X



トップページ育児
1002コメント363KB
【園による】保育園児を見守る親のスレ152【園に聞け】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 15:42:09.55ID:4oJGryi/
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ150【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586600840/

【園による】保育園児を見守る親のスレ151【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587659465/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 14:43:07.00ID:jiFDvWp8
休園休校で子供とひきこもってたけど、仕事してないのにお金もらえるからずっとこのままがいいw
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 15:01:26.77ID:HoPHEJFC
>>740
>園庭なし屋上に少しの遊具と近隣の公園で活動
全部で30家庭くらいの園庭なし認証に通ってるけど気に入ってるよ
コロナ前は毎日お散歩、幼児クラスは少し遠い公園にもお出かけしてた
講師が来る体操月イチ、折りたたみ式の鉄棒の時間もあっていつの間にかぶら下がるのができるようになってた
手厚く見てもらえてすごく良くて下の子も入れたよ
このコロナ自粛中もzoomで朝の会配信とかしてくれた

転園大変だと思うけど頑張ってね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 16:20:41.80ID:tS0uFEcV
>>727
日本語読めなさ加減がすごいね
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 16:36:16.31ID:cx83kp5S
げ〜、自粛厨危険厨登園すんのかよ
引きこもりで免疫弱まったガキなんてしばらくまともに通えないんだからそのまま一生来なくていいんだがwww
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 18:13:21.02ID:fEyz94a5
さっきスーパーで保育園の先生に会った
1ヶ月半自粛していたんだけど、6月からは無理なので預けなくてはいけないので申し訳ないと伝えたら
「後ろめたい気持ちは持たずに堂々と預けに来て下さい、お母さんが申し訳ない気持ちを持ってくれていることだけで私達保育士は救われたりします」
と優しい言葉をかけてくれて少し泣けた
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 18:32:07.00ID:TLNvAuxH
>>755
申し訳ない気持ちがない人ばかりなのかな?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 18:58:46.49ID:V6dGdOH5
子育て世帯の先生方も生活が大変かと思うのでパートだから6月も休ませますって言ったら「ありがとうございますぅ」と声のトーンめっちゃ上がったけど
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 19:22:47.54ID:VwmDUHzq
久しぶりに担任の先生と会えて、お友達とも遊べた事に子供も喜んでて最高だったわ
親はまた仕事が始まる事に憂鬱だったけど
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 19:34:39.53ID:UfhTzA3R
>>758
うちもうちも
教室がなるべく密集しないしないよう、6月も休ませますと伝えたらありがとう助かりますと声のトーンあがってたわ
というか園長先生疲れてる感じだったなあ
お役所の自粛させろという指示に対して、保護者からは預けさせろの電話がジャンジャンかかってきてるんだろうなあと思った
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:09:13.73ID:PjpmyZGp
>>755
私も偶然あった職員さんに6月から待ってますね!って言われて嬉しかったよ
その時点でまだ再開の連絡は受けていなかったけどw
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:18:36.05ID:FrVEKLR5
6月から、自主的に自粛したい人以外は全園児登園していい連絡きたー!
やったーー!!ついに乗り切った!!!
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:31:57.06ID:Q8lLNRBP
このスレにも他の人たちのために自粛する良心的な人がいたのか意外w
ありがとうとも思わない性格の悪さに引くw
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:34:59.29ID:adktkyZs
家で何の問題も無く自粛できるのも、外で物売って働いてる人がいるからこそなんですがそれは
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:36:52.03ID:YSE8NsBy
横浜市求職中3歳
旦那の収入減ってキツイけど自粛しないとダメそうな雰囲気だから6月末まで自粛する
8月末までに仕事決めなきゃいけないけど慣らしもあるしこの状況でこの時間のなさで大丈夫かな‥
正直幼稚園入れればよかったって後悔してる
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:37:07.28ID:rCHKLdQ/
>>755
そんなにいい先生かな?
