X



トップページ育児
1002コメント390KB
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:02:33.87ID:MEBXVIh0
4歳〜5歳児の日常を語るスレ

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585671198/

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585919141/
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:03:54.83ID:0v++wB7V
相手がウェルカムなら他者に積極的に関わるいい子だけど実際そうじゃない場合も多いしね…
我が子は逆のタイプで人見知りだから、そういう子が「いれてー」って来ると今日は帰りたいオーラ出すから面倒くさい。私も何がそんなに恥ずかしいの!ってイライラしちゃうし、出来れば来ないでと思ってしまうw
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:23:57.33ID:+z2jANjD
>>411
>>410だけどありがとう、なんかウルッときた
公園に行かなくてもいいんだろうけど、少しでも日に当たって体を動かしてほしいのと、私自身の気分転換のために毎日行ってる
そっか、無理して公園行かなくてもいいのかな
なんかちょっと気持ちがゆるんだ、ありがとう
息子も私がピリついてるのを察知してるのかもね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:43:35.21ID:/muGGtqp
>>419
てっきり子が公園だいすきで連れてかざるをえないのかなと思ってたわ。めちゃめちゃいいお母さんだね。
無理はしなくていいと思うよ。

この流れでききたいんだけど、みんなどの程度外遊びとか散歩させてる?うち三日に一度くらいなんだけど少ない方なのかなぁ。(ベランダで花の水やりとか外の空気はなるべくすわせてるよ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:40.35ID:ZljFAGEE
>>418
同じ同じ
グイグイくる子がいると後ろに隠れたり逃げたり威嚇したりして面倒くさい
気を悪くさせないように謝るのも気を使うよね
その子が帰った後にもっと遊びたかったとかグズられる時もあるし
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:04:03.74ID:scjDAF2S
>>420
行きたいと言わないし誘っても行かないから、週3のスーパー以外どこも行かず引きこもってるわ
明らかに体力落ちてるし、身体の使い方?を忘れてる感じがするわ
親の自分が気晴らしに散歩行きたいくらい
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:04:16.47ID:pJIo+Q53
うちの5歳女児も自粛で人と関わる機会が少ないからか、公園で近くに来た親子にすぐ自己紹介して色々話しかけるわ
こんなご時世だから密にならないように話しかけない方が良い事と、自己紹介は誘拐とかに繋がると怖いから絶対するな、と割に気さくに応じてくれるママ子が多いけど、よその子に話しかけられてウザいと思う層もいるから、基本的には話しかけるなという事を伝えたよ
子連れママだと安心して話しかけてるのかもしれないけど、小学校行っても知らない人に話すタイプだと犯罪に巻き込まれそうで怖いしなと思ったけど、積極的に人と話せるていう社交性を摘んでしまう事にもなるのかな…
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:22:29.83ID:4f+f4MmV
グイグイ行く子でも相手が引いてる空気察してさっと切り上げる子と
何も気にせずずっと話しかけてる子の2パターンあって、社会性あるのは前者の子なんだろうなと思う
うちは空気読めずずっと話しかけるタイプだけど、そういう引き際って就学までに集団で学べるものなのかな
相手の子が嫌がってる嫌われる場合もあるって自分で気付かないと治すの難しそう
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:23:59.82ID:0v++wB7V
>>421
同じタイプで嬉しいw
相手の子に悪くて必要以上に私がリアクションしちゃうからウェルカムだと勘違いされる事も多い…
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 22:46:21.97ID:wH7Tp+FH
>>424
うちも似たようなタイプ
親や先生が促しても、結局は自分で気付かないと治らないよね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:04:56.72ID:5i59hGgM
うちの子はグイグイ行かないけど一緒に遊びたい気はあるからグイグイ来てくれる子がいると嬉しいみたい
今日はシャボン玉吹いてくる子とシャボン玉追いかけてたわ
エンドレス鬼ごっことかくれんぼに疲れてたから助かった
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:34:06.74ID:a9qbmKek
うちは3歳くらいまで相手が小学生だろうとグイグイ行くタイプだったけど、
失敗を繰り返すうちに、だんだん相手の反応を伺えるようになったよ

