X



トップページ育児
1002コメント380KB

***スマイルゼミ*** Part.5 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
06492年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:07:32.92ID:POI6AqRe
>>648
うちは1月末に体験会経由で申し込んで、1か月無料+1年タブレット補償無料の特典が付いて、講座配信は2月分から、支払いは3月分から(年間契約の起点も2月からではなく3月から)になりました。

今申し込むと多分講座は3月分からの配信になると思うので(要確認)、1か月無料の特典が付く申し込み方をすれば、4月分からの支払いとなると思いますよ。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 17:15:21.82ID:IeSKUdoC
スマイルゼミ高校もやってほしい
高校からはZ会に移る人多いのかな?
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 17:44:52.41ID:DDocblC/
>>651
高校からZ会はなかなか大変だよ
Z会は大学入試対策で本領発揮する
スマゼミからなら高校以降は予備校かな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 20:31:54.95ID:3CDZEw+4
>>651
子供がいい高校に入れてたらZ会か進研ゼミかな
あんまりな高校だったら、進路希望によっては予備校行くかも
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 20:53:57.36ID:9XIU83tg
幼児でスマイルゼミ本当に意味あるのか最近わからなくなってきた
今年中
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:17:46.69ID:2qFh3MWV
毎日勉強というか机に向かう習慣づけになるという点ではとてもいいと思う
この習慣があるかないかで小学校にあがったときに宿題がスムーズにできるかどうか決まるといっても過言ではないと思ってる
スマイルゼミでしかできないというわけではないけどね
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:29:30.96ID:KWZ3CjcF
小学校がスタートした時に、宿題(学校の勉強)以外に家の勉強をする習慣づけをしておいたほうがいい
これは本当におすすめしておく
スマイルゼミでなくてもいいけど、スマイルゼミだと親の手がかからなくていいよね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:52:53.78ID:3CDZEw+4
横にべったり張り付いて、書き順とか見てあげれるならいいけど、兄弟いると無理だし、本当に助かってるよ
三人兄弟なので、教材がたまらないのもすごくいい
でも、下の子も始めたら音がうるさそう
ヘッドホンとかしてる?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 22:19:05.26ID:vrjZQhk3
今年の夏休みからスマイル発展コース始めた小5、前から漢検を受けていたから、毎回問題集1冊を徹底的にやる方法で合格してたんだけど、今年はスマイルも併用して4級に挑戦した。気軽にソファーとかで空いた時間に対策出来たから良かった。
毎回漢検はテスト2か月前からしか勉強しないし、中受の予定もないので、それまで半年やったステップから英検5級コースに変更したが、あまりに値段が高いから期待したんだけど、これだけで英検受かるものかな?ステップもフォニックスとかなかなか良かったから、英検と併用させてくれたら良かったのに。と思ったわ。スマイルのみで、中学入学までに英検4級合格位出来たらなと思っているけど、甘いかな?英語は習った事はないです。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 04:14:02.23ID:XnaFLTqS
4級までは簡単
3級を目標にするといいよ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 10:01:03.33ID:LXt6r2ct
さっそくペーパーライクフィルム買って付けてみたけど、本当にノートに書いてるみたい!すごい書きやすい!と子供にかなり好評。付けてよかった。ありがとう。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 10:27:39.28ID:eKfrcXRT
ペーパーライクフィルムの書き味いいよね
我が家は幼児なので、描く時にツルツルゆえに書きにくくて運筆時に変な癖が付くのが嫌で入会と同時に購入した
自分でも試し書きしてツルツルした書き味→ノートの鉛筆のかすれ具合が再現された書き味になって感動した

でもフィルム貼った後は芯の減りがものすごい早くなった
ザラザラにするってのはヤスリと同じような物だからね
最初はそれに気が付かず、ある日書きにくいと訴えた子供のペンを見て芯先がほぼ完全になくなってて驚愕
慌てて替芯を購入して刺抜きみたいなので古いのを抜こうとしたけど、あまりに短くなり過ぎて中々抜けなかった
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 11:52:54.14ID:u+ugF+ZA
公文とスマゼミ併用してる方いますか?
年長児にスマゼミやらせてて春から公文も考えてます
併用は金銭的に厳しいけど、それぞれの良さがあるからどちらを止めるか決断できずにいる
06672年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:18:03.60ID:bcsHI9wl
ペーパーライクフィルム貼って17日目だけど、すでにかなりペン先削れてるので今日ペン先交換しようと思う。

