X



トップページ育児
1002コメント499KB
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その38
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 12:51:01.00ID:zL3hpdju
引き続き子供が食物アレルギーのママさん、
ここでその苦労話や工夫して いることなど話しませんか?

>>980を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。

【過去ログ置き場 (1〜6)】
食物アレルギーの子を持つ親のスレ
http://2challe.bufsiz.jp/
アレルギー板
http://gimpo.2ch.net/allergy/
アトピー
http://gimpo.2ch.net/atopi/

※前スレ
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555154714/
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 20:55:42.20ID:ZkZfqNfQ
うちもモニターはつけないけどコロナ以前から感染症対策で室外で過ごすのは無理
ベッド上で過ごすのが基本で病室から出るのはトイレ行く時くらいかな
だから暇つぶしができるものを持参してくださいって言われるのでみんなタブレットとかおもちゃ持ち込んでる
ちなみに県立の小児専門病院

>>849
それは大変だね…ゼリーとかに混ぜてもだめかな
あとはご飯とふりかけを持っていくとかかな
なにか良い策あるといいね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 22:13:50.16ID:eyhLKvMy
ごめん全然流れ読まずに
入院負荷試験って医療保険適用になるのね
先日相談窓口に電話したら書類送ってきてくれたわ
一泊二日だから微々たるものだけど思わぬ臨時収入
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 22:43:35.91ID:xDaTV8BA
甘くしてもダメかな
初期のころは炒り卵をクッキー生地(もちろん卵不使用)に練り込んで焼いて食べさせてたよ
事前に卵入れず作って食べるかどうかみることもできるし
あと味付けたご飯食べるなら炊き込みご飯に混入するとか…上手く茶色っぽくなってごまかせないかなぁ
0856847
垢版 |
2021/08/09(月) 22:45:45.83ID:2txPcfdU
モニターつけない所もあるのか
うちは程度に関係なく心拍計や酸素濃度計つけるし負荷試験開始から終了まで部屋に看護師さんが同室待機でベッドから出るのはトイレくらいだわ
クリニックによって料理を自分で用意するかどうかの違いがあるのは気がついてたけど
試験中の対応も全然違うのね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 23:02:33.45ID:399LZ4vq
>>856
逆にモニター付けるところがあることに驚いたわ
個人院も大学病院も行ったことあるけどモニターあるの?て感じ
すごいね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/09(月) 23:21:09.49ID:KWDTJpkB
大学病院だけど足の指にモニター、片手に点滴のルート確保してから負荷試験するよ
点滴のルート確保は嘔吐の症状があって脱水症状が出たときの為みたいだからやっていない子もいる

>>849
卵はどのぐらいの量で負荷試験なのかな?
お豆腐食べられるならお豆腐ならなめらかだし混ぜたら食べやすいかな?
うちは負荷試験で大好きなホットケーキに卵入れたら一口食べたあと全く食べてくれず予備で持っていったかぼちゃに混ぜたら食べてくれてホッとしたことがあるから何種類か食材を持っていったほうがいいと思う
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 00:47:53.62ID:yC+SxXXa
負荷試験5回ほどやってるけど、うちも点滴ルート確保して、心拍見るのに心電図モニターつけて、指にパルスオキシメーターつけてやるよ
一歳だからベッドの上ウロチョロして、モニターのコードが身体に絡みまくるのをひたすら解いたり絡まないように押さえておいたり忙しい
アナフィラキシーがおこって一気に血圧下がったり心拍落ちたりしないか、すごく気をつけて見てくれてる
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 00:53:46.98ID:i7atTzh3
使うか分からないのにルート取るのは小児には負担も大きいしね
モニタ付けるとか室内待機できるかとか年齢によってできない事もありそうだし
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 00:56:00.60ID:yC+SxXXa
ちなみに点滴のルート確保は万が一の場合そこから薬入れる場合があるって言われたな
少しの症状だったら毎回飲み薬(ザイザル)が用意してあるけど、ショック症状が出たら点滴で他の入れますみたいな話だった
あとは専用の部屋でアレルゲン摂取して30分なんともなかったら各モニターつけたまま部屋に戻って、その後は看護師が1時間ごとに身体の様子見るのと2時間ごとくらいに血圧測りに来てくれる
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 01:01:20.68ID:yC+SxXXa
主治医はアレルゲン摂取するとき、摂取後30分経過するまで、その後は3時間おきくらいかな?外来の合間とかに様子見に来てくれる
総合病院の小児科でアレルギー専門医がいるところです
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 07:12:22.18ID:0ddl9toC
>>855
なるほど、甘いの好きだから良いかも
ちなみに炊き込みご飯は具材が入ってると嫌がってしまうから無理かも…
>>858
豆腐いいね!卵を細かーく潰して食感もわからなくして大好きな豆腐で覆うと