もうすぐ5歳の今は、脈有りか無しかを喋りかける事なく判断している
そして相手から誘われるのは何時でもウェルカム

自分が内気で全くの知らない人と遊ぶ事が出来なかったから、ただただ感心する
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 23:56:29.50ID:SG+2VGBG
5歳(年長)の息子はあまり積極的に他人に混ざろうとしないけど外遊び大大大好きで、骨折してるのに外で遊びたいと言い出す

来週から登園っぽいけど利き手の手首を骨折してるから行かせない方がいいのかな
トイレは出来てご飯もなんとか食べられるんだけど、治るまで2ヶ月くらいかかるんだよね…
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 02:48:06.55ID:XC8TwwYR
>>420
うちも3日に1回くらい
子がインドア派だから公園行く約束でも急に反故にするし、家出る前に理由つけて引き伸ばして結局公園混む時間になって親がもういいやってなる
行けば楽しく遊ぶんだけどね
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 06:04:51.60ID:oA7oeQyM
内野4歳児もぐいぐいタイプ。公園行くと私より知らない家族と遊んでる
大体親から攻略してる
でも子連れ以外には近づかず、一応選んでるんだなと思う

上の子は友達一人もいないコミュ障なのに。足して2で割りたい
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 07:50:29.86ID:vvdKNbpw
>>429
それは医者と園に相談必須では。
娘のクラスで去年度に腕を骨折した子いたが、子供同士の接触は避けられないから、ある程度くっついて医者のOKが出るまで休んでたし。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 09:17:52.52ID:bx3WIL0w
うちの子は自分から他人に話しかけることはほぼないな。
グイグイ来る子がいたらたまに一緒に遊んだり、逃げたりしてるw

自分が昔はどっちかというと引っ込み思案なほうだったけど、高校生あたりから現在までは知らない人とでも普通に話したりするから今の性格が続くわけではないかもね。
学校での友達付き合いでも変わるし。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:06.13ID:PgvLu6RE
宣言出てる地域だけど業界から分散登園が始まった。ただ細かくグループわけしすぎて今日と10日後の午前中だけだけどひっっっっさしぶりに1人になれてよかった。
また明日から引きこもりだけどがんばろ…
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:00:56.84ID:IN/AVnXT
>>431
子供と遊びたいんだろうから絡んでくるのは静観するのにまず親からのタイプは嫌だわ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:12:23.41ID:jxjl7/kW
うちの子もビビりだから自分からはいかないタイプ
積極的すぎる知らない子は怖いみたいでいきなり遊ぼ遊ぼ!あれしよー!これしよー!みたいな感じで娘の意思無視でグイグイ来られると固まってる
でもグイグイ来ずに自然な流れで溶け込んでくるタイプの子は好きらしくて
娘が砂場でケーキとか作ってるときにお花摘んでこれのせたら可愛いよ〜って持ってきてくれたり
シャボン玉してる時に綺麗だね〜って話しかけてくれたりして自然な流れで仲良くなったりしてるの見ると和む
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:34:39.83ID:eb+3PIVE
子供同士で自然に仲良くなって流れで遊んだみたいな子ならいいんだけど親からグイグイ入ってくるような子って単に大人に見て欲しかったり大人に誉められたい注目されたいって子が多くてつい警戒してしまう
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 11:59:13.36ID:HHL8a5Jz
うちの男児はいつも年上のお姉ちゃんばかり誘って遊んでもらってて違う意味で心配になる
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 13:14:25.73ID:BrtZM+Fu
うちの子グイグイ女児だわ
ほんの少し年上っぽい女の子に積極的に話しかけにいく
ちょっと目が合っただけでも自分のこと好きなんじゃない?って勘違いして自己紹介しにいく
だいたいスルーされるけどたまに一緒に遊んでもらうことまある
親がかまってあげてないと思われそうだからやめてほしいんだけどなあ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 13:27:53.54ID:DPVOJSBD
>>440
子のお友達もそのタイプ
小学生〜大人まで男女問わず年上大好きですぐ仲良くなる
アピール上手な子のほうが可愛がられるし習い事でも先生にかまってもらえるしうらやましいよ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 15:08:37.40ID:Bcq9nwfe
子にグイグイ来る子はいいんだけど親の方にだけグイグイ来る子は苦手だわ
何でよその子まで面倒見ないといけないんだよと思ってしまう
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 16:12:23.96ID:DQx0c+JE
知らない子にスキンシップ求められると嫌悪感ある

