X



トップページ育児
1002コメント413KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 12:26:23.22ID:C+GC6sjy
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570784211/
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:28:21.54ID:FqDzoLJD
いやいやw定期的にそういう書き込みあるけど、緊張したりいつもの不器用さで感じ悪く受け取られる危険性もあるのよ
しばらくお互い無言で、でも何か話さなきゃみたいな焦りで疲れるだけなのでは
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 14:42:46.23ID:XLM9UlMS
表面的なところだけで判断しないでほしい
相手を嫌いじゃないのに嫌いなんだと思われたり
誤解されることが多い
たぶん自分に問題がある
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 15:38:42.94ID:kGGbmvkV
てかそんなに他人のこと簡単に嫌いにならないよね普通は
正しくは関心がないorよく知らないなんだよな、嫌いになるほどあなたの事知らないですよって思う
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 09:03:04.40ID:/VbC/a4G
どうやら私以外でクラスの親同士のLINE盛り上がってるようです…
やはりそうだよね…
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:02:37.74ID:sXcwTu25
>>662
盛り上がってる様に見えるだけで楽しんでる人は少数だったりするものよ。ちゃんとママ友付き合いしてた友達もランチ会のお誘い面倒くさいって言ってたし。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 14:52:35.05ID:I0BPAbG9
>>662
一人の方が気楽でいいってば
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 14:37:28.43ID:MoOuDrOo
そうそう変なことに巻き込まれるし
知りたくないことまで知らされるし
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 18:36:53.48ID:UqD9/M+D
コロナは嫌だけど学校と園行事減って人との接触が減ったのは最高!
子供達はつまらなそうだけど私は助かる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:33:45.00ID:ibGD9v4r
>>667 結婚して初めて年末年始が家で過ごせて嬉しかったよ。4月からのこんな感じなら1年生のうちに役員やりたい。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:55:26.91ID:SpMavpRP
気付くと何故か冷たくされてしまいます
私が自信なさげで、話しかけられるとオドオドしてしまうせいでしょうか
外で見かけても、方向を変えたり目を合わせないようにする癖がついてしまいました
そのせいでしょうか
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 14:55:54.96ID:96x97Y9p
ほんと楽
家にいても自粛ということになるし
帰省もしなくていいママたちと関わらなくてもいい
コロナは怖いけど最高だわ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 00:05:57.91ID:uce8SJPv
ついでにコロナ前から外出時は紫外線アレルギーで帽子マスクだったからギョッとされる事なくて快適。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 00:53:55.75ID:TEot/SMa
>>671
私も一年中何かしらの花粉症とか黄砂粉塵アレルギーで夏でも帽子マスクだったから助かってる
夏に帽子マスクだと変質者扱いされて酷い目に遭う
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:26:05.53ID:/dIJidZi
女の世界はいくつになっても面倒だな
仲良くしてるご近所ママ居るけど家の行き来やお茶してるのを他のご近所ママに見られた場合、
毎回私から誘った事にして欲しい的な事言われてなんかモヤっとするんだよね
何か聞かれたら私が積極的に誘ったような弁解をしてくれと頼まれる。
もし他のご近所ママから何で誘ってくれなかった的な空気になった時に、
私から誘われたから行っただけで彼女を誘った私が他のママを誘わないのが悪いってことにしたいんだろうなw
悪い人じゃないけど気弱で保身があからさまなんでイラつくことがある
面倒な人がシカトしてる相手を自分もシカトしないと機嫌悪くなられるからって、
自分は何の恨みも無い相手を一緒になってシカトしたりね
それなりにママ友との交友を楽しんではいてもホント中学生みたいなことがこの歳になってもあって時々アホらしくなるわ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 21:00:41.39ID:74ve7NYN
よくそんな人と友達してられるね
そんな人さえ切れないでここで文句言ってるのも大概だと思う
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 21:19:45.83ID:Ws7tK+3r
気弱で保身的で悪い人ではないって書いてあるけど私の中では悪い人だわ