買ったフィルムの相性が良くないのか、子供の落書きタイムが多すぎるのか…

せめて一か月は持って欲しいんだけどなー
06682年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:58:35.47ID:bcsHI9wl
>>666
年中児に公文の英語とスマイルゼミ小1コースを併用させてます。
学習自体の質はスマイルゼミの方が高い気がしますが、公文はやはり何と言ってもリアルでお友達が頑張っている姿を見れる体験はプライスレスなものがあると思って両方続けてます。
ただ送迎の負担が大きくなってきたので一人で通える年齢になるまでは公文は一旦お休みするかも。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 13:18:20.16ID:JufulkTB
>>666
公文国語とスマゼミを併用してる
公文国語をやってるのは文章を読む機会を増やすことが目的なので、スマゼミで対応できないところを補完できてると思ってる
自分で本読んでくれる子ならそれも必要ないんだろうけど、図鑑専門の子なのでやむなし
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 14:41:04.99ID:GKCqPqbQ
高学年です。
英語プレミアム英検対策は、
一つの級につき最短で5ヶ月とありましたが、5級の勉強量でも5ヶ月かけて配信するというとこですか?(ちょっと無駄なような…)
5級の範囲は2〜3ヶ月でサクッとやりたいとかはできないのでしょうか?
例えば5月の英検に間に合うのか?
間に合わないなら10月の英検までずっと5級の勉強?
みなさんどうしてるんでしょうか。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 20:22:58.02ID:eKfrcXRT
>>666
次年中で公文算数国語と一年先取りスマゼミで併用しています
公文で毎日勉強させる癖を付けているので、スマゼミは毎日させようという感じでなく、補完的に『軽い勉強』として取り入れており、子供の知的興味を誘ってもらえればと思っています
公文から疲れて帰ってきても、スマゼミはスイッチを入れてみよう!となるらしく、勉強として目的は同じでも全くの別物でありそれぞれの良さがあるのに同意です
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 21:26:33.04ID:kpOuhHVt
>>660
うちはスマイルゼミだけで英検4級とったよ。
漢検はミッションに出る通りに一つ下の学年やってるから当然受かる。

ただ660さんのお子さんはスマイルゼミ以外で勉強出来る子みたいだから英検はネットドリルの方がコスパも良いし時間も最短で級取れると思う。
うちの子はスマイルゼミは習慣になっててやるがそれ以外の勉強は宿題以外してくれない。させようと思ったら労力がかかる。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:57.17ID:Nsv2tbAC
>>662
3級がもちろんいいのだけど、あと1年と考えると4級かな?と思ってね。

>>674
スマイルだけで4級とられたのですね!
まだ英検5級の1回目配信のみだったので、問題やらせても全然英文が読めなくて心配になってしまって。
5級が取れたらすぐ4級に移っても内容的には大丈夫でしょうか?

英検の事で前々スレまで読んできたのですが、ネットに英検の良さそうな物も発見出来たのですが、674さんのお子様と同じく、サンプルをやらせても可愛い絵がないのでスマイルのほうが良い!と言ってました‥
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 22:32:30.56ID:/UZfrjwq
次年中で、出来ない問題もあるけどほとんどできる場合、ふたつ上(次、年長)
のスマイルゼミやらせていいだろうか?

じゅ  とか  にょ  とか じょ とかわからないらしい
けど別に出来なくてもいいかなと思ってる
06772年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:35:03.54ID:bcsHI9wl
>>676
新年中の子が新年長のコースを取るつもりなら2学年上ではなくて1学年上では?
06792年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:52:36.44ID:bcsHI9wl
>>675
うちは英語はまだまだ始めたばかりですが、スマイルゼミのSTEPを1〜2年やったら英検5級コースに変えて、スタサプの中1英語を併用しようと思ってます。
06802年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:56:35.81ID:bcsHI9wl
英語に限らず、初分野・新単元の解説はやっぱり動画が優秀。
うちの子は繰り上がりの足し算に少し苦労してたけどYouTubeの小島よしおの教育チャンネル観せたらすぐ理解してくれた。