あなたはいい人だけど
いや悪い先生じゃないとは思う
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:37:38.79ID:adktkyZs
あっ…変なの住み着いてんのかこのスレ反応しちまったわ失敬
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:43:23.57ID:rCHKLdQ/
>>743
それ>>716に対してだよ
流れ見えてなかったのね
皮肉とか的外れとか上から目線の言葉吐く前によく考えて発言しなよ
先に言われたからやり返したのならば、子どもじみてるし
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:44:15.22ID:vfeKTkKS
>>766
そうだよね
出来る限り自粛に協力したんだからそんなに縮こまる必要ないと思う
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:51:44.36ID:G4v1ZSUH
>>755
後ろめたい気持ちは持たずにと言いながら、申し訳ない気持ちを持ってるだけで救われるとかすごい矛盾だよね
園や先生に感謝はするけど申し訳ないと思うのは違うよ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:54:25.68ID:whgvbxFv
>>765
同じ市だけど6月からの自粛は5月までの自粛とは温度感違うように思うよ
自粛を出さないと育休延長や特別休暇・保育料返還ができないっていう面があるから出来れば〜って感じかと
フルで預けられなくても短時間や日数を減らして登園出来ないか園に相談してみるのもいいんじゃないかな
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:59:45.38ID:yjs8vmel
うむ
保育園は無料奉仕のボランティアでもないし、預ける側が別に申し訳ない気持ちを持つ必要は無いかな

そんな事言い出したら、毎朝家までの送迎付きで、無職でも預かってくれて、おやつも給食もお勉強もあって、保育園より再開の早い所まである幼稚園なら申し訳ない気持ちを持つどころか菓子折り持って行かないといけないねぇ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:06:37.18ID:FrVEKLR5
しかし6月は自治体ごとに相当温度差あるね
うちは「在宅勤務含め基本的に全園児登園、ただし感染のリスクが気になるため登園自粛したいという理由で登園しない期間は(本来なら一定期間通園しないと退園になるけど)退園対象にならない」
くらいの書き方だったからこの書き方だと逆に自粛の方が続けにくい感じする
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:10:48.41ID:z/+TAatR
先生たちだってなるべくなら感染したくないから密な環境避けたいと思うだろうし、それでも預けなくてはいけない状況で預かってもらうのに親が申し訳ないと思うのは別に変じゃないと思うけどな
お金払ってるとか権利だからとかの問題じゃないと思う
一時期話題だったピーク時のホームセンターや100均の店員さんと同じような気持ちだろうな
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:13:44.04ID:tQHSx9jn
まあそんなこと言ったら、子供を預けて働く親もまた社会のために三密の中 電車に乗って働きに行くけど誰かに申し訳ないとは思われないでしょw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:17:05.64ID:yjs8vmel
ま、別に言われた事に従ってりゃお互いフラットで良いよフラットで
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:17:25.28ID:i+TwZwpE
幼稚園は預かってもらうところじゃないでしょw
あくまで教育の場であり、親はそれをサポートする立場の位置づけ
保育園みたいにトイトレまで丸投げする場所じゃないのに何言ってるんだか
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:17:49.03ID:s4z7F18X
レスが変な切り取り方というか、繋げ方だったのかな
先生としては堂々と来てねという件と救われるは別だったのかも
>>755の話は先生を思ってのことと汲んで、そんな風に思いやりを持ってくれて救われるという意味とか?
