X



トップページ育児
1002コメント436KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド423
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 12:22:27.01ID:lUGNYvTm
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド422
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584596236/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:43:24.83ID:4Nhea5Ho
>>897
6ヶ月で座ったけど6ヶ月初期にヨガのダウンドックのポーズをしだして
6ヶ月中頃のある日ぺたんと座ってた、クレヨンしんちゃんのひまわりが座ってるときと同じ態勢
ずりばい→ダウンドック→お座りだったよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:51:17.86ID:m+cpYEKj
ハーフバースデーの頃にコロが広がり始めてスタジオアリス系の写真撮影諦めたけど1歳もだめそうだな…
家でできること今のうちに考えとかなきゃなあ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:58:49.20ID:d9qnoPAZ
9ヶ月
ローベッドと布団で高さ10センチくらいなんだけど、前は手を先にして頭から降りてたけど、これだと頭をぶつけたりして危ないから落ちないように気をつけてた
今日またベッドの上において降りようとするとき、お尻から降りてた
お尻から降りるというスキルを身に着けたことにビックリしたわ
いつ覚えたんだろと不思議
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 15:27:50.24ID:aCuv/Mkf
後期検診って不要不急の外出になるのかな
4ヶ月検診の後何も受けてないんだよね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 15:38:01.96ID:/wR0XEfg
>>903
コロナ流行ってから予定先延ばしにしてたけど、もうすぐ誕生日で1歳の予防接種と一緒に検診予約したよ
903さんのかかりつけは予防接種と一緒に検診してくれないのかな?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 15:41:25.22ID:jytEOXfZ
やっと寝返りできるようになったんだけど、すぐ腕広げて顔が下向いちゃう
飛行機ブーンの顔全然上がらない感じ

うつ伏せ練習の頃は脇締めて顔上げてたんだけどな
苦しそうに見えてすぐ仰向けに戻しちゃうんだけど、何かの練習中と思って少し待った方がいいのかな
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:09:20.19ID:6XgtODiW
>>906
泣かなきゃ放っておいて大丈夫

忘れてたけど来月から離乳食だ
楽しみ1面倒臭い9だ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:36:13.94ID:TZQLRGQS
車屋さんから電話あり話をしてたら、横で「ぼくはプーだよ一緒に遊ぼうよ」と連発され、電話相手が「え?」って戸惑ってたw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:36:15.58ID:842LG8Ne
>>903
うちもだよ、6ヶ月の集団検診なくなった
10ヶ月は小児科で予約してきたよ。今暇そうだし検診の時間がある小児科なのでなお安心
9ヶ月の歯科検診?磨き方教えてくれたりするやつがなくなって残念…楽しみだったのにな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:44:00.99ID:JRGEr4SB
暇そうって…
うちは10ヶ月健診ない自治体だけど、色々聞きたいから受けようか迷ってるうちに11ヶ月
ちょっと身体の発達遅めかな?ぐらいだからもう1歳でいいや
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 17:11:52.48ID:Ukia+RPg
>>900
わかりやすい例えをありがとう
うちの子はお尻は上げるけど膝はついてるなー
やっぱりまだまだみたいだね
お座りするのが楽しみだな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 17:21:19.94ID:5cV6OWOr
>>903
都内、近所でじわじわ発生してる所だけど市に問い合わせたら
絶対ではないけどその時の状況様子見で不安だろうしお母さんに任せる、行けそうだったら行ってみてください的な返答だった
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 17:25:33.02ID:aCuv/Mkf
>>903です
最初に緊急事態出た地域で、2キロないところでクラスター発生してるからほんとに引きこもってて、でも7ヶ月検診は自費で受けようにもどこもやってないって状態でめっちゃ迷ってました
とりあえず予約制の小児科に問い合わせて見ようと思います
皆さんありがとうございます
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 18:08:04.60ID:+UASmudZ
いつも身長体重毎月測ってる支援センターが休みだから、家で測ろうと思うんだけど
身長って大人と同じで頭から足のかかとまででいいんだっけ?いつも頭押さえるのに必死で足元ちゃんと見たことなかったな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:28.57ID:XTibqmHF
楽しそうにしてるんだけど鳥の鳴き声みたいな音出してる。
今日郵便取りに外でたら近所のおばあちゃんに「猫も鳥もお世話大変ね〜」って言われた…赤ちゃんの声って意外と外に聞こえてるもんなのね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 20:42:39.30ID:6XgtODiW
わかる
アマゾンにいるデカイ派手な鳥みたいな声出すよね