言ってる事もすごく失礼だし人の気持ちをこれっぽっちも考えていないのか下に見てるのか
よく普通に付き合いできるね
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 21:55:05.83ID:/dIJidZi
まぁ愚痴なんで悪い部分だけ書いちゃったけど優しくて素直なとこあるし、
共通の趣味もいくつかあって会うと楽しいし今は付き合うメリットの方がかなり優ってるからね。
メリット感じられなくなったり嫌だと思う気持ちが大きくなれば付き合いやめる。
保身的な言動も過去に面倒なご近所さんに誘った誘わないのトラブルに見舞われてトラウマがあったからで同情する部分もあるしね。
そのご近所さんと彼女は今は挨拶程度の付き合いしか無いし、
面倒なご近所さんと彼女に素っ気なくされていた人はママさんでもなくご近所でもなく、
趣味でたまに顔合わす年配男性で本人は全く気にしてなさそうだったからまぁセーフかな。
今はもう面倒なご近所さんはその趣味辞めてしまってるしね。
面倒な人に合わせて恨みもない相手に素っ気なくするようなスネ夫的言動は面倒な人以上に嫌われるよとやんわり忠告したら素直に納得してたしね。
素直なのも彼女の良い所で。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 22:05:22.43ID:/dIJidZi
私から誘ったことにしてほしがる件については悪く考えれば私を矢面に立たせたいだけに思えるけど、
単に他のご近所さんと付き合いがまだ浅く子供の学年も違う私から誘った事にした方が、
他のご近所さんを誘わなくても不自然ではないからってだけかもしれないしね。
本人に文句言うのは簡単だけど早とちりして文句言っても誤解だったらあれだからね〜
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 22:24:31.56ID:/dIJidZi
本人も面倒な人に合わせて悪く思ってない相手に素っ気なくしたりする事に罪悪感はちゃんとあって苦悩してたからね
そういう事するのに罪悪感も躊躇もなくやるような人ならもう付き合いしてない。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 01:24:08.70ID:I2XANvKx
>>678
じゃあ何故ここに書き込むの
さっさと、きっちゃえ。面倒くさ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 07:23:07.35ID:ZRyxNE42
誘った誘われない問題は永遠だよね。当時悩んだけど誘わない主犯格ママとは自然に切れて良かった。親がハブるから娘もめちゃ意地悪な子になってるし。
gotoしてきましたーお得すぎるーと恥も外聞もなくインスタにあげて相変わらずだなと。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 10:05:54.48ID:Jc/idUpx
全く誘う義理・理由の無い相手に不機嫌気味に今度誘ってくださいと言われ戸惑ったこともある。
たまーに公園でばったり顔合わす程度だし共通点は向こうがお気に入りのママ2人と私が仲良いってだけなんだけどね
初対面からしてすごく感じ悪かったうえにそれだから尚更誘う気になれなかった。
家も遠くて学区も違うし子供の年齢も2つ違うし
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 22:43:58.45ID:OmKb1Q0m
私は誘われたのを下の子がまだ赤ちゃんの時で出れなくて断っただけで、無視が始まったなあ。
なんであそこまでされなきゃいけなかったのか未だに分からない。
子供はいい子たちだったし子供同士は仲良かったのに彼女の言動についてけず絶縁。
でも、後々から私と仲良いママはあの人は絶対距離とらないといけない人なの分からなかったの?と呆れられて今は絶縁してよかったなと心底思う。
ほんと変な人を見抜ける目がほしい。。
ママ友付き合いしんどい。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 10:13:32.62ID:Z+1J0BCw
>>684
わかる…
変な人が何人も周りにいたわ。何にも知らなくてニコニコお付き合いしていたけど、とんでもないモンペだったりマルチだったりとことんついてなかった。今は付き合いしてないけど近所だから見かけるだけでも胸がザワつく
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 10:41:23.43ID:g+yFzomD
>>684 >>685
最初に見抜けても子供が同級生で家近所で相手がグイグイ距離無しとかだと距離取るのほんと難しいんだよね(^◇^;)
私も今は付き合いやめて自由になってすっきりしたものの、
この辺りはうちの子と同い年の子少ないから小学校入ったら少し心配なんだよね
休んだ時の連絡帳とかは他の学年の子に頼んでも良いから大丈夫だけど、
ホントはすぐ近所の同級生の家と仲良くやれればそれがベストだったけどもうどうしても嫌になっちゃって無理だったわ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:15:04.66ID:Z+1J0BCw
>>686
近所に同じ学年はいたらいたで厄介でもあるよね。ご近所とは付かず離れずがベストなんだと思う。もう女であることが面倒くさいわ。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:19:13.74ID:uK2Ux/X+
朝預かり保育、夕方延長保育で車送迎だから他のお母さんとほぼ会わなくて気楽。そのために働いてるといってもいいくらい。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 13:05:02.07ID:IVaFhh4M
>>688
それな!
