X



トップページ育児
1002コメント363KB

【園による】保育園児を見守る親のスレ152【園に聞け】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 15:42:09.55ID:4oJGryi/
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ150【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586600840/

【園による】保育園児を見守る親のスレ151【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587659465/
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:15:27.44ID:pb5PkmwO
旅行に行く気力なんてないけどなw
子供と普通買い物行ったり、マスクなしで思い切り公園で遊んだり、ちょっとおいしいもの食べに行ったり、ごくごく普通の生活がしたいわ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 13:02:57.51ID:dPftn/Xw
家も職場も都内だけど近くの幼稚園開いてるよ
学校も保育園も閉まってるのに…
こども園はどっち準拠になってるんだろう
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 14:00:25.83ID:r1Wcaan9
23区だけどうちの幼稚園も預かり保育はやってる。
毎日10人くらいいるって。
通常保育は休みね。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:30.41ID:ZJSQEbE+
もうしばらく様子見たら市内の動物園くらいは行くつもり
今年に限って年パス買ってたんだけど休園中の期間分くらい期限延長してくれないかな…
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:32:28.29ID:VeJwdW6/
2歳とか3歳ってマスクしなきゃ、世間からは白い目で見られちゃうのかな?
よく子供がマスクもせず、公園で遊んでる!ってTwitterで切れてる人がいるけど、何歳でもきれるのだろうか。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:32:50.60ID:PkuMVjxy
>>375
そんなのは保育園児と同じ2号なんだからさ
幼稚園引き合いに出すのってやつ当たりどころか言いがかりだわ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:45:25.57ID:axNQLvj6
幼稚園という名前のこども園多いしね
そもそも夜勤明けとか面倒くさいからお子さん幼稚園の医療従事者はいるのだが、そんなことも思い至らないのかな
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:54:26.13ID:pb5PkmwO
こども園の預かりはうちの区は保育園と同様と聞いてるけど、私立の幼稚園はもしかしたらもう少し柔軟に対応してるところもあるかもね
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:55:39.63ID:dPftn/Xw
374だけど私と職場の周りの幼稚園は先週までは人もいなくて暗かったけど、今週からは朝から園児いる感じだよ
別に引き合いにしてるとかじゃなく、これだけ都内各地で(家と職場は別の区)今週から一斉に開いたということは幼稚園の取りまとめのところでは開けてもいいという判断があったんだろうけど
学校も保育園もまったく通常に戻ってないのに不思議だなという気持ちと、
じゃあこども園は特別保育の保育園と通常運用の幼稚園どっちに準じてるんだろうという素朴な疑問
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:58:17.68ID:dPftn/Xw
あと自分は家の近所に廃墟のように子供のいない幼稚園があるのは通りかかってもなんか辛い気持ちだったから、開くようになって嫌な気持ちはないよ
子供たちが楽しそうで嬉しかった
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:01:02.14ID:G+Nl1zhJ
同じ地域で保育園が休園や特別保育で、幼稚園が一号含めた全園児対象に再開してたら引き合いに出されるのは当たり前だと思うわ

>>375は預かりのみだから何で書いたのかよく分からないけど
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:01:12.30ID:SiIghmeL
>>377
かかりつけの小児科医は2歳まではしなくても仕方ないと言っていたよ
3歳からはさせなきゃいけないはそうだ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:06:01.13ID:VeJwdW6/
>>384
そうなのか…。特訓させないと。
こども園ではマスク着用が義務じゃないから助かってるけど、そういう問題じゃなく、慣れさせておいた方が良さそう。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:14:48.26ID:SiIghmeL
>>385
コロナに関してだけじゃなく、病院にかかったりするときのためにうちは1歳半からマスクに慣れさせてたかな
中には年中、年長になってもしない子もいるけどうちの園は咳エチケットを重視してるからなるべるさせるようにしてたよ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:44:48.90ID:Hn2x20BR
うちの園は咳が出てマスクしてまで登園させられる子はいないなぁ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:45:27.53ID:uq7yPcO5
二人目出産し退職、現在求職中なんだけど求人がすごく減ってて焦る…こんな時勢になるなんて思わなかったな
気難しい上の子保育園児をなんとか転園せずにさせてあげたい
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 17:32:12.29ID:UMlwohgr
今日早めにお迎え行ったら年長は全員マスクしてた
3歳クラス以上はなるべく全員マスク着用してくださいって掲示が出てる
でも3歳はまだイヤイヤが残ってる子もいそうだし実際は難しそう
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 17:53:39.18ID:YP8H5Ala
>>383
そこまで調べて書いてるとは思えないわ
根拠があって実態まで把握して文句があるなら自治体に抗議でもすればいい
ここで文句はスレチ
本人は関係あると思い込んでるみたいだけど
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 18:03:51.85ID:uVAMxMTV
子供二人、別々の保育園に通っている
送迎の順番について特に決まりはないと言われていたので、下の子を先にして上の子と準備していた
そうしたら突然一人の保育補助の先生にだけ「上の子は教室に入らないで」と言われるようになった
だったら逆の送迎にしてたのに...
担任の先生がいる時にちゃんと聞いてダメなら預け入れ時間変更してもらって送迎の順番逆にしよう
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 18:45:58.57ID:+4ShnGDb
>>391
比較的緩いうちの園も、乳児クラスに幼児は入れるなとコロナ以前から言われてるよ。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 19:01:15.92ID:TCAdWaaU
>>262
そもそもら平常時でも送りは上の子→下の子、迎えは下の子→上の子って園多いと思うわ。上の子は基本的に乳児の部屋に入らないでと。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 19:20:00.34ID:1mIq5zYb
発達障害で知覚過敏だから、マスクしてもすぐ外す
世間のマスクしないといけない視線がきつくて、しんどい
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 19:43:32.03ID:cGYzWhIA
>>394
マジ?