我が子のすべすべ肌を指先で堪能したいけど手洗いしまくりで指先カサカサだわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 20:49:04.40ID:Zq7tUWWe
>>916
アマゾンにいるデカイ派手な鳥ww分かりすぎて笑った
まさにそんな感じの声出すブームで、耳がキンキンする…泣き声のほうがまだマシだわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 21:22:51.34ID:OLD7Do+N
10ヶ月だけど今日は昼寝のタイミングがズレて通して6時間くらい起きてた
さすがに後半は眠そうにしてたし布団にはいったらすぐ寝た
途中抱っこしても寝なくてずっとご機嫌だからよかったかな
こないだまで日中は2〜3時間ごとに寝てたのに体力ありあまる系になるんだろうか
いまのところ夜は通して寝るから幸いだけど
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 21:49:41.41ID:DBxFtu8H
離乳食の進め方がわからーん
もう8ヶ月だから形状とか進めてかなきゃいけないけど
あー苦手すぎて泣きそうに嫌だ
小麦アレルギーって診断されて、アレルギー出やすい食材は慎重にって言われて卵も牛乳も怖くてあげれないのも要因
早く普通のおにぎり食べれるようにならないかな
むしろ大人の取り分け食べてもらいたい
2年は無理か、、、
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 22:02:27.73ID:g6JMLOwi
>>863です
>>865
詳しくありがとう
5ヶ月入ったらすぐ始める人が多いような気がしてどうしようかと思ってた
オムツは最近足をバタバタさせて替えるの苦労するからそろそろパンツ型にしてみようかな
>>869
それもそうだ
私ももう少しあとにしよう

予防接種してきた
BCG痛そうで泣いてる子がかわいそうで私まで泣きそうになった
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 22:15:07.00ID:hobTwdu4
>>920
わたしも二回食になって多少ツブツブがたべられるようになってからなんか急に道を見失ったような気分になった
最初はとにかくドロドロならよかったのに、あれ?ここからどうやってすすめていけば?って思うよね…本当にちゃんと食事ができるようになるんだろうかとか
形状についてはわたしは人参とかをかなり柔らかく煮て、ちょっと大きいかもしれないってくらいの大きさにみじん切りして冷凍ストックを作って、それを毎食様子見ながらスプーンで細かくしたりそのままあげてみたりしてちょっとずつ大きくしてるよ
肉や魚も同じ感じでコンビの肉も切れるハサミを常に手元に置いて必要に応じて食卓で切ってる
あとうちも卵アレルギーだから新しい食材は怖いけどちょっとずつすすめてる
でも焦らず病院の状況も確認しながらがんばろう
食物アレルギーを怖がらない離乳食って本もおすすめ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 22:19:28.13ID:IdyQnP5c
寝起きしか母乳もミルクも受け付けないんだけど二回食のタイミングに困る
離乳食後は好きなだけ母乳あげましょうとかいうけど離乳食超初期のちょっとの量でも食後は拒否
二回目は前の離乳食から四時間あけて、機嫌が悪いと食べなくて、昼寝は40分しかしなくてとか色々考えるとパンクしそう
せめて昼寝二時間とか模範的な寝方を毎日してくれるなら組み立てやすいんだけど40分きっかりで起きて再入眠もままならない
三回食なんてどうなってしまうんだ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 22:25:13.30ID:XTV2lNVi
>>923
昼前と18時頃の二回食にしてる
間の15時頃はミルク
本だと朝、午後の二回食の例が書いてあったけど病院とか(今はほぼないけど)お出かけと被ると時間がずれる可能性があるから夕方にしちゃった
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 22:40:44.41ID:8Q3qT3Br
取り分けになると、トムヤンクンとか酸辣湯とか、あとすぐには思いつかないけど
とにかくそういう子供受けしないものが作りづらくなるな〜と思ってる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 22:42:50.00ID:DBxFtu8H
>>922
ありがとう
ほんとに道を見失ってるって言葉がぴったり
こんなご時世じゃなきゃ経口検査とかもいきたいんだけど、病院どころか外出もままならない世の中でほんと困る
そんな本あるんだね!
買って読んでみるよ
3歳なってもドロドロ食べてる子いないし、保育園も入る予定だからそこでも進めてもらえるだろうとはおもってるけど
はぁ、、、
3回食もいつからやろう
今でさえ精一杯なのに
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 22:49:20.48ID:DBxFtu8H
>>925
5ヶ月半で初めてもう2回食です
でもよく食べてもあわせて1食80gくらいかな
アレルギースレも見てるけど、また蕁麻疹でるんじゃないか、ともすればアナフィラキシー起こすんじゃないかってビビってしまって
必要以上に怖がっちゃいけないのは重々承知してるんだけど
食べたらかゆくなったとか、気持ち悪いとか喋ってくれたらいいんだけどな
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 23:04:19.02ID:yM1vc2wz
4ヶ月になってからの睡眠退行、寝ぐずり、背中スイッチがしんどすぎて寝かしつけの添い寝添い乳おしゃぶりを解禁してしまった
疲れたいつになったら楽になるんだろう
3ヶ月の頃は楽だったなあ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 23:07:41.11ID:EsfeuoTL
>>928
まさに我が家はスパイス色々使って異国の料理作るのが好きだから、取り分けってやりづらい
味付けする前に取り分ければいいのはわかってんだけどね・・・バタバタ急いで作ってるからつい忘れてしまう
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 23:14:28.49ID:e/pr9+Wm
>>929
離乳食期から保育園に入れる予定ならむしろ心配する必要なんか全くないのではって思う
保育園は保育士さんが躾や生活習慣など結構何でも基本的なことは全部やってくれる
こんな言い方したら悪いけど 保育士さんに丸投げ状態でも別に良いくらいだよ
幼稚園予定の子だったら家庭で何もかも親がやっていかないとダメだからプレッシャー凄いけどね
保育園の子はめちゃくちゃ恵まれてるよ
楽させて貰えて羨ましい限り
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 23:22:32.45ID:/oA8xfNH
仕事しながら子育てするのが楽なわけないと思うけど、それぞれに大変なことがあるんじゃないかな

