X



トップページ育児
1002コメント415KB
兼業ママの不満・愚痴スレ part28
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 19:16:57.76ID:VcbGY9Cm
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。
次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ

ファイト兼業ママ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583502250/

その他関連スレは>>2

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585558982/
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:20:35.09ID:wSQxjO6j
保育園早く再開してほしくて仕方なくて自粛してるけど
自粛しない人のせいで感染広がると6月も子供3人とテレワークしないといけないかもしれない絶望感
ゆっくり寝たい 
通勤時間だけでいいから1人になりたい
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 20:49:13.07ID:DZsDQb+N
>>822
わかる
うちの地域はなんでか幼稚園だけ再開したんだけど、きっとこれが原因のひとつで感染拡大して来月再開予定の保育園も更に休園延長になると予想してる
幼くて子供同士が自主的に3蜜避けられない上にどう考えても急ぐとは思えない幼稚園だけをなんで再開してんだか訳が分からんよ
子供は今年年長だけどこれが決まった時点でもう保育園には2度と通えないまま卒園するんじゃないかとすら思ってる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:59:24.97ID:GEsyKcFS
私も専業だとうまく家事回せないタイプで、旦那の反対を押し切って仕事復帰した
専業ってある意味自己管理とかしっかりした人じゃないとできないと思うから自分には向いてない

あと育休中だと旦那が家事育児手伝わなかった
だったら好きな仕事していくらか家のことやってもらえるほうが良い
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:09:48.47ID:liHHTmts
>>823
他のスレでも同じこと書いてるよね
しつこいし思い込み激しいね
幼稚園急がないなら保育園も急がないし
違うというなら休園になったのは幼稚園の方がずっと早かったでしょ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:27:46.45ID:lrp+CemK
夫婦でダラだからいつも家の中が散らかってて、長期休暇もここぞとばかりにしっかり休んで大掃除もまともにしてなかった
休園になって在宅や有給で家にいる時間が増えて、何故かスイッチが入って気持ちを入れ替え始めた
まだまだ散らかってるけど前に比べたら明らかに片付いてて清々しいんだけど、それに比例して旦那の不要感が倍増してしまった…
通常業務に戻ればまたダラに戻るのかな
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:57:07.00ID:ssCTz3rJ
>>825
幼稚園通わせてる人って仕事してない人が多い地域が多いんじゃないかな
それなら優先度は違うとは思う
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:37.72ID:pP/EnrBA
>>825
幼稚園の方が休園早かったっていうのが早く解除になる理由付けには絶対ならないでしょ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:55:40.37ID:sHufgWky
>>829
ID変えなくても
そういう意味じゃないでしょ
保育園は開いていて幼稚園が休園だったら、保育園のせいで幼稚園の休園が延びると言われても否定出来ないわね
全国多くがそういう状態よ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 00:06:58.34ID:fr9cGqPN
Yahooトップに公文の先生広告が出てた
週3回出勤で、週5日保育園
仕事のない週2は友人とランチ、家事って書いてあってふざけんなと思った
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 00:16:22.74ID:forGfK5X
>>831
なんでふざけんななの?
週に数日のパートで保育園なんて普通じゃない?
特に年少以上だと行事の練習とかもあって保育園側から休ませないように言われたりすると思う
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 04:06:52.46ID:HtL4Rffh
うちの方は週5フルタイムでも保育園激戦
公文なら全国だし子どもの少ない田舎なら可能だろうね
地域差すごい

保育園と学童が自粛なのに幼稚園が動いてるの違和感だわ
仕事してない人が預けてゆっくりしてるのモヤモヤする

子どもたち起きるとろくに仕事できないから今からやる…
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 06:03:08.94ID:Tbs5vNje
パートで保育園なんてうちの自治体じゃ絶対あり得ないから笑うわ
フルタイム正社員ですら超激戦で保育園入れるために時短解除するくらいなのにw
普通と言い切れるド田舎で羨ましいというかおめでたいというか
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 06:25:36.47ID:bVRvUvVF
>>834
都内だけど
保育園入園までは正社員
入園後に少し正社員として復帰してから、パートに切り替える人多いらしいよ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 07:09:12.29ID:JLzZ+v4H
フルタイム正社員しか入れないと言ってる時点でおかしい人なんでしょう
そんな条件てどこの自治体?
田舎?て感じ
保育園の施策が遅れてるのを都会自慢は笑う
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 07:14:15.76ID:JLzZ+v4H
私はフルタイムで3月から在宅勤務
うちの子2号で幼稚園
最初は自分より新生児と年少がいてこの状況突入したお母さんのこと心配してた
自分もずっと夜通し仕事してて寝不足で吐きそう
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 08:41:40.69ID:udWaJkCp
>>831
そこは公文の広告じゃないかな
働いてる友人いるけど準備とかスタッフさんの対応とか色々大変だよ
そんなに儲からないし

