X



トップページ育児
1002コメント429KB
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 00:53:00.35ID:VNJ/mERT
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

※保護者以外の方は対象外ですので
他のスレへ移動お願いします。



今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。 
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。



不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。


次スレは>>980が立てるようにお願いします。 
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。


★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。 

★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】 
保護者専用スレですので 

不登校相談室8 

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1498200926
;

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。



前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569107273/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579349571/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:17:48.52ID:Q985n7cz
グレーの子への対応は、発達の子に対するようにする、というのは基本だよ
もし健常だったとしてもその対応をしてまずい事は全く無い
発達があろうがなかろうが拗れる原因は家族との関係
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:18:30.09ID:Q985n7cz
>>101
専門医にもカウンセラーにも同じ事言われましたよ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:27:57.63ID:8Ow70BN7
発達が生きにくい世の中だな。
みんながみんな組織に入ってサラリーマンになる事だけが社会じゃないのに。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:41:29.61ID:H5FqZwgb
>>104
発達は仕事するなら周りがつらいのよ
まじでサラリーマンとかふつうの仕事はやめてなるべく一人で完結する仕事についてほしい
もっというなら引きこもってた方が社会のため
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 11:27:37.96ID:6tkSz444
発達への対応が優しく丁寧にってw
幼児ならわかるけど、気づかれずに来て拗らせちゃった
不登校児にそんな対応しても無理だよ。

その子がASDなのかADHDなのかLDなのか併発なのかHSCの症状があるのかによって対応は変わる。
まず検査をして親も発達についてトコトン勉強し子の特性を知った上で対応しないとどうしようもならないよ。
この親が発達の知識を持つってのは中々に大変で、診断済みの子の親でも正しい知識持ってる人は案外少ない。
正しい知識を持って我が子を見れば、今の状況が少し見えてくる。
グレーでも発達でも同じ対応をって所には同意だけど、その対応の部分をいかに微細に知るかが大切。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:14:26.85ID:k4tdIZbA
障害ありでもグレーでも
中学高校まで育ててるんだから対応は手慣れてるでしょ
こうした場合こうしたほうがスムーズだとかわかりきってるでしょ生まれた時からだもん
今更感があるのよね
重度ならとっくに診断しているだろうし
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:14:53.27ID:R3RTXvSn
>>90
発達障害に治療なんてある?
薬は治すものではなく
特性の症状を抑える程度で
治療ではないよ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 15:41:21.32ID:W9rj896X
>>90
>>111
うちの子は、辛くなって高校中退したが、
勉強できなくて、追い詰められると、誰かに責任転嫁して、時々暴れる。

それを考えると、自分が足らなくて今がある、自分がどうにか調整して向上しようとなるだけでも、通院は必須なのだろうと思う。

うちの子、勝手な理由で、通院やめて、
進歩なし。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 16:47:06.86ID:Q985n7cz
>>108
そんな事ぐちゃぐちゃこねくり回してても引きこもりが外に出れるようになるわけじゃ無いからねー
福祉の世話になるつもりならともかく