うーん
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:18:24.19ID:RxiztCph
>>768
「休園(他人を巻き込む、必要な人も登園できない)を求めないで必要だと思う人が自主的に自粛すればいい」
という話と
「自粛したければすれば!?」
が同じなわけないでしょ
文盲なのかな
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:18:26.97ID:M3fOAZxy
申し訳なさって何なんだろうなぁ…
子持ちが子供理由で休むのも人混みの中のベビーカーも申し訳なさそうならまだ許せるけど
みたいなネットの声あるしさー
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:29:52.47ID:EFB/jmIG
私も、申し訳なさを持ってもらえて救われる、みたいなことを預かるサイドが言っちゃうのはちょっとモヤるなあとは思った
本音なんだろうなとは思うし悪い人ではないんだろうけどね
お願いする側が思ってなくても申し訳無さそうな態度を取ることで相手の溜飲が下がって円滑に行くことも多いから、申し訳無さそうにすること自体は否定しないけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:30:01.17ID:gRAizCTK
申し訳なく思っても別に良いじゃない
預けるのは保護者の権利でお金も払ってるし、預かるのは保育士の仕事とはいえ、コロナ禍で登園人数が増えれば大変なことはわかってるんだから

仕事でも新人をフォローすると申し訳ないって言われることある
尻拭いも仕事のうちだから申し訳なく思う必要はないけど、尻拭いも仕事のうちですよね!って言われたらなんかちょっと寂しい気がしないでもないしw
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:31:19.77ID:yjs8vmel
>>781
特に育児に限った話でもないけど「物事を円滑に運ぶ為に、申し訳ないと思っている、という態度だけでも取る」のは「処世術」
傲慢になるのは当然良くないけど、かといって真に受けて頭を抱えて悩んで病んで萎縮する必要も無い
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:32:30.75ID:gRAizCTK
>>782
スーパーで会ってちょっと話しただけだから、先生も
申し訳なく思う必要はないけど、その気持ちは嬉しいですくらいの感じだったんじゃないかなぁ
保護者が申し訳なく思わないと救われない、つらい、ぜひとも申し訳なく思って欲しい、みたいのではなくて…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:33:37.96ID:A1/j58y3
単に755さんが申し訳なさそうにしてて
それを保育士さんが感じ取ったからそういう発言が出ただけじゃないかね

「申し訳なさそうにしていろ」と保育士さんが思ってるわけではないと思うな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:45:48.12ID:jZksBBfX
預ける子供がいなくなったら自分の仕事もなくなるのにね
そうなれば預けに来てくれてありがとうございます!になるのかな
少子化が進みまくったらいつかそんな世界がくるのかしら…
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:47:31.14ID:z/+TAatR
申し訳ないと思う気持ちって、相手の立場だったらどう思うか、どう見えるか考えたときに出るものかなと思った
その「相手の立場にたって想像した」事自体が嬉しかったんじゃないのかな…
その保育士さんがどうかは知らんけど、私の事情を少しでも想像してくれたのかな?って思えば、仕事とかでつらい思いしてても報われるというか救われるというか、多少なりとも理解してくれる人がいることが嬉しいという気持ちはわかるな
だから別に申し訳ないと思わなくても、それはそれでいいと思う
ただ「申し訳なく思う必要はない」っていうのはちょっと違う気もすると思った
もし自分が保育士の立場だったら、自分の立場の事も考えてくれる保護者がいたら多分気持ちは救われると思う
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:47:51.30ID:J6kH10nz
申し訳ないという言い方だからちょっと引っかかるのかもね
同じ気持ちでも感謝の言葉で伝えた方がお互い気持ちいいのかも
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:48:27.85ID:MoxBi5ZO
>>780
親切に流れと書いてもらったのにちゃんと読んだ?
それで719のどこが必要な出勤や登園を咎めてるの?
あと思い込みが強いと括弧つけて自分の意見を勝手に補足しちゃうから気をつけて
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:59:14.53ID:pvSyP3pl
>>790
その前の流れを見ても登園させると書いてるのは必要な出勤をしてる人ばかりだよ
なのにそれらを受けて「席を譲ろうという人が1人もいないのは悲しい」だよ
登園・出勤する人を咎めているようにしか見えんわ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:59:33.82ID:G0duOwNy
やったー解除!預けられる!