一方で演習は「即時自動丸付け機能」のあるタブレット教材が優秀。

なのでスマイルゼミとスタサプの併用はきっと非常に相性良いんだろうなぁと思ってます。
スタサプやったことないけど。
06812年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/24(水) 00:06:53.31ID:xvfhiJ2Z
>>678
うちは年中の2月から小1コースの2月を始めたため、小1の4月〜1月の学習がすっぽり抜けてるので、親のサポートを強めにしてるところですが、
年中の4月から小1コースの4月を始める分には、小1の前半は進度ゆっくりなので、お子さんが既にひらがなカタカナ、ごく簡単な足し算をある程度理解できているなら、スムーズに取り組めると思いますよ。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 00:08:55.72ID:3HCMEgbg
>>670
英検の「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を基本レベルから英検®レベルまで最短5か月で習得できるカリキュラムを配信
は中学生コースの英語プレミアムじゃない?

小学生は5級を1年間かけてやると思ってた
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 00:41:11.32ID:KaQAkyhr
>>682
子供小学生で、最近英検入る時に電話で聞いたら、私は間違えて6か月(本当は5か月)であとは同じ内容の問題違いが半年続くとネットで見ましたが、そうですか?と聞いたら、そうですって言われたわ。
でも過去スレに5級半年やって、受かって4級にしたら抜けがあって5級に戻したって人もいた。
一応資料請求でもらった内容見てると12か月違う内容が配信されるっぽく書いてあるけどね。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 07:28:27.37ID:jkpFBB3A
>>681
ひらがなもカタカナも足し算も教えてないです。

でも年中(次年長)コースの、同じ形はどれかな?とか誰を探してるかな?とか何本かな?
とか五番目に背がたかいのはどれかな?
とかそういう系はできます。

そういう問題が多いのであっという間に終わってしまうのが現状です
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 08:16:57.43ID:PkDCqgD+
>>684
始める月によるだろうけど、その場合だと小1の4月からで良いんじゃいんかな?教科書準拠だからひらがな出来ない子が最初からやる感じだし。ただ新年長で新2年になった時にグッと難しくなるかも。特に漢字で脱落する子が多い感じ。算数はいいんだけどね。。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 10:09:31.39ID:q/xYbWdq
上でスマイルゼミは先取りに向かなくて、それなら市販のドリルのがという話がでてたので、教えてください
今は上がスマイルゼミしてるので同じものを欲しがって仕方なくスマイルゼミの小一してる年中です
でも出来たらチャレンジの思考力特化のレベルのをさせたいのですが、市販のでおすすめはありませんか?
今は書店にある7才と書いてあるめいろやパズルのドリルをさせてますが、そろそろネタ切れです
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 10:26:11.02ID:EiYFOvj2
>>686
思考力特化コースさせたら?
スマゼミ先取りよりはお安くできるし、市販を数冊買えば同じだよ
06882年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/24(水) 11:42:07.99ID:xvfhiJ2Z
>>684
ひらがなカタカナ足し算を体系的に直接教えてなくても、絵本の読み聞かせなどをする中で、ひらがなの一部を読めたり、一桁の数字を読めたり、「りんごが2個と3個あったら全部でいくつ?」という質問に答えられるレベルに達してるなら、小1コースの4月からやらせても(少なくとも低学年コースの間は)付いていけると思います。(学校の授業が無い分、要所要所で親のサポートは必要ですが)

逆にまだそれらができないようなら小1コースをやらせるのは時期尚早だと思います。

あとはスマイルゼミの先取りには「付いていくのが難しくなった場合でもペース調整が難しい」という大きなデメリットがあるので、もし先取りするならそれを踏まえた上で自己責任で。
06892年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/24(水) 11:48:03.72ID:xvfhiJ2Z
>>684
というか2月現在、お子さんは年小で、今はスマイルゼミの年中コースをやらせてる(一年先取り)という理解であってますか?
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 12:43:58.02ID:q/xYbWdq
>>687
どっちかなら私はチャレンジにしたいのですが、弟がスマイルゼミを手放さないのと、英語は良いと思ってるから積極的に辞めさせたいわけでもないのです
だからといって思考力特化のワークだけのために月三千円は勿体ないから、他にないかなと思いまして
06912年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:27:58.76ID:xvfhiJ2Z
>>690
うちも年中ですけど、なぞぺーシリーズは結構良かったです。
寝る前にフリクションペン(ドライヤーで消せるから)片手に一緒に解くのが日課になってました。