自分と違う属性の人を認められないで矛盾しちゃう人がいるね
保育園が就労条件で入るの難しい地域なら当然幼稚園こども園で共働き家庭が沢山いるはず
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 09:12:03.23ID:cqk6Y0/H
フランチャイズは儲からんよ。本部のために稼ぐようなもん。
研修や教材の準備、2者面談などもあってかなり時間取られるし
自分が雇ってる丸付のパートさんの方が稼ぐくらい。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:43:04.82ID:kOlQYRa1
>>835
そのパターン結構あるよね
入っちゃえば仕事してる限り辞めさせられたりしないしね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:58:23.39ID:IkFPFezw
>>835
それって正に保育園に育児丸投げしたくて保育園に入れてるって事?
正社員の席を確保しておきたくて育休取得するものかと思ってた
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:37:40.42ID:W6pkt263
>>841
子供の身体が弱い、育休明けて時短なのに残業アリだった、夫が激務や単身赴任になって家庭が回らない、本人が体調を崩す…とか復帰後にも色々あるからね
パートで土曜含めて9-17で週5とかで働いている人は多いと思う
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:43:00.46ID:fZLn6kv9
パートに切り替えてしまった人はコロナで離職しているだろうね
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:55:07.67ID:GTO+xo1Z
>>831の広告みたいなのはファンタジーだから
真に受けてもアホらしいだけだよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 17:36:52.92ID:zm7R0FP7
仕事でイライラすることがあった
ただでさえ子どもの相手しながら在宅勤務してて、自分の時間全く無くてストレスたまってるのに、これ以上イライラしたら爆発しそう
平穏に暮らしたい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 17:43:45.45ID:vaKe4klq
自分の職場でも普通にパート社員いるけど特に変わりない

てかこないだから自分の愚痴じゃなくて他人の悪口言ってるの同じ人かな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 17:59:49.05ID:THRPHxFK
特定業種で緊急事態宣言出てからずっと職場が忙しくてピリピリ、そんな中時短休園でペコペコでメンタルが疲れ果ててる
やっと解除出たから今日は子を迎えに行った帰りにテイクアウトのお惣菜買おうと思っていたのに、車が発進した途端「おしっこ」でまっすぐ帰宅
もう動きたくない
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 18:19:54.44ID:naEJ7a+6
父母共にテレワーク
今日は週初めで仕事がバタバタしてるのに学校から電話がかかってきたり、子供が30分で漢字一文字しか書いてなかったのを励ましたり、消しゴムを探すのを手伝ったり、終業後カレーの材料切りながら電話したりでどっと疲れた
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 18:34:12.29ID:f3ubYnId
テレワークと1人遊びしない子供の面倒と家事でおまけに妊娠中で倒れそう
というか倒れたい
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 18:39:42.20ID:cUatZ2gx
>>851
いつから産休予定?
仕事だけでも無くなれば多少楽になるよね

