X



トップページ育児
1002コメント446KB

【体外】高度不妊治療を語るスレ 15周期目【顕微】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:50:51.55ID:CCz8y5xi
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです


※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 14周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589538208/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 17:48:37.51ID:xRYyg1o2
私的には成功した先輩がこんなにたくさんいて質問に答えてもらえるのがすごく貴重。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 17:49:07.72ID:FOJCRIdu
私はトータル3年で移植全て流産のあと着前して4回目の移植で産めて、
色んな不妊や不育の検査や薬や遠征費など色々含めトータル300〜500くらいかな
(麻痺して大雑把でわからなくなった)
陽性後も自費でアスピリンやヘパリン代があるしなかなかかかったけど
最後の最後出産は帝王切開で保険きいて20万くらいで保険おりて80万くらい戻ってきたからラッキー
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 17:59:35.56ID:rUNIL+N6
>>896
ミニバン1台ぐらいはわかりやすい例えだ

1馬力なのもあって補助金が国と県からギリ貰えたから、実際は100万もかかってない。大変ありがたかった
今は幼稚園も無償だし、子の医療費もあまりかからないからありがたいと思う
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 18:32:05.38ID:jzwBd6qN
150万で2人って安いなと思ったら助成金か
それは納得したけど
不妊治療1年半で2人ってすごいね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 19:01:58.74ID:aQSUbM3h
>>896
原因は何だったか判明しましたか?
検査結果や飲んでいたサプリも教えていただけると助かります
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 19:05:10.44ID:CXTv4+OB
>>904
実際は100もかかってないて書いてるよー

うちは300くらいで1人産んだけど全部実費だったしNIPTと無痛分娩やったから生まれるまでに400かかってるわ
冷静に考えるとやばい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 19:26:01.34ID:yOKX2MpA
一人300万かかっても、自分の年収と比べて、例えば一年働いたら取り返せる…とかだったら、人生というスパンで見たら大したことないかもよ

と思わないとやってられん
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 19:35:30.38ID:sa6qPMDD
>>904
まじそう思わないとやってらんないよね
不妊治療は年齢的に今しか出来ないけど
お金はあとでもどうにでもなるもの
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 19:42:46.88ID:rUNIL+N6
>>904
補助金なしで約150万だよ
治療開始1年で1人目出産、産後8ヶ月で通院再開して半年で2人目妊娠したよ
なので1年半で2人と書いた、紛らわしくてごめん
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 19:49:20.16ID:xRYyg1o2
ご本人的には先が見えなくて辛かったと思うけど振り返ると順調だよね。いいなー。
2人もいるのいいなー
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 19:51:54.49ID:umKBha2C
2人欲しいなぁ
40で凍結卵使い切って産んだから次作るなら採卵からなのが悩む
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 20:11:25.39ID:uau96zT0
うちも150万で2人だな
治療期間は3年、採卵1回移植6回
採卵と誘発と胚盤胞凍結(新鮮胚移植含む)で50万
移植は1回12万くらいで陽性出ると卒業までのホルモン補充で10万くらい
陽性は3回(流産1回)
これで助成金が50ちょい貰ったから100で2人って事だね
安いクリニックだからこの金額だけど、高いとこだと倍以上掛かるだろうね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 20:24:35.20ID:pMR9N1wE
あえて合計金額は計算してないw
治療経過は順調なほうだったと思うし、有名クリニックでもないから金額は低めだと思う
今三人目チャレンジ中
ざっくり200くらいになるかなー
0914896
垢版 |
2020/08/22(土) 20:26:56.17ID:oe9uquQt
>>905
原因は最後までわかりませんでした。
トリプルをしても全く異常なしw
サプリはディアナチュラの葉酸とネイチャーメイドのビタミンD
4回目の移植からは移植の10日前から膣錠タイプのラクトフローラを使っていました。

私は7回目の移植で初めて2段階移植をして双子を産んだんですが、その時は半分ヤケクソでサプリや膣錠はつかいませんでした。
ただ、いつもは移植後は仕事を1日休んでいたんですが、どうしても休めなくて出張に行って結構歩いたり身体を動かしたりはしてました

