X



トップページ育児
1002コメント373KB

ADHDで母親になった人73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 14:13:32.27ID:J8ljOltu
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
ADHDで母親になった人70
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1570291048/
ADHDで母親になった人71
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1575885428/
ADHDで母親になった人72
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1581081960
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 17:19:11.95ID:IsyUlkze
今日は今からマスクを作ります
って朝から思い続けて今に至る
みんな応援してー!
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:05:06.27ID:wSQxjO6j
>>498
一回だけやった
旦那向けには夜中にこどもがオムツ脱いだせいにしたわ
ごめん

>>506
少しだけやるつもりで取り掛かりさえしたら明け方までかけて仕上げていたわ
何か勢いあればいいんだけどね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:17:00.69ID:trQOW5LF
502です。
あれからまさかの追い上げで予定時間の10分押しで終わりました!笑
その後、字が汚いので直しが大量にありましたが、出来たことだけは誉めときました。

>>503
定型の友達が「暇だからドリルきてよかった。いい暇潰しになる」って言ってて、こっちはドリルなんて親子で苦行でしかないのに定型は暇潰しに使うのかと驚愕したわ。

>>504505
最後の最後でエンジンかかったみたいで。
毎回こうならいいのだけど。
前はタイマーかけて終わらないとキレられるのが面倒臭くて止めてたけど、またやってみようかな。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:40.95ID:IsyUlkze
>>506だけど終わった…
21時前に終わってウォーキングして帰ってきた
色々終わってスッキリ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:54:10.07ID:vSP2B+M9
ドリルの件わかりすぎる
これ終わったらゲームしていいよ、とかで釣るとできる時とできない時がある
急にやる気スイッチ入って奇跡的に終わる時もある
先にゲームしたら後でドリルやる、は絶対グダグダになるから褒美を先にやるのはナシ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 00:35:20.03ID:CgUlvc+W
うちはドリルやるくらいならゲームしない!とまでなるよ…
いや、ゲームしなくてもドリルはやるのよ?と諭すけど
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 04:37:47.32ID:K8vUOvJv
うちはなんでだよ!!
ゲームやりたい!!!
って癇癪おこす
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 07:54:26.70ID:g2iFRNS9
うちはゲームには執着ないなあ
ただ先にご褒美はだめなタイプだ
終わったらおやつ食べようねーが一番効くw
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 14:17:17.73ID:oPLT2G9n
>>516
そうなったとき教育的にどうするのが正しいのか分からない
無理強いするのも良くなさそうだしワガママ聞いても良くなさそうだし頭抱えてしまいそう
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 18:23:17.73ID:tRPfff5a
>>518
癇癪起こされようが、やらなきゃいけないことやらなきゃゲームは無しで一貫するしかなくない?
そういうの無理強いって言わないと思う
駄々こねれば無理が通るなんて誤学習されたら困る
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 19:50:18.48ID:qJpr+iRc
そういうことじゃなくて、もっと教育的に良い解決法があったりするんかなって話でしょ?
癇癪が起きた時の対処法って、こういう言い方しちゃダメとか細かかった気がするけど
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 20:57:58.89ID:SQBUvSVp
うちのこどもの主治医はやらなければいけない理由を述べて2択で選ばせるって言ってた そのときお母さんはこう思うって意見も付け加えて
ある程度分別がつくようになったら自分の行動に責任を取らせるようにとも言ってた
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:04.47ID:jrDV+fIV
2才娘の多動が気になって調べて行くうちに私がスレタイだと気が付いてここに辿り着いた…
学生時代や会社員時代はちょっとルーズ、不器用、くらいに思ってたけど産後自分が本当要領悪くてポンコツ過ぎることを実感した。
娘の方は活発で落ち着きないけど他に発達の遅れなどはなく2才半まで様子見とは言われてるから先に私が病院行った方が良さそうだな…
病院行くのハードル高いけど薬飲んで良くなるなら飲みたい…
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:26:37.36ID:cX9voy0x
>>523
社会人で働かなきゃの時は薬(スト、コン)飲んでたけど
ぶっちゃけ副作用がきつすぎて飲むの辞めた
感情無くなるし吐き気で死ぬし眠れなくなるし性欲無くなるし
薬の合う合わないはあるけど、ちっちゃい手のかかる子がいる状態で副作用きつい薬飲むの抵抗あるなぁ。
あと慣れるまで(私のクリニックは)1〜2週間に1度と頻繁に行かなきゃだから大変だと思う。
あと金めちゃくちゃかかる。ジェネリック出てるけど自立支援受けないとキツいと思う。