卵は病院が準備してくれるから準備されている量がわからないけど、ケチャップ、砂糖、豆腐まみれで挑むよ!
みなさん本当にありがとう
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 14:40:02.61ID:Mzoiu4rj
>>854
町の小児科でやってたときは予防接種の待機部屋で負荷支援したから駄目だったけど、大学病院で日帰りでしたときは病室でベッド割り当てられたから保険おりたわ
ありがたいよね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 19:33:14.93ID:iseEBtEK
来月総合病院で負荷試験なんだけどきっとPCR検査必須だよね
親も同時に受けるのかな?鼻からだったら絶対暴れるだろうし嫌だな
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/15(日) 21:02:00.22ID:om8hiSXx
即日PCR検査やってくれる病院なんてあるんだね
かかりつけの総合病院は本人は前1週間の体温記録提出、親は当日の体温と体調崩してないことを紙に書いて提出して終わり
簡単だけどこれで大丈夫なのかなとちょっと思ってしまう

同じ病院に通うママ友からコロナで病床逼迫して8月の負荷試験全面中止になったと教えてもらった
来月の定期受診時に負荷試験の相談するはずだったけれど予定立たなさそう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 10:52:52.68ID:pWXtSLGN
乳アレルギー1歳後半
調整豆乳を1日200mlは飲ませすぎかな?
少食で身長体重の伸びが悪いので効率的にカロリーとカルシウム摂らせたくて
朝食時とおやつの飲み物をお茶から豆乳に変えてみたら好きみたいでよく飲む
牛乳の代わり的なイメージだけど、砂糖とイソフラボン摂りすぎにならないか心配
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 11:00:26.64ID:S0rbaHM3
>>869
1歳代の頃の記憶があやふやだけどうちもそのくらい飲ませてたと思う
気になるなら無調整にするとか水で薄めるとか?
うちはもうすぐ4歳だけど最近はアーモンドミルクも飲んでる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 15:13:50.32ID:GSCmuD91
7ヶ月。今日初めてミルクパン粥食べさせたら口の周りにポツポツ出てきて急いで病院へ行ったら「小麦アレルギーかも」と言われた(ミルクは生後1ヶ月くらい飲んでいたやつの残りだったので)

帰宅してからいつも食べさせてる和光堂の野菜米がゆとかの原材料見たら「小麦粉」表記があったんだけど、これって小麦アレルギーではない?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 15:22:28.89ID:+19zA3Va
>>871
ミルクは生後1ヶ月以降飲んでない?
低月齢で粉ミルク→完母にすると乳アレルギーが発症しやすいみたい
スレ内を粉ミルクで検索してもらうと>>755あたりに書いてる
うちの子もこのパターンで離乳食のヨーグルトで湿疹でた
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 15:24:04.03ID:lva7TJl/
>>871
生後1ヶ月くらいに飲んでたミルクを久々に飲ませたらミルクアレルギー発症することあるよ
うちがそのパターン