6回も陰性が続くとメンタルがかなりやられるんで、着前できるならした方が良いなと思っています

あと350万ですが、2回の採卵で21個とれて全数顕微です
うちは精子の運動率が一桁で顕微一択
夫も男性不妊外来に3回ほど行って漢方を処方されましたが全く効果はなく、市販のサプリ(亜鉛やマカ)をのんでました。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 20:29:35.59ID:IM045v/H
うちは治療5年、転院3回、採卵2回、移植4回目で1人産めて、遠征費含めて350万くらいかな。2院目が大学病院でそこでの費用が激安だった(採卵10万、凍結何個でも3万とか)から、最終的に新幹線通院と着前までしたけどこれくらいで抑えられてた。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 20:34:38.30ID:xCwU6TBf
続々と成功した方々の意見が聞けて嬉しい
採卵が1〜3回くらいで済む方は成功(出産まで)してるような気がしますね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 21:11:50.02ID:aQSUbM3h
>>914
詳しくありがとうございます
3回連続でダメになり、トリプル検査をして異常がなく愕然としていたところです
コロナの影響で着前が出来るとしてもまだ先になりそうなので、少しでも無事に出産までたどり着けた情報がありがたいです
原因が本当に人それぞれなのもわかっているのですが…
医師にサプリのことも相談してみます
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 22:23:22.44ID:AiOg6QkA
私は超低AMHだったから採卵で1個取れれば御の字、16回採卵して移植は8回、不育症やらリプロオプション一式やらERA,EMMA,ALICEやらの検査フルコースでやったから合計800万かかった
移植失敗が続いてから検査もろもろを受け、結果は問題続出、全部に対策してやっと産めたから、最初から検査全部やっとけばお金も時間も無駄にしなくて済んだかもと後悔してる
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 22:32:29.33ID:v3pBit23
>>892
41歳の良好胚でも6個中正常1個だったから、その年だと3個じゃかなり厳しいんじゃないかな
もちろん運もあるけど
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 23:02:15.84ID:1Y+A9rvB
>>918
精子と卵子の相性もあるからなー
原因不明の不妊で離婚してお互い再婚したら両方すぐ自然妊娠したとか何組か聞いたことある
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 23:07:30.36ID:ZPg7KgYb
>>893>>920
レスありがとう
40歳の時1回目の体外で出産まで行ったから甘くみてたかもしれない
やっぱもう一回採卵して貯卵5個目指すわ
43のうちに産めるギリギリライン狙おう44になれば諦めつくし
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 23:27:54.55ID:lTE1lb+x
着前着前て直ぐ言うけど、そんなにやってくれる施設なくない?
今通ってる病院でやってるならいいけど、やってないし、やってるところだったとしても結構な条件付き。
胚だけ輸送して遠方でお願いするとしても、直ぐ検査てきるもんなの??
それとももぐりでやってる病院が結構あるものなの?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 23:42:12.80ID:ZPg7KgYb
>>923
43歳のうちに産める時期の移植をタイムリミットにしてるので5個以上あっても間に合わないから
着前は元々考えてなかったけどこれから考えるとしても通ってる病院ではすでにある胚盤胞はやってくれないし次の採卵周期からになるけど採卵周期もうすぐ始まるし色々と間に合わない
心配してくれてありがとう
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 00:22:10.43ID:icyEdJAr
>>924
今は増えたし、少なかった時でも年齢上がれば上がるほど移送や遠征してでもする価値がある
というかしないと流産するだけ無駄な時間
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 00:23:34.24ID:8OEgdbyh
>>924
特に高齢の場合はクリニック選ばないとと思うしね
胚輸送の場合、受け入れ先のクリニックに通ってる人が優先だから遅くなる
もぐりでやってるところは今日日限られてるのでは