私は離乳食とりわけになるのが怖いなぁ。義理母がご飯たべてるといつも孫も食べられたらあげるのにーと言ってるから、自分の食べてるやつ食べさせてきそう。虫歯になるのも嫌だけど生理的に無理だ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:07:43.57ID:T7LYIqks
生協頼み始めたんだけど、離乳食で使える魚って何かある?
冷凍の塩漬けとか味噌漬けとか、大人は美味しそうでワクワクするんだけど赤ちゃんが食べられそうなのが見つからない
なにかオススメあったらか教えてください
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:18:53.33ID:UhKYyMs+
>>937
何ヵ月か分からないけど0歳児なら当分は未調理でアレルギー確認済みのものくらいしか使えないと思うよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:22:23.03ID:531Ny1wl
>>937
赤ちゃんのは専用のカタログがない?
うちはパルシステムやってるけど離乳食やオムツやミルクが載ってるカタログがあるよ
もしかして紙のカタログはもらってないのかな
骨と皮抜きの白身魚を冷凍でブロック状にしてあるやつとか鮭を同じく骨と皮抜きで細かくしてあるやつとか
あとササミの挽き肉(冷凍)なんかもあったよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:24:55.58ID:T7LYIqks
>>938
ありがとうございます、早速注文します
>>939
いま10ヶ月です
そうなんですよねー、だから魚類がなかなか生協だと難しくて…
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:28:05.76ID:T7LYIqks
>>940
紙のカタログもらってます
赤ちゃん用のカタログ失念してました!
ありがとうございます!
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:31:11.50ID:rPcr1ZiL
生後6ヶ月
夜泣きがひどいからネントレしたいのに夫が断固ネントレ反対
娘がかわいそうかわいそうって毎日寝不足の私はかわいそうじゃないのか?
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 00:46:28.23ID:AyudScNF
>>943
むしろ子のためにもなるのにね
うちは3週からやって今10ヶ月だけど3ヶ月くらいから19-7時でぐっすりだよ
一度22時に起こして授乳するけど、こっちが起こさないと多分ずっと寝てる
旦那が夜泣き対応してくれるわけでもないなら同意なくても943が勝手にやればよくない、と思うけど無理なの?
夜泣きで起きもしないくせに口出しスンナって言えば
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 01:19:05.38ID:CYrDzqSO
>>943
うちも一ヶ月からネントレ始めて二ヶ月で夜間授乳無くなって五ヶ月の今は19時から7時まで一度も起きない
ネントレすると授乳時間も管理できるからちょこちょこ飲みしないし決まった時間にちゃんと飲んで授乳管理できてるから離乳食もよく食べて睡眠だけじゃなく本当にストレス減ったよ
夜12時間寝てるけど昼寝も3時間寝るから眠くてぐずることないし起きてるときはずっと機嫌いいよ
旦那に許可なんて取る必要ないから勝手に始めたら良いと思うよー
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 02:35:47.37ID:x2khaDUd
>>21に教わったイヤーアルバム無事滑り込みで作れた
本当にありがとう
送料も掛からないのすごいね
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 04:04:01.21ID:GeupvRPh
全然寝ない…
8時半から寝かしつけて12時にやっと寝て3時に起きて未だ寝ないんだけどこんなに寝なくて大丈夫なんだろうか
遅くても朝8時には起こすけど子は寝不足にならないのかな
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 04:18:26.64ID:ciFelO5n
>>947
お疲れさま
うちもようやく寝たけど今度は私が眠れなくなっちゃった
二ヶ月時に諦めたネントレを今こそ再開しようかな
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 04:42:32.85ID:bJs1sZyk
夜の授乳で起こした後ベビーベッドに置くとゴロンとうつ伏せになってしまう
時間おいて仰向けに変えても秒でうつ伏せになる
寝てはいるんだけどなぁ
このままうつ伏せで寝かせるのも怖いよな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 04:53:50.58ID:xnnYoxbw
うちも3時から起きてて楽しそうに私の鼻の穴に指入れてくる
今6か月でここ最近毎日
昨日は予防接種だったからさすがに今夜は寝てくれるでしょうって思ったけど関係なかった
寝返りしてお母さんみてみてーって笑ってるわ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 06:17:50.85ID:9C3i55eb
左パイ飲んで寝ちゃったから右パイが泣いている(射乳)

