X



トップページ育児
1002コメント399KB

9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:17.83ID:1Mp4wh/g
デメリット

法改正30本以上、
必要予算7兆円、
留年・超氷河期世代の誕生、
一年遅れのグローバル化、
待機児童が26万人に急増、
学校の先生が2.8万人不足、
その上、今年は実施しない

メリット

行事、グローバル化

やる意味全く無し。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:50.50ID:sY09IcAK
>>552
学級崩壊は今でも問題になっているのにさらにそれを増やしてどうする
そんなこともわからないのに話してんのかよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:35.97
やはり自民が反対に回ってくれるといいね
安倍首相は子供いないから少し心配だ

自民党に9月入学反対ですメールとか送ればいいのかしら?
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:48.23
なって欲しくないけど仮になるとしたら
1.5倍年作る方ではなく五年掛かりで移行の方になる気がするなぁ
1.5倍年だと教室足りなくなったりするだろうし
そういった面で対応はできないと思う
とはいえ、5年掛かり案でも約1.1倍になるから競争が激しくなることは確か
可哀想だわね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:46.84ID:NnQiFJ7x
もし9月決定するのならば留年層を増やすより現年中8月生まれまで入学させてほしいな。今の高3を世界から半年遅れの落ちこぼれって言う人いるし、年中6月末うまれの我が子もその扱い受けるの嫌だな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:52.91
>>236
流石にこの案件で党議拘束はかけないと思うわ
マスコミは自民が強行採決だなんだとよく騒ぐけど
野党のが強引なことしてるんだよなぁ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:44.46
やはりこれはしっかり議論してからじゃないとダメだわ
飛び級についても議論してほしいし
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:16.06ID:yZkakx3R
とりあえずなんで9月入学にしたいのか理由を教えてほしい。
メリットデメリットとかもうどうでもいいわ。
やるならやるで迅速にしてほしい。のらりくらりされる方がだるいわ。なったらなったで国民は従うのみだし諦める
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:43.21ID:Hhru6+I8
>>575
現在の未就学児で影響被る生まれ月の子持ちの中でも9月入学制になるなら入学時期を半年早めてほしい層と遅らせてほしい層に別れるよね
どうしてもやるのなら選択性にしてほしいが余計に混乱を招くかな…
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:28.05ID:4z4ibxYq
>>564
「3〜5歳児の幼児教育について、財源を確保しつつ、無償化を段階的に推進し幼稚園、保育所及び認定こども園における5歳児の就学前教育について、設置主体の多様性等も踏まえ、より柔軟な新たな枠組みによる義務教育化を検討する」

これ6年前の提言。以来、省庁は教育経済学者の中室牧子をバラエティーに出演させるなどして、非認知能力向上と将来年収の相関を示しつつ「幼児期に質の高い教育を受けさせることは将来的な社会保 障費の抑制にもつながる」とアナウンスし続けてきた

幼保一元化、幼少一体教育に反対し続けてきた幼保団体とくに幼稚園経営者の罪は重い
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:29:13.23ID:GG1kWHkq
ここへ来てアメリカの保健担当者も「インフルも他の疾患も多くがコロナにカウントされていた」
この告発はネット上で全米に拡がり ロックダウンで日常生活と仕事を奪われた多くの米国民の怒りが爆発。
ミシガン州他の各地で「プロテスト(抗議活動)」が起きている。


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1263691955805974530/pu/vid/592x1280/fqma2Y1oi8VdGhSu.mp4
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:30:35.73ID:yZkakx3R
また流行りだしそうだし今落ち着いてるなら6月か7月入学はダメなのかね?
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:32:12.39ID:1Mp4wh/g
法改正30本以上、必要予算数兆円、
留年・超氷河期世代の誕生、
一年遅れのグローバル化、
待機児童26万人に急増
学校の先生が2.8万人不足
その上、今年は実施しない

やる意味全く無し。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:36:24.62ID:1Mp4wh/g
自民党議員60名が反対
立憲民主党反対
日本共産党反対
社民党反対
れいわ反対

維新賛成

公明党、議論をするも反対派が多いとの情報!