>>109
そういうこと
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:15:56.27ID:56Ms0Lsa
>>111
薬云々よりトレーニングするかしないかで社会に出た時に周りと軋轢が生じるのを防げたり、最小におさえたりできるんだよ
発達って症状は様々だから検査でなにが弱いのかが分かればそこを補うトレーニングができる
しないままなんだかわからないまま社会に出ると「あいつなんなの?」って周りに思われて本人がつらくなる
症状は様々と言ったけど、基本発達の人は興味のないことを我慢してやるのが苦手、俯瞰で物事を見るのが苦手だから他罰的思考になりがち、見通しをたてるのが苦手だからやらなければならないことを後回しにしがち、この辺は共通してる
これによって起こる不都合を防ぐために、例えば後回しにしがちなら、リストを作って視覚化して済んだらそれも視覚化するとか色々本人が困らないようにする手立てがあって、それは本人を助けることになる
でも放置してたら周りからみたらただのクズにしか見えないでしょ
親がしてあげられることが色々あるのに言い訳並べて放置してるのは親もまた発達だからなのかなって思うよ
そもそも原因のない不登校は発達障害の二次症状だし
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:34:32.03ID:CmiS/6hm
よくいる親だよ
発達だろうとそうじゃなかろうと
誰にでも要素はあるんだから一緒だって
乱暴な事を言って不登校を頑なに発達以外のところに
見つけようとして、結局引きこもりにしてる。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 20:44:52.55ID:QM5qdDY5
>>115
ゆたぼんはADHDでしょ
その父親も転職を20回以上繰り返してるらしいし典型的ADHD
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:20:56.90ID:m+CkHPDu
うちの娘は発達というより気が弱いタイプだな
運動会ではトップを走っていても後ろの人に進路を譲って2位になってた
友達と喧嘩なんてしたこともない
全部自分が我慢して合わせてニコニコしてる
性格だから直りそうもないよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 21:40:43.93ID:ZSFjThKq
うちはクラスでいじめにあってから、教室が怖くなった。学年が変わっていじめた相手とクラスを変えてもらって今は五月雨登校だけど。今でも学校は好きじゃない。自分でも気にしすぎだと分かってるのに、一旦気にすると切り替えられないと本人もいう。
自分がいじめられなくても、クラスにそんな人がいると嫌がるんだよ。校則を守らない人や授業中うるさい人が嫌い→顔や態度に出る→いじめられる感じみたい。もう少しうまく流せたらな
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 22:26:52.57ID:ZSFjThKq
いつか大丈夫だと思えるまで、のんびりやっていくしかないのかな。
本当にいじめたやつには、なんでおまえが学校きてんだよ、うちの子は未だに苦しんでいるのにと言いたいよ。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:25:46.37ID:uYt4+j0D
>>122
虐められる方に原因がある
そういう子になってしまった自分の育て方を見つめ直して
虐められるような子になったのは親のせいなんだよ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 23:50:12.03ID:Rt3CbOJz
普通に会社でもいじめなんてあるけどね
生活かかってない学校だから不登校で逃げられるけど
社会人ならおまんま食えなくなるやん…
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 00:22:12.52ID:k4T1vHEX
>>120
>自分でも気にしすぎだと分かってるのに、一旦気にすると切り替えられないと本人もいう。

何故気にしすぎ切り替えられないのか?
いじめに発展した時点で気付いてあげなよ

>自分がいじめられなくても、クラスにそんな人がいると嫌がるんだよ。校則を守らない人や授業中うるさい人が嫌い→顔や態度に出る→いじめられる感じみたい。もう少しうまく流せたらな

この校則を守らない人やうるさい人が嫌い→顔に出る
のくだり典型的なASDの症状じゃん

いじめる奴が一番悪いに決まってるけどさ、
社会に出てもついて回る可能性あるんだから
上で誰か書いてたけど、トレーニングするのが
大切なんだよ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 03:55:50.86ID:BJL4xT8L
>>114
不登校の解決のために子どもを変えることは無理、というのが親の会やカウンセラーに言われたこと
子どもを変えようとしてはいけない
変わらなきゃならないのは親だと
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 07:42:55.52ID:KsxmEC89
子供を変えるには、まず親が変わらないと、どうにもならないんだよね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:33:08.40ID:178Lsxb7
>>129
ごめん、じゃあ発達などは無関係なんだね
よかれと思って色々よけいなこと言ってごめんね
はっきりとあなたのレスに結論でちゃってるね「不登校は親のせい」
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:39:27.99ID:r1CV3//8
>>104
> 発達が生きにくい世の中だな。
> みんながみんな組織に入ってサラリーマンになる事だけが社会じゃないのに。

そうそう、昔は「ネジが抜けてる」とか「うすらばか」も、社会の一員としてそれなりの場所があったけど、
今は、なんかすると親や本人に訴えられるから家にいてひきこもるしかなくなったからね……

そもそも自立できない人間が、組織からつまはじきにされたらどうしようもない
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:39:46.02ID:9QSbpjt2
うちの子は発達じゃなくて〜の視点では前進しない
親が色々な角度から原因と対策を学ばなければ。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:46:10.57ID:r1CV3//8
1 ひきこもり初期
学校ガー、学校ガー

(その後いじめ問題解決後も登校しない)

2 ひきこもり中期
ウチの子は発達デー

(医者にかかるも登校しない 学校は病気だからもう、「登校しろ」って言わない ますます登校しない)