子どもといるのしんどかった〜
(急に通常にもどる危険や休園でないと休めない保護者もいるから)休園を求めてる人はいるけど、そういう人は自粛しとけばいい
世のため人のためにどうぞ!
て流れだったものね
>>743がその発端無視どころか、諫めただけのレスを事情があるのに咎めたと変換してるのには驚いた
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 22:03:13.44ID:VwmDUHzq
時給で働いてる保育士さん達は突然こんなにごっそり出勤が減っても大丈夫なのかと思わんでもないし、日常に戻るのが一番良いね

いやでもほんと、圧倒的に死者数少なくて良かったよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 22:11:16.47ID:M3fOAZxy
>>784
そうだね、そう思う
悪いのはコロナだしね

この自粛ムードで子連れでスーパーに行くのも、推奨はできないけど事情がある人も居るだろうから申し訳なさそうにしてれば可(これはマスク無しで走り回る迷惑な子連れと対比して挙げてるのはわかってるんだけど)、みたいなの
とかさー全方位に気を遣わなきゃいけなくてなんか疲れちゃったわ
スレチな愚痴でしたごめん
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 22:24:03.09ID:cp6I3+F3
>>794
それ不愉快なんだけど
というかあなたがお客さんからだよね
違う意見を受け入れられないからってさあ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 06:21:56.62ID:GBUq2EQb
なぜ全てに申し訳ないって思いながら過ごさねばならんのよ
ありがとうございますとは思うけど、自分が働いて子供預けなきゃいけないのに申し訳ないとは思わないな
私も仕事しなければならないし、保育士さんも仕事でしょう
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:13:51.93ID:F8SRX8Av
>>795
子連れで買い物に行く時は、レジが並ばない混まない時間を見計らって行ってた
子供にはおやつ売り場にいてもらい、レジは私だけ行く等工夫したり
申し訳なく子連れで行列のレジに並んでも密が増す結果は同じなんだし、申し訳なく思ったとしても誰も良しとは思わないでしょ
なるべく仕事を早く終わらせて早めに迎えにいくとか、在宅で見る時間を作る等したほうがよっぽどありがたいと思うけどね
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:20:25.29ID:xWXTbtMV
保育園児をお菓子売り場に放置してレジ並ぶのにびっくりだわ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:25:08.91ID:59iiGh24
年長とか大人しい子なら大丈夫でしょ
暴れん坊なら家にいるしかない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:27:25.26ID:bUzVgJrm
申し訳ないと伝えたから、単にそう思ってくれてありがとうって話だと思うんだけど、
保育士はボランティアでなくて仕事だろとか、世の中面倒くさい人が多いんだな
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:40:10.58ID:59iiGh24
>>803
そんなこと言ったら自分の子供を見るのは親の仕事だろって言われちゃうよね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:40:54.57ID:X/QOic6S
>>799
元スーパー店員からすると、あなたのほうが迷惑です。
子供一人でお菓子売り場に放置って、迷惑行為の筆頭に上がるのに。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 07:45:13.85ID:O9Z1grWq
保育園や介護施設は新しい生活様式≠ェどうやってもできないから大変だよね
着替え食事排泄、密着してやるしかないし
離乳食の子なんて無言であげたら食事がつらいものになっちゃうかもしれないから声かけながら介助するだろうし
物理的にどうしても密着せざるを得ない、普段から余裕ない人員のなか消毒作業まで入る、一人でも休んでくれたらありがたい気持ちもわかる
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:02:11.15ID:amWR6Iuq
