X



トップページ育児
1002コメント498KB
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 63人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 19:18:53.59ID:r6wy4I8y
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 62人目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1587366013/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 13:44:59.39ID:8vK2VfrW
うちも2歳半までヨダレひどかった
グミおすすめよ
低緊張とかで身体面の認知が遅い、口周りの発達してなくて言葉も遅れてると療育で言われて、グミをたくさん噛ませた
まだ少し口元ゆるいけど寝てる時以外はヨダレ垂れるほどではない
あごの形も発声も変わってきたよ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 14:08:08.96ID:vCM8MRDH
グミ参考になるわありがとう!
果汁グミのぶどうだけを一時気に入ってたんだけど、ある時急に食べなくなってからそのままだったわ
お気に入りの味見つかればいいな

>>748
それでも羨ましいな
うちも一人でもいいから一緒にいたいと思ってくれる友達が出来ますように
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 16:24:51.50ID:lt1PefMt
ほんと、類友でいいから早く友達つくってほしい
登校班ですらスレタイ以外の新1年は初対面なはずなのに手繋いで楽しそうにお喋りしながら歩いてて悲壮感漂ってるわ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 16:31:55.28ID:Odwlg1P7
うちはまだ就学は先のことになるけど支援級になると親が登校班に付いていくんだよね?
それってしょうがない事にしてもかなり嫌だよね
登校班のない学校ならそれでもいいけどバッチリ登校班あるからなあ
自分が小学生の時はひまわり学級の子どうやって通学してたんだろう
親が付き添ってた覚えもないんだけど
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 16:47:11.45ID:BU2B5TMg
自分のところの学校は集団登校だけど、自力で通学団と一緒に登校できるなら付き添いはいらないけど無理な子は親が付き添ってるよ
付き添いなら車も許可されているから支援級の子は車で来てる子もいる
私は練習と思って最初は通学団と一緒に歩かせて途中で無理になったら私と一緒に歩く形でやってる
目立つけどそこは諦めてるし、旗当番も付き添いのために免除にしてもらってる
いつかは親無しで通学団で通えるようになると信じて今頑張ってるよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:00:58.67ID:pOBW83Wm
>>755
うちは高学年になったら本人の希望で一人登校許されてる
段々距離を開けてはじめてのおつかいのように後を付けてるよ
トラブル起きた時対処できるし朝のウォーキングは気持ち良い
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:16:43.77ID:FuFJ3vWX
良かれと思って小学校隣接の大規模マンション購入したけど、同じマンションみんな真隣の小学校通うから特性丸出しだったら目立つな…親の付き添いも目立ちそう
生後半年でスレタイ疑ってもいなかった頃に決めた、早まった
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:36:24.66ID:T7tWZgGH
>>755
うちの学校は支援級は登校班に入れてもらえないよ。
他の子に負担あるからだろうか?
親が付き添って行く決まりになってる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:58:25.17ID:lt1PefMt
うちも757さんのところと同じ
結構キツい道のりだけどちゃんとついていけてるから付き添いも校門までのお迎えもやめたいなぁ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 20:35:11.62ID:yLYQJRiv
>>753
今は普通級だけど1年生の頃は交流級だった
入学前は相談員に普通級は厳しいと言われたけど4年生になった今は普通級でなんとかやっていけてる
まだ実質2週間くらいしか今学期の学校いけてないけど
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:13:38.69ID:Wj9tzgbR