>>950
見て見てかわE
そして予防接種翌日&寝てないところスレ立てありがとう
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 07:46:58.44ID:CQVlLeRE
>>943
毎日寝不足の943さんと娘さんがかわいそう。
GW旦那さん休みなら夜泣きフルで付き添ってもらいなよ。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 08:23:43.23ID:CQVlLeRE
>>943
毎日寝不足の943さんと娘さんがかわいそう。
GW旦那さん休みなら夜泣きフルで付き添ってもらいなよ。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 08:51:33.20ID:U459Q9ZW
>>943
旦那に夜泣き対応丸投げしてしまえ
それで旦那もネントレしなきゃに変わるかもだし、変わらなくても943がゆっくり寝れるなら良し
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 09:05:20.69ID:UhLGYMnB
>>942
うちはコープデリだから少し違うかもしれないけど、オンライン注文で検索欄に「離乳食」って入れると赤ちゃん用のが出てこないかな
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 09:32:17.01ID:8O6k3FQH
新生児〜低月齢なら仕方ないけどスレタイ児で何もせずただただ毎日寝かしつけ辛いって言ってるのはなんだかなと思うわ
夜泣きに関しては授乳環境で仕方がない部分があるけど
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 09:57:50.24ID:6g1tBrqz
>>946
予定配送日よりかなり早く届いたからお楽しみに
ハードカバーだから上の子がパラパラみても丈夫で安心
多少傷ついても無料だからいいかと思えて精神衛生上にも良かったよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 09:58:31.96ID:vBj5eed1
すごい荒れそうな書き方するなあ
ネントレ信者ってこういう所が嫌だわ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:01:08.73ID:ZCwXzPEs
ネントレ上手くいく人は育てやすい子で羨ましいわーと思うようにしてる
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:05:24.16ID:gxiaBYmn
ネントレってどれくらいギャン泣き放置したらいいの?ほっといたら軽く1〜2時間は泣き続けるから諦めちゃった。トントンも大暴れで拒否だし。
生活のリズムを整えるとか午前中に散歩とかそういうのは一通りやったけどなんの効果もなかった。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:11:44.01ID:WWq4wTV1
寝る子は寝るし寝ない子は寝ない
ネントレで寝る子は元から寝る子だっただけ
と間逆な二人を育てて気づいたわ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:20:30.41ID:OZ2xUA87
合う合わないはあると思うけど、試してもないのにツライワーはね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:22:01.54ID:YH/mkbe9
ネントレしなくても決まった時間に寝るし決まった時間に起きるわ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:27:22.65ID:UhLGYMnB
つかまり立ちから手を離してヨチヨチ歩いてたのが、ついにその場で自力で立ち上がれるようになった
今まではモノがあるところまでハイハイしてたけど、それがなくなったから完全にハイハイしなくなっちゃった
成長は嬉しいけど寂しいなぁ