着前やってるクリニックも、結局、取った細胞を業者に出すだけなんだから
もっと柔軟に対応してくれればいいのに、とは思う
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 00:27:42.07ID:icyEdJAr
>>930
電話とかじゃなくて言わないけど診察して聞くとやってたりする
他施設に送るとかだけどね
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 00:45:17.36ID:egHsJ3wR
まじか、、もぐり結構あるのか。
今初の培養中だから次の診察の時に着前やりたいけど方法ないか聞いてみようかな。
自然妊娠で稽留流産手術経験あり。もうすぐ40歳ならやるべきだよなあ。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 03:25:21.96ID:fCl2aJJl
もぐりって本当ですかね?
この1年くらい前から学会の指針が変わって、着床前診断を行うための許可申請のハードルが
下げられたらしいので、導入を進めてるか検討してるところが増えてるんだと思います。

となると、まだ実績を積んでないところが多いはずなので、公式ページなんかでは銘打ってなくても、
やってほしいなら出来るよ、ってところが最近は増えてるんじゃないでしょうか?

こんな状況だと思うので、本当にもぐりだったらあまりオススメできない気がします。

こっからは素人考えの憶測ですが、理屈では胚になった受精卵から、胎盤になる部分の
細胞を取って検査に回す訳ですから、検査を行う事による影響やリスクは小さいはずです。
でもまだ慣れてなくて数をこなしていないクリニックが、貴重な胚を傷つけずに、あるいは
なんらかのダメージを与えずに、ちゃんと間違いなく検査を行う部分だけを取れているのか?
って疑問があります。
そんなのは通常の胚の培養技術持ってるところなら問題ないのでしょうか?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 03:29:01.38ID:gnubBaML
>>933
もぐりっていってもピンキリで、クリニック自体を信用できるならちゃんとしたところに検査出すからそれは無問題で
問題はそもそものクリニックの腕前なのよ
だから腕前良いところが着前やってるならもぐりでも正規でもどちらでもいいと思うよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 03:42:19.65ID:fCl2aJJl
>>934
なるほど。確かにそうですね。
しかし、腕がいいところってのを事前に知るのが難しそうです
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 03:58:31.90ID:+zsCDGpS
3058230858300830人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 04:07:16.21ID:GJoMD+Q1
>>935
合う合わないはもちろんあるけど、最低限大丈夫なところはこことクリニックスレ読んでればわかるよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 04:19:49.19ID:+zsCDGpS
4719230819470847人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 04:36:03.86ID:+zsCDGpS
0236230836020802人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 04:52:09.81ID:+zsCDGpS
0852230852080808人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 05:13:37.08ID:+zsCDGpS
3513230813350835人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 05:34:30.66ID:+zsCDGpS
2834230834280828人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 05:50:09.97ID:+zsCDGpS
0850230850080808人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 06:16:18.35ID:+zsCDGpS
1616230816160816人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 06:37:19.36ID:+zsCDGpS
1737230837170817人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 06:52:59.69ID:+zsCDGpS
5752230852570857人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 07:13:54.33ID:+zsCDGpS
5213230813520852人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 07:24:21.65ID:+zsCDGpS
1924230824190819人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 08:40:31.11ID:hmqafTBj
まだ移植までいってないけど、私が行ってる大学病院のパンフレットでしれっと「35歳以上は着前が必要」って書いてあったわ。こんなにカジュアルに書いてあるの?とびっくり。10万円以下だった
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 13:10:34.79ID:MJIH8G0S
ここでは着前(PGT-A?)推しのレスが多いけど、いろんなクリニックのホームページ見ると、胚の細胞を一部取ってしまうことが胚へのダメージになり、着床やその後の成長に悪影響を及ぼす可能性も否定できない…ってあるよね
着前済み正常胚を移植してもダメだったケースでは、母体要因の場合もあるだろうけど着前そのものによる胚ダメージが原因だった可能性もあるって
そのへんはどうなんだろう
凍結胚がたくさんあるとか染色体異常の流産繰り返してるとかなら着前のメリット大きそうだけど、手持ちの胚が少ない場合は着前やるかどうか迷わない?
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 14:16:49.22ID:Eo1beEPV
>>950
みんなその可能性は知ってると思う
あとは当事者夫婦の考え方次第だと思う

私は3回までで妊娠できる確率が95%だっていわれて、6回続けて陰性だった
着前はリスクを言われて一切認めてくれなくて、陰性続きでメンタルがかなりやられた
最終的には陽性で出産に至ったけど、あの苦痛と時間をもう一度味わえと言われたらかなり抵抗あるわ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 14:57:20.23ID:ZY/XQ5Rz
たくさん胚盤胞ができる人なら、陰性や流産のタイムロスを避けるため直前
できない人なら移植
だと思う