支援級→普通級になる子は、割と普通に生きていけるのかな?
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:46.61ID:Wj9tzgbR
うちの子が通う予定の小学校も4年生から支援級→普通級に行く子が多いと聞いた
知的なしの自閉軽めの子が多いんだろうか?
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:47.15ID:Wj9tzgbR
うちの子が通う予定の小学校も4年生から支援級→普通級に行く子が多いと聞いた
知的なしの自閉軽めの子が多いんだろうか?
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:28:09.92ID:8vK2VfrW
もとから普通級でやっていけるけど、念のため支援級からスタートするお子さんがけっこう多いんじゃないのかな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:30:13.03ID:yLYQJRiv
なんとかついていけるだけで得意科目と不得意科目の差が凄いしからかわれてもすぐキレるし友達1人だし問題だらけだよ
私らの時代に各学年に1人はいたであろう冴えない隠キャ男子だよ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:38:03.98ID:moCQbEi/
反対パターンもあるんだね。
支援学校から支援級も聞いたことある。
まぁ、支援級→普通級、支援学校→支援級に行くのは軽めの子だね。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:48:44.55ID:Wj9tzgbR
うちの地域では支援学校から支援級は難しいと聞いた
そもそも重度じゃないと支援学校へは行けない
やっぱり就学前で知的な部分は決まるんだね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:17:05.51ID:ChrsOobK
支援級→普通級って授業進度とか考えると飛び級並みに大変な思いしそう
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:25:41.36ID:mzz+xG88
>>771
うちの小学校の支援級は3クラスあるけどそのうち2クラスは授業も教材も全く普通級と同じだよ
情緒級みたいな感じなんだと思う
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:41:12.09ID:6ZJmAnDw
流れ豚切り失礼
明日からの一斉登園を前に子どもに付き合って初めて平日に科学館行ったんだけも、お仲間らしき子供を沢山見かけた
こんなご時世だからガラガラで、10組みもいないくらい
でもそのうち半分以上が同じ臭いのプンプンする子
先週の土日はあんまり見かけなかったのにたまたまなのかな
手帳あるとやすいから?それともスレタイはこういう場所好きなのかな?
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:47:28.03ID:iZX0/A2d
>>773
手帳あるからじゃないかね
勉強にもなるし
デイケアとかならよく社会勉強として自力で外出する機会を設けてる
行き先でお金使わなくて済むからよく公共施設が目的地になる
しかしそれを聞いてどうする
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 23:03:58.26ID:eqJl1IM/
>>773
向こうもあなたとおんなじ理由で科学館に来て
おんなじようにお仲間だらけだな〜と思ってたんだと思うw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 23:37:35.13ID:v9xodiCe
電車の展示施設もいっぱいいるよ。
コロナ前の話だけど。
作業所に行ってるんだろうなって成人の方もいるし、デイサービスの子たちも来てる。
うちが良く行くとこは、清掃も一部は障害者の就労っぽい人たちがやってる。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:03:07.90ID:ZDTq+xxV
まとめニュースのトピックにIQって文字あってすぐ開いて見てしまった。なんか悲しい習性だわ
それは置いといて世界のIQ分布図が載ってて、アフリカ平均IQが65ってどういう事?身体能力やコミュ力すごそうだから皆んなが自閉無し知的軽度って感じなのかしら
けどきっと教育受けられたら日本人の知的軽度っ子より賢くなるんだよね。知的軽度ってのが良くわからなくなった
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 05:44:27.89ID:c84DxOYP
経度の知的障害は算数の能力が小5で止まる感じ