ここの奥様は飲んでる方いるのかしら
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:31:31.71ID:EV5Vh9w5
>>523
授乳中や不妊治療中、下の子授かりたい等の事情がなければ早いうちに予約した方が良いよ
お子さん様子見と言われてるってことは専門家に相談したんだよね?
そこをたどって大人の発達を診てもらえる病院を探してみて
ちなみに私はコンサータ、ストラテラ、胃薬、抗不安薬飲んでいるよ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:34:17.92ID:iL1J7ibG
>>524
コンサータ飲んでる
苦手な業務の取り掛かりやつまらない会議の居眠りには明らかに効果あった
休日はそこまで効果感じなくて飲んでない
テストの点数はよく待遇いい会社に滑り込んだから自立支援は対象外
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 18:31:25.30ID:CFPufUWd
産後は顕著になるらしいよね
私も仕事はかろうじてできてたけど産後酷すぎて確信した
確定だと思うけどまだ受診してないわ
子供の預け先がないから自分の病院じたい産後一度も行ってない
子供は相談してて傾向ありの様子見
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:07:22.19ID:TavCke0P
ストラテラのジェネリック飲んでるけど、診察薬代で一ヶ月5千円位
パートの日は仕事に集中してるから副作用気にならないけど、休みの日は吐き気でしんどい

生理前は効きが悪いが悪くてピル併用するか考え中
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:09:07.14ID:ecwfCOEV
ストラテラのジェネリック個人輸入して前に飲んでたけど一切効き目無かったなぁ
副作用も出なかった
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:38:54.04ID:jNp+0u+S
今日から幼稚園の自由登園だったんだけどやってしまった
人数分散させるために午後から登園というイレギュラーさで、いつもより早い時間に昼ごはん用意して下の子と食べさせてたら最終的にドタバタしてしまい水筒忘れた
事前準備しっかりしたつもりでも最後にはこうなって何かがスコーンと抜ける
まだまだ見立てが甘いんだろうな
子供に迷惑かけるのだけは避けたいと思ってるのに
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:13:06.78ID:okw4Myl8
>>523です。
レスくれた方ありがとう。やっぱり産後は酷くなるのか…
安易に薬飲めば…なんて考えてたけど薬の相性や副作用がけっこうあるんだね。
娘のことは保健師さんに相談してたんだけど大人の発達についても一度聞いてみようかな。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 20:23:09.20ID:ij26Q4BT
adhdは傾向あるかも程度の診断だったけどコンサータ出してくれた
眠気は取れるけどボンヤリ型の私にはあまり効き目がなかったし耐性つきやすい気がした
パニック障害もあるせいか3ヶ月くらい過ぎて頼んだら自立支援もやってもらえたよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 21:18:18.71ID:HaHRTTba
ドラストの中の調剤薬局は最初に受け付けしたら
買い物していていいんだけど
レジが終わると忘れてしまう時がある
外に出て気づけばまだいいんだけど
今日は家についてから薬を取りに行ってないと気がついたよ
アホス
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 07:25:30.81ID:InMbKZRo
今日久しぶりに登校日
直前でバタバタ用意して行くのなんでやめないかなあ…
見ててほんとイライラするわ
昨日から言ってたのにティッシュもマスクも折り畳み傘も用意してなかったみたい
集団登校じゃなきゃ好きにすりゃ良いけどさ
こんな事も今年度で終わりだわ
出かける直前にバタバタするクセは6年間のうちにとうとう直らなかったな
来年からは中学生だしもう好きにしてくれ
遅刻したら自分の責任だしな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 10:41:05.04ID:R+ACI5F/
>>533
絶対にそれする自信があるからめんどうだけど調剤薬局だけのところに行ってる
他に意識がいっちゃうともう忘れるよね
忘れてることすら忘れてたり
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 11:22:57.00ID:lZ8GeR+S
子供のとき、慣れない場所では緘黙気味だった人いる?
家ではむしろおしゃべりなのに、学校とか習い事、親戚の集まる場所では最低限のあいさつはできても、アドリブに弱いというか
服がかわいいね!と言われたらありがとうと言えるけど、どこで買うの?自分で選ぶの?とか言われると下を向いて固まってしまう