けど幼稚園のお迎え行って帰ろうとしたら、めちゃくちゃ可愛い女の子に「寂しいからまだ行かないで欲しい…」とモジモジされながら言われたのはたまらんかったw
野生男児持ちだからそういうの弱いわ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 16:41:49.62ID:ETSJ/beG
うちも子供にも大人にもぐいぐい行くから一年かけて細かくあなたの友達じゃないからお友達の親に話しかけるのはNG
お友達にもしつこく誘うのはやめよう
お友達がいやがってるかよく見る、OKされなかったら誘うのは2回までと言い聞かせてる
それでもまだ話しかけちゃう
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 20:39:37.68ID:FdWe5j8p
>>442
単にフレンドリーなだけの子と自分の親が構ってくれないから代わりに構ってくれってくる子いるよね
後者だと本当に無理だわ

親も親で「うちの子、ナンパ好きで〜」ってその行為を肯定するタイプは尚のこと受け付けない
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 23:24:37.66ID:gnKxuj6n
以前このスレで折角欲しがってたアクアビーズ買ってやったのに全然1人でやらない!て書き込んだことがあるんだけど、ここ最近子がアクアビーズブームまた来た!
もちろん最初は一緒にやろぉーと言われて内心「うへぇー」と思いながらも何個か一緒に作ったら、今は自分で黙々作ってるし、何ならオリジナル作品も作ってたわ
そして一年前に買ったメルちゃんもずっとご無沙汰だったけどまた可愛らしくお世話してくれるようになった!

きっと下の子が生まれたから自分もミルクあげたり母の真似をしたいのね
ステイホーム期間が長すぎてあれこれやるようになったんだろうけど、またやらないきかんがくるだろうやっと母の気が8割方済んだわ!

あとはシルバニアを弄ってくれれば満点!w
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 04:07:09.66ID:kLO58Vii
幼稚園の一つか二つ上の学年の男児で、通りすがりとかにやたらよそのママさん達を触る子がいる
係の仕事してる部屋に用事あるフリして入ってきてサワっ
降園後の園庭あそびで子ども同士で追いかけっこしながら、井戸端中のママさん達にわざわざ近づいてきてサワっサワっ
うちは女児だからよけい違和感感じるのかもだけど、とにかくキモいと思ってしまう
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:01:43.30ID:UKAfBBoO
>>448
うちの娘のクラスにも一時期だけだったがいたよ。
更に酷いことに触りたがるのが胸だったので、露骨に避けられてたし、先生も気づいたらすぐ止めに来たけど。
しばらくしたらしなくなったんだけど、何があったのか。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:14:39.00ID:9V6zqrFm
>>448
いるよね
やたら胸だの二の腕だの触りたがる子
触らせてーって言われるのも微妙だけど無言でニヤニヤしながら来て触って去っていくのはもっと微妙
男の子だからか?って思うけど硬派な子が大半でそういう子はちょっと体が触れるのすら恥ずかしがる
女の子にも触ってくる子はいるし嫌だけど自分と性別が同じだからか男の子ほどの嫌悪感はない
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:54:18.00ID:VpBQ/M2M
女の子で毎回他の親の胸触ってくる子いる。
お母さんが離婚したり彼氏作ったりしてる子だから、精神面から触るのか?と思っちゃった。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:20:06.48ID:Mp8Q2frT
>>424
> グイグイ行く子でも相手が引いてる空気察してさっと切り上げる子と
>何も気にせずずっと話しかけてる子の2パターンあって、社会性あるのは前者の子なんだろうなと思う