大人になっても小6の算数ができない
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:25:18.30ID:3gkoxIlP
知能高めで言葉達者で擬態もできる
でもご飯座って食べられなかったり細かいこだわりが多かったり心が繊細過ぎてテレビ内の喧嘩のシーンですら泣いてしまう
外界では単なるワガママに見られて周りは冷ややかな態度
家では王子様のように振る舞うからこちらは言いなり
可愛い時期なのにこんなに辛くてこの先どうなるのか
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:34:25.02ID:z+9ZtMw1
家でyoutube見せてたら廃人一直線だし、ヒマがあればマトモな場所に連れ出すわな
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:49:48.54ID:Alr8oie/
普通明日から一斉登校って時にレジャー施設なんて行かないからじゃない
提出物とか宿題の確認して早めに翌日に備える
授業捨ててる人しかいないのは納得の結果
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:56:25.65ID:rbRLcUQ6
>>777
日本のIQが高いのは教育を受けさせる義務が法律としてあって保証されているから
他のIQの低い国の特長として多くの人が学校にまともに通えない、教育水準が低いからというのがある
教育水準が統一されれば確実に変わるだろうね

日本は江戸時代には庶民が読み書き算盤を寺子屋で覚えることができたから、ある程度の教育環境は整っていたんだと思う
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:58:32.16ID:jMfItAkI
擬態が出来るタイプならあちこち連れて行きたい
でも発語もなくうなり声と喃語ばかりずっと常に出してて周りから奇異の目しか向かない3歳スレタイ連れて外出したくない
声だけでなく常にあれこれ嫌がってギャアギャア暴れる本当に育てがいのない子
うちみたいな子を持つ方、余暇をどう過ごしてますか?
預かり型児発は行ってるけど家族で出かける事が全くなくなった
兄弟もいないし従妹も全部遠方、私の実家も遠方
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:09:56.86ID:IcnG9kKP
>>782
母集団がわからないけどそもそも識字率高くないだろうしね
教育環境が整ってないことを指して「知識水準が低い」と言ったのを「知能水準が低い」と誤訳されて世界から叩かれた日本の大臣が昔いたね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:41:08.71ID:E2MQRh/M
>>783
ありふれた答えだけど
早朝、夜間に外出
遠くの人気のない公園へ
日中はDVDや絵本の読み聞かせ
カードで療育
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:41:57.60ID:3gkoxIlP
擬態出来て外では良い子、慣れると本性出るから次第に煙たがられる
義母や実母は何て育てやすいのーとかチヤホヤしてるけど腹立つわ
昭和の親世代だから面倒で伝えてないだけで診断ついてるんだよ馬鹿野郎
もうすぐ4歳なのに一口も自分じゃ食べないんだよ
怒っても「僕の手は物を作るためにあるから自分では食べない」「寝ながらご飯食べる生き物だからね」とか舐めたことしか言わない
それを3食、毎日毎日気が狂う
他にも細かいこだわりで家は6階なのに絶対に階段しか使わない上に階段の歩く段が決まっててズレると最初からやり直し
アスペだから冗談一切通じないしすぐ泣くから叱るのも難しい
何か1つこだわりが発動するとテコでも動かない
機械が好きで家にある全ての物を分解して中身を見たがる
この前なんてよもぎ餅の作り方に興味を示して山までよもぎを取りに行かされた、それから餅作り
妥協が許されないから健常の親子みたいに、手抜きしたしちょっと失敗もしたけどお菓子作り楽しいー!みたいなのは何も無い
1つに集中すると他のことは何も入ってこないから従うしかない
幼稚園なんて無理無理の無理
この子を置いて私が飛び降りたい…とか考える日々
はー、書いたら少し落ち着いた
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:48:46.55ID:Alr8oie/
そういうのってとことん付き合ったら大成しそう
そしてそれは私には無理そうだから大変なのは察した
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:55:03.58ID:FErUXN2G
>>783
私の場合は実家が近くにあるから遊びに行ったりしますが、買い物は子が分離療育に行ってる間にまとめ買い、外食はドライブスルー、人の少ないand時間帯に公園に行くとかですね。
外出しづらいので家の中で過ごす時間が長くて、
DVDやYouTubeに頼ることが増えるのが悩みです。集中力なくておもちゃなどで遊んでもすぐ飽きてしまいます。
まぁ、小学校に入学すると放課後デイに通えるので、かなり自分の時間出来るようになりますよ。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:57:46.11ID:tKnuedDU
>>786
化けたら博士とかになりそうだね
しかし知能高い分大変だと思う
本当にお疲れ様
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:03:26.26ID:3gkoxIlP
>>787>>789
まだ幼いから決めつけたくないけど、ハードな道のりだと思うわw
自閉度は重めらしく医師からも手帳が必要かなーと言われてる
逆に幼いから何とか紛れてるって感じ
書いてないけど衝動性強くて他害傾向もあるし、アスペが起こした事件とか見る度に肝が冷える
常に思考してるタイプだから屁理屈多くてどこかで二次障害起こしたら統失になりそう
定型の高IQとは全く違うなぁとしみじみ感じる
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:20:43.89ID:Wg/VgGmZ
よもぎ餅…
山に行って採ってきてくれるお母さんすごい優しい
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:26:24.97ID:LuQYD/eq
うちは田舎だからその辺に生えてるけど子供が暴れてもそこまでやらないわ
付き合ってあげててスゴい
エジソンのお母さんみたい
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:26:42.43ID:acFZc9To
アスペは育てているとこちらが精神疾患起こす
私は早く楽になりたい
心の柔らかいところが削られて私自身も優しくなくなってしまった
子と関わらずに生活したい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 10:41:16.92ID:jv3HUmRb
うちは育てにくいわけではないけど空気は読めないわ集団行動はできないわ頭が悪いというかとにかく要領が悪い
まだ年中だから先はわからないけど某芸能人みたいにはならないよう注意したい
某政界人夫人みたいな人生送れたら幸せなんだろうな
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 10:43:35.95ID:sgEBr4b+
>>793
すでに鬱になりました
幼稚園迎えに行きたくない怖い
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 10:54:23.51ID:rypAvwPW
>>794
あの夫人は超お嬢様育ちなんだろうけどね
うちの子も知的なしだけどちゃんと働けないと思う
ウチに死ぬほど金があればな…
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:05:50.84ID:YddWbEpZ
>>794
芸能人のほうが誰だかわからないわ
みんなわかってるぐらい有名な人なのかな?
夫人のお友達ではないよね?
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:15:15.46ID:jv3HUmRb
>>796
超お金持ちなのもそうなんだけど騙されないよう適度に夫が監視してくれてそうだしフォローにもまわってくれそうだしせめてそういう人に恵まれればなと思ってさ

