X



トップページ育児
1002コメント360KB
☆中学生の保護者☆ 92
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 14:28:29.35ID:knpX8M3+
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね

前スレ:
☆中学生の保護者☆ 91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583158602/

関連スレ:
成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582631948/

■あえて公立トップ高校を目指す24■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580346286/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552466166/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582851392/
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:14.08ID:6mtiH2Si
カレーはウェルシュ菌がちょっと怖いかな
あと温かいとニオイがすごいからクレームが出て塾ではカレー弁当禁止になったw
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:32.63ID:LojTx4vz
>>871
冷たい麺を持たせる時は前の晩から冷蔵庫に容器を入れて冷やしてる
持たせるときは保冷剤つければお昼でも冷たいままで良い感じらしい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:32:44.42ID:txgrs/ai
学校始まるところで給食無し(お弁当持ち)になるところは、どんな理由からなの?

密になるから?衛生面?

宣言でても休園と称して細々と子ども預かってる保育園勤務だけど、普通に給食提供してるよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:33:46.03ID:edf4Q15e
なるほど…
カレーと冷やし麺の注意も参考になりました
今は自宅待機の夫と一緒でご飯も楽だから、もうすぐお弁当の毎日は嬉しいけど憂鬱w
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:35:14.72ID:pWN5yfDB
>>876
園児が配膳してる?
学校給食は生徒が配膳することが問題だと思うんだけど
給食当番がくしゃみしたら全滅じゃない?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:05.46ID:6mtiH2Si
うちは土曜授業&午後は部活だから、平常時は土曜だけ弁当持ちだ
私立だと中学生は食堂使えなかったりするところもあるね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:31.42ID:txgrs/ai
>>878
ごめん、最初から無いのね

>>879
私は乳児クラスだから大人が配ってるけど、幼児クラスは自分の分は自分で取りにいく方式

なるほどね。感染も怖いけど、学校再開と共に給食もあるといいな
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 13:13:32.99ID:FHFJl+YH
>>850
土曜登校は止めてほしいなあ。

土曜に4時間授業をするくらいなら、
平日の音楽、美術、保体、道徳、総合あたりを1コマずつ削ったら
十分に捻出できそうなもんだが。
特措法が必要なのか政令省令レベルなのか分からんけど。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:38.35ID:d+HTC4Hi
給食の衛生面は心配だけどそんな事言ってたらキリが無いよ。
生徒全員がマスクの扱いがしっかりしてるとは思えないし…
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 13:53:13.24ID:ahic6ERA
うちの市の政治家の学校再開のツイートに「働いているからお弁当は無理、給食にして下さい」と返してる人いていろいろだなと思った
うちは正直給食でも弁当でも密な学校で食事して欲しくないけど、どちらか選べと言われたら弁当かな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 16:46:17.16ID:+NWgQav1
給食の学校は配膳があるんだね。
うちの子の学校の給食はお弁当箱に入った状態で来る
仕出し弁当方式。
生徒が配膳はしないのでその辺のリスクは少ないかも。
学校の再開も不明だけど
給食は6月中旬まで中止になっていたので
6月に学校が再開しても給食はないのかも。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 17:31:41.97ID:NmqVXK0w
>>884
仕事も色々だから一概には批判出来ないけど仕事してるから弁当無理とか言われてると舐めてんの?としか思わない
うちは受験組だから分かってやってる事だけど毎朝弁当作ってもう2年経ったよ
仕事はフルタイムだけどね
慣れれば別にどうってことないけどやりもしないで無理〜って言ってるとしたらなんか気に入らないな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 17:37:26.70ID:2t71ErDp
>>887
同じ気持ちだわ。
子供のためを思うなら弁当くらい作ってあげてよと思う。

