があって予防接種開始が遅れBCGだけ未接種
1歳過ぎてしまったらもう接種の意味ほぼないとのことだったのでしてないんだけど今、後悔してる
しばらく情報集めてから医者に相談するつもりだけど不安だわ
はぁ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 17:21:46.62ID:7cP5+mLX
>>414
子供いくつ?
私も扁桃腺とった方がいいって言われてるけど子供が卒乳してから、もう一人産んでから、と伸び伸びになってしまってる
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 17:24:29.26ID:KCGkFUfx
入園予定の保育園適当すぎ…
コロナのことがあるとはいえ持ち物とか本気で何ひとつ書いてないし問い合わせても普通で大丈夫って…
こっちから聞かなきゃ言い忘れてた!なものもあったし
でもこのユルさに後から絶対救われるのが分かってるから誰にも今のこの不安を言えない
贅沢だよねたぶん
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 17:56:29.35ID:s0Hg9SPM
>>425
いま子供は1歳8ヶ月
産後から扁桃炎を繰り返すようになって、この冬には月に2回やった
子供抱えての点滴治療がきつかったから思い切って切除したよ
扁桃腺は場所が場所だから縫えないので、個人的には体力あるうちに切除した方が治りも早い気がする
と言っても子供いると入院を決断しにくいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況