遠足とかの行事もできる雰囲気でないし、絵具や工作とか手のかかる教材も余裕ないだろうし、とにかく環境に気を使い、怪我なく帰宅させるだけで保育園で精一杯だろうと。

自粛期間中に一度預けたけど、お迎え行ったら縦割りでクラスまとめられてほぼ知らない子だらけでうちの子ポツンだったわ。
普段ならみんなと遊べるように保育士さんが促してくれるはずだけど、保育士も数が少なく余裕はなさそう。
うちの子繊細なタイプでたまに登園渋りするから、本人嫌がってる時は登園させられないなと頭が痛い
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:10:53.54ID:i45GMifL
そうやって保育士さんに思われてると思うととても預けにくいし、常に申し訳無さを抱きつつ預けるのは、極端な言い方だけど人によっては精神的にくるよ。
私は気にするタイプだから、積極的に自粛続ける予定。夫には気にしすぎじゃボケ言われてるわ。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:21:38.52ID:1oS+6ANi
>>803
そうだよ
だからお互いシンプルに、よろしくお願いしますありがとうございましただけで良いよ
何か特別に対応してもらったならともかく
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:28:44.83ID:K9ZiN30H
>>804
基本は親の仕事だから点数制度で保育に欠ける家庭かどうかを査定して、あなたは自分で見れますねとなった家庭は弾かれるじゃん
保育に必要な言われたお金も納めるし、感謝の気持ちは持っても申し訳ないは違うわ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:38:16.67ID:DLkVrO7k
>>797
勘違いしてると思う
仕切ってるつもりなのか、それとも反論出来ないから態々こういうレスするのか分からないけど
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:42:18.78ID:bUzVgJrm
仕事をしていても、忙しいところ申し訳ないですがってセリフは頻出する
ありがとうは言うけど、そもそもお前の仕事なんだから申し訳ないとは決して言わないって人とは自分は相容れない
感覚、もっと言うと思想や育ちの違いだと思うからこれ以上はやめるが
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:44:32.04ID:K9ZiN30H
ただのビジネス用語じゃん
その程度ならいくらでも言ってるよ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 08:46:22.73ID:DLkVrO7k
>>814
多分それはみんな同じじゃない?
私も大安売りする
元レスは少し踏み込んだ話だから言葉が気になるのも分かるよ
無自覚にあまりよくない言い回しされてることってあるよね
考えが違うことを育ちで片付けるのはそれこそ宜しくない
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 09:00:11.77ID:WWE0X4J1
ずーっとコロナで休んでた上の子のクラスの問題児(他害あり)が登園してきてた
何故かうちの子は1歳の時から執着されてて、早速カバンの中をあさられたりまとわりつかれたり、下の1歳児の顔を触ったりめちゃくちゃ顔を近づけられたりして嫌だった
親はヤンキー系だからどうしようもないし
憂鬱
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 09:14:05.86ID:uPJdijC+
上の子が学校行き始めた
2歳児と2人で外出して保育園までの道を通ると泣く
来週からの登園が思いやられるわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 09:22:49.55ID:PANpcWQO
>>819
そういう系だからって話や相談したことあるのかな
休んでたり再開したりちゃんと対応出来てるみたいだから以外と話せる、なんてことないのかな
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 09:26:58.21ID:59iiGh24
>>820
保育園は保育士も園児同士もどうしても密接になる
消毒等感染対策にも限界があり人員確保も難しいためやむなく自粛継続をお願いしてる
保育士と親の互いの信頼関係が大事だという内容
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 09:30:08.67ID:ChU+OdFn
>>823