ミルク半年置いてたのを飲ませたのかとか言う人いるかもだけど個人的にそこはアレルギー関係ないと思う
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 15:25:15.28ID:pWXtSLGN
>>870
ありがとう、無調整はあんまり飲んでくれないんだよね水で薄めるのやってみます
なるほどアーモンドミルクか、ビタミンE摂れていいね
うちももう少し大きくなったら併用してみよう
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 15:45:34.67ID:GSCmuD91
>>872
>>873
1ヶ月すぎくらいから完母になりました!そうなんですね!半年前のミルクは賞味期限余裕だし、大丈夫かなと思いまして笑
今日アレルギー検査の採血したので結果出るまで無難なもの食べさせます
返信ありがとうございました!
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 16:42:08.89ID:qG3ztae3
>>875
粉ミルクの賞味期限は大体開封後1ヶ月よ
ミルクが酸化して味が劣化したり栄養が損なわれたり、細菌やダニがつくから
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 19:48:38.35ID:WY8/deQS
>>871
BFの小麦は醤油とかの調味料に入ってるのかも
3大アレルギーはどれか一つでもあるとBF選び面倒になるから大変だよね
詳しく検査してもらえるといいね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 20:12:26.14ID:zaRwl3v5
さすがに開封済みの缶じゃなくてスティックやキューブの残りだと思いたい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 21:32:36.89ID:GSCmuD91
>>871です
使ったミルクは未開封のキューブ状のものです!上の子がアレルギー皆無なので色々勉強したいと思います
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 21:49:44.30ID:0g3+77iB
アレルギー改善に乳酸菌がいいってネットで見たけど、どうなんでしょう?母乳から移行するのかな?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 01:37:34.61ID:K1BNmU0x
ここに挙がってる市販の米粉パンで買えるのはほとんど試して全然食べてくれず、ならばと色んなメーカーの米粉や米粉ミックスを駆使してホットケーキ、焼きドーナツ作り続けてやっとやっと子供が食べてくれる米粉ミックスが見つかったよー
共立食品の米粉のホットケーキミックス200g250円くらい
米粉特有のべちゃっとした感じが少なくてふわふわしてる
添加物入ってないお高いのも試したけどこっちの安いので良かったみたいw
嬉しくて思わず報告させてもらっちゃったよw
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 21:42:56.67ID:4w/RPL64
乳卵アレルギーの1歳
7月の負荷試験でムーンライト1/4食べたけど口の下に一つ発疹が出たから次は和光堂おいもクッキーになってた
8月は体調の関係でできず9月に延期
本当は医師の判断を仰がないといけなかったんだけど余りに色が細く、食べられるものを探してるうちにムーンライトとチーズは食べることが分かり日々食べる量を増やしてたらムーンライト一袋と、1歳からのチーズ1本は食べられるようになってしまった
発疹もないし次回の負荷試験までにこれ伝えないとな
勝手なことしやがってと思われるだろうけど…
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:24:03.80ID:rl+OTYis
卵アレ8ヶ月
卵黄ほぼ1個クリアして、卵白1cm角程あげたら3時間後に嘔吐
血液検査は卵白2でオボム0卵黄調べず
かかりつけ医からは卵白は1歳まで除去の指示
上の子3歳も卵黄クリア卵白数回目で時差嘔吐して、血液検査は卵黄2卵白3オボム0
当時は消化器官アレルギーも知らなかったから、卵黄も卵白も少量は大丈夫だったし〜と適度にあげて1歳頃には気にせず全卵食べれるようになってた

下の子嘔吐した時には卵黄も少量あげてたし、もしかして…と、もう1度卵黄あげたら大丈夫だったけど、その次は少量で嘔吐
かかりつけはアレ専門医ではないから、専門医に話を聞いてみたくて別病院予約したら1ヶ月以上先だった
もし消化器官アレルギーだとしたら、予約までの1ヶ月は卵除去の方がいいのか、週一くらいで嘔吐覚悟で少量試す方がいいのか、茹で卵よりボーロとか違う物で試す方がいいのか
もちろんアレルギーは子によるんだろうけど、1度クリアしてたからこそ除去するか悩ましい…
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 11:59:08.10ID:HtCKsdGq
えーそれは悩むね。万一強い症状が出ても専門医が近くにいないし。でも、食べない期間を作るのもね、不安だよね。