着前も移植も、金額変わらないし
1つなら直前の結果待ちも移植の判定待ちも変わらないし

私は採卵しても1つや2つしか取れないし胚盤胞にもならないからそもそも直前の選択肢がない
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 16:07:12.99ID:FuTjojdE
体外進もうと思ってるんだけど転院する予定のクリニックが着前やってなくて悩んでる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 16:20:45.18ID:DKmCvjRW
>>953
それで終わりならわかるけどその後も採卵する気なら時間の無駄だから着前したほうがいいな
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 16:36:05.03ID:MJIH8G0S
>>955
公式に「やってます」と言ってなくても実はやってたりするから問いあわせた方がいいよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 19:23:18.68ID:FuTjojdE
>>957
問い合わせて着前はやってないって言われてるんだ
ギリギリ30代前半だけど子宮内膜症やってるので卵の質が悪そうだなと思ってる
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 23:01:54.47ID:be/qJjyt
着前で正常胚ありました
しかし、凍結胚を融解して検査に出して再凍結しています
正直胚のダメージこわいです
大谷に移送して検査している方などは、この手順で成功してるんですかね?
リプロでは松先生が、再凍結はしないから、成功率のデータはないとブログに書いてましたね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 23:19:25.08ID:1ht3cYyF
流産ってタイムロスだけじゃなく精神的身体的苦痛も半端ないから着前で回避できるならしたいよね
私も胚盤胞にならないから自分の身体で染色体異常の有無を試すしかない
もう流産したくないな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 00:10:53.04ID:zEBC9a1F
850だけど出生前診断について教えてくれてありがとう
すごく参考になった
このスレ来るべき日に備えてお気に入りに入れておこう
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 02:03:42.07ID:eWVee/D7
>>950
そんなん説明も受けるし、ちょっと調べればあちこちで目にするしみんな当然知ってるのでは?
特に性別産み分けもしたいなら着前しか方法ないじゃん
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 03:06:28.03ID:ho1RnRkV
私が通ってる病院は条件が色々あってそれをクリアした夫婦にだけ着前やってるみたい、性別は教えませんってHPに書いてあった
よっぽどじゃない限り検査しない方針みたい
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 07:24:05.94ID:zEBC9a1F
>>963
移植って一回成功率が約30%だから

さんかいなら30+30+30でだいたい90ぱー!

という小学生みたいな足し算してそうだよね
まあ3回目までに7割は妊娠するらしいけど
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 09:11:43.33ID:b1Ic3+I9
移植1回の成功率が30%もあるのはせいぜい35歳くらいまでだしね
40歳だと半分くらい(15-16%)になるよ

確率を足し算で考えがちなのはあるよね、私も最初そう思ってたww

実際は、1回30%の成功率で3回移植した場合の成功率は、
30+30+30=90%
ではなく、
{1−(0.7×0.7×0.7)}×100=65.7%

この確率の違いは大きいよね
私はこの間違いに気づいたから、移植予定だったのを採卵に変更して貯卵数を増やしたよ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 10:34:51.45ID:ydEgtIXy
3回で95%ってことは、1回の移植で成功率63%ってことだよね
そんな成績良い病院聞いたことないし、適当なこと言う医者もいたもんだな
0970952
垢版 |
2020/08/24(月) 11:01:55.61ID:HkqrE1A+
3回で95%って書いたものだけど、医師の根拠としては年齢・胚盤胞のグレードの高さ・諸々の検査結果だった
結局トリプルしても何の問題もなかった 
移植前の内幕もホルモン値も良くて、今でもなぜ6回陰性だったのかは不明なまま 
着前してたら、いろいろわかったかもしれないと思ってる
時間のロスとメンタルのダメージは避けられたのにと思ってる
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 11:14:15.98ID:ryrwB03W
>>970
まじか大変だったね。
私も同じ状況だったらあの時着前しとけば……って思うと思います。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 12:57:27.61ID:rT2PZcTZ
>>968さんの書いてる確率の考え方、治療戦略練る上でめっちゃ大事と思う
例えばだけど、40歳の人が何個貯卵してから移植すればいいか?って悩んだ時に、1回で15%の成功率だとすると4回で成功率50%・8回でやっと70%超える計算だから、じゃあ8個貯めようかと決めたりできるし、着前した正常胚の妊娠率が70%だとすると正常胚移植が2回連続失敗する確率は約10%、3回連続失敗はわずか2.7%だから、偶然ではあり得ない・胚の染色体異常以外の原因が何あるはずだから、そのまま移植を繰り返すのではなく原因探索の検査を受けよう、とかね