そしていたずらも日に日に激しくなるから上の子がキレまくっている
ベビーベッドやベビーサークルに入れるとおもちゃがあってもギャン泣きになってしまうの困る
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:27:58.38ID:0cD8V5pS
>>961
作るのどれくらいの時間かかりました?
作りたいけどアプリがいちいち固まってやり直しの連続で挫折してる
期限まであと2週間
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:28:30.32ID:s66yqLUQ
別に辛いって愚痴るくらいよくない?
愚痴ってそのお母さんが少しでも楽になるなら
感じ悪いね
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:28:43.95ID:OFkQ5AKn
ネントレすると今までより長く寝る子が割合として多くいる
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:38:55.55ID:OJcRAngv
>>968
うらやましい!セルフねんねなら更にうらやましい!

10ヶ月
3回食初めて1ヶ月半
夜間授乳もなくなり夜通し寝ることも多くなってきた
うちはお風呂上がりの授乳で9割寝たのを座って抱っこで寝かしつけ
小学生になっても寝る前に泣いたり抱っこが必要な子はいないだろうし自分が楽な方法で寝かせてるよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:54:37.61ID:6g1tBrqz
>>971
うちはデジカメの写真で作ろうと思ってスマホに写真をうつしたらなぜかアプリで写真を読み込んでくれなかったからパソコンでつくりました
お任せ機能は使わず写真・レイアウト全部自分で選んで4時間くらいかな
スマホの性能にもよると思うけどアプリは挙動がイマイチですね
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 11:46:03.67ID:xSbvLeLz
泣かせるねんトレがキツくて泣かせないねんトレでうとうとしたら布団に置くを意識してやってたら最初の方はまぁまぁうまくいってたけど寝返りするようになったらもう駄目になった
抱っこしてれば10分くらいで寝てすぐ起きるか30〜40分くらいで起きちゃう
夜は儀式がうまくいってるのかなだめればほぼセルフで寝てくれるし深夜〜早朝は寝言言うくらいで五時間くらい寝るから寝る力はついてそうなんだけど...
抱っこで完全に寝てから布団に置いて長時間昼寝できる子っているのかな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 11:57:04.78ID:DoK36qWM
ちょうど今日からネントレ始めようと頑張ったけど真っ赤にして涙流しながら眠れない我が子見てられなかった
落ち着かせるために授乳して添い寝で寝かせたら相当眠かったのか即寝た
私ネントレ向いてないんだろうなー明日からまた頑張ろう
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 11:58:45.81ID:mhfYTY90
エルゴで前向き抱っこして散歩してたらマスクしてないおじいさんに話しかけられた。他人に声かけられるの久々でびっくりした
とっさに子の鼻口をそれとなく手で覆った。ごめん、おじいさん。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 12:02:57.52ID:ua27YLmJ
>>978
だっこしてると年配の人は見てくるよね
前向きだと顔が見えてかわいくてつい話しかけちゃったのかも
まぁ今はやめてほしいよね
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 12:16:18.51ID:bPAr4kkD
>>978
前向き抱っこは声かけられやすいよね
わたしもヒップシートで前向き抱っこしてると物珍しさもあってよく声かけられる
でもマスクなしは嫌だね…わたしもちょっと距離とっちゃう
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 12:40:49.31ID:/JJk/jhP
いやー今の時期は前向き抱っこは避けた方が良いと思う
ほんとテロリストみたいな接近の仕方してくる人たくさんいて驚くもん
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 13:19:41.10ID:VSKt3PNZ
対面抱っこでもベビーカーに日よけマックスおろしても覗き込もうとしてくる老人いない?田舎だからかな。ほんと嫌だわ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 13:33:54.04ID:mhfYTY90
ベビーカーだと中見せてくれないの?って素振りされる。こちらもそこそこ田舎だからかな。