下の子は自宅最寄り園、上の子は転園できず前住んでた電車で数駅先の園だから下の子先に預ける気満々だった
自粛でまだ下の子の園は一度も行けてないからルールわからないけど、明日確認してみよ…
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:15:02.82ID:TCAdWaaU
うちの園は別園だったら送りは上の子の園→下の子の園にしてくださいってなってる。迎えはもちろん逆
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:16:38.23ID:SqQWdBKl
上の子が社内保育園だったり職場近かった場合はさすがに大目に見てもらえないかな
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:29:31.32ID:UibeLseR
下が先なんてフツーもフツー
部屋に入らない送迎はよくあるし園による
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:31:55.15ID:w8tpOMAm
【9月入学でマンモス世代誕生!その差1年半!】
(幼稚園・保育園の場合)小、中、高、大も該当

4月生まれ 7才 5ヵ月になる月
5月生まれ 7才 4ヵ月になる月
6月生まれ 7才 3ヵ月になる月
7月生まれ 7才 2ヵ月になる月
8月生まれ 7才 1ヵ月になる月
9月生まれ 7才 0ヵ月になる月
10月生まれ 6才11ヵ月になる月
11月生まれ 6才10ヵ月になる月
12月生まれ 6才 9ヵ月になる月
1月生まれ 6才 8ヵ月になる月
2月生まれ 6才 7ヵ月になる月
3月生まれ 6才 6ヵ月になる月
------以下現年中
4月生まれ 6才 5ヵ月になる月
5月生まれ 6才 4ヵ月になる月
6月生まれ 6才 3ヵ月になる月
7月生まれ 6才 2ヵ月になる月
8月生まれ 6才 1ヵ月になる月

こんなの、子供たちがあまりにもかわいそうだろ! 一年半とか子供の差が激しい。
この超氷河期世代は、受験と就職難で自殺者が出る可能性が高い。

次の世代でも、最低3年はこの馬鹿デカイ弊害がイナゴのように襲ってくるぞ!!
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:32:58.12ID:UMlwohgr
教室の外で待たせればいいじゃないと思ったけど目を離すと脱走する年齢だと無理だね
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:37:28.46ID:FRYpIdxI
>>392
送迎一人までと言われてハッとしたわ
夫と出る時間一緒だから休園解除されたら今まで通り2人体制で子供達の送迎するつもりだったけど、この先分からないし本当の意味で落ち着くまでは送迎1人までって注文つく可能性あるよね
ありがとう心の準備しておかねばだわ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:50:32.65ID:6oxD7tjV
>>391
うちの園も結構ゆるいけど保育室に兄弟は赤ちゃんとかじゃない限り入れないよ
廊下で待たないといけない
コロナになってからは更に、玄関待機になった
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 21:01:40.21ID:UibeLseR
391は前からちゃんと確認してやってたんだから、知らせもなく担任でもない人に言われたら困るのは分かるよ
いちいちうちは元々ダメだよのレスはもういいんじゃない
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 21:53:36.97ID:dAsTtW4p
2歳クラスまでの小規模園を今年卒園だから来年からの保育園をそろそろ見学したいが見学者受け入れなんていつから再開か見当もつかないね
それこそ落ち着いたらZoomとかでやってくれないかな
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 00:15:06.42ID:jp1AMGp4
子どもの夏休み期間は働けずに嘆いてたパートママはラッキーですね
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 03:20:47.22ID:+lNXcpIs
>>395
保育園児にも厳しい目が向けられるの??