亀ですが、そこは大事だと思う
空気読めず相手が嫌がっても切り上げることの出来ない子も、症状が軽ければ指導と経験で何とかなるのでは?
逆に言うと、どうにもならないのが病気なんだよなぁ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:45:11.06ID:XMsgFsA+
>>448
我が子のことかも
親の自分でも気持ち悪いと感じるし、下の子も手を振り払って嫌だと伝えてるんだけど伝わらない
愛情不足なのか、どうしたらいいか分からずにいる
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:27:05.99ID:9V6zqrFm
>>453
子が自分の親にやる分には触りたがる子は多いと思うよ
異常な執着具合でなければスキンシップだと思うし
言っても伝わらないのは親だから兄弟だからって思ってるからだろうしなかなか家族も他人だって完全に理解するのは難しい年齢だと思う
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:19:29.52ID:T7LPL7e+
本当に可愛いなぁ5歳なりたて
会話できるし笑いも分かってきてテンドントークの間もうまい
意図がないにせよ毎日笑わせてくれる
いっちょ前に大人と同じことやりたがるけど本人は気付かない言い間違えや舌足らずなのがまた可愛いな
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:24:49.08ID:37xIRZEW
いいな
うちも5歳と少しだけど最近反抗的で何かと理由つけて言うこと聞かないし口応えもするし3〜4歳の頃のほうが可愛かったと思っちゃう
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:37:14.29ID:QLxoPlub
五歳の今が一番育児楽しい
かわいいからついキャワイイねぇー☆ミみたいな構いかた時々しちゃうんだけど家の中だけだからいいよね…
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:43:45.80ID:m2DMzYKi
わかる
永遠に5歳児でいて欲しいと思うくらい
4歳前までが大変だったから、今子育てのご褒美時間がやっと来たと思って楽しんでる
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:50:52.51ID:UKAfBBoO
>>458
私もやってる…。
ただ、娘が自分で私かわいいしとか言い出してるので、『自分で言うのはダメなんだぞ。他の人に言ってもらわないと』と教えてる。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:59:54.64ID:QLxoPlub
>>460
うちはいまのところ可愛いよりカッコいいでしょ!!って言ってくるけど自分でカッコいいとか言い出したら止めるわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 00:04:21.18ID:4bNoWqWB
5歳頃になると反抗期がおわるのかな?
4歳ちょいだけど4月から保育園行けてなくてストレスたまってるのかワガママ放題でいつでも怒ってる
縄跳びとか新しいことやらそうと思っても出来ないことはすぐ放り投げるから全然できない
毎日同じ展開の人形遊びもう嫌…
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 00:21:31.63ID:QFEryP8v
そう言われるともうすぐ5歳で反抗期過ぎてきた感じがある!気付いてなかったけど最近マシだわ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 00:25:07.11ID:ToiPY+sT
4歳もかわいいよ
反抗とかあまりなくて本当に素直になったと思う
だけどショックな出来事もあった
3歳までは覚えていたはずの事を忘れている
例えば私の名前をすっかり忘れていた
本人の名前の漢字も冷蔵庫にずっと貼ってあるのに読めなくなっていた
名前忘れられてたのは地味にショックでしばらく立ち直れなかったw
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 00:41:06.27ID:Z83zDFb2
いやぁイヤイヤ期を超えた悪魔の4歳児もいますよ…反抗期なめてた毎日しんどい
可愛いと思う瞬間の方が少ないくらい
手がかかりすぎてキツいわ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 00:41:23.83ID:6suUUCev
>>464
うちは持ってるトミカ100台近く全てのメーカー名や車の名前言えていたのに最近試しに聞いたら半分くらいしか覚えていなかった
トヨタダイナのゴミ収集車はただのゴミ収集車、NISSANエルグランドの救急車はただの救急車
何台も持ってるGTRは色で区別してるだけみたい
言葉を話し始めた頃からスーパーの駐車場とかの車も私より詳しかったのに…何だか寂しい
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 01:49:27.65ID:C92UHhbS
>>464
必要ない知識はすぐ消えるからね。
うちは手紙書く時とか逃さずに、
常時名前の漢字読み書かせてるから何とか覚えてるけど、
普通に覚えてた他の漢字は怪しいね。
本人は知らないのが恥ずかしいって観念出てきたみたいで隠そうとするから余計に分かりづらいけど
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:35:24.87ID:WrgH4ejd
4才4ヶ月男子が最近やたら反抗的になってきたんだけど4才が反抗期とは知らなかった
一丁前に舌ったらずに生意気な口答えをしてくるわ
2歳のイヤイヤ期に比べてまだ怒ってる理由が分かるから対処ができるのがまだマシと思っとこう
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:57.64ID:19yKV6n8
先週まで夫と交代で仕事休んで5歳の娘も園を休ませてたんだけど別人レベルで娘の反抗がひどくなって家族全員イライラしてた
こちらが何か言えば生意気な口調で否定的な言葉を返してくるから本当に引っぱたいてやろうかと思うくらいだったんだけど、今週から園に行くようになってピタッとおさまったよ
娘は園より家の方が楽しい、もっと休みたかったって言ってるけど知らないうちにストレス溜まってたんだな
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 12:37:34.36ID:wrRf6lAk
>>469
うちも反抗期またきたの?ってくらい酷い
幼稚園大好きな子だから多分めちゃくちゃストレス溜まってそう
なるべく家で発散させるようにはしてるけど、全然足りてないんだろうな
早く再開して欲しいわ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 15:36:14.30ID:hF6I2MoZ
