X



トップページ育児
1002コメント427KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part255【幼児へ 】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 07:59:24.82ID:kOwkdLvk
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part254【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593223144/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 12:14:03.87ID:j1ePJbEH
>>816
うちも成長曲線内ギリギリの小柄で心配してる
かかりつけに相談したら、最終的に150cm前後になるといわれたよ
3歳になって成長曲線はずれてたら、成長ホルモンがでてるかどうかの検査になるって
お互い病気が原因じゃないといいね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 12:18:08.26ID:MjhNh7R1
>>846
そうそう、甥も姪も2歳前まで発語無かったって
6歳の今はもちろんベラベラ喋ってうるさいほど
1歳で何がそんなに心配することでもないと思う
それにもう他の子と比べられてるのはちょっと酷かなと思う
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 12:23:58.73ID:AFnj88NT
10ヶ月目前で発語なし指さしなし呼んでも振り向かない
こんな感じじゃ心配にもなりますぜ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 12:35:12.14ID:/slKnVTB
>>852
これ本当なの?
真っ先に発達早い子だなって思っちゃった
うちの子1歳4ヶ月だけど表にある0ヶ月のことすらほぼできないわ
でも動作模倣はするし簡単な言いつけを理解してるし指示に従える
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 12:42:44.23ID:vw2wnYJv
基本的には1歳半健診までは様子見で良いと思うわ
でもあんまりのんびり構えてると、いざ支援が必要になったときに発達の検査や療育の枠が半年以上先までいっぱいです、みたいなこともあるんだよね
少しでも気になることがあるなら自治体の窓口に相談して繋がりを持っておいたり、情報収集したりしておくことは悪いことじゃないよ
まあ口で心配心配言ってるだけなら、何も気にせず過ごしてた方が精神衛生上良いだろうけどね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 12:43:18.09ID:P4QECCHx
>>855
元のページ見に行ってみたけど

「日本版デンバー式発達スクリーニング検査」「津守・稲毛式乳幼児精神発達診断法」より。

なので、割と一般的な発達診断だね。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 12:44:45.63ID:ptSn/aWU
うちは10ヶ月男児だけど大体>>852の表の通り進んでるわ
それでも遅いかなと思ってたくらい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 13:14:02.81ID:rIycFnWM
友人の子は1歳半で発語なし後追いが半端なく違和感あったらやっぱりだった
発語がどうよりやりとり感が皆無だった
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 13:44:00.31ID:lAd3AVPE
上の子は一歳半検診の時発語2〜3個くらいしかなくて様子見だったけど、今は普通に小学生やってるよ。
2歳の誕生日超えてから言葉の爆発きた。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 13:47:06.72ID:h/l8yS3S
単語だけならこっちだったかも

https://i.imgur.com/TwJxtiW.jpg

上の子が2歳後半で喋りだしたけど、それまでやりとり感皆無でやっぱりでした
その為下の子にも神経質に発達チェックしてしまってたけど、大体この表より早く何でも出来てる
やりとり感もしっかりあり、受け答え出来て会話も成り立つ、単語も200くらい理解してる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 14:07:59.13ID:yTdec1TO
普通は1歳0カ月で親の発音の模倣をするんだ…
分かってはいたけどショック
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 14:09:55.89ID:jv7fRCZ1
1ヶ月でまんまとわんわんだけ言える
けど食べ物は全て、なんならお茶もまんまだし、動物は鳥でもわんわん!だw
この間食後洗い物してたら近寄ってきて私のお尻らへん指差して「まんま!まんま!」ってやたら言うから何かと思ったら米粒ついてたw
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 14:15:50.18ID:4s7mI4T7
1歳8ヶ月で発語ゼロだわ
昔は発達不安スレ覗いては不安になってたけどそれで子どもと接するのも辛くなったからやめた
やれることはやってあげたいので発達の相談予約はしてるけど、今のうちの子の可愛さも堪能しなければ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 14:15:50.25ID:l1a6nI95
すごく賢い子で発語が遅かった子をリアルで良く見かけるわ
誰だったか有名人でも「(赤ちゃんの頃)赤ちゃん言葉で話しかけられる意味が分からなかったので喋らなかった」って言ってた人がいたな
普通の言葉で接して欲しかったらしい