私がそうだったんだけど、娘もまったく同じで、どんなアドバイスをしていいかわからない
当時自分が何を考えてどういう心の動きで固まっていたのか、記憶がないんだよね…
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 17:09:22.97ID:e7Aq5+4U
>>539
今でもそうだよ
親しい相手にはおちゃらけた性格で冗談かましたりするのに、あまり親しくない人には真面目でヘコヘコした人になってしまう
保育園でもほとんどぼっちだったし
知らない人に話しかけられても返事できないで母にきつく叱られたこともあったけど
言葉以前に思考がフリーズしてしまうので、緊張が解けない限り親に促されても
何かをアウトプットするのは難しいと思う
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:40:38.18ID:XxxGUYfN
想定してない会話では軽くパニックになってフリーズしてしまうのは
アスペルガーの受動型やADHDの脳内多動タイプで起きやすいらしい
ADHDの人はコミュニケーションは上手な人もいるけど、私は凄く苦手だ
脳が半分フリーズしてしまう
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:47:54.07ID:qIMvTsTk
相手の人は仲良くしましょうお話しましょうと
思って話しているのであって、取り調べしているわけではない
先生に報告するときみたいに正確な答えでなくてもいいし、
質問に全部答えられなくてもいい
何か言葉のボールを返そう
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 21:52:49.77ID:HB0Vhlk+
たまに初対面でもすごく気さくでおしゃべりな人いるけど
そういう人とはこちらもスッと打ち解けるんだよね
まあ誰でもそうだと思うけど、この壁の有る無しは何なんだろう
別におかしな事言ったら困るとかひどくコンプを抱えているわけでも無いのだけど
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 00:21:20.78ID:iJI33AT7
>>543
わかる、すごく自然に楽しく話させてくれる人いるよね
あれ?私こんなに喋れるじゃん?ってなる(勘違い)
どんな技術なんだろう
そんな人になりたい人生だった
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 00:51:46.02ID:H4bVV+bs
>>541
まさにADHDの脳内多動だわ
ステイホームも苦にならないけど、あれやんなきゃこれやんなきゃ!と忙しい気分でいるが、実際ほとんど何もしていない

天気の話すら続かないんだけど、どうしたら良いのか
数少ない仲良いママ友さんとも進学して別の学校だから、学校再開したらどうしたら良いのか
またポツン
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 03:19:18.08ID:Go/hf452
わかる。
あと自分は、知らない人といくらか話して、打ち解けた雰囲気になって、相手が敬語からくだけた喋り方(タメ語?)に変えてくれることがあったりするけど、うれしいのに自分はずっと敬語でしゃべってしまう。
きっとタメ語でしゃべりかけたのに相手が敬語のままだと壁を感じてしまうよね。
でもかなり仲良くならないと敬語がとれない。打ち解けたいとは思ってるのに…
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 04:22:45.54ID:H6ZEr7yI
急に全部は無理でも相づちから始めてみたら?>タメ語

いいよねー!
そうなのよー!
それそれー!
だよねー!
めっちゃわかるー!
みたいな
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 05:35:55.24ID:xorokCB/
気さくな人ってやっぱり人好きで相手に関心を寄せてくれるんだよね
私は他人にあまり関心がないのが最大の弱点なんだよなーー