>>797
>>798
そうそう
あの人も親が存命中はここまでじゃなかったからさ
良い伴侶を見つけてればこんなことにならなかったんじゃないかと思って
ニュース見る度に自分の子と重ねてしまう
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:19:36.69ID:QKT2a+Ou
毎日子の好きなように過ごさせてたら何かやばいとかありますかね?
障害があるから毎日幼稚園行ってるだけでもとても頑張ってると思ってます
食べ物も結構好きなだけ与えています
と言っても元々お菓子とか食べないからフルーツや手作りのパンとかなので身体には良さそうな物を選んでますが…
私はかなり甘いらしく旦那と姑からよく注意されます
確かにワガママな傾向にある気がします
私自身が親から厳しくされたことがなくのほほんと育てられたのでどんな時に厳しくしたら良いかわかりません
他害とかもないし怒る場面は危険なことした時くらいです
遊びにも終始一緒に居て子の求めるがままに動いています
私自身は苦じゃないんですが旦那や姑がそんなに良いなりになると絶対によくないと言われてなんだか心配になってます
あまりにも子に居心地の良さを与えすぎだと
どうしたらいいかわからなくて…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:24:54.43ID:l2Qh20Ng
子供にもよりそうだよね
どこまで許せばいいのか未だにわからなくてたまにブレブレな対応してしまってる…自分でもよくないとわかってるんだけど…
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:31:51.80ID:QKT2a+Ou
>>801
レスありがとうございます
私もです
よく自閉症児には暴力や迷惑行為や危険なこと以外は温かい目で見守る方が良いと聞くのと私の育児方針に向いているからそうしてるんですが…
のほほんと育てていくのはだめなんでしょうか
何が正解かわからなくて…
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:39:25.12ID:jv3HUmRb
>>800
自分的には幼稚園で頑張ってるなら許してあげたい
幼稚園以外でもしっかりしなきゃいけないところでしっかりしてるならやっぱり逃げ場が必要だと思うから
年齢を重ねれば重ねるほどに頑張る場所が増えてくるからそのときどうなるかが問題だよね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:46:23.83ID:Alr8oie/
小さい子に厳しくする理由ってないよね
ただどこで手を離すか考えないといけないんじゃないのかね
中年おっさんのいいなりは誰もが勘弁してほしいところだよね
小学生でも正直見て!見て!やって!はキツいわ
断れば幼児みたいに泣いて年々嫌悪感増してきてる
まだ風呂も布団も全部一緒で添い寝求められてる
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:53:29.76ID:ryElW1fc
>>799
ハゲはすごくいい人そうだよね
出会えても自分で壊してしまうんだろうけど
あの人スレタイなのかなあ
知的単独とかでなく?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 11:59:15.35ID:7980Sx06
>>778
小5までイケるなら凄いね
ほとんどなんでもできるじゃん
小6で因数分解とかだっけ?
成人女子でも90%できない人の方が多そう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 12:16:21.30ID:7OmfnGWr
>>800
栄養過多で肥満傾向とか糖尿病とか血液検査に異常がある以外は、自由にさせたらいいと思う。
フルーツや手作りお菓子をあげるっていいお母さんじゃん。
「危険なことや人に迷惑かけること以外は怒らない」が基本だし、よっぽど大食いじゃなかったら
注意しなくていいと思う。
具体的に、旦那さんや義母が甘いというかわからない。お菓子やジュースがダメな家庭に育ったとか?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 12:26:39.39ID:7980Sx06
>>808
ごめん因数分解は中学生だね
小6は分数の割り算とか掛け算とかだった
間違えてた
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 12:37:17.00ID:J21d/Fy4
とりあえず4年生までの勉強ができれば社会に出てなんとかできると聞いたことがある
だから支援学校の最低目標ラインをそこに設定しているとか