うちの市は感染者少ないからかもだけど、保育園にマスクしてきてる子も少ないし、外(スーパーなど)ではマスクしてる子はほぼ見ないわ
何せ小さな子供だもん、ずっとマスク付けっぱなしができる子の方が少数派じゃない?
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 08:45:43.56ID:aOeUR2E2
>>391
他の園で働いていた経験があってそこのルールが常識だと思っているかも
担任か園長に聞いた方がいいね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 09:02:12.62ID:XL3I8Q2p
6末まで自粛要請きた
奈良県で今はほぼ感染者でてないけど悩むわ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 09:07:28.06ID:ducXcyVA
保育園や学校は自粛解除しても自粛の延長上みたいな気持ちあるんだろけど、
会社は自粛で何とか潰れずに済んだからこれから平常時1.2倍くらいのアクセル踏んで行く気満々で温度差がすごい
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 09:43:19.63ID:31JHvriN
>>412
奈良で6末まで!?それは働くご家庭には基本的に無理よね
育休とかなら協力もできるだろうけど、やりすぎな気もする
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 09:47:18.92ID:gSqdg8XQ
自粛要請だからね。休園や特定業種のみの受け入れじゃないなら仕事に行くのもあり
どうするかは自分で決めることだから強制ではない
休んでいられる人は協力できるけど休んでいられなければ働きに出るしかないわけだし
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 09:55:32.46ID:uR0NJPVu
自粛も年少未満ならまだしも育休も限界だよね
集団で遊びたがる時期だったり学ばないといけないこともあるしさ…家庭でそれが全部できるかっていうと難しい
育休ってことは下の子が手のかかる1歳未満の家も多いだろうし
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 09:57:00.56ID:uR0NJPVu
うち兵庫でまだ何も言われておらず、今は特別保育でこれから緩和されていくんだろうけど奈良で自粛要請ならうちもそうだろうなぁ
なるべく登園は少ない方がそりゃ感染対策もしやすいもんね
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:03:28.24ID:aivRToo1
誕生日が来たら上のクラスに上がり、3歳以上は縦割り保育の園
仲良しの子が誕生日を迎えクラスが変わってしまい寂しそうにしている
まだ2歳だからこれから色んな友達作っていくんだろうけど頑張れー
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:10:49.44ID:ducXcyVA
非常事態宣言でステイホーム最重要時期の自粛と、非常事態宣言解除後に可能であれば登園を控えてほしいのとは違う種類の要請にして欲しい
何でもかんでも自粛っていう言葉使って延長してたら、だんだん預ける人は預けるし、預けてない人は限界振り切ってきて
本当にもう一度全員でステイホームしないといけない時にうまく統制とれないんじゃないかな
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:20:53.15ID:zk1Iyoeg
>>391
うちは逆に下が先じゃないと無理。
4歳0歳で、4歳クラス内に0歳児座らせてドタバタ走り回る子に踏まれそうになったり赤ちゃんだ〜とかべたべた触られたりするから逆に危険
それにハイハイもするからおとなしくしてくれないし
(体調の関係で抱っこ紐もできない)
なるべく小さい子は後で〜とか想像力のない園長に最初いわれたけど、実際やったら無理すぎてキレ気味に反論しちゃったよ
ちょっと考えればわかることだろ・・
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:37:24.26ID:grw6gvZq
>>421
普通は0歳はずっと抱っこしてるし、園内の共通ルールとして小さい子は後で、とまず伝えるのは当たり前じゃないの
体調の関係で抱っこできないという個別の事情を「ちょっと考えれば分かるだろ」は相手に求めすぎ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 10:54:14.73ID:hmPuC1Fr
都内
2人目出産したら喘息が酷くなって入退院繰り返してるんだけど、ちなみに休職中
園から何度か電話が来て、お母さん体調悪ければいつでも預かりますよと言ってくる
有難いのだが恐ろしくて預けられないわw
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 11:17:31.01ID:GqMHPefO
下の子を後預け先迎えは感染症予防の関係でって前から説明されていたけど3人になってかなり難易度高い
0はともかく2がちょろちょろどっかに行ってしまう
上の子たちに揉まれていてそれはそれで楽しそうだけど、感染症云々から見たら媒介しているだけでは…?と疑問に思ってる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 11:30:40.22ID:X7ZqXXCT
>>425
向こうから言ってくれるなんて随分親切な園!
とは言え喘息ならコロナは特に怖いだろうし、必要ならこちらから連絡しますって感じだね
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:41.72ID:Di384Wyw
>>418
芦屋だけど6月からは通常に戻るよ
5/25からは行ってもいいけど申請書がいる
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:04.31ID:uR0NJPVu
>>430
レスありがとう、産後休暇中なんだけど年少を週に数回の短時間でもいいから登園させたい
三田なんだけど芦屋みたいな対応してくれたらな