極端な話、療育仲間の積極奇異の子が
「○ちゃんのお母さん、今日何の車で来たの!?○ちゃんはクラス何組!?」とかどんどん情報取り入れようとしてきて
構われてまんざら悪い気もしないんだけど
私にはどうでもよすぎてとてもそんな質問思いつかない…と思う
多分余計な事まで首を突っ込まないようお母さんもそれはそれで苦労してるかもだけど、うちの子も緘黙に近くやはり他者への興味が薄いので羨ましいと思う
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 08:04:54.35ID:o2hUVx+O
世間話のやめ時が分からない
喋ってて時間がそれなりに経つと向こうにも予定があるだろうからそろそろ辞めたほうが良いのか?それともこっちから切り上げたら悪いか?とか考えちゃっていつも終わり際はそそくさと立ち去る感じになることが多い
で、後からあれはちょっと感じ悪かったかな?と不安になることがよくある
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 08:11:15.21ID:8NSBOs0O
私も敬語崩すタイミングが分からない
崩し始めると一気に崩れて馴れ馴れしくなるのが怖い
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 09:25:28.10ID:Go/hf452
>>547
それならできそうな気がする。今度そういう場面があったら使ってみます。ありがとう。

世間話の切り上げ方わからないのも、タメ語くずしたら慣れ慣れしくなりそうでこわいのも、わかるなぁ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 09:58:04.36ID:qbLXsLL+
緘黙母娘の539です
ありがとう、ヒントをもらえた気がする
パッと答えられないのは仕方ないとして、何かリアクションをしようね、という方向で伝えていこうかな
「わからない」でも、首を傾けるでも、とにかく反応することがコミュニケーションの一歩だよね

私自身は三年生くらいでたまたま活発な女の子に気に入られて?ひっぱられているうちに、少しだけ自己表現できるようになった気がする
そういうラッキーなきっかけでもなければ、娘が自分から変わろうとするのは難しいだろうな
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:07:55.59ID:pgSERL+V
>>553
ままごとやシルバニアとかでごっこ遊びしながら学ばせるのは?人形を俯瞰で見るから、人形としてなら反応できるかも?
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:51:21.69ID:srkJRjZm
私発達に加え吃音もあるという超ハードモードだから世間話とか凄い労力使うわ。
吃音無い人はそれだけで羨ましい。
まず新姓が苦手な発音だから自己紹介で詰む。
必死にどもらない言い回し頭で考えるけど思い浮かばないと黙ってしまう。
旦那レベルになると何言いたいか察してくれるけど。

そして子も若干吃音の気配を感じる
勘弁してくれなんとか幼少期で治ってくれ吃音本当に辛いんだよ頼むー
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 12:26:54.28ID:qbLXsLL+
>>554
シルバニアでままごと…娘が小さい頃はよくやってたかも
それで思い出したけど、私ままごと苦手なんだった
娘に誘われても、ついふざけた方向にいってしまうの
娘「ブランコであそばない?」
私「いいけど、それよりイオンモールにいきたいわ。ピューン(人形を飛ばす)、さあついてきて!」みたいな
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 12:28:11.55ID:qbLXsLL+
遺伝な上に、こんなコミュ障母に育てられたのも娘にとっては悪かったんだろうな
反省
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 12:53:20.85ID:LLTF2IYL
子供のころから大人になるまでそうだったけど泣いているときは言いたい事あっても言葉がつまって出てこなかったな
今だったらそんなことないと思うけど