朝の支度が遅いから背中をポンポンしながら声かけたら「虐待だ」と言い出した
子は軽い気持ちで言ったみたいだけどここで訂正を入れないと次どこで言い出すかわからないから論理的に説明
そうしたら子どもは久しぶりに頭を叩く自傷行為はじめた
「それこそ自分に対して虐待している」と子に言ってみたらポカンとしてた
もちろん母親に対して相当な虐待を繰り返してるのもわからないんだろうけどさ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 12:51:26.55ID:JKS5qzqP
小4というとわり算までか
確かに生きていくうえで必要だね
普通の子でもちょっと勉強苦手だとここでつまづいてるのけっこういた気がする
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 12:52:05.23ID:ueG9+r2Y
>>742
うちの6歳児もそれだ
悪いことややめて欲しいことを喜んでニコニコしながらやってる
本人は悪気なくて人の気を引きたいだけみたいだけど知らない人からすれば不快に感じるよね
親でもマジでむかついてぶん殴りたくなるし、ちょっと厳しく言えば逆ギレして叫んだりするから本当に関わるのが嫌
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 13:09:01.86ID:N4cCo3xq
知的障害がどんなに軽くても、知能は小6ぐらいで止まるとどこかで見たんだけど
勉強を小6程度まで理解してるということじゃなく
トラブル対処能力が低かったり、理論的に物事が考えられなかったり、社会性が幼い成人になるのでは
大人でもすぐにバレるような嘘をついたりする人っているけど、何かあるのかなと思ってしまう
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 13:12:15.30ID:uL4hs4K7
毎日、うちのスレタイの未来予想図みたいなのがニュースに出てくる
よそさまに危害加える位なら、親の私に向けてくれれば、その後の人生は国が面倒見てくれるのかな
いま夫婦で一生懸命はたらいて納税しまくってるので、危害とかなしでも国が面倒見てほしい
老後はせめて、夫婦で穏やかに過ごしたい…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 13:20:01.48ID:7OmfnGWr
>>810
私の子が通ってる支援学校も小4(10歳)の発達段階を目標って言ってたな。
最低限の計算とか読み書きが出来るようになって買い物や作業所などの就労ができるようにって感じかと。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 13:22:36.63ID:7OmfnGWr
>>813
発達年齢が小6と言っても、健常児の小6と全く違うよね。
うちの子が7歳で発達年齢が4歳なんだけど、
健常児の4歳と全く違う。コミュニケーションや
社会性が2歳になるかならないかレベルだよ。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 13:28:48.77ID:0VULv+yz
でも大人の軽度知的障害者と実年齢の子供なら前者の方がしっかりしてたりするよね
長年の経験やら身につけた生活習慣やらがあるわけだから
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 14:34:18.46ID:q/Wmxh3W
3歳喃語多目スレタイ
保育園と療育で様子みることになったんだけど本当に保育園って効果あるのかなー
結局本当にただ言葉が遅い子だけが刺激を受けるだけで息子が保育園行って変わる気がしない
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 14:52:45.61ID:leyze3Ey
>>818
3歳で加配で保育園と療育通ってる
知的もあるから健常の子から刺激を受けて成長するとかは期待してない
過敏や偏食があるから大変そうなときもあるけど先生がサポートしてくれてる
それでもダメなときの方が多いみたいだけど自閉重めで特性も強いから出来ることをやってくれればいいかなって思ってる
本人は楽しく通ってるからそれでいいやって思ってる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 15:03:06.67ID:q/Wmxh3W
>>819
教えてくれてありがとう
理解がある保育園っぽくて羨ましいよ
うちも偏食で全く食べなかったり白米しか食べなかったり保育園の帽子被らなかったりで色々心配だけど…うちも今のところ保育園毎日楽しそうに行ってるからそれでいいや!気付かせてくれてありがとう
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 15:38:13.50ID:LJVdo0Wz
>>817
最低限の家事やルールを守ったり、仕事に最低限必要なほうれんそう的コミュ力は身に付けられるよね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 16:39:57.48ID:F4rfoMGw
スレタイを連れて下の子の幼稚園迎え行ったときにしゃべらない子きたって言われて落ち込んだ
家では話すようになったけど外じゃ全然話さないからそう思われても仕方ないんだけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 16:52:56.34ID:N4cCo3xq
>>817
えっ・・逆に健常の小6の方がしっかりしてると思う