でもリアルでそれを大きな声で言えない不思議な世の中。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 17:38:38.94ID:04g60zCD
給食でもお弁当方式ならまだ許容範囲内だけど
配膳の係の子がくしゃみや咳をしたらいじめが始まりそう
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 17:46:18.64ID:Ry4HGxWJ
うちの学校は小中となりあっていて給食室で給食作ってるんだけど弁当形式になるって
出来るだけ配膳せず短時間で食べれるような内容にするために栄養が以前ほどバランスよくいかないかもしれませんが出来るだけ給食を実施するためにそうなります的な手紙がきたわ

働いている保護者や給食会社に配慮もあるかな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 18:29:01.69ID:ahic6ERA
うちの上の子はもう大学生だから高校の時は毎日弁当作ってて慣れてもそれは負担だったwそれでも今の状況なら弁当にして欲しい
それより学校で本人に非はなくても最初の感染者になったらと思うと怖い
うつす側うつされる側どちらにもなる給食も給食当番も本当はやめて欲しいのにモンペ扱いされそうだから言えない
食事を一緒に取るのが一番感染しやすいと言われて飲食店が次々と自粛要請されたのに子供は給食とはね…
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 18:43:35.13ID:1p6nlU+T
うちの市は、来年から中学校も給食になるんだけど、コロナ騒動で予定が変更されそう。

色々と今までのようには行かないよね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 18:43:49.32ID:dC/0aEBH
知らんがな
内申か、あなたの価値観の中での子供の命が大事が、家族で話し合えば?
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 19:19:55.49ID:k0Ljtusg
給食がいいとか弁当がいいとかいうレベルじゃないよ
同じ教室にいるだけで感染リスクがあがるんだよ
富山の小学校も給食始まってなかったのに感染したでしょ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 19:51:16.02ID:n3FDiJV7
子供の生命なら休み継続一択でしょ
内申ってコロナなくなるで学校行かせないなら関係ないじゃん
学校休んだままで内申も高くつけろ高校も希望のところ行かせろってどんだけモンペなんだか
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:25:22.30ID:Ry4HGxWJ
5年10年単位って話だからね
5年後に振り返った時今が一番感染者が少ない可能性もある
うちは行けそうな時に行かせたい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:28:09.02ID:ss9qUuw8
弁当でも良いけど、牛乳余ってるというから牛乳は出して欲しいな。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:42.71ID:ccb1lhBm
牛乳代一括で払ってるし、半日授業の時も冷たい牛乳飲んだらスッキリしそうだね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:56:05.50ID:m62vLjHu
>>896
「仕事とあたしとどっちが大事なの!」
って言ったことあるでしょあなたw
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 10:08:44.39ID:Kf0w3KTj
いやあ、基本勉強好き、学校大好きって子だったんだけど
このところ「学校始まるの?まだ休みがいい」って言いだして心配になってきた
新中1
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 10:12:35.96ID:qYQH7+B7
こう長くなるとそれも仕方ないと思うよ、新一年生ならなお中学のイメージとれないよね…

うちも毎日学校へ行って部活して週に何日かは塾にいってたけど、生活のリズムを取り戻すところからやり直しだわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 10:39:46.58ID:n6SlWz1s
これだけ休んでると急に元通りになっても体がついていかないから
分散登校(隔日や半日)がリハビリ期間となってちょうどいいわ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:50:41.65ID:iH08bOul
家庭学習で新学期準備を 宮城県教委、ウェブに実験動画や問題集を掲載

5/18(月) 10:53

新型コ ロナウイルスの影響で小中学校の臨時休校が長期化する現状を受け、宮城県教委は、ウェブページを更新し、新設の「みやぎわくわくスタディ・なび」に多くの動画や問題集を盛り込んだ。家庭での教科書の予習に役立ててもらうのが狙い。

小学1年から中学3年まで教科書の年間指導計画に合わせ、国語や算数・数学といった主要科目に加え、体育や音楽といった実技科目も用意。4〜7月の学習範囲を掲載した。

中学3年の理科では、電解質と非電解質を比べた実験の様子を動画で学べる。動画やテキストはダウンロードもできる。

文部科学省やNHK、出版社が無償で公開する教材の中から、総合教育センターと県内5カ所の教育事務所が中心となり選定した。県内の小中学校には休校中だけでなく、再開後の授業や家庭学習にも活用するよう求めた。

