>>177
気難しいと昔からよく言われます
申し訳ありません、お気遣いありがとうございます

>>178
たしかに、経済のことを考えると零百での判定はどう考えてもできないですよね
インフラ以外は給与が下がらざるを得ない状況、我が家もそうなのでよくわかります
私個人としては、仕事での感染は仕方ないと折り合いをつけています
ですが余暇にて、となると話は別でして
もちろん、他人の余暇での消費活動で生活している方もたくさんいるので、全否定する気はないんですよ
独身や子どもがいない状態だったらそこで終わるのですが、学校という無差別空間があるのでやっぱりこわい気持ちは多分にあります
私が恐れる根源たるや如何なるものなのかと気になり尋ねた次第です