30本以上の法律改正が必要なのに、これじゃ改正無理だろ!
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:01:41.53ID:4z4ibxYq
このコロナ禍にあってさえ「学制は現状維持が望ましい」なんてことを言う政治家がいたらそいつはもともと幼小・高大接続の問題意識を持てていないんだよ。終わってる
極端な話、橋下徹が10年前に掲げてた小中留年、習熟度別あるいは単位制まで導入されてたらコロナなんて学修単位認定に何ら影響ないからな
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:12:23.13
マスコミがやたらと賛成するからなんか九月入学がいい気がして賛成と言ってる人多いと思う
ゴゴスマってワイドショーに出てるユージが、この問題についてはよくわかりませんが、みんなが賛成と言っているので賛成がいいのかなと思っています
というようなこと言ってたわ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:20:46.99ID:4z4ibxYq
このコロナ禍で幼児から大学生まで学びの機会を損なわれてるんだから区切りを後ろにずらすのは論理的帰結だし
もともと大雪やインフルの季節に入試は馬鹿みたいだし長期休暇は学年末が望ましい
賛成するのは普通の感覚
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:27:14.07ID:Bmn7IAug
一部大手企業が通年採用を決定しはじめて経済界は既に9月卒業決定のつもりで動き始めてるよ
もう内々には決まってるんだろうね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:30:09.53ID:S0AOgaZy
インターハイや甲子園ができない、授業が遅れてる、学生たちがかわいそう
それらが9月制で全部解決するならやればいい

と、賛成派のメリットだけを聞いて安易に賛成して、そこで思考が止まってる人が大半だよ。
子供がいなかったり当事者じゃないと深く考えようとしないよ。

このままでは、世論はテレビに出まくってる吉村や橋下の言いなりになってしまう
デメリットをちゃんと伝えないとダメ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:30:31.07ID:HOGjZYs3
>>589
別に9月前提ではないだろ
4月固定でも来年だけ特別長引く可能性もあるからある程度幅持たせ始めてるってことだろ
賛成派は短絡的過ぎるわ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:33:18.49ID:S0AOgaZy
テレビに毎日のように出てるのもそう言う意図があったんだなあと今になって思うわ。
そりゃテレビの影響でかいよ。しかも今は人気もあって無敵状態だよ

ほんとあの人たち曲者だわ。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:33:38.61ID:s8khrCOL
>>574
出生数は毎年減少しているから5年がかり案なら前の年とほとんど変わらない人数におさまると思う
年中4月、年少5、6月を見捨てるわけにはいかないから反対だけどね

1.4倍案だと教室と教員確保のために他の学年のクラスを減らすこともありえるかもね
4クラス29人を3クラス38人にすれば教室と教員を1クラス分確保できる
1.4倍案は小学校の環境が悪くなりそう
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:34:42.39ID:awGyzVRI
公式Twitterアカウント公開&本日23日20時一斉ツィートご協力のお願い
みなさま #9月入学本当に今ですか キャンペーンにご協力ありがとうございます。おかげさまでもうすぐ2500です。
公式アカウント 作りましたので、是非フォローをお願いいたします。https://twitter.com/9adm_notnow
また、本日23日20時に発起人・賛同人を筆頭に、できるだけ多くの方と一緒に一斉ツィートをしたいと思います。
Twitterアカウントをお持ちの方は、是非ご協力ください。ツイートいただく際には、是非署名サイトのURLとハッシュタグを。例えばこんな感じです。
拙速な9月入学に不安を感じる方はぜひ署名にご協力ください。https://www.change.org/SeptemberAdmissionNotNow
#9月入学本当に今ですか 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:37:35.59ID:awGyzVRI
0年生なんて実際やったら数年後失笑ものだよ
えっ君あの0年生やったの?うわぁ可哀想って
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:38:59.50ID:5YV77C6o
父が教員だけど現場では9月入学のくの字も出てないし当然のように3月卒業の前提で動いてるみたいよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:42:19.16ID:HOGjZYs3
>>596
そんな奴は無視
そんなこと言い出したら賛成派にもおかしな工作員がいる
スレ離れて賛成、反対の各団体が主張してる内容を一通りネットサーフィンした上で自己判断することをお勧めする
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:00:42.55ID:qx5UnWnt
>>597
0年生はずっと続くのでは?
早期教育は大切だし、幼稚園無料になったのはそこでしょ
なんでかわいそう?
平仮名さえわからない子とかは追い付くのにちょうどこの半年間はいいのでは。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:05:07.88ID:lprTdod9
>>601
早期教育と言ったって早期なのは2015年4月〜6月1日生まれだけじゃないの?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:08:52.18ID:1LMUC1Qw
>>601
その0年生が何年も前から議論され万全の体制でカリキュラムを組まれていて人員も教室も余裕持って配備されているならね