県教委義務教育課の担当者は「再開後は学習の遅れを取り戻すために授業の進行が速まると予想される。予習型の学習や前学年の復習として楽しく取り組んでほしい」と話す。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 13:04:40.89ID:iH08bOul
「3密」避け体育館で授業 栗原・築館中、学年ごとに実施

5/18(月) 11:09

宮城県栗原市築館中が新型コ ロナウイルスの感染拡大予防のため、体育館での学年授業に取り組んでいる。生徒は学年ごとの登校日の午前に授業を受ける。「3密」を回避するため、机の間隔を空けるなどしている。
https://storage.kahoku.co.jp/images/2020/05/18/20200518kho000000007000c/001_size6.jpg

扉を開けたままの体育館に大型スクリーンを設置し、教師はマスクとフェースガードを着けて指導に当たる。放課後は、教職員が机を除菌するなどの予防対策も取る。

体育館での学年授業は12日に開始した。高橋千春校長が中学時代に体育館で学年授業を受けた経験があり、3密を避ける方法として思い付いた。

15日は3年生123人が登校し、英語、数学、理科の授業に臨んだ。佐藤栄舜さん(14)は「学年みんなで授業を受けるのは楽しい」と話す。

高橋校長は「笑顔で登校する生徒を見て、授業再開を待ち望んでいたことを実感した」と語る。今後、午前の学年と午後の学年に分けるなどして授業機会を増やす方針。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 15:30:13.56ID:FPJLh2XQ
仙台市立小中で臨時登校始まる 6月の再開へ準備進む

5/18(月) 15:17

https://storage.kahoku.co.jp/images/2020/05/18/20200518kho000000101000c/001_size6.jpg
教室に入る前、担任に検温カードを提出する児童
=18日午前10時25分ごろ、仙台市宮城野区の新田小

新型コ ロナウイルス感染症のため臨時休校が続く仙台市立小中学校で18日、6月1日の学校再開に向け臨時登校が始まり、久々に子どもたちの元気な声が教室に響いた。小学1年生は初登校となり、真新しいランドセルを背負い、緊張した表情で校門をくぐった。

宮城野区の新田小(児童1022人)は、2学年ずつ時間をずらした分散登校を実施した。児童は教室前の廊下に1メートルずつ間隔を空けて並び、検温カードを教員に渡し、手洗いとうがいをしてから教室に入った。

2年2組では担任の教諭が「『3密』を避けて学校生活を送りましょう」と呼び掛けた。児童は自宅学習したプリントを提出したり、次の登校日までに取り組む課題を確認したりした。

千葉恵愛(けいと)さん(7)は「新しい友達ができてうれしい。6月から学校に通えるのが楽しみ」と笑顔を見せた。

市教委によると、市立学校の臨時登校日は学校ごとに設定し、今週は1回、来週は2回実施する。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 17:44:21.80ID:ThiOiaIy
>>906
もちろん身体が慣れてないというのもあるけど、
もともと勉強好きな子なら、
自宅で自分で進めるほうが効率良いと気づいたというのもあるのでは?

うちの子は
「教科書は自分でやれるから、理科の実験とか、英会話(二人ペアで話すやつ)とか
そういうのだけ学校でやりたい」って言い出した。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 18:57:37.30ID:SFN3cnpq
来月から本格的に授業が始まったらどんどん進んで行くと思うしバカな子は置いてかれるんだろうな〜
ガンバレ、息子!
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 19:50:36.73ID:nX87lRf9
大阪市教委、小6・中3の授業を25日から再開 週2〜3回で1日3コマ