「アレルギー 相談窓口 〇〇県(お住まいの自治体)」
とかで検索すると、自治体によってはアレルギー疾患拠点病院とかでやってる電話やメールでの相談窓口が出てくるんだけどあります?もしあればそういうとこに聞いてみたらどうかな。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 15:10:11.15ID:eBACtJ6N
うちは卵乳アレのもうすぐ2歳
医者に完全除去って言われてて、コロナの関係でまだ負荷試験もしてないけどここ読んでたら不安になってきた
このまま完全除去続けてて良いのかな…
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:34:12.21ID:/EKupyOg
>>883
うちの子消化管アレルギーの疑い濃厚で一歳すぎるまで卵食べさせないことになってる
消化管アレルギーは卵黄のみ反応じゃないのかな
通ってるアレルギー疾患拠点病院の医師にそう言われたけど
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 21:36:58.68ID:rl+OTYis
自宅前に週一でアレルギー専門医が来る総合病院があって、予約が1ヶ月先だったのです
教えて貰った自治体の電話相談窓口は見つから無かったので、次に何かあればすぐ総合病院の小児科にかかろうとは思ってます

上の子は3度目くらいの嘔吐で卵を疑って病院へ行き検査したのですが、その後は特に嘔吐も無く卵を食べれた経験があるから、下の子も同じなら何度か食べれた事もあるし除去する必要も無いかな?とちょっと期待してました
その時はゆで卵諦めて、ボーロとか違うものから試して、今は温泉卵も大丈夫な感じですが、未だにゆで卵だけは嫌いで食べない
下の子の卵黄だけでの嘔吐も、先のかかりつけ医で卵白を疑っての検査診察後に分かり、無理にあげて人体実験みたいになるのも可哀想なので1ヶ月除去しておこうかな…上の子の時はまだ知ら無かった故に出来た事だけど、この先もっとアレルギーの解明が進むといいですね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 22:00:06.38ID:r0jDXdnA
>>885
うちも卵アレだけど同じ状況だよ
お子さんと年齢も同じくらい

6ヵ月のとき最初の一口で発症して完全除去
そこから1歳、1歳半と半年ごとに血液検査してアレルギーの数値確認してるけど数値が下がらず医師の指示で完全除去続けてる
現在の数値で負荷試験したいなら総合病院紹介するって言われたけどその病院は近隣で一番大きい病院だからコロナ拠点病院になってる
早く負荷試験してアレルギー克服したい気持ちはあるけど、それ以上に負荷試験をする中でコロナに罹患するリスクを考えると今は完全除去して成長とともに克服するように様子見しか無いのかなと考えてるよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 22:09:53.74ID:P6OE3S+D
うちもコロナで負荷試験中断中
自宅負荷はしてるんだけど自宅で量増やしていいか相談してみようかな
でももしアナフィラキシー起こしたらと思うとやっぱり病院逼迫してる今は避けるべきだよね…
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 09:44:51.51ID:6sRqiwmk
キウイ他いくつかの果物アレルギーを発症した3歳児
果物系でも治療は考えた方がいいのかな
検査してもらった小児科では治療のちの字も出なかったので近隣のアレルギー科を検索するもHPがなかったりあっても詳しいことは分からない所ばかりで悩ましい
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:37:32.52ID:xuN5CAQC
>>890
知人のお子さんが果物アレルギー
フルーツケーキ食べられなかったりタレ系の調味料に入ってたり(焼肉屋さんとか行きづらいらしい)でなかなか大変そうだよ
アレルギーなんて無い方が絶対いいからとりあえず小児科に治療したい旨を伝えて紹介状書いてもらったらどうかな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:48:21.35ID:UUN0ufoE
>>890
蕁麻疹出たり全身症状出るの?
果物のアレルギーが寛解するって聞いた事無いな
私は成人してから発症なんだけど原因の果物をひたすら避けて生活してるよ