3 ひきこもり慢性化
ウチの子は…………あれ? 同級生はみんな社会にでちゃった!
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 08:55:54.29ID:r1CV3//8
五月雨登校等を繰り返し、慢性的ひきこもりになるパターンの子の多くは「同級生と話せない子」

ガッツリ不登校でも、ある時期から登校を始め、翌年から皆勤しちゃったりする子は「同級生と話せる子」

親が見てるのは、「自分(ママ)と何話すか」「先生と何話したか」「医者と何はなしたか」
「オトナと話す子供」だけを見てるけど……

登校、不登校を決めるのは「同級生と」話す能力

でも、ここでも、ダメ親は「同級生」って概念を持てずに「友達」っていいだしちゃって失敗する
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:00:19.03ID:eMqJkraI
今日、別室でテストだけ受けれるって言うから、
死にそうな感じで行った
コロナ始まる前以来の初登校
最初の一歩になればいいけど
留年したくない意志が、行きたくないを極々わずかに上回ったみたいだけど
意味あるのかな、こんなに苦しそうに行ったところで
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:20:28.72ID:o19r6ph5
いじめとか明らかなきっかけがあって躓いてる子は環境かえたらうまく行くけど、発達が原因の子は環境変えても同じだと思うよ
とにかく協調性を身につける、浮かない行動がとれるようになる、周りと同じように振る舞える、怠け者体質を改善する、朝は起きる、夜は寝る、宿題はやる、提出物は出す
この変ができるように強制しないと学校にも社会にも出れないよ
でも、辛そうだからかわいそう、子供の気持ちが優先、親が子供を尊重してあげないと、なんでしょ?
だったらいつか奇跡がおこるのをひたすら待ち続けるしかないね
がんばって
0142138
垢版 |
2020/07/08(水) 09:44:36.98ID:eMqJkraI
いや、うちの場合は、中学から友達いっぱいで、今も中学の友達とあちこち遊びにだけは行けるタイプ
協調性ありすぎで、誰も立候補してなくて困る役員とか、じゃあ私やりますとやってきたタイプ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:50:41.66ID:jzgss4eL
>>142
友達とうまくやれるのに不登校ならそっちの方がよけいやばくない?
ニートまっしぐらじゃん
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:50:53.42ID:eMqJkraI
奇跡起きるのを待つのをがんばってとは言わないよ
おかしな野次馬しかいないのかな
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:53:17.59ID:eMqJkraI
高校入ってから中学の子と遊ぶと、何を察するのかな
中学の友達は、スパッと切ってきた気持ち悪い暇人しかいないの?
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:54:32.45ID:eMqJkraI
習い事の同世代とも遊ぶし

おかしいことなんだろうね

理解に苦しむけど
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:57:29.88ID:eMqJkraI
初めて書き込んだけど、ヤジが趣味の人しかいないんだね
うちみたいに生徒会とかやってきたような子は珍しいのかな
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 09:58:33.43ID:Qx4LeQeN
同年代の友達と話したり遊んだり出来て楽しんでるのに、学校は行けないって何が嫌なの?
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:01:53.53ID:r4oC/R4F
>>145
だからもう新スレいらないって言ったんだよ
無理矢理たてて今更なに言ってんの?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:03:47.63ID:eMqJkraI
>>150
それが本当に知りたい
でも子供自身もわからないと言うの
順風満帆に見えていただけに、青天の霹靂だったよ
同じようなお子さんを持つ方がいらっしゃらないかと思って
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:04:47.81ID:Qo1rRCuu
>>138
意味あるよー
私だったら凄く嬉しいというか、ちょっと高いおやつ用意してゲームの制限今日だけやめて、新刊のコミック何か買ってみようかなって即座に考えるくらい
やっぱり大袈裟にほめられると逆に気分悪くなるから、家族だからわかるピンポイントな表現が良いかな、ストレートに言った方が良いかな、とか
皆はこんな気持ちにはならないのか
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:05:04.81ID:2G6xShbd
>>148この人ね
親が発達パターン
一方に話す感じがいかにも発達
子供はもしかしたらカサンドラ症候群で学校行けなくなってるのかも
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:05:13.08ID:4Pi6G+Tw
>>154
同じ高校の同級生の友達は?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:05:44.66ID:cb2cxBAT
>>154
うちは中2だけど似たような感じで起立性発症したよ
毎日楽しそうなんだけど、朝だけは人格が別人
0159138
垢版 |
2020/07/08(水) 10:09:00.40ID:eMqJkraI
真面目な子ばかり居て合わないとか言ってたけど、
じゃあ他のもっと気楽なところを示唆してみても、嫌だと言うし
どうも学校というものに入っていく事そのものが嫌らしい
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:14:03.74ID:eMqJkraI
>>155
ありがとう!さりげない感じで褒めるといいのかな