逆にお勧めの本なにかありますか?
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:00:03.76ID:Ar27LDWn
煽りまくりの前科があるから仕返しされただけじゃろうに
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:48:58.35ID:NqRf8xf0
先取りの専スレ作ってくれないかな
そしたらドリルでもスマゼミでもチャレンジでも公文でもZ会でも情報交換できるんじゃない?
正直ちょっと鬱陶しいわ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 19:19:54.25ID:CV0To4FX
年長と2歳の子がいて来年度分から上の子に始めさせようかと考えてます。
下の子もやりたいとか言うと思うのでどうしようか悩んでいます。
同様の家庭はあるかと思いますが兄弟分とってますか?
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 19:31:49.03ID:a50Q92e1
>>702
やるなら幼稚園入ってから、と言い聞かせてる
うちの2歳じゃ乱暴に扱うか適当にぐしゃぐしゃ書いて終わりになるのが目に見えてるしね
4歳ぐらいになって毎日机に向かうなら始めると思う
それまでは市販のワークかシールブック辺りでうちの下の子は十分
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 19:35:52.49ID:8OXYEve+
>>702
年長目前と年少目前の時に上の子だけ始めた
スマゼミ中は下の子にはiPadでトド算数とかやらせてたよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:27.51ID:3HCMEgbg
>>702
もうすぐ3歳の下の子は小学3年の上の子がスマイルゼミやってる横でアンパンマンのことばずかんと講談社のはじめてのずかん900で遊んでるよ
今のところタッチペンがあれば納得してる
コレクションカードの三択だけ押させてもらってる
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 20:27:05.66ID:CV0To4FX
>>703-705
ありがとうございます。そうですよね。
図鑑なりワークなり上の子に前に買ったのとか買い増ししてもしれてますし、少し何かの知育ゲーム触らせるとかサブスク以外の策を練ります!
07072年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/25(木) 02:01:36.99ID:38tBLnrw
スターアプリ、玉石混交すぎて、親が選定しようにも時間制限があるのでどれを勧めるか難儀する。
まだ全部試してないけど今まで見てた中ではチョークダッシュDXが文句なしに質が一番高かった。
次点はハムスターのクレーンゲームかな。
他にオススメありますか?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 05:34:24.14ID:OIkuxCZK
ゲームくらい子供の好きにさせてあげれば?
面白くなくて時間の無駄だったなーって失敗してもそれも勉強なんだし
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 11:41:56.85ID:Zwn7q55t
先取りといっても中受するかしないかによって変わるよね
中受するならスレあるし、しない人用の先取りスレにしないと
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 18:13:18.13ID:g8TojhN6
>>675
5級を続けたほうがいいと思います。4級は過去形が出てきてまだ一般動詞も良くわかってないのに一気に過去形に飛びます。
私もステップのみで5級受かったのでいきなり英検4級コースを申し込みました。基礎が出来てないのに飛ばしすぎた。一旦4級解約して5級で契約し直しました。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 22:53:23.15ID:h9jFp79K
次2年生なんだけど、ホップ飛ばしてステップに行くのは大丈夫かな?
他では英語やってなくて、語彙は少ないんだけど、ステップいきなりでも問題ないならサクサク進めたい
ちゃんとホップ2年やったほうがいい?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 01:11:03.74ID:O1hYFcrW
>>713
幼稚園で英語の授業があって2-3年経験してるならステップからで良いと思う
1年生から英語を週数回やる学校でなければホップからが良いかも
ホップを飛ばすとごくごく基本的な単語が抜けてしまう気がする
07162年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/02/26(金) 09:58:34.78ID:SddQyIq4
>>713
うちは公文英語を半年やってるだけですがSTEPから始めることにしました。
理由はいくつかありますが一番はフォニックスをできるだけ早く教えたかったからです。
またSTEPは公式が小3から推奨していますが、学校英語教育も小3から始まる以上、いきなりSTEPから始めても難易度的に問題はなかろう、という判断もあります。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 10:34:16.08ID:gyn7hOFM
>>712
ありがとう。5級1年長いなぁ。まだ英検1か月目で対策テスト全然出来なさそうだからやった事なかったんだけど、1か月やってみたからぼろぼろでもやらせてみよう。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 18:04:33.33ID:ze41Xg0x
現1年生。よくわからなくてHOP1年やったけど、幼稚園の年中から幼稚園内の英会話を今でも続けてて、その英会話もフォニックスに力入れてるとか言ってたからHOP1年で終了して新2年からSTEPに変更することにした。ここ見てたら皆そんな感じみたいだし。STEP2年やったら英検5級にいく感じ?
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 19:11:59.23ID:n+cY8cNR
>>717
そう5級に1年は長いよね。
子どもがスマイルゼミに拘らなかったらサクッと終わらせて4級コースから選択したかった。2980円×12ヶ月は英会話教室よりは断然安いけど英検5級の動画付きドリルと思うと高額。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 15:10:20.97ID:PJwZ0iRY
今、小6でスマイルゼミの中学生講座のオンラインセミナー見てきた。※使い方などの説明。