全く言葉の意味を理解していないとか、声をかけても振り向かないなら耳の問題も含めて検査が必要なんだと思うけど発語単品に限っては様子見が一番いいと思う
溜めて出すタイプととりあえず言ってみるタイプに分かれるし
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 14:31:37.64ID:xkH11CjJ
発達の不安はキリがないよね
ちょっとしたことでもなんでも発達障害に結びつく検索結果が出るし
>>871の言う通りうちも言葉が少ないけどやり取りはできるし言葉の理解はあるから様子見だわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 14:42:52.76ID:SAd2t+Ji
うちは発語あるし歌ったりもするけど、指差ししないし指示も通らないからやり取り感は少ない
もう教科書通りじゃないことを気にし出したらキリがないから、観察はしつつも健診まではのんびり構えることにしてるわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 14:58:54.55ID:XfveCAiW
発語もやりとりも出来るけど落ちつきなさすぎ
同じ月齢が集まるイベントでもみんながお母さんの側にいるのにフラフラ放浪の旅に出かけたがる
調べるとだいたい発達障害
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 15:00:06.61ID:yNh2YgcM
一歳半だけど>>852の表にあるやつ何一つできない
意思疏通もできないし育児が全く楽しくない
ただお世話してペット育ててる感覚だ
それなのに療育もまだ早いって言われるしもう嫌だ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 15:01:15.18ID:CmoSFFBR
自治体によるかもしれないけど一歳半健診て2歳までに受ければ良いんだよね
だから一歳半で出来てなくてもそこまで焦んなくて大丈夫だよ
うちは結局2歳まで様子見になったよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 15:03:46.59ID:c5dwU40M
>>873
指差しの有無以外同じだ!ちなみに9ヶ月
このスレでも書いたことあったけどうちもって人現れなかったからうれしい(?嬉しいとは違うか)
やりとりが少ないのは、理解してないんだか、理解しているけど従う気がないのか、聞いてないんだか(他のことに集中してるとか)分からない
そんなに気にせず、でもいざとなったら診断仰いだり療育行ったりできるようアンテナは張ろう

>>874
それ以外でも心配ごと調べるとだいたい発達障害よw
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 15:23:44.56ID:P4QECCHx
>>874
発語もあるし指示は通るしやりとり感もあるけど同じく放浪癖だわ
この間、室内遊び場にいったら初めて行った場所なのに会計中に猛ダッシュ