>>158
同じような方がいらっしゃって嬉しいです
起立性って急に発症するものなんですね
ちょっと調べてみます
ありがとうございます
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:16:57.86ID:oUOq269I
うちも
血圧をはかったら朝の最高が50台の日もある
子供だから測ったことがなかったけど、小学校の時もそうだったかも
かわいそうなことをした
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:43:50.35ID:XRGMPFwi
学校好きな子もいるように嫌いな子もいるよね
私はずっと嫌だったけど無心で通った
やだって子の気持ちはわかる
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:46:27.59ID:UMUFsU1p
中学までは子供の頃からの貯金でなんとかなったけど高校で人間関係リセットされたらコミュニケーション能力低いからうまくやれなかったってパターンでしょ
親の方は「うちの子友達多いから。不登校は今だけだからー」って現実みないで悪化させるやつだね
ご愁傷様
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 10:59:55.05ID:RDToGlw1
昨日いじめで不登校だと書き込んだ者です。今年のクラスはいじめに関わった子と離されたので、少しずつ馴染んでいます。未だ五月雨登校だけど、朝辛くても欠席はしない、遅刻でも行くと決めているようです。
転校も考えました。でも、自分の性格がいけないからよそで転校生としてやるのは上手くいかない気がするし今の中学校を卒業したい、と本人が言うので、しませんでした。
精神科医やカウンセラー、いろんな人と話しましたが発達障害の検査は特に必要ないと、繊細な性格ですねとしか。この子の生きづらさを少しでも軽くするために親子でやってきたことが、いい方向につながるといいな。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 11:09:09.13ID:RDToGlw1
>>166
私も中学校が嫌でした。同級生はくだらないいじめやからかいばかり、ルールは理不尽、先生は授業がヘタ。高校に入って、のびのび楽しくできるようになりました。それでも皆勤賞だったのは、何となく。親に行きたくないと訴えることが無駄だから、やろうとも思わなかった。塾が楽しくて、中学校のストレスを塾で解消してたよ。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 11:13:36.48ID:eMqJkraI
発達認定虫、お前が悪い、ご愁傷様みたいな口撃を楽しむ大人の予備軍が、高校にも当然いる
人の趣味としての批判、憂さ晴らし、弱い子はそれに負けるんだよね
ただの趣味なんだよって言っても信じられないみたい
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 11:21:12.62ID:eMqJkraI
学校行かない赤の他人の子供を、非国民みたいに血相変えてニートニート連呼
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 14:31:30.06ID:k4T1vHEX
>>168
医者にその症状と生育歴を話して
発達の検査しないってちょっと信じられないな。
ちなみに精神科医では小児は見られないし
まともな小児精神科医ならまずWISK取ると思う。
精神科医はホントピンキリで軽度発達をしっかり
診られる医師は本当に少ないよ
だから気付いてる軽度の親はありとあらゆるツテを作って良い先生にたどり着いてるんだよ。
それにカウンセラーは診断は出来ないよ。