中学講座も良さそうだった。続けよう。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 17:58:53.31ID:OOgVz700
スマイルゼミと塾併用してるっている?塾は全教科じゃなくて苦手な教科のみとかで。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 22:19:03.07ID:ZA+w9rO3
>>719
今日英検5級配信されて1か月やってみたから、直前対策講座(本番の様な試験)を試しにやらせてみたよ。英語は全然読めないから、嫌がっていたけど、とりあえずわかる範囲で答えてみて!て感じで。
なんとB判定 5級の試験てめちゃ簡単なんだね。

リスニングがほぼ満点だったのはSTEP半年やったからだな。横で見てたけど、STEPでやったような問題が沢山出ていた。
小5終わり〜小6 英検5級
中1 英検4級
中2英検3級
12か月かけてたらこんなスケジュールになるなぁ。

対策講座終わったら単語とか苦手な部分に絞った練習が出来る講座が出てきた。これはなかなか良さそう。
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 17:46:08.16ID:cbL/0LL9
>>720
うちも6年生で、特進コースだから今月から中学生講座やってるけど、子どもは小学生講座より楽しいって言ってるわ。
とりあえず1学期の期末テストまでは様子見てみようと思ってる。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 22:53:17.28ID:OTtzJIdQ
今週末から個人のiPadのロイロノートで宿題することになったんだけど操作性が微妙で子供がイライラしてる
スマイルゼミってかなり操作しやすいんだなーって思った
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 17:26:20.76ID:miJLou74
>>723
うちはまだ小学生コースの3月分終わってない。同じく特進。うちも早く終わらせて中学講座にいきたい。

中間や期末テストモードはかなり期待してる。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 20:45:43.40ID:plMaGIll
おなじく発展→特進の小6
まだ小学生のやつやってる
春休みも始まるし、その頃取り掛かればいいかなとは思うけれど、発展みたいに少し問題が追加って感じでなく、特進用だときいたので、ついていけるのかなとか気になってる
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 23:39:29.68ID:2H7wZe+C
>>726
うちも卒業式までに小6の3月分終わらせて春休みから中学講座の特進出来たら良いな。
うちも特進ついていけるか心配。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 14:50:29.29ID:ZtEL0sAS
特進てかなり値段上がるよね。今発展小学生だけど、今後の為に中学生のスマイルゼミのの事色々聞きたいわ!
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 21:41:22.06ID:CnFmPm4M
何も考えず6年生の3月分やる前に、もう中学生講座に移行しちゃったけど、ダメだったのかな?
中学生講座でも準備講座あるし、6年生の3月中にやる講座とかもあるから、それでいいのかと思ってた。。。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:19:08.83ID:5B5NKY3T
中学生コースに切替した。
アルバム・スケジュール・マイキャラも引き継ごうと思ったらエラーが出る。
スケジュールはどうでも良いけどアルバムは残したい。マイクロSDにコピーした。全部コピーを選ぶとエラーが。1枚ずつちまちまとコピーしたから疲れた。