うちは赤ちゃんの頃から喋るのが早くて今も生意気にペラペラ喋るから可愛いどころかませてるなぁと思うことばかり…
女の子だから余計そう感じるのかな。舌足らずな感じはたまーにしか出ないから寂しい。もっと幼児満喫したい
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:05:22.23ID:/ZhyFePF
生意気でもませててもただただ可愛いわ
三人きょうだいの三番目だからかな
全然手がかからない
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:22:38.78ID:vJ1L7nAl
>>471
うちの娘は言葉若干遅かったけど、5歳の今ませたことをベラベラしゃべってるわ。女の子ってこんなものかな?と思ってはいるが…。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 16:27:11.73ID:hbWqYTlE
うちは最近5歳になって隠し事したりコソコソしたり嘘ついたりで疲れたわ
浅知恵だから全部バレるしそれがまたイラっとする
毎日べったりでお互い息つく暇もない感じがストレスなんだと思うから早く幼稚園が通常通りになって欲しい
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 17:51:07.45ID:mfZgNHQX
うちの女児はもうすぐ6歳だけど要らんこと要ること喋りまくってる
言わなくていいこと言ってしまったりタイミング悪かったり逆に言えよ!って時に言わなかったり地味にイラッとする
どうでもいいときはごめんなさいごめんなさい!許して!みたいに大袈裟にふざけて言うくせに本当に怒ってるときややっちゃいけないことしてしまったときは謝らない……
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 00:55:23.47ID:i6j+lhPj
>>465
うちも一緒
4歳になって少しだけど、イヤイヤ期がパワーアップしたというか、成長が逆戻りしたというか本当に酷い有様で毎日本気レベルでブチ切れてしまう
可愛いのは寝ている時だけ
起きていてママ大好きギューってしてくる時も可愛いが、その後調子にのってジャれてきて飛びつかれたり首締められたり、力が強いから痛くてしんどい
なんでこんなに本能的なのか、発達疑うべきか
悩んでしまう
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 08:13:18.01ID:HJoR4GQk
大したイヤイヤ期もないまま、まもなくこのスレ卒業していく5歳10ヶ月
上の子(小学校高学年)の子が手がかかりすぎて小学校入学するまでずっとイヤイヤ期みたいな子だったからイマイチ信じられない
上が大変すぎてきょうだいの歳の差を開けてしまった
6歳過ぎたらイヤイヤ期がくるのか?小学校入ってから本気出すのか?とビクビクしてる
性格は穏やかで環境の変化にも動じない
人やものに対して好き嫌いがない
コミュ力高くて誰でもウェルカム、但ししつこく絡んだりはしない
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 08:34:18.68ID:+3bL6M3v
上でもあったけど、子供の幼稚園で動画配信していて、先生達が照れながらやってるの癒される
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 10:46:20.20ID:EVn2jA5S
4歳は第2のイヤイヤ期だよ
本にもネットにも書いてある2歳の時のイヤイヤ期とはまるで別物だけど親の対応の仕方でその後の親子の関係や子どもの人生左右すると言っても過言ではない
いかに人間性豊かに育てて誘導するかの正念場
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 11:09:09.46ID:+/FFQhJj
>>481
まじか
毎日八つ当たりされてさすがに腹がたってガチギレして泣かせてたわ
もう2ヵ月近く保育園行ってないし両親以外の人に会うことがないからストレスたまってるんだろうなとは思う
散歩とか行きたがらない割にはストレスたまってるんだよね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 11:59:24.72ID:Z5ZVWHrC
>>483
かなりストレス溜まってると思う
昨日も同じような方がいたけど、うちも先日まで保育園しばらくお休みさせててて反抗が凄かった
特に我が家は一人っ子で遊び相手になる兄弟もいないし私も在宅の仕事や家事で構ってあげられる時間もそんなになかったからね…
散歩や家でできるような運動に誘っても嫌がるくせに暇すぎる〜ってずっと言ってて私もしょっちゅうキレてたw
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:39:34.23ID:rXi8kk5a
インドア派かアウトドア派かでストレスは違うだろうね
うちの子は今まで集めたおもちゃを駆使して色々一人で遊んでる
たまに散歩に行こうって誘っても家が良いって言う
お家遊びが充実してるからかイヤイヤとかない
2歳のイヤイヤ期は酷かったけど
保育園始まったら登園しぶりしそうで心配
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:41:10.79ID:L/u6HRL2
>>478
育て終わった兄弟親の話を聞いてると、手のかかる子は二十歳過ぎても年取っても何かしら手がかかり続けて手がかからなかった子はずっと手がかからず密着感もなく淡々と大人になって自立していくそうだ。足して割ったら丁度いい。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:42:12.96ID:rLGxJvVe
>>481
なにかおすすめの本などありませんか?
ネットの記事は時々見るけど指南書的なのが欲しいと思うことしばしば
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:57:56.33ID:feX2Idmo
第二のイヤイヤっていうより反抗期って感じだけどね
イヤイヤとはまた違って何とかいなしてやり過ごせばいいわけじゃないから難しいよね
大きくなった赤ちゃんを相手にするんじゃなく、小さい人間を相手にするって感じ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 13:11:17.24ID:71f8LGwd
>>464 とそのレス見て悲しくなって泣いてしまった
うちの4歳男児も以前夢中だったものを忘れ始めてる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 13:53:03.31ID:PlGI9o0Z
>>481
どうすればいいんだろう。頭ではそうなんだろうけど、じゃあどうすれば…と具体的にわからなくて悩むところ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:25:44.58ID:92nFTohP
途中でやってしまった