今回のは幼稚園保育園に留まらせたら待機児童問題がヤバイ、でも上は留年で詰まってる…そうだ!とりあえず0年生って事で押し込めとこう!
学年分断も批判されるなら年長年中まとめればいいよね〜プレスクールって事なら義務教育早めるのにも丁度いいし〜^ ^
…という頭の中コロナでやられてるのかと疑うレベルの案
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:14:18.59ID:awGyzVRI
>>601
再来年の9月入学分からは9〜8月生まれさんが9月に入学になるんだから8月までは年長さんやるんじゃなくて?
だから0年生は来年だけの措置だと思ってたけど違うの?

えっもしかしてずっと生まれ月4〜3月のままで年長さんの後半飛ばして0年生やり続けるの?
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:22:39.34ID:0Hn69BjA
>>605
たぶん>>219をずっと続けるってことでなくて?
これだと分断も学年あたりの数も増えないのかな?
色んな案があるからごっちゃになる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:24:24.11ID:RAYG726M
>>605
もしほんとにこの案やるなら0年生は永続だよ
保育園から年長児を追い出すための案なんだから
社会がすべて9月始まりになるまで0年生存続だよ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:26:47.06ID:V3xXQjah
うちは副教科苦手な受験生だからこのまま生活態度やテストと課題で内申ついて3月卒業の方が実はありがたいけど
なんとなく9月にする方向で調整してるように見える
消費税と同じで外野がどれだけ騒いでも決定事項というか
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:29:04.65ID:VcjJT+E/
>>598
当たり前だよ
国で決まってから下りてこないと動けないんだからマスコミの情報で動くわけないでしょ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:31:29.30ID:faC4XttO
高校3年生「これで9月入学にならなかったら未就学児とその親を恨む」
未就学児親「これで未就学児が犠牲になることがもしあれば2002年世代を恨む」

まあどっちに転んでも誰かが誰かを恨んで歪むんでしょうね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:35:17.33ID:puZHP6mS
>>612
高校生は恨む恨まない関係なく、今年施行するのは「無理」なんだと分からないの?
反対がいなくても、「間に合わない」んだよ
それに反対してるのは未就学児親だけではない
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:39:23.74ID:Ux1nF7SM
>>610
決定事項じゃないですよー
そう印象付けたい賛成派が一部メディアやネットで工作してるだけですよー
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:44:30.02ID:m6XYuqrA
>>615
WTの昨日出した5歳5ヶ月案や企業の通年採用の動き、3月で卒業したい高校生や大学生への配慮案等きちんと読めば9月入学がほぼ決まった雰囲気になってきてますよ
あとは未就学児の親への落としどころだけ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:51:51.70ID:s5uttud1
どっちかというと
マスコミは問題がいっぱいなことを流し始めた
教育に関わる諸団体が反対声明
与党の有志60人が反対
油断できないけど

落としどころなんかより今年度の受験への対応はよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:53:34.21
>>617
じゃ、入試は前倒しで11月くらいにやればいいんじゃない?
12月だとインフル流行り始めるし、1月は雪が心配、9月と10は台風心配だし、7月や8月は熱中症が怖いし、6月は梅雨で大豪雨になるときあるしノロウイルスも流行るし
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:55:03.39
>>618
あなたTBSの報道しか見てないでしょ
確かにTBSはあたかも決まったかのごとく報道してるよね
そして反対意見はなぜか報道しない
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 16:56:29.94
>>612
高3は行事やりたいなら自主的に留年すればいいだけでは?