というか、結構どこの自治体も今後の連絡きてるのね
うち何の連絡もないしホームページも更新されずどうなるか分からないわ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 13:05:54.29ID:jkTP668y
3歳&1歳の同時入園。
最初は何も考えずに次男を先に預けてから長男を預けてたんだけど、途中から上の子を先にお願いしますって言われてしまった

その後長男を先に預けはじめたんだけど、まだ準備が慣れてなくて親子でモタモタしてる間に次男が靴のまま教室入ろうとするわ、靴を脱がせば裸足で園庭に出てくし、気づいたら園庭駆け回ってていなくなるし…
(園庭を通って教室に入るつくり)
めちゃめちゃ時間かかるようになってしまった…。
準備中にトイレ!って言われたら次男かかえて連れて行かないといけないし。
次男を先に預けてた時は教室の外で長男は大人しく待ってられたしスムーズだったんだけどな
これから登園再開したら週明けは次男を静止しつつシーツのセットとかあるって考えると憂鬱すぎる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 14:26:37.91ID:nS673DPn
>>431
仕事しなきゃいけないわけじゃないんだから、頑張って赤ちゃんと子供見なさいよ
みんなそのくらいやってるよ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 14:42:04.42ID:VqTXfZ1t
産休中の保育園利用絶許おばさんまた来てるの?もう飽きたよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 14:51:49.27ID:fJ/DYJBv
まあまあ、保育園に頼り過ぎと言われないように頑張りましょうよ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:03:58.25ID:jkTP668y
>>433
>>434
そっか、土曜日にやるという手があった
シーツは次男が待てるようになるまでは土曜日にしよう
通常の登園時に大人しくできない問題はしかたないのかな
みんなどうしてるんだろ
慣れたら登園準備なんてサクサクなのかな
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:22:08.01ID:JFCArRw3
登園の基準は下がるんじゃないのかな
今と同じ基準で登園自粛だったら意味わからん
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:26:11.27ID:EdVPTWys
>>442
それって下が先だと解決するの?
先生が見ててくれるってこと?
私は言うこと聞かない年齢のときは抱っこひもに入れるさてたな
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:35:47.26ID:a7QT4pFq
親が教師だと同じ自治体で学校再開と保育園登園自粛要請延長の同時発表ってまったく成立しない気がするんだけど気のせいなんだろうか
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:40:58.62ID:jkTP668y
>>445
下が先なら下の登園準備はもう下の子の教室内だから中に入って遊びはじめたりできるし柵もあるから脱走できないんだけど、上の子は登園準備が教室内とトイレと園庭に面した外と何箇所も自分でセットしないといけないんだよね。
その間つかまえて置かないといけない
やっぱ嫌がって暴れるけど抱っこ紐かな…
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:41:12.87ID:fBqS3iuo
>>442
3歳クラスからは子供が自分で準備するから、お願いしますで預けてすぐ去ってる
シーツのセットを親がやらなきゃいけないなら、下の子はおんぶしちゃうかな
あとトイレは出発直前にも済ませてから家を出れば、余程のことがない限り保育園着いてすぐトイレって言われることはない
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:43:26.91ID:a7QT4pFq
川崎の保育園はわりとゆるい自粛なのね
じゃあ別にいいのか
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:07.29ID:CX/Hai6+
アメリカ、コロナ死、水増しの指示、
イタリアのコロナ死は、実際は12%だった

陰謀論と事実:ある医師の衝撃的なお話
大きな波紋を呼んだある上院議員・医師の衝撃的なインタビューをお送りする。

https://www.youtube.com/watch?v=IpMfunW4ZMg&;feature=youtu.be
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 16:54:06.01ID:EuutE4oR
>>432
預けは上の子から、迎えは下の子からっていうのは教室にクラスより大きい子を入れないためだから廊下で待てるなら逆でもいいっていう認識だけど
園が脱走できる作りだからダメってことかな