そういうのを医者の方で計算してアドバイスくれればいいんだけど、実際はそこまでしてくれないことも多いから、自分で知識持って自分で考えられた方がいいと思うわ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 13:10:06.30ID:eWVee/D7
>>965
性別産みわけをしたいなら、ってのはエージェント使うの話ね
つまり産みわけをするための海外エージェント使うなら、そこに出すために体外受精着前必須でしょって意味
紛らわしくてすまん
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 13:12:01.78ID:eWVee/D7
>>968
実際には一回目に失敗した人が二回目に挑むわけで、二回目以降の成功率自体も3割よりは減ってるはずだしね
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 13:14:15.42ID:RWMCgizV
確率って関係あるんでしょうか?不妊という低い確率に入ってしまってる時点で確率を信じなくなってしまった。要は納得できるまでやるしかないのでは。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 13:16:20.62ID:eWVee/D7
>>975
最近不妊治療費が高騰してるから、ある程度の目安にはなると思う
続ける止めるだけでなく、転院するとか着前とか違う方法に切り替える、とかの目安
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 15:22:46.86ID:b1Ic3+I9
>>975
>>976さんのおっしゃる通りで、その「どこまやれば納得できるか」の目安にもなるんですよ、私の場合だけど。
もちろん宝くじなんかと一緒で確率が低くてもそれに当たるラッキーな人もいれば逆の人もいるから、確率はあくまでも目安だけど

ただ、やっぱり目安意識は持ってないと、いつまでも同じことをダラダラ繰り返して時間とお金を無駄にしがちではあると思う
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 19:52:22.59ID:RWMCgizV
>>976
>>977
なるほどね〜目安かあ。確かに人工授精10回やるなら早く体外受精にいったほうがいいという判断も目安があるからですもんね。3回移植したら転院とか。勉強になります。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 21:13:11.27ID:fVl8ZVRg
移植後に胎嚢確認や心拍確認をしても流産をしたことのある方で
流産後にERAやったことがある人いたら教えてください
着床の窓にズレはありましたか?
ズレを修正して移植してから出産までたどり着きましたか?

胎嚢確認や心拍確認後に4回流産しています
赤ちゃんの染色体に異常はなくても数回流産しました
移植回数が多いので陰性や化学流産も何度かありますが
通院中のクリニックの先生は
着床している以上、ズレは考えられないと言いましたがやはりそうなのでしょうか
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 21:25:48.39ID:tZkIkq4P
>>980
心拍確認前も後も流産して不育の検査やERAした
1日ズレててそれに合わせて移植したら産めたけど
産めたときは着前した正常卵だからそっちのおかげかとは思ってる
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 22:26:41.76ID:l0nvptXH
体外受精1回目陰性。
これって、3回くらいやって全部陰性だったら着床の窓がズレてるってことなのかな??

判定日のhcgは2以下という結果。2以下は測れないから正確に数値がいくつだったのかは不明です。
自宅でフライングしてたけど検査薬真っ白ってことは着床してなかったってことだよね??
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 22:38:13.29ID:zypzqNbW
113825083811類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 22:46:04.00ID:19k6WARV
>>982
私もそう思ってたけど、>>981さんは心拍確認まで行ったことある(=着床してる)のに、その後ERAやったらズレてたんですよね?
ERAの前と後で同じホルモン補充方法で移植したんだとすると、着床したことあるから窓がズレてないとは言えないのでは?
窓がズレてるとしっかり根を張って着床できないから流産しやすい、とかあるのだろうか
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 22:48:41.38ID:zypzqNbW
394825084839類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 22:59:16.34ID:zypzqNbW
145925085914類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 09:14:22.06ID:7R1AenbY
>>983
その情報だけじゃ何とも言えない
窓のズレかもしれないけど、それ以外に胚の質、ホルモン補充方法、子宮内膜の環境、不育症、何らかの母体疾患…色々可能性はある