でも出産時はコロナが落ち着いてて欲しいよね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 18:53:28.49ID:f3ubYnId
>>852
あと1ヶ月くらい
都心なので登園自粛してるけど毎日休憩できる時間も少なくて疲れるわ
でもみんなそうだよね早く収束してほしいね
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:08:02.01ID:yJsJ9gl+
都会の証である入りにくさの中、社会的に幼稚園より存在意義がある保育園に入れるフルタイム正社員の選ばれた私というミサワさんがいるのかしら
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:26:44.77ID:g2iFRNS9
都内では金持ちほど保育園入れないこと多いから入れないほうがマウントとれるよね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:31:17.10ID:6ZvcLCpm
まあ未満児の頃くらいまでは保育園=フルタイム(時短含む)が当然みたいな雰囲気はあったよね
それが3歳超えると、あれ?なんかみんな早く迎えに来てるのね?からの
「実は時短が切れた後、どうしてもまわらなくて転職したの」が増えていく
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:33:03.58ID:xLLL0zt0
金持ちでもなんでも結局は指数上げることでしょ
年収勝負はもうしらん
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:36:06.49ID:bnYA8ToA
2歳児(保育園1歳児クラス)持ち、私は在宅勤務で夫は休職中
夫は4月から合計1ヶ月以上休んでくれてて、ありがたいと思っているし
夫の出勤日は本当に仕事にならないと痛感してるんだけれど
日中ゲームしてて、娘が寄ってっても「ごめん、今ちょっと無理」で
結局娘が「ママ―!」って来ちゃうことがしばしばあって
娘の保育園休園理由で休職してるんならもう少しやってくれても…とモヤる

夫と娘が寝てる中、起きて洗濯機回して仕事始めて
毎日ではないけど昼休みに昼食作ることもあると、あんま休めないし
寝かしつけも「ママ!」って言われて、どうしても私じゃないとな日がある
今日は娘が昼寝せず夫が寝落ちて、結局夕飯作りながら娘の相手して
夕飯後「今日はもう無理」って夫に面倒見てもらってたんだけれど
様子見にいったら夫ゲームしてて娘は歯磨きもせず寝落ちしてた…。

自分は恵まれてるほうなんだってわかってるけど、ちょっとモヤモヤして
吐き出したかった。長文すみません。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:32.57ID:yJsJ9gl+
>>860
全然恵まれてないよ
文句言ったら怒る旦那さんなの?
子どもだけはちゃんとしてもらっていいと思う
あなたも旦那さんも家事はサボっていいとかしてさ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 21:57:52.45ID:bnYA8ToA
>>861
ありがとうございます。ちょっと泣きそうになって、疲れてるんだなーと思った
怒りはしないけど、「マウントとろうとしてる」と捉えられてしまうんです

家事はいくらでもサボっていいことになってて、掃除は双方苦手なんで家事代行入れてる
ただ、夫は、食洗器導入前は食器洗いを1週間くらい溜め込んでも平気なタイプの人で
「無理しなくていい」のレベルが私と違いすぎるんです…
食事も、カップ麺は作れるけど袋麺は「難しいから無理」って言えちゃう、
娘が1日中youtube見てていい、別に1日3食コンビニやレトルトでもいい、ってスタンスで
おままごとに応えてほしい、塗り絵する間は横についててほしい、って感覚が通じない
結果、私だけがイライラしちゃう現状です
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:08:56.16ID:AwoDVp43
こんなこと言ったらアレだけど
よくそこまで価値観の合わない人と結婚したね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:14.30ID:SiFCn0f4
>>860
それはブチ切れていいかも…妻の仕事の支障がない程度にも子供の面倒見られないなら、何の為に休んでるのか
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:37:04.95ID:bnYA8ToA
>>863
ですよね…。
もともとは大学の先輩後輩だったんですが、申請不備で私より後に卒業したりとか
家賃を半年くらい滞納したりするとか、だいぶルーズなことは知っていて
私は〆切守ったり事務作業したりすることは苦でなかったので、承知の上で結婚した
双方働いてるときは、相手の大らかなところは長所に思えていたし
お互い働いてるから…と、確定申告や家賃の督促も私のほうで対応できてたんですよね…。

>>864
そう。「何の為に休んでるのか」って思うからモヤモヤする…
それなら「俺休めないわ〜ごめ〜ん」って出勤してくれるほうが良かった…

共感していただけてちょっとスッキリしました!
明日も早いので、寝ます!ありがとうございます!
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 05:59:16.76ID:uHXYjVkP
ご主人、共感力が低いのかも
あと集中し過ぎると回りが自分に何を期待してるのかが理解出来ないから娘さんに対しても、そう言う行動になってしまう
恐らく話し合ってもすぐに治すのは難しいかも