ボランティアやってたから軽度知的障害の成人の方とかかわった経験あるけど
色んなパターンの人と一緒に過ごしてみて、びっくりする位漢字を書けなかったりアルファベット
bとdやpとqの違いが分からないとか、買い物も一人ではできない人普通にいたよ

健常の姉の子の話だけど、小四で大人と会話してるみたいに冗談とかも通じるし
コンビニで一人で支払いまで終えられるし、普通の高学年の子の方が学力も社会性もあると思う
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:00.43ID:zzcdgRMw
いつも療育行くと毎回同じ五組の母子が集まるけどそのうちの1組のお子さんは話せるのに全然話さないし、こだわりもハンパないくらいすごいらしいけど4歳で読み書きしたりスマホで文字入力してメール送ったりできるらしい
顔も花澤類って感じの超美形、お母さんも超綺麗、良い車に乗ってて住んでるところも高級住宅街
きっとあの子はスレタイ児でも恵まれた人生を送れるんだろうなあと思った

ウチなんて何もかも並以下なのにスレタイ児を授かってホント世の中理不尽だわ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:03.70ID:RPn2GvFE
子どもの甲高い声や泣き声に対する過敏ある子いる?赤ちゃんのときからあって年少で幼稚園に入ってマシにはなってきたけどまだだめ。
療育行くと下の子連れてきている人もいて下の子が騒ぎ出して息子が療育どころじゃなくなることが多々ある。前より過敏の反応はマシにはなってきたけどどうか騒がないようお菓子でもおもちゃでもYouTubeでもつかっていいから配慮してほしいわ。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 17:28:30.85ID:z+9ZtMw1
>>777
国別IQは各母国語でやってるので、母国語から見た国際公用語(英語・仏語等)の
習得しにくさをマイナスしなきゃ国際的な有利不利の比較ができない。
(誰か現代兵器持って過去に戻ってくれないかな)