フライングも、いつやったのか、何の検査薬使ったのかわからないから答えようがない
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 10:49:28.92ID:AmJXh/9J
>>988
凍結胚(8分割の受精卵)を移植し、ET8でフライングし、マツキヨブランドの検査薬とラッキーテストを使いました。

薄っすらもでなかったので着床してないってことかなと思いました。
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 12:21:46.96ID:tIt6GGxc
初めての体外なのですが、うっかり排卵してしまうのが恐ろしくてたまりません。
次の受信日まであと3日ですが、薬の量を増やされたので不安です。
おりもの増えてきたら注意した方がいいですかね?
排卵検査薬とかしてみてわかるものですか?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 12:29:59.43ID:O2e0VGno
クリニックからの処方守れば排卵なんてまず無いから落ち着け
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 12:37:38.24ID:pCQiBI1N
医者の言うこと守ってればそうそう排卵済みなんてことないし、排卵しそうならボルタレンでも処方してくれるんじゃん?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 12:52:19.61ID:tmQGYcH8
>>990
スレ立てよろ

何度も採卵してるけど気持ちは分かるよw
くしゃみしてちょっと腹圧かかっただけでも「今排卵したかもどうしよう」とか思ってたけど、いざ採卵となって排卵してたことは1度もないから大丈夫
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 13:09:11.25ID:7R1AenbY
ドクター信頼するのはいいけど信じすぎはダメだよ
採卵前に排卵しちゃったなんてそんな珍しい話でもないから
>>990さんが無刺激とか低刺激だったらなおさら排卵済みリスクはあるし、卵巣機能が弱ってくると早めにLHが上がりやすいし

>>990さんの考えで合ってるよ、おりもの増えてきたら排卵検査薬で自己チェック始めて、受診予定日前に検査薬が濃くなってきたらクリニックに連絡して前倒しで受診した方がいいと思う

私はセキソビット内服で誘発、「明日点鼻スプレー・3日後に採卵」って言われたその日におりものドバー・排卵検査薬も陽性になっちゃったので念のためタイミングとった
翌日夜に点鼻スプレー、その翌日に排卵止めのボルタレン内服、そしてその翌日に採卵だったけど、やはり排卵済み。で、念のためにとったタイミングで妊娠してました(流産になっちゃったけど)

大金かけて採卵するんだから、クリニック任せにするだけじゃなく自分でできる範囲のことをやるのはいいことだと思う

私は安い海外の排卵検査薬大量に買っておいて、採卵日が近づいてきたら1日2回検査してたよ
LHサージって14時間くらいしか持続しないから1日1回だと陽性見逃す可能性あるから
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 13:15:39.07ID:7R1AenbY
>>989
初期胚の移植なら、なおさら着床の窓うんぬんよりも他の要因(胚の質)の可能性が高まるよね
もちろん窓がズレてる可能性もあるから、万全を期すならERA受けて次からは胚盤胞移植にするのもアリだとは思うけど…

ET8でうっすらでもない真っ白だったなら着床してない可能性が高いと思う
0996980
垢版 |
2020/08/26(水) 14:01:49.30ID:VEjRTzjc
>>985
どこかのスレで正常胚移植しても胎嚢確認以降に流産した人は
最終的には何をやったら産めた?みたいな質問があって
そこにERAのズレを修正したら出産まで行ったってレスを見ました
その人はERA前に心拍確認しても流産してたので
着床したからズレてないということ?って疑問に思ったんです
でもその1例くらいしか聞いたこと無かったので、他にも同じような人いるのかなと。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 14:11:22.56ID:oLOZvC2C
>>996
私ERA前は着床してもHCG低かったけど
ERAしたあとは産めた
たまたまなのか、もともとの卵の力が弱かったのか、窓のズレがなくなったおかげなのかはわからない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況