ダメなことは短的にシンプルに理由を添えて目を見て注意
僅かなことでもできたら褒めるみたいな
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:26:50.63ID:JfwUwZne
映画を一緒に観てたら気に入ったシーンを何度も繰り返し観るから先に
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:28:02.68ID:JfwUwZne
途中送信しちゃった

先に進まない
一緒に観ててもつまらないよ〜
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:33:11.40ID:aPua0Qt6
>>495
うちも
それがクライマックスシーンならまだいいけど、エルサは城建てたことない
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:42:21.59ID:BM/kXw7O
話ぶったぎってすみません、皆さんのお子さんは正しいお箸の持ち方ってできますか?
今5歳、基本的にお箸で食べられるようにはなったのですが、握り箸のためか細かいものを集めたりはなかなか難しそうです
正しい持ち方を教えて持つことだけはできるようになったものの、いざ食べるとなると慣れた握り箸の持ち方に戻ってしまいます
3点支持箸は上手く持てないので普通の箸で食べたいと拒否されます
今ポイントカード制(正しい持ち方で食べられたらポイント付与、たまったらおもちゃ)をやってみていますが、
他に正しい持ち方を定着させるよい方法があれば是非教えて下さい
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:43:40.62ID:2tdE9h8w
>>495
わかる
トトロ見るのにトトロに会わない
ずっと引っ越し〜お風呂、さつきが朝ご飯と弁当作るシーンをリピートしてる
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 21:49:50.57ID:1Hlv8AFJ
>>497
まずスプーンフォークは握りじゃなくちゃんと持てる?
まずそっちが握らず扱えてないと何歳であろうと箸に移行しても無駄と幼稚園で教わったよ
よく聞くのは箸一本を持たせてからスッともう一本入れて形整えるやり方だよね
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 22:00:43.34ID:IugdReLn
そういえばもうすぐ6歳になるけど、このスレ卒業したらどこ行けばいいのだ?
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 23:56:06.20ID:J3R84WsO
今何時今何時うるさいから、100均で目盛りある時計買って自分で数えてから聞いてってやったらめんどくなったのか聞いてこなくなった
まぁ楽にはなったけど、ママ友に言われた通り画用紙に自作の時計書いたら良かったかなー
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 06:22:28.29ID:Ba24+0s3
>>503
うちはセイコークロックってのあげたよ
60秒 5分刻みとかあって分かりやすくなってるやつ
祖母から孫にあげてと言われてたやつだから丁度良かったw
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:14:01.12ID:vOY8FM42
もうすぐ5歳年中
とにかくテレビ電話をするとふざけてぐにゃぐにゃしたりおんぶしてきたり叩いたりと全然会話にならない
先日習い事のオンラインレッスンがあったがうちのだけひどいもので恥ずかしかった
どう克服していったらいいのか
下の2歳の方が上手にやり取りができる
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 11:38:42.88ID:J+goGSZZ
恥ずかしくて照れ隠ししてる感じなのかな
お父さんとかおじいちゃんおばあちゃんとか慣れてる人で練習してみるとか
そもそも落ち着いて座って話すのが難しいとかなら問題だろうけど、テレビ電話でなければできるんだよね?
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 16:26:25.09ID:BiEP6Ehf
みなさんの子供はきれいに食べれますか?
うちの子は食べかすが毎回椅子の下に結構溢れてるし、クッキーかじっただけでも椅子の下が汚くなる
お皿の周りもベタベタ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:35:42.00ID:QSVwBkfY
相談させてください。