あなたはカサンドラ症候群かも
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 07:07:04.50ID:IJ6XVv1S
そこにいなくて自分がやる家事と
そこにいるのに手伝うこともなく自分がやる家事
後者のほうがイライラするよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:45:27.06ID:OM/M5y6Q
採用担当兼管理職
夜間働けるから、と夜間専門で雇った人
保育園の子供が居るけど子供は大丈夫なのか尋ねると大丈夫です!と
昼間は他の所で働いているダブルワークで、保育園のお迎え後に上の子と留守番で短時間なら働ける、と
いざ受け入れてみたら研修初日から子供さんのお腹空いたーお母さんまだ帰らないのの電話
働けると言ってた契約時間内で新規の仕事を依頼しようと打診したら、子供が愚図るからやっぱり無理ですと
なんだよそれ
そう言う所をどうするか家庭内で解決してから働けると言ってくれ
子供に留守番させて淋しい思いさせてるのは私だって同じだ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:53:17.18ID:tMMOkBCU
>>866
そうなのかもね
私も心当たりあるから分かる
だから読んでてお菓子やインスタント、何ならYouTubeはいい
歯磨きは絶対!
これが1週間できたら、ゲームは切って必ずお子さんの相手30分やる!
とか絞りに絞ったらいいのかなと思った
アドバイスじゃなくて自分のうちを考えてしまった
うちは結婚して長いのでどんどんタスク増やしてきてる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:56:23.87ID:tMMOkBCU
あまり意味ないけど補足
うちはむしろ期限は守ってしまうタイプだから、やっぱりちょっと違ったかも
871は流してください
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:15:15.74ID:rQV6q+7y
毎朝Teamsが繋がらない
一発で繋がる方が稀で、PC再起動繰り返してなんとか繋がる
朝礼の時間まで繋がらないままもチラホラある
なんなんだろうなー他のOutlook起動やリモートデスクトップ接続はできるのに
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:24:00.42ID:rGI83hr/
>>873
teams弱いよね
ビデオオンにすると音声不具合起きたりするし
会議はzoomが好きだわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:58:30.55ID:VbC3e1m2
会社がteamsの契約してるとかで社内会議がzoom禁止teams一択になってる
このアプリ、何かとトラブル多くてストレスだよね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:05:00.37ID:12iTv0Nz
コロナで有給取ってるけどWebミーティング出ろ、リストメンデスしろ、オンライン学習完了してないけど今週中にやってね
ってメール来るんだけど
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:14:36.29ID:MPb1NiwE
保育園休業になって在宅ワークになって1カ月。
深夜はシステムの関係でPC繋げず、日中のみだとほとんど仕事できてない。
ラインのグループでは、物書き系のママが在宅ワークできないなんて努力や工夫が足りないと会社員ママのマウントとってきて鬱陶しい。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 16:28:03.80ID:L3L/TNIO
≫865
これから色々積もり積もっていくから、ついに愛想が尽きたって時にはいつでも離婚できるように仕事は絶対やめないほうがいいよ。
その状態で家事が回るようにゆるい仕事に転職…とすると自分の首を絞めていくだけだから。
仕事に加えて家事育児してる自分が旦那より頑張ってるに決まってるよ。
両実家にも遠慮せず今の状態を共有したほうが良いと思う。
私はゲーム漬けに加え鬱で暴れる使えない旦那の尻拭いは自分ではなく義母を呼んでやってもらってた。
もう無理ってなった時に迷わず離婚して、今は後腐れなくやってるよ。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 16:40:34.37ID:stVs8/mn
>>870
自分ができる我慢を他人ができるとは限らないよ。条件に合わないってことでさっさと契約解除できたらいいね。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 18:21:14.89ID:US1njhPD
>>882
865夫婦でも誰でもあなた方とは違う人間だということを理解した方がいいと思います
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 18:37:29.72ID:MZhgdzXr
そんな当たり前のことわざわざ書き込まなくても…噛み付かずにいられなかったのかな?大変だね。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 20:37:31.61ID:f0Tti57s
>>884
違う人間だと認識できない人に親切に分かりやすく説明してあげただけかと
あと同一人物だと自分で認めちゃってるけど大丈夫?
半年ロムるのを勧める
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:01:29.92ID:iL1J7ibG
周りがどんどん出社してる中6末まで取り残されるのきついね
会社のテレワーク向け施策も一旦5月で終わりそうだけど夫婦とも特定職種ではないから出社の見込みが立たない
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:51:06.43ID:nc9i+UbS
うん、6月末まで取り残されるのはきつい
出社してる人もテレワークの人も産育休者も、正直在宅で子供見るの限界だよね
産育休の人は真っ先に自粛要請かかっただろうから真面目な人は3月くらいから登園自粛の人もいるしね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:29:56.93ID:6KQJBIKO
さすがに産休育休で仕事してないのに在宅で子供見るの限界って言ってる人はなんで子供産んだの?としか思えない
在宅で仕事しながら子供も見てる人と一緒にしないでほしい
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:40:33.01ID:JxqPHZ1A
うーんどうだろうね
仕事という逃げ場もなく、4.2.0歳とかだと辛いだろうなあと思う
うちは在宅でも6.4歳まで育ってたから余裕あるけど、0-2歳が居たら大変だったら厳しかったと思うし