5/18(月) 19:26

大阪市教委は18日、市立小中学校の小学6年、中学3年の授業を再開すると発表した。25〜29日の週に2〜3回、1日3コマの授業を実施する。他の学年はこれまでの臨時登校を続ける。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 20:08:14.78ID:GvaHJ8mu
毎日オンラインでHRしてるからちょっと横から覗いたら
担任以外誰も顔出ししてない
「みんなカメラonにしてよー」って担任が言っても誰もonにしなくてわろたw
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 20:40:03.43ID:GvaHJ8mu
入学したてで知り合いもいないし恥ずかしがってるだけなんですけどね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 20:49:44.61ID:MH85GT9i
女子なのかな?
うち男子校だから恥ずかしいとか全く頭にないみたい
先生が指示する前にみんな普通に顔出ししてたわw
鼻すする音とか結構聞こえるからマイクに注意しなきゃ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:18:38.48ID:S4fZj2HM
>>920
女子はオトコ、美容、ファッション、芸能人のこと以外の話題がほとんど無さそう
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:33:12.87ID:BYVDjuIj
>>921
うちも入学したてだけど、そんなこと考えたこともなかったわ
内気な女子だけど顔出してオンライン学活やってる
みんなで学級を作っていこうという意識がないなら先生大変ね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:09:11.49ID:GvaHJ8mu
うちは学年団6年持ち上がりなのでその辺り先生は慣れてらっしゃるだろうし
心配していただかなくても大丈夫です
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:36.08ID:XxZ0nIwy
>>928
塾がそんな感じだったなぁ
zoomで見切れてるのは殆ど女の子だったよ
まぁ、もじもじしちゃうお年頃よね
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:32:40.36ID:vfMYSFCH
うちの子も最初は塾のオンライン授業で顔出しするの抵抗があったみたい
理由を聞いたら、万が一誰かがスクショしてネット流出とかしたら嫌だからって言ってた
意外にしっかり危機意識あるんだなーと感じたわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:40:59.50ID:XxZ0nIwy
>>932
学校も塾も一応、ネットにあげないように注意してるけど人の良心頼りなのは確かに心配かも
ミーティング用だから顔見せなのは仕方ないけどこれを機にモザイク機能とかあるといいかもね
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:48:05.48ID:LxlxFQ+W
うちの子の塾のオンライン授業は、勉強好きそうな男女は講師に「顔見せてね」と言われて抵抗なさそうに顔出ししてる
息子は恥ずかしいって顔出さない…
そっちの方がむしろ目立つんじゃない?って言ってるんだけど

学校なんてオンライン授業すら、ない
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 23:05:12.29ID:kc9ru44d
>>935
普通の学校なら無断転載できないようにしてるでしょ
学校って入学式してからも写真等の使用許可のプリント配るし
いちいちネガティブなこと吐いて楽しい?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 23:16:19.25ID:Z6MT3hqR
>>936
無断転載出来ないようにする?
勝手にスクショ撮ってランキング付けて拡散されるのに?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 01:02:09.13ID:k2ejFjKD
>>932
そうね
性善説前提が怖いというのは確かにあるわ
大学の大人数の講義だと参加者カメラオフを推奨することもあるくらいだし
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 05:52:08.67ID:N3LOPfb1
でも表情ふくめて生徒の反応がみられないとなると双方向でやってる意味もないんじゃないかな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:33:11.07ID:BtBQV/dy
入りたくて入った私立で子はそんな態度、さらにここではプゲラされたら拗ねたくもなるでしょうよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:41:06.67ID:SFC0nOq1
「◯◯のご家庭」とか「先生がいらっしゃる」とか便所の落書きで誰にアピールしてんだよwって書き込み度々見かけるけど見栄っ張りだなあと寒くなる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:47:09.88ID:VnTCcGAq
まあ、あれだわ
子どもが顔出し恥ずかしがるのはともかくとして、
先生が困ってるのを笑い、嬉々として書き込むところだね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:00:36.69ID:3cNYyMBq
>>944-947
流行病で病院行けなくてコロコロ必死で大変ね
あなたが子を持つ親じゃないことを祈るわ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:51:28.01ID:cDqi/u7v
絡みがしつこいな別に良くない
恥ずかしい子もいるだろうよ
お年頃なんだから
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 12:21:57.22ID:hzEbstUo
>>936
うち、今度Google classroomで運用開始なんだけど
これも画面スクショできちゃうのかな?
資料の著作権については細々書いてあったけど。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 13:33:55.61ID:wKYxziR9
仙台の入学式 小学校が6月1日、中学校は2日に実施