4歳7ヶ月女の子
3.4ヶ月位前から「流す音が大きくて怖いからトイレ流して!」と言います。
「保育園ではどうしてるの?」と聞くと「先生に流して貰ってる」とのこと。(保育士さんから聞いた事はない)
トイトレ完了が2歳10ヶ月以後、普通に流していたのですが、ある日の夜中にトイレ行った時から突然「音が大きくて怖いから流して」と言われました。最初は夜中だけだと思ったら、だんだん日中にもお願いされるようになりました。
私は大人になった今でもトイレを流す音が苦手で、幼少期は両親が多忙で家にいなかったので、我慢して流していました。
皆さんのお子さんで同じような経験はありますか?
自分で流させようとすると泣いてしまい…どう対処すれば良いのか分からず困っております。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:50:30.21ID:xCnqiJQr
>>508
やってあげればいいのでは?
全てのことは年長のお泊まり保育か小学校入るまでにできればいいかな、と思ってる
少し感覚過敏のところがあるので、怖いと本人が言うからにはかなり不安で怖いのだろうと親がやってる
慣らすために手を繋ぎながらや抱き締めながら、慣らしてはいるけど
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:58:55.19ID:Vv3SFY+E
>>508
私も慣れるまで付き合ってあげてもいいと思う
(というか面倒だから家では流さなくてもいいよ、と言うかも)
全てのトイレの流水音が新幹線のトイレ並に聞こえているのかもしれないし、吸い込まれる感じとか、怖い気持ちわかる
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:27:27.08ID:MPRFUTKn
綺麗には食べるけどいかんせん偏食で困ってる
好きなものならパクパク全部食べるからこぼしたりはしないけど嫌なものは一口しか食べない
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:50:38.48ID:Sv46FmB8
>>511
嫌なものでも一口は食べてるなら偉いと思うけど偏食ってことは嫌なものもたくさんあるだろうから困るかー
難しいね
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 19:21:01.48ID:FUvv+fDx
6月で6歳になるからまもなくこのスレを出なきゃならないんだけど
次の年長スレがマウンティング合戦ですごく嫌な空気だった…
嫌だなあ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 19:57:33.61ID:3TnI7Amo
>>513
それ、今たまたまじゃないかな
なんか年長スレって過疎ってて、要らないとか言われていたみたいで
普段殆ど書き込みなくて細々としているよ
うちは早生まれなんでまだまだ五歳なんだけど、学年の話として覗きたいのでみている
あと、21年度新一年生の保護者って言うスレもあるよ現年長だから被っていてそっちも過疎っている
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 20:20:26.23ID:FUvv+fDx
>>514
21年度新一年生と年長って同じことだよね?
なぜ重複してるんだろう…
このスレの優しい雰囲気が好きだわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 02:07:30.84ID:N5LWO5DZ
本来なら年長の学年てイベントモリモリなのに、今年はコロナのせいで引きこもらざるを得ないからスレも過疎るんだろう
変なとこでマウンティング合戦起こるのも致し方ないかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況