うちにカナーの子も居るんだけど、幼いときはエコラリアではいろんな事言ってるのに喋らせようとすると私の顔みて頭コクコクさせるけどリアルタイム進行で言葉を発する事は出来なかった
多分頭の回路がプラレールの分岐みたいにどうしても発語の方向に行かないでグルグルしまう場面ってのがあるんだろうと思う
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:45:31.05ID:OthikC5F
人付き合いがホントダメなんだけど今年度PTA役員になってドキドキしてた(1児童1回の学校)
でも休校の影響で一学期は役員活動ありませんって連絡来て、その部分はラッキーだと思ってしまった
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 16:52:01.59ID:7Xmfjp67
>>559
羨ましいわ
余計なこと喋りすぎるから人付き合いダメだし、
共同作業で何していいか分からなくなるからPTA役員すごく不安だわ
仕事の調整もドタバタしそう
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:40:08.97ID:Mq2VemU+
昨日のケンミンショーで、人のお宅の家賃を聞くのってすごく失礼なんだって初めて知った…
関西人はコミュニケーションの一貫でなんとなく聞くの普通らしいし、私も西日本の人間のせいか学生の頃から普通に周りに聞いてたし自分でも言ってた
「このお値段なのにこんな素敵なお部屋!」みたいな安さ自慢というか、そういう感覚だったんだけど
詮索してるように思われるのかな
誰のどこにどんな地雷があるのか分からなくてもはや何も話せない
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:49:05.21ID:ZaWt7Ou5
>>561
他人の給料聞く? たぶん聞かないよね
家賃は最高で給料の1/3くらいと言われてるし、給料類推できる要素もあるわけで、気付いたなら今後は聞かない方が無難だよね
自分も人にあげるものを、「こんなにおトクで!」みたいな話してしまい夫に後で諌められたことあるわ

とりあえず政治宗教スポーツとお金の話題はしないのが確実よ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:01:30.37ID:2lxx2437
>>562
その番組で大阪人は給料聞くのは普通だし聞けばさらっと教えてくれるってやってたよ
あくまでその番組の話
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:22:02.38ID:PuytB+wh
関西人同士なら別にいいんじゃないの
他の地域でやったらドン引きされるだろうけど
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:39:20.26ID:+EOnwAz0
教養ではないよ
教科書にもマナー本にも乗ってない
、マナー講師もそんな当たり前のことまでは教えてくれない
その世の中の「当たり前」を自然に習得できないのは発達の顕著な特徴じゃん
だいたいの人は周りを見たり若いうちに失敗して学んでるんだろうけど
発達だとどうしても環境も偏りがちだし興味も視野も狭くて他人のことなんか意識に入ってこなかったりするから
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:40:58.13ID:2ZgX/ei4
>>564
私もよくわからないけど関西人ならそんなのりが許されるんだと思ってたわ
違うの?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:50:52.56ID:MBvsZ0e2
なんとなくお仲間と思ってるママ友がよくお金の話してくるな
ズバリ聞いてはこないけど、こちらが聞いてもいないのに旦那のボーナスの話とか住宅ローン残債の話とかしてくる
私は言いたくないから自分の話はしないけど、反応に困る
定型ぽい他のママ友は誰もお金の話題ふってこない
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:53:05.10ID:nY5m4Yj5
>>568
どうなんだろうね
関西出身の知り合いは何人もいるけどダイレクトにお金の話してくる人は今までいなかったな
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:53:27.14ID:Q8Ok3dBR
関西人だけど、友達同士で相手の家賃を聞くのは独身まで、せいぜい学生までだわ
家庭を持ったら聞かないよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:55:57.57ID:bLcLvSd6
関西人だけど、学生や社会人なりたてのワンルームマンションくらいなら友達と家賃について聞いたり話したりしてたなぁ
まだそんなに格差がないし、単純にこの辺だとそのくらいなんだーって感じで
さすがに今はそんなことしないしさすがに給料はないよ…
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:58:37.35ID:dIL8LkFW
自分の安いもの自慢はしちゃうけど人には聞かないようにはしてるわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:54:19.67ID:v2eh/EWP
この流れで少しズレるけど、子供の習い事の月謝を聞くのはどう思います?
最近知り合った人におすすめされて、HPも教えてもらったから調べればわかったけど、検討するのにいくらか気になって聞いたら一瞬 え?聞くの? って顔されたような気がしてやばかったかなと不安になった
もちろんその後普通におしえてくれたけど、想像以上に高かったのでうちは通わせられないなーってなった
逆に仲良いママ友にうちが行ってる習い事の月謝聞かれても普通に答えてたから聞かれたくない人もいるんだろうか
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 22:36:35.96ID:z9BEKhS5
>>574
月謝を正確に把握していないので急に聞かれると困る
金銭感覚ゆるゆるなバカと思われそうでw
LINEとか調べる猶予がある手段で聞いてほしい