そして途上国の場合、上流が母国語をすっ飛ばして英語を習得しようとするため
母国語で難しい本を読んでる北東アジアより低い数値でも競争力のある人材がいる

植民地時代に出来た不公平があるんで、数値だけ見ても仕方ないよね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 17:47:34.70ID:m0G13qJl
知的な遅れは今のところなさそうと主治医に言われているけれど
多動・注意持続できない・話きかない・横着がひどすぎて身の回りのことも知識もコミュニケーションもほとんど何も覚えない
さらにおもちゃでの遊びが広がらなくて、毎日家にいて単調なことばかりやってる
公園遊びや散歩で動くのは好きみたいなんだけど、ボールや三輪車など少しでもスキルがいることは嫌がる
たまたま先天的な遅れが大きくなくても、日常のなかで経験的に伸びていく部分がないとやはり知的に低い子に育つんだろうな…
ぼーっと惰性的に生きてる子をどう見守ればいいのかわからなくて、イライラして叱ってばかりになってしまう
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 18:10:44.95ID:o5i46sV2
下の子もついに診断がつきそう
わかってたから衝撃もショックもないけど姉弟揃ってとか人生終わったも同然じゃん…何を楽しみに生きればいいのか
残りの人生長すぎる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 18:11:05.85ID:3gkoxIlP
私も確実に精神病んでる
曖昧や漠然を許さないというこだわりがあり、思わず怒鳴ることもしばしばボーガンも京アニも変な事件はみんなスレタイに思えてしまう
認知歪んでるから愛情も届かないんだろうな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 18:21:18.72ID:IcnG9kKP
>>827
うちの子もそんな感じ
なにやるにせよ意欲とか向上心がない
ただゲームやってYouTubeみるのが一番幸せなんだと思う
全部適当でいい加減
同じIQでも意欲がある子と比べるとどんどん遅れていくんだろうな
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 19:10:11.01ID:HpSzXtsR
全くの他人を無差別殺傷するなら、私や旦那をボーガンで打ってくれるほうがいい。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 19:25:20.69ID:JcJpP8hA
>>825
過敏とは違うかもですが、うちの子が同じように泣き声や叫び声をマネし出すスレタイ児です
年齢が経つまではなかなか改善出来なかったです…
相手のちびっ子には申し訳ないけれど勘弁してくれと思っていました
お気持ちよくわかります
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 19:55:53.89ID:PknTM1wf
>>833
うちもこれこないだやったわ…
3歳なりたてのとき
いつまでやるんだろう気まずい
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 20:20:41.84ID:PxHWKEnh
犯罪者の全てが発達障害者じゃないでしょ
むしろほとんどの犯罪は健常者が起こすものだと思ってたけど最近は猟奇的なもの、突発的な殺人、わけわからん殺人犯のほとんどは発達障害者かもしれないと思いだした
知能や理性のしっかりした健常者の犯罪は詐欺とか窃盗とか横領とかそんなもんじゃないかな
全部私の想像だけど、、、
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 21:33:56.61ID:mNK2EJyI
このボーガン事件、「少年は残酷な弓を射る」っていう映画みたいだと思った。
そしてこの主人公の幼少期が我が子に似ていて鬱。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 22:22:33.74ID:z+9ZtMw1
オレオレとか特殊詐欺は健常でないと性能的に無理だから安心だ
半径数mのコミュ力だけでオラオラ生きて行き詰る人生には群れの力しかないから、ああなる