影響度としては
年長>>>高3
だと思う
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:04:04.89ID:DA4dugi+
>>621
簡単に言うけど、11月入試なら出願は10月?
大学入試なら二次試験が11月なら一次はいつになるんだろう
3学期制の場合2学期の行事は3学期にまわすのかな
やってやれないことはないかもしれないけど、部活引退後に追い上げるみたいのは難しくなるね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:04:11.44ID:sY09IcAK
>>612
強いて言えば未就学は等しく影響うけて全員が2002を恨むだけど2002は2002のなかでもいろいろだからな
同期が馬鹿なこと言ったから卒業延びて学費が払えなくなったとか早く就職しなきゃいけないのにできなくなった
ちゃんと勉強していたのに卒業が延びたとか
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:06:16.01ID:MDssH2vt
検察庁法改正を阻止された安倍首相は9月入学を意地でもやり通して実績作りにしそう
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:11:35.07ID:Qxamh+pt
5歳義務教育案みて笑ってしまったけど、これ単に幼稚園保育園の年中年長を義務教育にすれば良いだけじゃないの?
小学0年生、入学扱いにすると、幼稚園保育園から2年分の保育料収入取り上げる事になるよ。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:14:43.74ID:NOi1PrBz
>>624
大学入学共通テストは9月中旬ってことになるから推薦より早くなるのか
出願は例年通りの期間をもたせるなら6月1日からであと1週間後からか…
出願書類の配布急がないとなw
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:19:11.83ID:XTBk8jjq
>>628
だから幼稚園保育園は5歳半入学案である0年生案には絶対反対でしょう
食い扶持を取り上げられるわけだから必死になるよ

現実には教育格差は幼稚園時代から始まってるから、5歳半入学案自体は合理的だと思ってる
ずっと保育園に行ってる子と、読み書き算数や英語までやってる一部の幼稚園の子で差がつかないわけない
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:20:45.86ID:Td399nWD
3月生まれの年中母が、私は幼稚園児の母ですが高校生を第一に考えてあげたいから9月入学大賛成です!!幼稚園児の親全員が自分勝手なモンペじゃありませんよって賛成運動しててTwitterで高校生達から絶賛されててワロタ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:25:29.05ID:MJ7m/MN6
入試の時期を早めるとしたら、該当の子が入学する前に告知しないとかわいそうだね
来年から入試日程かえるから推薦の子は高1(中1)の評定を最重視と言われたら泣く
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:26:01.32ID:ftXkvAZP
>>632
ヤフコメでそんな感じのがあったけど、高校三年生の嘘とすぐばれてたね…
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:26:01.71ID:s8khrCOL
>>632
年中でも4月〜8月生まれと早生まれの親では温度差ありますよねってツッコミ入ってたね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:27:19.74ID:NOi1PrBz
>>632
Twitterって承認欲求の塊だから主張系のツイは関わらないことだね
得られるものがない
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:43:04.58ID:w5PHaCK8
もし国会で審議するとなったら秋の臨時国会でしょ
来年からなんて無理無理w
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:45:40.85ID:K+tqyjEZ
どっちでもいいから早く決めてよ
でもどっちにしてもオンライン環境は整えたほうがいいよ

てか高校3年生だけが行事我慢してるわけじゃないんだよ。園児だって小さいながら色々我慢して不安な日々過ごしてる

すぐに小学校に馴染めるようにプレ通ったり何年も前から園の子達と交流深めてきたのに、急に年上のクラスに放り込まれる怖さ
19歳の高校生にはわからないんだろうね
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:53:24.14ID:GTK3ZUQN
まともに集団生活送れてない、2年保育の現年中4月組が地獄だね
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:53:46.79ID:1Mp4wh/g
自民党議員60名が反対
立憲民主党反対
共産党反対
社民党反対
れいわ反対

維新賛成(デメリット一切言わず)

公明党(議論をするも反対派が圧倒的との情報)


30本以上の法律改正が必要なのに、これじゃ改正無理だろ!
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:54:10.13ID:Qxamh+pt
>>630
小学受験する子なら、読み書き算数や英語を幼稚園で勉強するメリットはある一方、公立小いく子にはメリット薄いと思うんだけど、こういう私は教育無関心扱いになる?