とりあえず検査した小児科に治療して寛解するのか聞いてみて納得できなければアレルギー専門医に診てもらって相談したらいいんじゃないかな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 16:47:22.45ID:6sRqiwmk
>>891>>892
タレ系は盲点だったよ、ありがとう
小児科では口腔アレルギーと言われて、全身ではないけど口の周りが赤くなるのと本人も口の中が痛いと言ってる
キウイは一度吐いたのでそれで検査してもらったんだ
改善できるならしてあげたいので今度聞いてみようと思います
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 18:57:47.44ID:UUN0ufoE
>>893
口腔アレルギーなのか
花粉症もあるのかな

果物も種類によって加熱したのなら大丈夫ってパターンがあるし専門医にみてもらえると治らなくてもどう付き合ってくか相談できるしよさそうだね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:06:01.04ID:6sRqiwmk
>>894
おっしゃる通り花粉症もあります
これは今年の春に耳鼻科で検査して発覚
正直アレルギーに関して今まで無知で、アレルギー科にかかるべきかというところから悩んでいたので背中押してもらえてありがたいです
色々調べてもっと勉強します
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 20:21:05.43ID:S+uB16LT
めっちゃ横だけど、果物アレルギー寛解しないのか。。。

「まず重度の卵乳克服してから取り掛かりましょう」って言われて現在完全除去状態(卵乳は自宅負荷中)
卵乳の数値下がるにつれ果物も少しずつ数値下がってきてるから期待してたけど現実は厳しいなぁ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 17:38:31.00ID:Dpl5A+TN
今、大学生の息子は中学2年ぐらいまで
お米・小麦・卵・乳製品・大豆・ピーナッツ類にアレルギーがあって除去食作るの大変だった。でも総合病院で負荷試験してもらって今ではピーナッツ類・蕎麦以外は食べれるようになったよ。
負荷試験も牛乳を唇につけただけで腫れたり、牛乳20ミリ飲んだ時なんかは顔が腫れあがって全身蕁麻疹凄かったりしたけど先生が中止することなくやってくれて今があると思ってる。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 08:26:53.49ID:g4r56EIT
今日めんどくさいからパンにした、おやつはヨーグルトやにした、ぐずった時にたまごボーロで気を紛らわせた等ができないのでめんどくさい
負荷試験やってちょっとずつ食べさせて全卵は1/5まで食べられるようになったけど小麦と乳は量気をつけないと蕁麻疹出ちゃうから可哀想だし難しいなぁ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 17:25:44.24ID:gHI8abFu
誰か成育医療センターが8月11日にやっていた卵の消化管アレルギーのオンライン講座を受けた人はいませんか
今さらそんな講座をやっていたことを知りました
成育での卵黄と卵白の負荷試験方法を知りたいです
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/03(日) 21:33:11.30ID:viVE2vTk
過ッ疎過疎やな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 10:32:28.13ID:VYsJ1z+S
スタジオアリスでもらったマー&ミーラッテのサンプル、裏面に赤字で「ミルク成分使ってるから乳アレさん使わないでね(意訳)」って書いてあった
食品以外でこんな注意書き見たことなかったから感動しちゃったよ

ここでもよく「実はコレ乳使われてるから気をつけて」的な書き込みあるし乳アレ側が自衛するのはもちろんなんだけど、企業側からのこうした注意喚起もっと増えるといいな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 10:40:58.73ID:Kj/0Gvf4
>>902
感動できる奥様良い人だわ
うちは乳アレルギーだから、マー&ミーは親子で同じものを使えるがコンセプトなんだし乳成分入れないで欲しかったなと思ってしまった
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 11:17:59.33ID:VYsJ1z+S
>>903
うちも乳アレだから感動はしてもサンプルは使えないw