うちの園だと上の子をとりあえず教室に入れる→下の子の教室へ行って荷物セットやシーツをする→上の子の教室へ戻って荷物セットやシーツって感じだな
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:34:49.37ID:ESN5RDCu
>>450
緩いけど両親共に社会インフラ以外は自粛だったよ
6月は少し緩めてくれないと厳しいな
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:07:05.12ID:CpBl40ZK
保育園5月末で休園解除、6月末まで自粛期間ってきた
休園だから仕事休めてたけど、自粛じゃたぶん出勤だから6月から登園だ
お家遊び満喫してるから登園しぶりしそうで憂鬱だわ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:19:06.88ID:Eb/eSTIZ
同じ園に年長・年少・1歳双子を預けてるお母さんがいる
0歳児から全員同園に預けてるみたいでスゴすぎる
布団の持ち帰りもシーツセットもない園だから可能なのかな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:40:43.24ID:A4XKJtsq
>>455
車通園OKなら苦じゃなさそう。
うちの子の園の辺りは車通園当たり前なので、双子や三つ子が通園してる。
うちの園は近隣では珍しいおむつ&布団持ち帰りなしだからか、双子や転園してまで入ってくる人多い。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 19:13:01.49ID:J6wHt3rZ
首都圏住みだけど市からの発表により変更はあるかもしれないが、6月から通常保育になるみたい
自粛の今は保育園に思いを馳せていたけど、実際預けることを想像すると、発熱にヒヤヒヤしたり、夫がスケジュール帳入れ忘れて夫婦でどっちも緊急呼び出し対応できなくてどーすんの?!って喧嘩とか、始まったらまた大変だろうな…
しかも今回のことで呼び出しのハードル低くなってるだろうし
最悪隣県の実家頼りだったけど今はそれもできないよねぇ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 20:38:46.45ID:Gecr6B31
23区内だけど、緊急事態宣言が解除されたら6/1から保育園再開する発表きてた!
6月末まで在宅保育が可能なら自粛を…だけど対象は育児休業中や休職中の人など
近隣区と比べるとかなり緩いと思ったけど、素直に嬉しい
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:21.51ID:JFCArRw3
横浜市も6月末まで自粛きたね
1ヶ月半も会社休んでて肩身狭いよ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:02:48.78ID:rdApNZ/1
>>461
三つ子をチャイルドシートに乗せるの想像しただけでもう苦だわw
歩かないうちも大変だし、歩いても大変そう
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:14:00.67ID:HlVOul72
他園に2人以上通わせてるのですらすごい
持ち物や行事集金ルール全部違う…
3兄弟の真ん中だけ他園になってしまった人が今年晴れて同園になれて良かったね〜!と話してた
なんとなくだけど真ん中の子が仲間外れを感じ取ってしまっているのか荒れ気味だったから
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:18:23.50ID:OzdetJ+O
徒歩園で今まで三つ子ちゃん2組見かけてるけど、双子ベビーカー+抱っこ紐の家族と、保育園とかで使う4人乗りベビーカーの家族だったわ
車にチャイルドシート3つの時点で、想像したら凄いよね…
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 21:52:10.24ID:l0VpZoXY
多動の上の子と、乳児の双子連れてるお母さんいるわ
乳児だからまだいけるけど、双子が動き出したらもう無理かも…って言ってる
朝の準備は先生が手伝ってる
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 22:07:41.58ID:Xx9wPjMw
>>462
情報ありがとう

先日保育園から慣らし保育1日からはじめる連絡がきたんだが第一子育休だから自粛したほうがいいんだろうな
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 22:35:10.34ID:jkTP668y
>>432 です
みなさんありがとうございます

廊下というか教室の前=園庭で大人しく待ってたのにダメみたいで。
そして下の子の教室の方が門から近いのが余計にめんどくさい。
たしかに慣れたら3歳は自分である程度用意できそうだから行き渋りさえなんとかなればいけるのかな。
次男も慣れと成長でなんとかなるといいな。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 23:05:21.91ID:z+oMfLL2
横浜市、テレワークでも預けられるようになるみたいで助かった…
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 23:56:36.95ID:J4LXBjod
横浜市、神奈川なんてまだ患者発生比較的多いのにもうそこまで決まってるのね
都内のうちのところ何の連絡も来ない…
0472470
垢版 |
2020/05/23(土) 00:03:30.15ID:UDlwJeNg
あ、ごめん言葉足らずだけどもちろん緊急事態宣言が解除されたらの話です
もしかしたら解除はまだ伸びるかもしれないけど…それでも希望が見えたよ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 01:05:33.62ID:jYre5TKh
6月になっても2週間程度は様子見するか通わせるか検討中
後悔しても遅いから様子見する人多いのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況