やっぱり前向き抱っこ危険かー。楽しそうなんだけどな。たしかに私マスクで子は剥き出しな事に違和感はあったんだよね。対面抱っこでキョロキョロしてもらおう。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 13:53:53.79ID:51nlCmX1
横浜だけどベビーカーの日除けめくってくるババアいるよ
本当に汚い手でさわらないでほしい
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 13:59:40.04ID:q67hH0RX
同じく横浜だけど覗き込んでくるばあさんいるよ
あわよくば触ろうとしてくるばあさんもいる
地域関係なくその人のモラルと距離感なんじゃないかな?
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 14:03:44.06ID:qnI5OyiH
デリカシーないお年寄り多いね
この間腰痛がひどくてやむを得ず整骨院に一緒に連れてって施術中キッズスペースで寝かせてたら
待合室にいたおばちゃんがあらー可愛いー近くで見たいけどこのご時世だからね!って離れて見ててくれてる声が聞こえてきたよ
田舎であんまり危機感ない地域だと思ってたから有難かった
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 14:11:35.55ID:fT3kQtPF
9ヶ月 
離乳食拒否が始まったー 前まで何を作っても食べてくれたのに今は一口食べてずーっとモゴモゴして口を開けてくれず。大好きだったフルーツもヨーグルトもダメ 
麦茶しか飲んでくれないなぁ それも遊び飲みだし毎食地味にストレス…
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 14:18:11.52ID:jHdjopUd
昨日買い物してサッカー台で荷物詰めてたら、横にいた婆さんに勝手に子供のほっぺたつつかれたよ
対面で抱っこ紐してたのに
咄嗟に離れたら、可愛いから〜って言い訳されたけど、このご時世勝手に触ってくるとかおかしいわ
しかもマスクしてなかったし
ついつい睨んでしまったわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 14:33:55.56ID:FIvkbF38
今ちょっとベランダ出て外眺めてたけど
結構マスクしてない人もいてびっくりしたわ……
おっさんやじいさんがメインだけど
大きさからいってスレタイ児を抱っこ紐でマスクしてないかーちゃんもいた……
さすがに駄目だろ

そしてあちこちに手を振るうちの子可愛いわ
誰も見てないけどな!
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 14:38:33.76ID:8zyxpBA3
スレタイ児なら母親のマスク取って付けさせないなんて簡単よ
捨てるだけならまだしも取ったマスクを美味しくいただく子もいる
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:00:12.39ID:bPAr4kkD
>>991
そうそう、すぐマスクとられちゃうんだよね…
まあマスクのことがなくても子どもと出掛けるのは散歩だけになってちょっとした買い物はいっしょに行けなくなったから不便
でもそんなことも言ってられないしね
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:05:08.35ID:/+42oyes
正直散歩とか一人で外歩く時くらいは別にマスクしてなくても良いんじゃないの?と思う
電車乗ったりスーパーや公園行ったりするときはするべきと思うけど
>>990みたいに思われるかなと思って付けてるけどさ…
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:19:03.06ID:FIvkbF38
>>994
いや、割と人がいる道なのよ
近くでクラスター起きてる横浜だしね
私も散歩には行くけどマスクしてないと目立つよ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:31:32.43ID:i+ovGYwY
抱っこ紐だとマスクと子の頭が密接するからマスクについたウイルスが子に移っちゃうんじゃないかといつも気になる…
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:37:05.64ID:mhfYTY90
>>997
触るなと言われてるマスクの外側に常に子のフサフサの髪の毛が触ってる。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:37:43.18ID:tWfC5dvK
>>997
マスクにウイルスがつくようなことしたら抱っこ紐の子供にもウイルスがかかってると思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況