幼稚園は良くて保育園だけダメな理由にはならないよね…
管轄の違いと言われたらそれまでだけど
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 09:33:41.17ID:59iiGh24
>>824
近所の幼稚園は分散登園で週一だけだよ
まあ幼稚園は3歳以上で乳幼児はいないからね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 10:03:14.28ID:fJtPdyO6
園児の話出しにくかったけど話していいんだよね
休園中の話はそろそろ専スレ欲しいわ

市内感染者なくて今週から休校解除の地域だけどいつもの時間で9割以上来てた
年少児だから他園からの入園児が多くて噛み付く子が居るみたい
今まで噛む子は居なくて、うちの子は噛まれてないんだけど、噛まれた反動で殴ったりしないか心配
今まで自動車保険の特約入ってなかったけど、子の賠償責任保険って入ってる人いるかな?共済がいいって聞くけどどうなんだろう
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 10:30:25.70ID:44W5aqY4
>>826
生協の共済の特約入ってるよ
使うことはあるまいと思ってたけど、マンション共用部分の植木鉢を子供が触って割ってしまったことがあって一度使ったわ…
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 10:30:38.82ID:PANpcWQO
>>825
見てなかったありがとう
うち1号いる園だけど対応はまあ同じで1号は分散、2号の方が園に長くいられるという感じ
多分保育所は幼稚園はこども園はーと園の種類をそこまで深く考えて放送してないのではと思う

>>826
前から夫がクレカのオプションで個人賠償付けてて保障金額も結構高い
でも園児総合保険にも付いてる
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 10:37:50.00ID:WWE0X4J1
>>822
園側は親と面談したりはしてるみたいだし、先生も目を光らせてはいる
懇談会にも来てて父親は「うちの子は距離が近いので…」とは言ってたけど、多分発達相談とかは受けてなさそう
優しいところもあって全面的に悪い子ではないんだけど手が出るのは何とかしてほしい
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 10:49:07.61ID:YHiIQmhL
>>819>>826
他害系この時期だからこそ余計に自制効かなさそうだね…
保険は上の子が自転車乗り始めたから入ったよ
うちも使わないだろうと思ってた2歳児が上の子の習い事先でメトロノーム壊してしまったからそれで使った
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 11:16:31.14ID:3elbDR/Z
>>826
自動車保険の個人賠償責任保険で無制限つけてる安いし家族全員対象になるし
大怪我や最悪死なせたら無制限じゃないと無理だよ
損保は同じ特約を共済で入って自動車保険で入ってってしても生保みたいに全部でるわけじゃないから被ってないか確認するといいよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 11:21:54.71ID:FYmD8sPu
個人賠償責任保険は火災保険の特約で家族全員1億までついてる
上の子が年少になって入った保育園推奨の共済にもついてるけど、こっちは主に病気事故とかの保障が目的
共済は下の子も入るか考え中
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 11:24:06.78ID:ASi24Y9H
うちにも他害多動系の子がいて、言葉はしっかり理解してるからなのか、診断は受けてないみたいだけど、
先生(加配ではない)が常に一人貼りついていて、その子だけは皆で部屋で遊ぶ時間に自由に外に行ったり、別のクラスで遊ぶのも許されてる
先生だけが触っていいと言われてるものも触れるみたい
うちの子にも何であの子だけ怒られないの?という気持ちがあるみたいで、未診断なだけに何て説明したらいいのか困る
「今日○くん休みだったから珍しく××先生が遊んでくれた。」と嬉しそうに話されると微妙な気持ちになる
親は穏やかないい人だし、その子に悪感情があるわけではないけど、もうちょっと他の子のケアもしてほしいと思ってしまう
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 11:52:07.56ID:0AeRB8o+
>>833
診断受けてないとか加配ではないとか他人が分かるの?