それ目的に働いてる訳では無かったんだけど、働いてみたら結果的にそうなって、園生活がすこぶる快適になった
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 13:28:05.46ID:M6GmYk9Y
園はバスだし行事もコロナでないし問題ないんだけど
新興住宅地住まいで同じくらいの子供が沢山いてもちろん同性同学年もいるけど幼稚園違うし関わりがないから今のところは楽だけど入学したら関わり少しはあるよね
今一番苦手なのは、子供達が道路で遊んだり親が井戸端してるのを見ると外に出たり帰宅してくるのも嫌になる
周り全部住宅だから家から出ると誰かしらに見られてるんじゃないかとか思ったり子供が騒がないようにしたり自分でも気にしすぎでヤバイと思う
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:51:47.21ID:g+b0QTxK
>>687
ほんとにね。女やめたい。てか人間やめたいわ。ナマコにでもなっちに海を漂ってたい。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 17:10:47.70ID:lRB0ozVJ
>>690 井戸端には参加しない、子供は道路で遊ばせない子供同士は仲良くしても挨拶程度にするしか対策ないよね。うちのマンションはしゅ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 17:12:33.21ID:lRB0ozVJ
うちのマンション住人仲良くしてた人達ですら修復工事の件で大人気ない喧嘩してるの見て仲良くするもんじゃないと思ったよ。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 21:51:17.98ID:M6GmYk9Y
本当に新興住宅地に入居した事を後悔してる
目の前畑とかでポツン一軒家がよかったと今更ながら思ってるわ
でも一回年配者ばかりの所に住んでた時は違う意味で大変だったからやっぱりポツン一軒家がベスト
道路で遊ぶのもさすがに小学生までだろうからあと数年は耐えるしかないね
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:01:33.26ID:F2S08Mxk
挨拶する度に苦笑ぎみに返してくる人がいるんだけど何なんだろうか
一言二言を何度か話した事しかないような間柄なのに私の何が気に食わないんだめんどくせーな
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:58:23.80ID:Z+1J0BCw
>>692
ナマコうけた。ちょっと元気でたわ。

今日は嫌いな保護者に会って散々だったわ〜結構えらそうな態度をとられるのはそやつが自分に自信があるのか、私を下にみてるのか、なんなんだろ〜両方か
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 07:58:53.46ID:PL2he2Q+
>>695
年配ばっかだと町会やらイベントやらで若いってだけで駆り出されて嫌だよね
私も新しく出来た分譲地の建売に引っ越し予定だけど、やはり大変なのか…
昔から、気が強いママに標的にされやすいんだけど、どうしたら標的にされずに済むんだろ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:31:43.61ID:STd3ShCg
>>698
明るく堂々としてることかな?
気弱でビクビクしてる人はやられやすいと思う
かと言って気が強く堂々としてる人がトラブルにならないかと言うとそうでもないし確実な回避方法は無いよね^^;
どんな人が隣人になるかはこればかりは運だし特に非常識でも何でもない人同士でも相性悪いとトラブルになる場合あるし。
諦めて肩の力抜くのが1番w
いざとなったらトラブルになってもしょうがないって気持ちが大事かと。
そしてトラブったからと言って相手と会わないように外出しないようにしたりするのは絶対ダメだね
とにかく堂々としてないと。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:35:51.97ID:6yqqOpVs
懇談会で1人一言ずつ喋る時間がある
みんななんであんなに喋れるの
目泳ぐし顔真っ赤になるし声は震えるし言ってる事めちゃくちゃだしもう本当嫌
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:18:38.12ID:BXk+EvVV
>>700
家で練習 これしかない
私も一年生のときにくじ引きで役員の部長やって死にそうになったけど
家でめちゃくちゃ喋る練習したよ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:21:06.17ID:6yqqOpVs
>>702
そうだね次に向けてちょっと練習しとくわ
今回は事前になんの知らせもなく当日資料渡されて最後に一言みたいな項目があってもう本当焦った
年少の時はこういうのなかったんだけど担任によるのかね
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:42:05.76ID:OoQPkfpE
懇談会=何か一言があるもんだと思っといた方がいいよ
無かったらラッキー位の気持ちで
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:59:18.56ID:aoPStS/G
言うなら早い方がいい
最初の方は皆緊張気味で発言も短いが、後の方になるにつれ皆饒舌に話も長くなってくる
先生の左隣に座っとくと「では時計回りに」って最初に指名してもらえる確率が高い(逆周りで最後になった場合は諦める)
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 12:39:02.66ID:l9e6ss7x
三行でまとめられるくらいしか喋らないから、長い人は凄いなー
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:27:49.94ID:in8ADrQR
みんな自分の番に何言おうか考えてるから聞いてないよね。長い人は凄いけどそんなに語りたい事もないから短く終わらせてる。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 16:58:09.33ID:rP0Dg8zY