公立小は公立小で、学校区である程度地域差出てくるけどね。

教育格差の問題については、親の経済面で環境を買えても、肝心の親が低学歴だといくら教育意識を高くもっても期待値の結果は出せないよね。
中学高校となって、家庭内学習でどれだけ親もサポートできるかになってくるし。
親が低学歴だと、この大事な時期につまずく。そもそも遺伝も出てくる。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:55:56.81ID:4Ow4qwaN
>>645
小受に読み書きと英語はないよ
算数は数字は書かせないけど、数えたり引いたり足したりはする
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:58:40.93ID:Qxamh+pt
>>646
そうなんだ。
無知ですいません。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:01:41.49ID:Rbwzh6Dm
うちに年長4月生まれと年中2月生まれがいて、ほぼ2歳差なんだけど、小学校の同級生になるの?上の子は足し算引き算どころかかけ算できて少し漢字も書けるけど、下の子は最近トイレでうんちができるようになったところ。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:05:10.25ID:hkU9Y6RR
>>645
小受する子は別でお教室に通うから一般的な少しお勉強も慣らします
幼稚園で学ぶことには重視してない
公立小に進む子の方が幼稚園で読み書き計算英会話に馴染んでると
小学校の連絡帳1つとってみても戸惑わずに済むから恩恵はあると思う

家庭内学習は小学低学年中学年に家庭学習習慣が身につけ高学年から
自学自習への橋渡しができれば中高になれば一人でできるようになってる
無理なら外注することになるけど
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:05:42.29ID:lD9ymC7R
>>644

公明党は、層化婦人部の声を抑えられないと思うよ。

子供を持つ親で賛成という人は自分の周りに全くいない。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:11:31.25ID:XTBk8jjq
>>645
>>公立小いく子にはメリット薄いと思うんだけど、

現実にはみんなが考えてるよりずっと早くに学力の差は生じていて、それが生涯つきまとうと考えてる
違う考えの人を否定するわけではないが
中学受験の勉強が始まる9歳や高校受験の勉強が始まる12歳よりずっと前に既に学力差ができている
学力に関しては遺伝要因も大きいので、上積みできる環境要因に限定した話ではあるが
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:12:29.66ID:dEO+bPL6
未就学児の親は異常に視野が狭くて目先の事に必死だから間違っていても気づけないから反対してる(かつて自分も未就学児の親だったからわかる)とか、
反対してる未就学児の親は子育て中のカラスが人間を威嚇する状態と同じっていう賛成派の意見見ると
未就学児って親を含めて下に見られてるし9月入学の為に犠牲になってもしょうがないと思われてるんだなぁ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:17:24.42ID:Qxamh+pt
>>652
私もあなたの考えを否定するつもりはないよ。むしろ勉強になってありがたいです。
記憶力や地頭の良さ、吸収力、創造力を育む時期として幼児期は非常に大事な時期という認識であってるかな?
そこもまあ遺伝要素が大きいんだろうけど、幼児期の教育によって多少有利に働かせる事ができると。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:18:03.43ID:1Mp4wh/g
【9月入学の本音】

政治家「予算4兆円、追加の家計負担2.5兆円増は国民の負担が大きすぎて実現困難。」

文部科学省「 30以上の法律、100以上の条例を1年足らずで改正出来る訳ねぇだろ。」

行政職員「コロナ対策が忙しくて、そんなくだらない事してる暇がねぇよ。」

教師「9月カリキュラム組むのがクソだりぃ。
教員2.6万人不足になるなら来年まで採用しろよ。」

生徒「留年させてくれ!!超氷河期世代にしてくれ!!」

安倍総理「検察庁の定年制度を断念致します。」

子供「検察庁の定年延長ごときで断念なら、9月入学無理ですよ。」

企業「年度のシステム改修が間に合わねぇよ。」

プール業界「9月入学で無収入になったら、家族で一家心中です。」

大人「世界から一年遅れの入学はデメリットでしょ。7歳で小一、13歳で小六w」

保育園「ただでさえ、待機児童待ってもらってるのに。26万人も更に増えるんですか?」
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:18:04.91ID:HOGjZYs3
毎日新聞の世論調査で内閣支持率27%に急落か