診断の有無より特性を知るって事が結果、子のこれからを楽にしてくれると思うんだけどね。
周りに合わせられない自分に苦しんでるお子さんが可哀想になってしまう
そこを繊細なんです〜で終了させてしまっては回り道なのに。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:13:57.13ID:RDToGlw1
>>172
信じられないといわれても
私は、172がどのような立場の方かわからないので、
子どもに会っていろいろ相談させていただいた方の言うことをを信じて
親子共々頑張っていきま
皆さん、お目汚し失礼しました
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:17:28.33ID:RDToGlw1
>>172
信じられないといわれても
私は、172がどのような立場の方かわからないので、子どもに会っていろいろ相談させていただいた方の言うことをを信じて親子共々頑張っていきます
皆さん、お目汚し失礼しました
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 16:30:20.40ID:BJL4xT8L
>>131
他にも書いてる人いるけど
親の対応のせいね
人格否定してるわけじゃないよ
あなたは子供にダメ出ししまくってるようだけど、改善しないんでしょ?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 18:41:05.36ID:dWtBLWFh
>>177
それはアンタだろw
うちは学校毎日行ってるし、子供のデキいいよ
底辺みると相対的に自分の幸せ度がさらにあがるからたまに底辺をわざわざ観察して悦に入る
いい気分w
ダメ母みてるとさらに自分が子育て成功してるわ〜って気分にひたれて満足
ごめんねw
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 18:47:07.98ID:X5YtNJKz
>>123
その理論でいくとお前の返答違いなトンチンカンな分析解答もお前の母親のせいなんだな。笑
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 19:36:50.38ID:eMqJkraI
>>178
正直でいい
非常に性格悪いのをごまかさないところが、
へんにあんたの為!みたいな助言気取り偽善者よりマシ
ここのヤジどもはみんなあんたと同じ穴のムジナなのに
いい母親ぶってるから気色悪いわ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 19:40:50.33ID:jcyjsg2B
>>180
今日は>>167が言ってくれたように、
子どものコミュ力の低さ、現実が見えてないダメ親ぶりを認識できて良かったね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 19:56:40.55ID:eMqJkraI
ありがとう
リアルの友達に、ここまで性格悪いのいなくて本当に幸せだと感じられたよ
子供も性格いいし、もしあなたに友達というのが1人でもいるならだけど
子供は大人になっても20人は友達できることが、はっきりわかってよかった
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:02:16.16ID:eMqJkraI
確かに誰かの言うように、底辺の発言を見ると、
何でもないような言葉がけさえ、素晴らしいものに感じられるね
こんな非人間的な親の子供さえまともに仕事につけるなら
うちは安泰だよ、たしかに底辺を見ると気持ちが楽になるね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 20:09:49.69ID:eMqJkraI
見えないところなら、人をいじめてもいい
親の背中を見せて、しっかり教育してることでしょう
こういう性格で育てた子が嬉々として行く学校が、
絶対に行かなければならないものとなぜ言えるのか
モラハラの会社に強制で行けと言ってるようなものだ
今や大人ならモラ側がやめさせられる事実をしっかり教えるわ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 06:06:56.67ID:+HvhaKyH
子供が学校行ってても大きな闇を抱えた人生なんだろうね
みんな大変なんだわ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 09:36:10.35ID:VyqDlmTf
>>184
そうなんですよね。いじめる側が改善すべきですよね。発達障害だからいじめられてもやむなし、はおかしいわ。おかしな行動をとる子がクラスにいたとして、ちゃんとした子は距離をおいたり柔らかく注意したりするよ。わざわざいじめる方が闇を抱えてるでしょう。弱い方が悪い切り捨てるみたいなのは少しずつ変わっていくだろうし、選択肢も増えてきていると思う。ただ、私達も年をとって助けられなくなっていくから、少しでも早いうちに動かなきゃ。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 09:51:31.96ID:Afofg1IS
不登校ならいじめられないでしょ
社会に出さないでそのまま養ってあげてね
迷惑だから
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 10:22:46.76ID:VyqDlmTf
>>190
ちゃんと働いてもらいますよ。一生養うことはできないと、普段から
子どもたちには言っている。適応教室から五月雨登校になったけど、本人なりに社会で上手くやっていけるように工夫しています。世間には心ないことを言う人がいるけど、上手に受け流せるようになって欲しいです。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 10:28:27.21ID:EKmu1HDk
>>191
ふざけんなよ
不良品を出荷すんなバカ親が
死ぬまで責任持ってとじこめとけや
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 10:53:16.92ID:7qYM5YTL
>>193
話そらしてないで不良品は外に出すなよ
死ぬまで養い続けることだけに尽力しろ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 11:17:39.17ID:Eipsx2wu
死ぬまで養って欲しかったけど見捨てられた当事者なんだな
納得
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 11:46:36.15ID:ejDlEBgV
>>197
きっと子供にもそうやって脊椎反射するんだろうね
だから不登校なんだよ
あなたみたいな毒親で子供がかわいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況