2020年05月19日

入学式の準備が整い、児童を待つばかりだった小学校の体育館=4月15日、仙台市内
https://storage.kahoku.co.jp/images/2020/05/19/20200519kho000000076000c/001_size3.jpg

郡和子仙台市長は19日、市立小中高校などの入学式について、小学校と中等教育学校は6月1日、中学校は2日に実施すると発表した。高校は1、2日に行う。

学校ごとに出席者の限定、時間短縮など新型コ ロナウイルス感染対策を講じる。

小中学校の夏休みは、お盆期間を挟む8月8〜18日の11日間に短縮する。

7月は21、22、27〜31日の7日間、8月は20、21、24日の3日間を授業日に充てる。

8月3〜7日と19日は各学校が休業日か授業日か判断する。

中等教育学校、高校4校、鶴谷特別支援学校、あきう幼稚園の夏休み期間は今後、決定する。

学校再開は6月1日の予定で同日に始業式を行う。

給食は当初、安全な配膳方法などを確認するため、3〜5日はパンと牛乳だけの簡易給食とし、8日以降は完全給食。部活動は「3密」を避けつつ、段階的に活動時間や内容を増やす。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 14:48:05.65ID:vGn0iw9V
起動時のメーカーロゴとかBIOS設定画面なんかはスクショできないな
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 15:07:55.65ID:QhqDe0e2
Q,そもそもOSの起動画面に生徒の顔が映るの?
A.いいえ、それはあなた自身の顔がグレアモニターに反射しているだけです
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 18:45:04.67ID:N3LOPfb1
>>963
そういうことか、補足ありがとう

今回は上のほうにあった私立のお子さんの双方向授業について話したつもりで、一般化した話ではなかったよ
先生がせっかく子どもの反応確認しながら授業したいと投げ掛けてるのに肝心の子どもが応じないのでは残念だろうな、と思ったんだよね
授業はただやればいいわけじゃないし
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:20:47.54ID:b//+jO/m
高校の見学会とか文化祭
今年は期待できないよね
都下の中2なんだけど、高校は文化祭とかを見て、自分に合いそうな学校を何となくでも見つけると良いねと去年の秋頃に子供に言っていたの後悔してる
1年の時から見に行っておけば良かった
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:40:07.93ID:adBOOm5Z
>>966
中3だけどほんとそれ
本命校の見学会に部活の大会あるからってキャンセルしちゃったのが悔やまれる
私立に至っては一校も行けないままコロナ禍
2年なら来年もあるから焦らずに
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:52:53.19ID:xyUJ+a4o
ある意味、本命は行かなくていいのでは
見学したからといって、受けるのやめるわ!とはならないだろうし
微妙な滑り止め候補は見て判断したいけど
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:01:54.90ID:QAXxfFSY
文化祭は特別すぎる日なので本人のモチベ上げにはなるけど参考にはあまりならない
とはいえ今年は学校見学や説明会で生の生徒に接する機会も少ないかもしれないね
今はどの学校もホームページに力を入れてるので、その違いは多少の参考にはなるかも
家で手軽に見れるしね
車があるなら学校の周りドライブしてみてもいいかもね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:11:19.58ID:dceiJWy0
逆に今こそ親が希望する学校に誘導できるチャンス
子供が選んだ学校より親が選んだ学校の方がいいんだから、学校に行って余計な情報を仕入れないうちに、ここにしななさい!ここしかない!と言い続けよう
学校見学なんていらない
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 11:14:17.39ID:hsrWKWr+
>>968
いや条件的には本命だけど校内の雰囲気はうちの子にとって重要なので行きたかったの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況