気にしすぎる人を見るとそんなに気にしなくて良いのにと思うよ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 18:08:14.35ID:WSg8vFuk
私も人前で話すの苦手だけど、今はマスク必須で顔半分隠れるのはありがたい
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 20:56:12.78ID:+0/jEenW
むしろ長い人は時間的にも後の人にも迷惑になってるの気付いてほしい
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 20:57:46.82ID:t7D486Lv
>>708
そうそうw申し訳ないけど聞いてない
聞いててもよっぽど変なこと言ってなければ次の日には忘れてるし
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 22:05:53.84ID:gScsC/1c
最初の人が名前とよろしくお願いしますだけで済ませる流れ作ってくれるとありがとう!って心でガッツポーズしてる
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 23:28:54.14ID:Xs5nQs+D
ちょっと面白いこと言って皆の笑いを誘った人の後とか最悪だわ
自分の口下手挙動不審ぶりが際立つ……陽キャラ眩しい
そしてみんないい人
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 23:55:03.61ID:4vMK4NiG
ついに幼稚園のバス停で孤立し始めた
気にしたくないけどつらい
最初はみんな声かけてくれてたのに、上手く話せなかったりいつまでも自分だけ敬語だったり、LINEの会話の流れに全く追いついていけなかったり自分がいけなかったのはわかってる
わかってるけどつらい
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:43.06ID:QaBY5yme
ママ友(アラフォー)の会話が思春期の少女みたいで戸惑う
小学校から私立の女子校で恋愛経験乏しいまま若いうちに結婚したかららしいけど
共学行ってたら何人か彼氏出来たかな?とか顔に自信無いんだけど私の顔や性格ってどう見られてるかな?
とかやたら人目気にして返答に困る質問される
顔がイマイチだから〜とかそんな事無いよ可愛いと言って欲しそうな事言うんでその通りの返しをするけど
元の顔のつくりがどうの以前にもう皺々のアラフォーBBAなんだよね
老いを受け入れられないタイプみたいでこのぐらいの年齢になると色々ガタくるよね的な話題が地雷
彼女より少し年下だけど同世代で歳相応に中身もBBAで老いを受け入れてる私には色々理解出来ない部分も多い
それ以外にも年齢の割に幼稚だなと思う部分チラホラあって他人に舐められやすいのは何でだろうと本人悩んでたけど
舐められるのはやはりそういう幼稚な部分なんだろうな良い人ではあるけど
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 05:45:35.33ID:bc3+qnPQ
ただの愚痴だね
ここの人たちの全ての書き込みがネチネチしてて孤立するのもわかる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 07:56:28.99ID:GgYV3cw6
わかる
ママ友憎しでダラダラ長文垂れ流してる人多いよね
不要スレの方にも似たようなの多い
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:12:55.49ID:QaBY5yme
>>718
まぁ憎いわけじゃないんだけどね
むしろ好きだけども仲良くなるとお互い嫌な部分も見えてくるよね
気が緩んで素を出しすぎないように自分も気をつけるわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:13:58.24ID:n3d9G6Im
何かしらの問題があるから人付き合い苦手なんだしねえ
常に笑顔でスマートな対応できてたらこんなとこでグチグチ言ってないわ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:14:16.23ID:itMvL6Y1
言うほど長文多くないし、わざわざこんなスレで何言っとるんだ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:39:23.95ID:QaBY5yme
>>721
内心うんざりしたりハラワタ煮えてんのに笑顔で対応する辛さってのもある
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:48:25.72ID:FhTUi5C+
実際口に出して誰かに話したらそれは陰口になって、もっと人間関係こじれて行くのだからここで愚痴る位いいじゃん
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 11:45:49.60ID:tj6C9UfQ
昨日初めて幼児教室に参加して、あまりのコミュ症ぶりに心が折れてしまった
私だけ誰とも話せなかった
子供はハイハイして他の子の方に遊びに行くのに、私が「すみません」って言いながら引き離してしまった
無理して参加しない方がいいのかな
子供が他の子をキラキラした目で見てたから、罪悪感で死にそう
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 12:00:12.73ID:ESCEC+BJ
誰とも話さないの私もあるある
子の習い事で3年経ってやっと普通に世間話できるようになってきた
初めてならまだまだこれから回数を重ねていけば大丈夫
ハイハイの月齢の赤ちゃんもまだわからないから罪悪感感じなくて平気だよ
あまりに雰囲気に馴染めなければその時辞めればいいような気がする
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 12:28:27.10ID:5NrdbQ0s
幼児教室というのがどういう感じの教室なのか分からないけど、ハイハイしてるくらいの子なら他の子のところに遊びに行っても大丈夫な感じじゃないのかな?