とは言えもう2ヶ月以上になるから、そろそろ再開してほしいけどね…
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:01:20.27ID:3+spGIVD
まさに産休中の私
今は仕事してないからROM専だったけど、ちょっと言わせて欲しい
健康な妊婦、産後の肥立ちがいい人ばっかりじゃないんだから産休の人はしんどがっても許して欲しいわ
私の場合、産休前に会社から妊婦がコロナ感染したら怖いからと休むよう指示されて3月からエネルギー溢れる2歳の子自粛させてるからかなりしんどい
今は臨月だから産気づいてもいいやと開き直れるけど、それより前はやっぱり気を遣うし
勿論働いてる人のしんどさと比べるつもりはないよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:07:08.26ID:txprjDcJ
妊婦が預けずに上の子を見るのは普通のことだからなぁ…
しんどくないと言うわけではないけど、実際専業主婦が産前産後理由で保育園に預けるかって言うとそういう人は少数派だろうし
昔からほとんどの人が妊娠中でも自分の手元でみてるわけだし
ただコロナ禍では公園や児童館で暇をつぶすこともできず、プレやらもないし買い物行くのも気を使うし、仕事があろうがなかろうが平常時よりずっと大変だよね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:12:12.19ID:txprjDcJ
私は産前産後は保育園に預けてないよ
ダラだから大きなお腹や新生児かかえて送り迎えの方が面倒だった
産後3ヶ月目から保育園復帰したよ
でも使えるものなら祖父母でも保育園でも何でもあてにして産んだら良いと思うけど
当てが外れても何とかできるなら
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:15:42.18ID:kMOX1I6e
保育園あてにしすぎって論調、もう何回もループしてるわぁ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:16:12.66ID:REin2nXo
>>890
公園や児童館にも行けずちょっと散歩するのにも神経使う状況で数ヶ月過ごすことまで想定してしてた人なんていないでしょ
ちょっと愚痴るくらいいいじゃない
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:29:29.31ID:cVwBw4eM
保育園でも祖父母でもあてにできるもんは頼ればいいんだよ
妊娠中や産後急に非常事態になって上の子放ったらかしとかなるくらいなら命綱つけれるだけつけとけと思うわ
保育園にゆとりができて専業でも余裕で産前産後預けられるくらいになったらこういう論調も減るのかなぁ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:41.76ID:SQmgzaF3
あてにしてさんは普通に荒らしでしょ
人それぞれ環境も体調も違うのに正論ぶって批判する人間は知能が低い
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:52:39.18ID:jdEOoiVd
>>893
専業は専業で上が就園してから産む人がものすごい多い
満3含めてね
本当に助けも保育園という選択もなく年齢差小さいって、私達の母世代で終わってると思うよ
それとあなたは産前と3ヶ月からは保育園があるという物凄い精神安定剤があったんだから恵まれてたことに気がついてね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:14:18.76ID:B2rIr5VS
GWに親戚でBBQしてた妹一家、都内の感染者減ってるし「お姉ちゃんとこは気にしすぎ!」とLINE来たよ。今も平日は義弟実家にいとこどうし泊まってるんだと。うちの子たちはかわいそうじゃない?って。