なお窃盗のうち万引きには発達と認知症がワンサカいる
穴埋めしてたら生きていけない親族が見捨てるから立件が多いという面もあるかもな
穴埋めせず前科ついた方が親が養わない理由も立って福祉の世話になりやすいし、しゃーない
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 23:36:39.38ID:PxHWKEnh
ヘレンケラーの映画見たけどサリバンさん凄いね
多分アレ自閉育児よりきついわ
髄膜炎発症して知的もある、耳聴こえん、目見えん、話せん子をよくあそこまで人間にしたよね
やっぱりスパルタ大正義なんじゃないかな
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 00:22:48.16ID:rF5+gt6I
>>839
それは違うと思う

スパルタというより行動分析学に近いんじゃないかな
スパルタは時に虐待と思われがちな厳しい教育方法だけど行動分析学は動物の調教のようにご褒美で習慣づける方法
それを繰り返すことでだんだんと人間の行動を覚え込ませていく
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 01:28:04.06ID:xK/KcPA+
>>840
そうかー映画だとブン殴ったり、髪ひっぱったりしてるけど実際は多分そんなことしてないんだろうね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 02:43:11.21ID:iMlqSgSy
>>841
子供の反発と比べて必要以上に強い力は行使してないからうまくいった

子育てより変な活動優先の人たちが共通の基準を強要してくる現代とは違う
現代だとお上品な山の手の子も学級崩壊で事件も起こる学校の子も同じ基準
子供のこと何も見てない連中が貧富の差の固定に一役買ってる
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 05:37:07.01ID:ErZy5PHt
5歳児の3%に自閉スペクトラム症 弘前大グループが有病率を国内初推計
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200603_23019.html

>自閉スペクトラム症(ASD)の有病率が5歳時点で3%以上
>ASDと診断された9割が、他の発達障害を併せ持っていることも判明した。


うちASDのみの診断だけど、ADHDもあるっぽいと常々思ってたから なんか納得
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 06:47:34.21ID:1KAt13Q+
>>844
うちは知的・自閉症・ADHDの併発だわw
知人の子は知的・自閉症・てんかん持ってる。
あとは斜視弱視・心疾患・ダウン症の子とか。
併発してる子って多くない?
もちろん自閉症のみ・ADHDのみの子もいるけど。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 07:02:30.66ID:YpiYwSLc
昨日、多動児が突然39℃超えの熱を出した
グッタリしてとてもおとなしく、人生ではじめて自ら「お昼寝する」と言って寝に行くほどだった
なのに夜中に38℃付近まで下がったらもう多動ハイテンションが復活してしまって、部屋を動きまわり、家族も寝かせてもらえなかった
それなのに今朝36.7℃まで下がっている
なんなんだこの生命力…
「病み上がりだから大人しく寝てなさい」とか絶対むりで
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 08:44:47.48ID:0v2hzClp
>>847
多動がなければ目立たないし言わないから自分が知らないだけじゃない
男の子だからそんなもんって言われて診断そのものが遅くついたりもするし
授業中や身支度のとき時々ぼんやりしてたり、忘れ物が多い子
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 09:08:21.04ID:/FIkTrUM
>>848
ウチの旦那だわ
2日に1回は財布持ってくの忘れるから結婚してから毎日寝る前に私がカバンの中を確認して会社に持ってくものを用意してる
結婚する前から車の鍵とかしょっちゅう無くしてた
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 10:18:59.66ID:RSDt0Mv5
スレタイ児の思考回路は一体どうなってるんだろう
学校の冷水機を直接飲んだり、家の便座に顔を近づけたり(本人曰く便器のふち裏が汚れてないか見るため)
冷水機は熱湯もあるから危ないし、まず皆が使うものなのに…我が子ながら怒りがわく
最近はスレタイ児のあらゆる行動に腹が立ってしょうがない
多動もあるけど投薬すればこういう行動にも何かしら効果が有るのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況