遊びに行った子キッカケで話しかけやすそうだけど
「服可愛いですね」とか「何ヶ月ですか?」とか
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 14:02:01.89ID:HynGcut/
>>715
私も孤立し始めたよ!なにを話そうかいろいろ考えていくのにその場になると混乱して返事するだけになってしまったらこうなった!世間話難しいね
一生続くわけじゃないから孤立してもお互い頑張ろう、孤立しないように頑張れたら良かったんだけどさ!w
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:57:55.97ID:tj6C9UfQ
>>727-728
ありがとう
買い物以外の外出も久しぶりで、だいぶ疲れてしまった
何とか改善できたらいいな
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:25:49.01ID:o9BqN07h
>>730
幼児教室なんだから、子どもと一緒に手遊びみたいのとかやるわけだよね?
別に他のママと必ずしも話さなくて良いと思うけどね
本当に自分1人だけ誰とも話してなかったのかな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 15:39:14.58ID:yhF0ehgg
今日は外での授業参観
同学年が複数住んでるマンションに住んでるママだから、てっきりそこのマンションママとつるんでるかと思ったけど違うらしい
前からそのママと私はちょっとだけ雑談する感じなんだけど、今日話しかけてもらってわかったのが、そのママは小学校入学と同時に引っ越してきた人で、マンションのママ達とは顔見知りだけどずっと井戸端会議するほど親しい訳では無いらしい
赤ちゃん連れてるママだし一人でいることも多いママだけど、今日せっかく話しかけてもらったしもっと私からも話題ふってみたら良かった…

昔保育園一緒だったお家の子がうちの子と席が近かったから、その子のママ来てなかったし写真撮って送った
喜んでもらったけどコミュ障な私には上手なお返事なんて書けないよ
今日は自分比ですごく交流した日だしすごく疲れたから家事手抜きして休む
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 16:12:48.10ID:n21ZQJEp
小学校の入学説明会の事でお気軽にお電話下さいとあったし電話してみたらめちゃくちゃ塩対応で洗礼を受けたわ。やっぱり幼稚園は個々に優しいよね。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 17:08:43.68ID:87+Any/F
幼稚園にとって園児の親はお客様だからね
学校にとっては児童の親だから仕方ない
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 17:48:40.69ID:n21ZQJEp
>>734
そうよね。市役所思い出したわ。なるべく入学しても関わりたく無い雰囲気。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 18:25:36.97ID:x6IQhhpP
>>733
私は逆に塩対応覚悟で、私立に進学するため公立入学辞退の電話をしたら、「残念です!」とすごく暖かい対応で拍子抜けしたわ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 11:26:29.58ID:GlnjnqPw
やっぱり子どもの学年が違うと厳しいのかな
近所に同じくらいの歳の子がいるお家が何件かあるんだけどうちの子だけ1つ歳が違う
皆仲良いといえばいいんだけど何だか越えられない壁がある
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 11:30:49.36ID:Su+7Znxz
>>737
小学生と幼稚園みたいになるとスケジュールは合わなくなってくるけど、子同志、親同士の気が合えば大丈夫だと思う
私の数少ないママ友も子同士は一歳差
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 11:38:19.25ID:5prnrj02
>>738
やっぱり気が合えばそうだよね
向こうは兄弟姉妹も同じ歳同士だから勝手に疎外感感じてる
最近そういう事考えすぎて疲れてしまった
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 11:39:15.35ID:CCNqV6Bb
>>737
それくらいの距離感がちょうどいいんじゃない?