あとサッカーのクラブチームに入れてて月約2万払ってるんだけど、少年団なら月2000円とかなので割と引かれる
お金持ちなんだねーみたいに言われるとめんどくさいのであまり聞かれたくない
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 23:41:09.03ID:UjU7D0ur
>>567
親がしつけとして教えるものなので、
育ちの問題=教養に含まれると思うな
一般的なことを知らないのだから
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 00:25:53.46ID:VRAQhVPr
相手のお金のことを話題に出すのは良くありませんなんて親が教えるかなぁ?
教わらなくてもなんとなくお金の話題は浅ましいとかみっともないって感じるのが定型だと思うよ
でも習い事の月謝は聞いて良いと個人的には思う
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 00:59:30.47ID:zb10HvyP
>>574
月謝は昔からの友人(兼ママ友なら)聞けるけど普通のママ友なら基本聞いちゃダメだと思ってる
でもスポ少、公文、フィットネスクラブのスイミングとか庶民的なものだと聞いちゃうかも
高そうなバレエやヤマハじゃない音楽教室は何となく聞きづらい
聞くにしてもいきなり「いくら?」じゃなくて、「月謝結構かかる?」みたいにボカしておけば「○万円だよ」なのか「そうでもないよ」で相手が言いたくないかどうかがわかると思う
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 01:06:00.06ID:xjjjSfN6
親を見てれば学ぶし、子どもが間違ったことしてたら親は正すし、そういう親子間の教育が成り立ってないからアンポンタンな育ち方するんだとは思うわ
DQNと言われてる人たちも恐らく悪気はなく迷惑行為をしてしまうんだと思う、そういう常識的なことを知らなくて

めげずに日々学んでいこう
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 01:39:39.48ID:Uu9wt1Ed
習い事は金額も判断材料のうちだから
すすめられたなら聞いてもおかしくないんじゃないのかな
自分が関係ないのに人の家の子の習い事に対して月謝いくらなの?とか聞いたら失礼だけど
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 03:54:01.87ID:feo3AgBf
>>577
お金もそうだけど、体型(不具やハゲも含む)、宗教、政治、野球、などは揉めるから話題にしないようにって父から教わった
戦争で指とか足とかを失ったお爺さんが近所に住んでてギョッとしてガン見しちゃった時に、失礼だから顔に出すなと教わって
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 07:59:38.47ID:HTvFpgpA
ぐぐってもそこには明記されていない
発表会や遠征にかかる費用とかがあって
その世界ではわりと暗黙の了解になっていることが多く…

かといってそのプラスαの部分を直球で聞けない…
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 08:17:34.90ID:flyhp5M7
意外と月謝はHPにも掲載されていない事が多いよ…
体験教室に参加しないと分からない方式になっていたりしてかなり不便
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 09:19:15.86ID:7T1DypOE
>>574です
答えてくれた人ありがとう
習い事の月謝って重要だと思って聞いてしまった
内容聞いていざ習わせる気になってても、月々高くて払えないなら通わせるの無理だし…
聞かれるの気にならない人がいてよかった