確かに収束しつつあるし、うちが子どもたちにガマンさせすぎたのかなとモヤってる。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:15:23.31ID:eZMSM+7Y
>>894
実母をあてにして2歳差で3人産んだ専業の義妹がいるけど、母親(私にとっての姑)がめっちゃ愚痴ってて、夫と2人で他力頼らず産む人以外は誰かに迷惑かける事に変わりないと思ったよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:38:01.76ID:EgbSnrEs
>>901
だから満3の話でしょ
この数年でどんどん増えてる
連続育休が多い兼業より核家族の専業が年の差離れる傾向はあるよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:39:08.51ID:5YedP0Mt
>>902
ゴールデンウィークのころは全国的にBBQなんてDQNだったよね
あなたの義弟の一族が頭おかしいだけ
価値観が違うのだから説き伏せようとかわかり合おうとか思わないほうがいいよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:47:12.54ID:99LHKYzH
>>907
いやだから満3ない頃から普通に2歳差ゴロゴロいたよって話なんだけど…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 14:56:51.40ID:k/kURU9s
そもそも今の話でしょ?
去年こども園年少だったけど満3と年少の1号母の妊婦率凄かったよ半分以上
2号は0
満3なけりゃないでそこまで待つこともなく産むよねそりゃ
しんどいから満3のニーズは高まったし、クラスがあるから産後に入れる
保育園落ちた時代以前は以前で、連続で育休とりながら2歳差程度で上は幼稚園入れてって人も多かった
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 15:54:00.26ID:FUPtWqsg
世の中幼稚園へ上がるまで家でみてる人なんて山ほどいるよね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 15:58:27.38ID:B2rIr5VS
>905
説き伏せる気もないけど、子どもたちかわいそうじゃない?とかLINE来るとモヤるんだよ。ガマンしなくてもしても変わらない気がしてきてさ。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:12:24.28ID:Awc0RY17
保育園の育休退園も今は昔の感だしねぇ
わざわざ計画して入園の時に下を産むわけじゃなくて、その時可能なら上の子を保育園幼稚園に通わせるってことだよね
それなら確かに普通かな
自分の幼稚園時代は2年保育が主流、現代は3年、これからは4年て感じだもんね
職場で子どもが成人、高校生の親御さんはちょうどそんな話してたわ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:31:28.04ID:Q+Z5PAsS
専業兼業とか幼稚園保育園の違いは知らんけど
数十年スパンで見たら第1子と第2子の歳の差が縮小してるのは統計的に事実

そう言えばすっかり忘れてたけど、私が入園する直前に母と里帰りで妹が生まれて、同級生でその兄弟姉妹の組み合わせがめっちゃ多かったわ
3歳か4歳差
何にしろ誰にも頼らず2人以上の未就園児を見るのは大変でラストアンサーじゃないの
敢えてフツーよとか言うのはちょっとトメトメしいかもね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:06:16.60ID:YZ2kIYaj
人それぞれキャパも子供の個性も違うし人と比べてどっちが大変とか一緒にしないでとか本当にくだらない
通勤してる兼業も在宅の兼業も産休育休中も専業もそれぞれ大変なことがある
ここは兼業ママが愚痴る場所であって他人の子育てを監視していちゃもんつける場所じゃない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:10:34.44ID:4yAIVu8F
うんうん
みんな大変だねっていたわりあえる世の中を子供に残したいわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:22:23.26ID:N8i/lVRj
そもそも元レスは皆限界って言ってて誰が大変とか比べてないからね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:24:22.29ID:GjAKiK91
久々に会議で自分の発表したけどなんかきちんとした言葉がすらっとでてこなくなってるわ
子供の声がうるさいかもと思って連絡も電話よりメールで済ませることが多くて夫と子供とばっかり喋ってるせいだよね
普段はプレゼンとか大枠言うこと考えておいてあとは時間とか反応見ながら適当に調整するんだけど相手の反応もわかりづらいしリモートなら台本考えておかないとダメだったな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:28:57.92ID:8dO+rfbB
子供見ながら仕事できない不自由さと、産後に子供見るしんどさは全然違うだろ
仕事は他人も会社も巻き込むんだから、本当に子供がいたらどうしようも無い そもそも産休育休なんて会社員の特権でしか無いし。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:56:55.01ID:ce26MI1R
>>920
そうだね
めっちゃお世話になったわROMるだけで参考になった

在宅ワーク大変だけれども保育園と学童の送迎がないのは魅力
自分の中で送迎が1番負担であったから
元に戻らなくても良いかもなんて思い始めてやばい
不謹慎だけどこれもコロナ鬱なのかな吐き出させて下さい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況