サンプルもらうまでマー&ミーの存在知らなかったから素直に受け止められたのかも
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 11:38:56.18ID:hvBwcWTK
マー&ミー注意書き入れるようになったんだね
出始めた頃何も書いてなくてこのスレでも話題になった記憶がある
クレーム来て改善されたのかな
他にもベビー用日焼け止めとかに乳成分入ってたりするから怖いよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 16:38:27.37ID:5yhkjhKY
メーカーというより声を上げた
先人の方々のおかげということかしら

でも確かに他のメーカーもこれに倣って
食品以外も標示するようになってほしいね

アレルゲンになりやすい食品成分を
肌につけるのは大人も嫌だし…
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 08:30:21.06ID:R+7oH8y8
体を壊していて毎日のお弁当作りすらしんどい
ある日すごく辛くなって、教育委員会に「要望じゃないです愚痴聞いてください、しんどい親子が管轄にいることだけ知っててください」と泣き声で電話入れた
元から計画していたのかもしれないけれど来年度から市立小全校3大アレルゲン抜き給食の提供が始まることになった
今年度まで頑張る
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 09:50:41.61ID:WFt9flyg
>>907
毎日お弁当作りお疲れさま
まだ数ヶ月はあるけど良いニュースが聞けて良かったね
うちの市もそうしてほしい全国的にそうなれば良いな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 14:05:35.08ID:/3YrAVeO
末っ子が卵アレ持ちでフルーツオードブルにする
メロンでサンタさんの細工してもらうつもり
アレルギーなしの上の子が果物以外の甘いものが好きじゃないからよかったわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 18:15:58.75ID:cN+bBtbn
タカキベーカリーやシャトレーゼとかの大手で買うか悩んだけど、小麦は食べられるから乳卵のみ除去対応してくれる近所のパティスリーに頼むことにした
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 18:24:37.27ID:jDaVXc3i
>>911
うちも小麦は食べられるけど近所にそういう対応してくれる店がなさそうだなぁ
米粉じゃなくなるだけでスポンジの食感だいぶ変わりそうだねいいな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 11:56:59.13ID:fEn1ndBd
ここで前教えてもらったセブンイレブンのブッシュドノエル頼むつもり
チョコ系初めてだから楽しみ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 15:58:38.99ID:r9H60kJj
>>914
YouTube見られる何か
自分は自分でスマホいじりたいから、別のスマホやタブレットやSwitchがあればいい感じ
なければdvdプレーヤーでも
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 22:26:48.43ID:7GOQrq3X
>>914
病院がOKならご飯にかけるふりかけとかレトルトカレーとか
負荷試験終わってからの昼食がもろ病院食で、とても食べられたものじゃなかった
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/29(月) 17:55:04.74ID:+P3XAY0g
調整格好大事ね
前回、たまたま暖房直下で暑いしもわっとするし乾燥するし辛かった
今はマスク必須だし余計に必要そう
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 22:01:10.86ID:jUil0zlK
>>914です
みなさんありがとうございます
みんな持っていくことにします
冬の負荷試験は荷物が増えますね
親子共々頑張ります
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 01:28:58.02ID:/NBi2nMe
アレルギー、アトピー持ちの皆さん!
まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?

皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!

ちなみにホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーで、原因も何でもないです。
昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!

あと病院のアレルギー検査、舌下免疫療法などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。
【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける

出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)

甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)

肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、肉は徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、卵、魚介類は徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 01:29:16.47ID:/NBi2nMe
■■■ 続き! ■■■

加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける

トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける
牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワクチンは避ける(これは徹底的に行う)
味の素の使用を避ける

電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。
 そこが、そもそもの間違いです!

繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。
引き算の発想です!
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 10:49:55.45ID:1O+RmOha
アレルギー症状で少量だけど嘔吐してちょっとえづいてたからか翌日から離乳食拒否になってしまった…
7ヶ月になってせっかく食べる量も品数も増えてきたところだったのに子に申し訳ないし悲しい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 11:59:48.19ID:Ph/zdmq8
アレルギーの採血やばいね…赤ちゃんこんなに泣くのかとびっくりした
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 12:19:45.69ID:FqDjnL7O
そりゃさっきまで保護者に抱っこされてたのに急に見知らぬ人にタオルで簀巻きにされて痛くてわけわからん事されて
でも誰も助けてくれないし…てな状況だからね…
大人でも突然そんな事されたら怖いよ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 12:50:35.24ID:Ph/zdmq8
>>926
赤外線で血管見つける機械も使ってくれたんだけど左右の腕どっちも見つからず結局とりあえずブッ刺して
長い針ぐりぐり腕の中で30秒くらい右往左往やられて血はあまりでず長いこと辛抱させて2回吐いて私の方も泣きそうになった…
しらすなんで5ヶ月で食べさせちゃったんだろエビイカ入ってるのに
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/03(金) 14:03:11.59ID:O+APzuvK
うちは見たことないけど泣き声だけでも辛いよね
親がいない方が赤ちゃんにとっていいから採血室には親は入れない方針の病院が多いんじゃないっけ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 20:55:01.88ID:0yq+SXvL
やっぱりそんなに大変なんだね…今まで病院の方針で受けずに来たけど保育園入園のためにそろそろ血液検査受けないとだから気が重いな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/06(月) 14:47:34.32ID:lYtPhhz3
>>927
針グリグリは子の年齢が上がっても見るの辛いからねえ
新人ぽい人が左右の腕グリグリしてダメ、新人じゃないけど浅そうな人が左の別のところグリグリしてダメで最後に経験豊富な人が右刺して一発で採血済んだことある
新人の人の経験値上げは必要なんだろうけど、何度も失敗されると我が子で試さないでっていつも思ってしまう
仕方ないんだけどね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/06(月) 15:20:19.15ID:Cx08K6yO
新人看護師さんじゃなさそうだけど右左右と穿刺されてルート取れず最終的に呼ばれた医師に手の甲からいかれた
ずっと泣いててもう胸が痛かった
もっと小さい頃はスムーズにルート取れてたんだけど何でかなあ
年に一回の採血はほんと試練だわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 18:40:17.36ID:0wculnbz
大丈夫だとは思うけど貼っとくね
化粧品メーカーのマンダムは、デオドラントスプレーが原因で卵アレルギーのある子どもへの健康被害が確認されたとして、
自主回収を始めたと発表しました。