マイキャラのみの引継にしてやっと中学生コースに切り替えられた。
中学もスマイルゼミするつもりの人は機会があるときにマイクロSDにアルバムを移した方が良いよ。一気になると面倒だ。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 20:05:57.96ID:glwtRaar
幼児コースから小学生コースに変更した。
これがみなさんの言ってる「ゲームばっかりしてる」ってやつか。。結構ゲームアプリたくさんあってびっくり。
1日に遊べる時間は、勉強の時間のあまり時間ってことだよね?たくさん勉強したからってたくさん遊べるわけではないんだよね?
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 20:54:45.76ID:4RWox/Vj
>>731
最大1時間しか遊べないし、もっと短くする事も出来る
あんまり減らすとモチベ下がるから適度にね
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 21:25:14.83ID:glwtRaar
ありがとう。やらせるより前にゲームの設定すればよかった。明日もゲームする!って楽しみにしてるけど、メインはおべんきょうなんですけど。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 22:05:00.35ID:mBfXID8l
ゲームっていっても何か育てたり、ご飯作ったり系が多いから、一通りやったら飽きると思うよ
うちの子はもうほぼスターアプリはやらない
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/18(木) 22:36:16.83ID:l2Rg9A9x
うちも見向きもしないわ
マイキャラはちょくちょくいじってるけど一通りやるだけな感じよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 13:18:44.94ID:2UAgIoA8
今年中で次から年長コース
ただ内容が薄すぎて本人はすぐに飽きてしまってる
これって途中から一年生コースに一年間飛び級することは可能ですか?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/20(土) 00:19:40.20ID:TrpTTEZS
小6講座から中学生講座の特進コースに切り替えた。Androidモードにしてゲームアプリを入れようとすると容量が足りなくて途中で終わるらしい。You Tubeしか見れないようだ。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/20(土) 19:43:09.52ID:djwZ8DAO
タブレットカバーのカメラの穴の位置が使ってるうちにズレてしまって、写真が上手く撮れない&都度親が直さないといけない(でもすぐずれる)のがストレスです
写真を撮る課題もあり、面倒くさいので市販のシリコンカバーで使えるものはないかと思うのですが見つからず、みなさんどうしていますか?
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 00:34:13.72ID:WEyCEvCP
>>741
押し込む必要はあるけど不満もないって感じですか
自分がいちいち調整するのが嫌でスマホカバーもカチッとしたものにしているので、スマゼミタブレットのカバーもそうだったらと思ってイライラしてしまうのですが、子供が慣れる方が早いかもですね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 08:35:13.92ID:YK7jwJbz
小学生講座のカバーならうちはカメラのレンズにカバーがかかるような不具合はなかったっぽい。
子ども、何も言わずに水族館で写真撮ったり家でペットの写真撮ってた。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 09:20:17.50ID:ktYHJur7
カバー折りたたんで斜めにしてセットする時どうもしっかりハマらない感じがある…

クリップで留めたりして癖つけるようにしてもカバーが固めなのか本来の折り目より一つ上の折り目までずれてしまう

わかりづらくてごめんw
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 14:28:40.97ID:JJfujKPB
春から4年なんだけど、チャレンジのようにコツコツやるのができないタイプはスマイルゼミなども不向きだろうか。
07462年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:13:40.10ID:40xHxF0C
>>745
タブレット教材が初めてなら手を出してみる価値は大いにあると思いますよ。
うちは紙教材は全然ダメでしたが、スマイルゼミは毎日1時間くらい自主的にやってくれてます。
07472年先取り(年中→小1)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:20:58.75ID:40xHxF0C
>>737
うちの子と同学年ですね。
もし一年先取りするなら、お金はもったいないですが、年度替わりのこのタイミングで新規契約して切り替えるのが一番良いと思います。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:28:54.37ID:N3+ozEi2
幼児から小学生コースに切り替えた方、すごいキミって出来る?
どこにも見つからないんだけど…
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:35:49.70ID:4coim+j+
>>748
すごいキミは翌月頭に発表される
今月のすごいキミが発表されるのはだいたい4月5日くらいかな
発表されたあとはミッションのページからいつでも見られたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況