さすがに反発の大きい9月入学は見送りになるだろうね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:57.49ID:oy2N+CZm
報道特集
愛知の大村知事は反対なのに、論争初期の前向きな発言を使われて気の毒だわ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:38:25.90ID:EAGt9mMY
今のところ、下記の案が出ているのかしら。
よくわからなくなってきたわ。


新一年生
@生まれ月17ヵ月分(2014年4月2日〜2015年9月1日生まれ)
A13ヵ月(2014年4月2日〜2015年5月1日生まれ)

新ゼロ年生
B14ヵ月(2014年4月2日〜2015年6月1日生まれ)
C24ヵ月(2014年4月2日〜2016年4月1日生まれ)
D12ヵ月(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)


Cなんて、正気の沙汰とは思えない。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:40:33.80ID:EAGt9mMY
>>660
ごめんなさい、文字化けしちゃった。

新一年生
A 生まれ月17ヵ月分(2014年4月2日〜2015年9月1日生まれ)
B 13ヵ月(2014年4月2日〜2015年5月1日生まれ)

新ゼロ年生
C 14ヵ月(2014年4月2日〜2015年6月1日生まれ)
D 24ヵ月(2014年4月2日〜2016年4月1日生まれ)
E 12ヵ月(2014年4月2日〜2015年4月1日生まれ)


Dなんて、正気の沙汰とは思えない。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:40:35.11ID:4Ow4qwaN
今日の報道特集
公明党のところだけまとめた


おととい公明党の有識者による9月入学検討プロジェクトチームの会議ではほとんど反対意見

日大教育行政学専門の末冨教授
火事場の9月論と一蹴
一生コロナ入学世代と言われ現場の混乱とともに生きていく、一生消えない負のレッテルを追う9月入学は絶対に避けなければばならない
三密になっちゃってるじゃん教室(発言ママ)
なんの効果も得られない

杉並区立和田中学校長の藤原和博氏
休校との抱き合わせでやるものではない、現場が混乱するだけ、休校期間中は休みが多く授業時間が少ないからカバーできる
世界のトップ2は年中採用年中入学の通年入学が当たり前、それが主流になろうというときにグローバルだと9月にするなんて諸外国から笑われます(発言ママ)
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:44:31.35ID:gEqip+4Y
ただでさえコロナで不安なのに振り回すな
もうウンザリ
高校生や受験生のみ救済する方法ないの?
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:44:59.79ID:WIoPQPTJ
9月入学論争って安倍さんはむしろ被害者じゃない?
人気の小池吉村ツートップがうるさいし、最初のうちはこれこそ民意みたいな流れだったし、検討せざる得ない状況に追い込まれて批判されてちょっとかわいそうだわ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:45:27.85ID:XTBk8jjq
>>656
幼児期が大切というのはその通りで、より根本的には年齢が小さければ小さいほど
教育がその子にもたらす効果がより大きくなるという考えです
つまり、15歳より10歳、10歳より5歳、5歳より0歳がより教育の見込めると考える
勿論、教育の内容については色々な考え方があるけれと、幼稚園は楽しみながら
読み書き算数を始めるのに決して早すぎないと思う
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:46:21.72ID:EHDhdrPI
>>652

早いうちから学力差が生じてるということには賛成だけど、
少しでも早く読み書き計算を始めれば有利ってもんではない気がするんだよな。
早いうちから熱心に勉強させてる家庭のほとんどが高学歴になるってものでもないし。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:47:27.51ID:lA3cD/5S
TBSもようやく反対派に目を向けてきたね。
報道特集、なんかビミョーなところもあるけど、ちゃんと「今じゃない」を打ち出してきた。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 18:51:16.72ID:lMo6mboq
自民党議員の60名以上が反対
公明党の会議で反対意見続出
立憲民主党反対
共産党反対
社民党反対
れいわ反対

維新賛成(デメリットを一切言わず)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況