あと気になるけど聞いてはいけないのは、受験かな…
うちはまだ小学生で今の受験てどういうシステムか聞く分にはいいけど、実際どこの高校に決まったとかは聞けないよね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 12:08:40.04ID:I2x4woW7
昨日スーパーで袋忘れてやむ得ずレジ袋購入するも店員さんが渡すの忘れる
改めてお願いして受け取るも今度は私が袋だけ持って商品置いて帰ろうとしてしまった
我ながらポンコツで疲れる
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 12:35:46.00ID:FhTqeR5M
分散登校始まったのに学校からのメールの確認してなくて昨日休んでしまった
県立小は2週間前に決まってたのに何で市立小は3日前連絡なのよ...
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 13:07:01.14ID:6zY7EOci
皆さん何の雑談をしてるんだろう
コミュニケーションとらなくちゃと分かってても話す内容を考え過ぎてしまって
結婚してから出会う人たちとの距離が難しくて何も楽しくない
あれを言ったら失礼かなとかこれを聞いたら嫌がるかなとか
余計なこと言いそうで怖くて喋れない
独身の時に出来た友達って貴重
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:57:07.26ID:rFx1TdqJ
>>583
スレタイなら衝動はあるあるだけど
今そういう話じゃなくて相手に失礼だから調べようよって話
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:59:43.72ID:rFx1TdqJ
>>592
相手が何に興味あるのかを知ってれば楽だけどね
料理好きな人なら最近はまってる料理を聞くとか
テレビ好きな人なら今までで一番おもしろかったドラマ聞くとか

相手に喋らせとけばいいっていうか
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:52:26.04ID:FKFQKL9x
「いかのおすし」みたいに世間話のネタの頭文字取ったやつを本で読んだことあるけど
天気とあと何か…思い出せないw
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:03:37.41ID:0397/RZC
雨降りバス一色(アメフリバスヒトイロ)
必須アミノ酸の覚え方だけ覚えてる
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:50:08.15ID:5eCJ0ELU
>>595
「きにしいたけ」?
「き」は季節、「に」はニュース、「し」は趣味、「い」は衣装、「た」は食べ物、「け」は健康

もっと長いやつで「きどにたてかけせし衣食住(木戸に立てかけせし衣食住)」てのもあった
き:気候、季節
ど:道楽(趣味)
に:ニュース
た:旅
て:テレビ
か:家庭
け:健康
せ:世間
し:仕事
 と、「衣食住」
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:04:42.03ID:XxuUc1aY
>衣装
氷川きよしが若いころ、大御所と共演するととりあえず「今日も素敵なお召し物で」って着物を褒めてたの思い出した
でも、あんまり毎度「それ可愛いなーどこで買ったの」「そのブラウスいいねー」をやり過ぎるのもイヤミくさくなりそう
そこで「なーなー!!これ幾らやったと思うー!?500円やねーん!!」なのか
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:08:03.88ID:WzNBURXf
>>597
その選択肢の中にそれぞれ地雷ありそうで怖い
今はたまたま道で会う顔見知りのママさんとは、コロナ早く落ち着くといいね、しか言ってない
学校再開が不安だわ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 19:04:45.56ID:SnPrqxNe
>>597
共通の趣味でもあると一番いいかも

病気を隠してる人も多いから健康の話なんかできない年齢になってきたし
コロナでリストラされたり元から仕事してないことを引け目に感じてる人もいるから仕事の話なんか触れられないし
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 19:15:18.51ID:PqP8HCkV
そもそもコミュ障が場を取り繕ってネタを振ったところて結局、空々しくって良い印象は与えないだろうな
だってそんなに相手と話をしたいわけでもないんだもん
学校の先生とかデイの職員とか見ても
子供のことかわいがってくれる人と仕事でやってんだなって人って肌で感じ取れるよね

私は生き物が好きだから、道端のカラスなんかには「あっ何食べてんのー?」とか相手の意向も構わず声かけてしまう、相手に興味があるってそういうことだと思う
これがよその子供とかだと全く無関心なので我ながら冷たいと思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 19:23:32.76ID:WjMxrz1S
月曜日から分散登校始まるのに宿題が終わらない。
集中力ないし字を書くのが大嫌いだから漢字ドリルが進まなすぎる。
ただ終わらせればいいと思ってるから書きなぐりでほぼ書き直し。
私が産みさえしなければ子も私も苦しまずに済んだのに。
子に申し訳なさすぎる…けど怒っちゃって自己嫌悪。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況