越えられない壁を感じるのは1歳差だからと自分を納得させる材料になるしその距離感だからこそゴタゴタにも巻き込まれにくそうだし
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 11:45:42.93ID:Su+7Znxz
>>740さんのご意見にも同意
738で親同士子同士気が合えばと書いたけど,歳が違う事でいつでもどこでも一緒にはならないから、ちょうど良い距離感で付き合いやすいのかも
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 11:59:54.86ID:O1yeAbsf
ごめんID変わってるかも
確かにちょうどいいといえばちょうどいいのかな
ただ子ども同士会うと向こうが○○(近所の子)とあれやったこれやったっていちいち教えてくれるもんで疲れる
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 12:58:15.66ID:zt9q+s3c
相手がどんな人かによるけど子同士同級生で家隣近所だと辛い面あるよ、どうしても成長の差とか比べるし。
うちの場合相手が自分の子は優秀と舞い上がり溺愛しててかつ負けず嫌いな人だったのでしんどかった。
うちの子もうこんなこと出来るよまだ出来ないの?的なね
学年や性別違うと気楽よ隣近所の場合はね。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:54.38ID:P+sIqe2S
と思ってたけど
周りは揉め事も仲間割れもなさそう
挨拶だけの我が家は浮いてるわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 16:35:07.03ID:IM7gghz+
うちもそんな感じよ
そりゃ何十年後はどうなってるかわからないけど今のところ皆いい人達だし、親も子もお互いの事好き!って感じだからゴタゴタが起きる感じは全くない
子どもの成長具合も同じようだしここまでくると運がなかったとしか思えないw
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 16:45:19.03ID:P+sIqe2S
>>745
深入りしないほうがいいっていうネットの意見鵜呑みにしちゃダメだよね
思ってるほど変な人っていない気がする
まぁ自分が仲間に入って上手くやっていけるとも思えないんだけど
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 19:30:24.44ID:FfXVvSSG
今更幼稚園児のクラスのグループLINE誘われたと思ったら、お世話になった先生に寄せ書き送りましょう〜1人◯◯円とお子さんの写真の用意お願いしますって言われた…
先生には大変お世話になってるし感謝してるけどそんなの送りたい人だけで送りゃいいのにめんどくせぇて思ってしまった…
しかもクラス全員でやることが勝手に決まっていて陽キャが張り切ってる感じがモニョる
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 20:04:00.77ID:hbe9W+VU
大した金額じゃないだろうしむしろ仕切ってやってくれる方が楽で良いな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 20:08:03.71ID:C8likkDa
そういうの毎年あるけど別に書くのはいいんだよね、何が嫌って書いた物を渡しに行かなきゃいけない事だよ…
マスクするようになって余計に人の顔覚えられないから憂鬱
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 20:36:39.70ID:FqiFKsXt
でも「Aちゃん入れるならBちゃんも。だったらCちゃんも誘わなきゃ!話したらDちゃんも参加したいって〜」
って芋づる式に増えて結果的にごく少数のポツン以外全員でやってた事を後から知るってのもショックじゃない?
最初から全員参加にしてくれた方が親切だと個人的には思う
陰キャだから個別に先生に感謝の気持ちを伝える機会なんて作れないし
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 20:54:57.78ID:5UHlsk0V
去年のクラスでやったけど頑なにやらないって人2人ほどいたよ
どちらも上にお子さんがいる人で、先生には個人的にお礼するからって理由だった
今更ママ友付き合いするのが嫌なんだろうなと思ったよ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 20:59:05.18ID:Su+7Znxz
子が通ってた幼稚園でも先生に贈るやつあったな
LINEグループを作る事を園で禁止されてたから、時期が来るとクラス委員さんが一生懸命声かけるの
更にそのクラス委員さんへ一年間お疲れ様と何か贈る
それはクラスのとある係をやってた人がやるんだけど、みんな分かってるのにクラス委員さんに隠れてコソコソやらないといけなくて超めんどくさかった
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:00.81ID:p57e6pp6
うちなんか一部のキラキラママ達が暴走してアルバム贈る相手7人て勝手に決めてきたわ。7人分それぞれにメッセージカードと写真用意しろって。は?!
としか言えなかったわ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 22:44:06.81ID:FfXVvSSG
>>747だけど今週1のプレでコロナのせいで半年しか通ってないし面談とかイベントとかもなく、先生とは送迎時に少し話すくらいだったから、そこまでするか?って思っちゃったんだよね
しかも先生は複数いるからそれぞれに写真とメッセージ用意しないといけない
プレでこれなら卒園時どうなるんだろ、憂鬱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況