未診断だったら説明できないとかもよく分からない
その子が未診断で今後診断受けたとしても他の家庭に周知したりはしないよね
つきっきりじゃないと他害がでるから人がついてるわけで、その人に向けて問題ない子のケア求めるのは違わないかな
他の子に目を向けてて他害児から離れてたら本末転倒なわけだし
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:00:06.04ID:YNAiGHpi
保育園始まっても37度で呼び出しくるから、次の日も休まないといけなくて、平熱の高い1歳クラスは全然園児いない
朝はそこそこいてもお迎えの時には3人とかしかいない
でも次の日休みの金曜日は37度以上あっても呼び出しないんだよね
なんだかなぁ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:00:21.77ID:ASi24Y9H
>>834
ごめん、今色々園への不信感やら疲れがあってモンペ思考になってたかも
そこに平等感を求めるのはおかしいかもね
今、気の合うお友達もいなくて、先生にもほぼ放置されてる感じで、ちょっと不憫に感じてしまってたんだ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:03:09.95ID:PANpcWQO
診断受けてないみたいとか発達相談してないみたいとか余計な気がする
自分が何か困ってるなら先生に相談すればいいよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:16:17.12ID:8un0ozG8
でも気持ちわかるな。うちにも去年同じクラスだった子が加配の先生ついてないけど、周りの子と同じ様に過ごせないから先生独り占め状態になってた
私が見た事あるだけでも、周りより10cmくらい背が高くて他の子が触れない鍵にも手が届くから、勝手に開けて飛び出して行ったり
机と椅子を組み上げて登って消毒のスプレーを取ってシュッシュしようとしたり
書いてたら逆に凄く頭が良い子に思えてきた
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:23:05.08ID:ASi24Y9H
ちなみにその子のお母さんとは仲が良いのでよく話す
相談行こうと思ってるけど、とりあえず今は園では先生がついてくれてるからもうちょっと先でもいいかもと思ってるんだーと言ってた
その子とその親に悪感情は何もないんだ
結局園生活にいつまで経ってもなじめない我が子にやきもきしてるだけかもね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:26:27.26ID:44W5aqY4
>>840
他害の子とは関係なく、自分の子供が園に馴染めてないみたいと言う相談をしてみてはどうかな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:37:13.74ID:PANpcWQO
>>829
ごめんレスもらってたの気付かなかった
勝手に、前から気になってるから何もかもマイナスに映るのかなあと感じたんだ
直接会話をしてどやっぱりヤンキー形だからどうしようもないと思ったならわかる
でもその会のときの言い方だとお父さん気にしてるのかなとも思った
うちも同じ子にやられてたのを戯れる扱い?だったのが凄く嫌な時期があって、先生に言っちゃった
相手のことは実は悩んでるとかやっぱりいい加減とか分からないし、まずは自分の子が嫌な思いしてる事を先生に気にしてもらえたらいいと思ってる
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 13:29:30.73ID:fCbiNxwZ
>>835
この季節で37度呼び出しはキツいね
正直、体温の基準を引き下げることに意味はあるのかと思ってしまうわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 13:43:24.03ID:e0WcYSkH
園で年少に上がるタイミングに園児保険みたいなの推奨されたけど、そういうのってみんな入ってるのかな
コープ共済のジュニアのに入れてるし改めて入れなくていいかなと思ってるけど変わった人だと思われるかしら
お金のことだからママ友には聞きにくいし休園中にわざわざ電話かけるのもな
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 14:26:25.75ID:LP2+c0y+
>>845
通院費用はそもそも子供はかかんないし年少以上なら保育料ないしで私は必要性を感じない
他人への賠償については上でも出てるけど火災保険とか自動車保険で個賠つけてれば補償範囲被る
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 15:03:00.52ID:g/YeHAv4
>>845
うちは複数から選択できるけど強制なんで加入
>>846のような見解をよく見るしその通りな面はあると思う
ただ強制だから比較してたら色んな内容があったよ
自分で調べた方が良いと思う
看護する親にかかってくる費用とかその他
でもコープのジュニアならかなりカバーしてるさな
何がいいというより既に加入してるのとの組み合わせでは
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:20:36.97ID:l2sAV8sn
>>845
コープの子供の保険に既に加入してるなら不要かな
子供の保険入ってない人ならついでに入れても悪くないと思う

子供の保険自体は子供の医療費の補填というより
親が仕事を休んで病院に付き添ったり、入院や通院で弁当や惣菜等が増える事での食費増を
賄うものだと思う
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:32:20.54ID:vHLJAzzJ
入院とかになると子供医療費助成の対象外になる費用がちょいちょい発生するしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況