 マンダムが自主回収を行っているのは、
頭皮のにおいを防ぐためのデオドラントスプレーとして販売していた5種類の製品あわせて108万本です。

 マンダムによりますと、去年3月から今年9月の間に、卵アレルギーのある2歳から10歳の子ども3人が、
スプレーに含まれていた卵白由来の殺菌成分を吸い込むなどして、じんましんや呼吸困難などの健康被害を起こしたということです。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 20:31:55.48ID:a4EL9S2n
>>932
これ今日ニュースで見てこんなこともあるんだなって思ってたところ
他の商品でもあり得るのかもって思うと気をつけないとって思ったわ
一人目0歳でアレルギーってこんなに大変なんだって実感してる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 06:10:13.96ID:oTosw9Zj
>>933
日焼け止めやシャンプーでもアレルギー成分入りあるから気を付けて
現行スレでも何回か話題上がってたと思う
ニュースを見て、食品は当たり前に気を付けてるけど大人用のスプレーまでは気が回らないと思ったわ…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 07:49:02.58ID:MChif+wg
ママはぐとマー&ミーは子供向け商品でこんなネーミングしてるくせにアレルギー成分入ってるから怖いんだよね
食品と違って表記も分かりづらかったりするし
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 13:11:06.46ID:Hjy25KXk
マー&ミーそうなんですね!ずっと使ってました...ちなみに何のアレルゲン何ですか?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 14:03:45.13ID:u20ptlrC
横からだけど、どっちもヨーグルト(乳)だよ
このスレでも何度か出てきてるから検索してみて
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/08(水) 20:22:35.12ID:WssrJAd8
>>934
このスレ読んでシャンプーも?!って思ってたところからのこのニュースだったからほんとにびっくり
というか5ちゃんやってなかったら情報収集しきれてないと思う
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/10(金) 04:15:31.85ID:CyIzx8ej
6ヶ月で卵の消化管アレルギー疑いで1歳まで除去してと言われた
見てもらった小児科では、以前はアレルギー科に紹介状書いてたが消化管アレは検査の数値には出ないし結局やれることは除去だから今は書いてないとのこと
でも1歳過ぎて再開するにしても、自宅で少量ずつって怖すぎる
普段吐き戻しもほとんどしないから苦しそうに嘔吐する子を自宅で1人対応するのが怖い
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 17:12:47.00ID:dK9OMhzn
エビイカだと思って娘に血液検査してもらったら卵アレルギーだったんだけど
母に聞いたら私も兄も赤ちゃんのとき軽い卵アレルギーだったらしい
遺伝ってあるんだねえ
私みたいにアレルギーだったことも知らないくらい治るといいんだけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/12(日) 01:16:14.29ID:lFNxTx+p
キシリトールタブレットも卵入りあるよね
本当に何から何まで原材料チェック疲れてきた
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/15(水) 16:02:15.58ID:0X5aP49A
2歳なりたての乳アレ持ちにカルシウムが多い豆乳を飲ませようと思っている
ミルクのように優しいダイズとキッコーマン低糖質調整豆乳だと、どっちの方が添加物マシかな?
なるべく腎臓に負担かけたくないんだけど見比べてもよくわからないんだよな…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 02:46:04.02ID:JZo79Bkh
もうすぐ8ヶ月の卵アレルギー持ち
採血で卵黄卵白ありオボムコイドなしってわかってるんだけど卵黄半分食べきれなくてアレルギーチェックが進まない
離乳食自体もそこまでたくさん食べないんだけどゆっくりやっていくしかないかな?
多分食感が苦手なんだと思う
おかゆ、パン粥、かぼちゃとかモソモソ軽減出来そうなのに入れてるけどダメだった
オススメもしあれば教えてほしいです
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 07:54:59.89ID:ryfMpqRm
ポタージュとかシチューとか抵抗なければBFとかに混ぜるはどうかな?
汁気が多いもので味が濃いめなら食べてくれるかも

副鼻腔炎が長引いててずっと負荷テスト延期してる
処方薬の中に抗アレルギー薬があるから飲んでるうちはテストできないし食べる量も増やせないしで全然進まない
マルチアレルギーだからなるべく早く慣らしていきたいけどこればっかりは仕方ない、でも進まなくてジレンマだわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/19(日) 12:35:13.15ID:Ip4hDVZi
>>945
加熱したトロトロバナナやヨーグルトに混ぜるとうちの子は気にせず食べてる
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 09:37:28.76ID:6rBzK3aT
>>945です
今朝、コーンポタージュに混ぜたら卵黄半分食べ切れました!
汁物やヨーグルトも次ためしてみます
何回も断念したので嬉しい
本当にありがとうございました
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 16:15:30.83ID:WbMFO+XI
今年最後の卵の消化管アレルギーの食チャレ終わった
まだまだ謎なアレルギーで先生たちも興味津々で研修医含め何人も見にきてた
普通の卵アレとは違って半年、一年でケロッと治ることがあるって言ってたけど今のところ何の問題もない
このままうまくいってくれー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況