調べると多動の話しか出てこないけど、かかりつけの医者からは1歳の子供なんてみんな多動だと鼻で笑われたので気にしないことにした
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 15:57:11.88ID:FNmVSF8W
1ヶ月男児
発語はないけどこれ持ってきてー、あそこに片付けてねとか指示は通る
癇癪が酷いし癇癪の時は頭から後ろに倒れるし、呼んでもふり向かなかったり目の前で呼んでも目が合わなかったりして気になってはいるけど
人の言うことはわかってるみたいだから発語が出るの待ちかな
上の子3歳は発育良くて1歳でわんわんとか言ってたし2歳の時には2文語は話してた
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 16:00:00.40ID:WHXSQpNY
1歳4ヶ月だけどようやく5〜6歩歩けるようになったくらいだし、発語なし
不安もあるけど、親が焦ったところで子が出来る様になるわけじゃないし、ありのままを受けとめることにしたよ…
アンパンマンのことをアパ、お母さんのことをあかーかって言うのは発語に入らないんだよね?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 16:04:24.94ID:/slKnVTB
>>874
うちの子は発語ないし放浪もする
前に1歳前半の交流会に行ったら同じくみんなお母さんの側にいるのにうちの子だけずーっとウロチョロ酷かった
とあるママさんから「場所見知りしてるだけで家とか慣れた場所では同じようにウロチョロしてますよー」ってフォローを頂いたけど全く信じられなかった・・・
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 16:11:56.22ID:xL3y/jwg
>>875
発達の検査自体予約してから診察まで数ヶ月かかるらしいから親が希望したら予約させてくれてもいいのにね
予約多いのや時期も時期だから忙しいのは分かるけどさ
療育通った結果問題なしだった子もいるし、ただ様子見って言われるだけだと
親はずっともやもやして三歳検診まで待たないといけないし
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 16:12:05.08ID:be+s/mZA
不安なのはわかるけど、まだあんまり考え込まない方がいいんじゃない
その子なりの発達を見守ろう
まだ産まれて一年だよ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 16:15:10.83ID:ptSn/aWU
>>880
アパもおかーかも発語だよー いきなりアンパンマン!って言う子いないよ
単語と物が一致してたら発語で大丈夫だよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 16:26:28.74ID:FwEEYMdb
お下がりや祖父母に買ってもらったおもちゃ大量にありすぎてどれも飽きてる…
児童館も短時間開館、公園は暑くて夕方にならないと行けない
水遊びもそんなに好きでもなく、30分ほど遊んでおしまい
テレビばっかり見せることになる
何して過ごしていいのかわからないー!
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 16:51:53.47ID:cTR78ocL
>>884
私も1人目の時は周りと比べたり、ネットの情報見て落ち込んだりしたけど、まだ生まれてたったの1年なんだよね
あれもこれもって当たり前に出来る訳じゃないから、見守ってあげてほしいわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 17:42:07.34ID:vEWCDbBL
アクセス数稼ぐために発達障害って単語入れてるブログもあるよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 17:57:09.89ID:KASmkneF
>>881
うちはマジで場所見知りで外だとわたしのそばを離れないよ
家だとめっちゃ活発なんだけど外だと1時間くらい真顔だし歩かないし何にもしゃべらない
さよならの時間でようやく調子がでてきて笑顔でバイバイをするくらい
外でもいつもニコニコして元気な子がちょっとうらやましいと思う
こんな調子なら交流会とかは行かなくてもいいかなーと思いつつ、やっぱり同年代の子と接したら帰ってから機嫌いいし新しいことやろうとするし何かしら刺激はもらってるんだろうけどね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 18:02:02.21ID:KASmkneF
>>886
うちもおもちゃが大量にあるけど全部出さずにいくつか隠して数日おきにローテーションしてる
飽きたと思ったやつもひさしぶりにみると新鮮に遊んでるよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 19:00:01.27ID:XfveCAiW
>>874だけど
活発で好奇心旺盛な性格と思うことにしてるよ
家でも動きまくって歌って踊って激しいけどその分よく寝てくれるしね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 20:06:05.19ID:FwEEYMdb
>>890
ありがとうございます
やはり隠すかな
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 20:21:59.93ID:CvMZTNCH
582127082158>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 20:46:11.74ID:88aBntJK
不安不安な人は周りに子供とか赤ちゃんとかいたことないのかな
発達なんて本当に十人十色
どうせ様子見様子見なんだから今できてることを褒めて楽しもうよ
まだ小さいのに、生まれて一年ちょっとなのに、できないできないって呪いの言葉かけることないよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 21:09:21.11ID:hc9gl1vW
どこかのスレで見たんだけど、発達不安で育児が全く楽しめなかった母親、結局その子供は何も問題のない健常児で成長したんだけど
自分の過剰な不安が原因で1番可愛い盛りを楽しめなかったことがめちゃくちゃ後悔してるってさ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 21:15:42.08ID:ZxVV0JzN
1歳半
幼児マスターベーションをするようになって眠いときや暇なときにテーブルの角にお股を擦り付けるようになってしまった
ちなみに炎症とかはしてないから痒みからくるものではないみたいで、単純に楽しい?気持ちいい?からやってるみたい
なるべく他のおもちゃや遊びに誘導して気をそらすようにはしてるんだけど、これを保育園とか外でやられたらと思うと気が気でないわ…
早くこのブーム終わって欲しい
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 21:27:17.95ID:6OTV0pZ8
延期してた1歳半の歯科検診行ってきたけど皆大人しく椅子に座ってて衝撃だった
うちの子は廊下をずっと往復してて私は後ろからひたすら追いかけてた
前々からやんちゃ回遊魚系男児な気がしてたけど1歳児は皆こんなもんって思ってたからなんかショックだったわ
歯科検診は意外にも大人しく口を開けてくれてすんなり終わったからそこは良かった
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 21:40:16.61ID:lAd3AVPE
上の子がそこそこ大きくなっていろんな子を見てきたけど、本当に重度の発達障害以外はある程度の歳になんなきゃわからないし、こいつ絶対黒だろと思われた子が違ったりってことはたくさんあった。
ほぼ杞憂だから周りといちいち比べずに可愛いさを満喫した方がいいよー
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 22:03:25.71ID:xq/P80O4
ここでどう言われようと実際見てないし母親の感は正しいと思うから本当に心配ならここやその辺の小児科じゃなくて専門的な所に早めに相談しといた方がいいと思う
ただなんとなく心配だな位なら気にせず育児を楽しんだ方がいいと思うな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 22:27:51.71ID:FkLmalbN
私も旦那も発達障害な部分があるから、子供もそうなる可能性は高いだろうは思ってるので、凸凹あっても早めに付き合い方を見つけてあげようとは思ってる。
ただ2歳くらいまでは様子見でいいはずなのに、1人目1歳半の時、目が合いにくい発語が遅い落ち着きないとかで、旦那が自閉症かもと毎日騒いで、ノイローゼになりそうだった。

今2人目スレタイ児が10ヶ月、発語はママくらいだけど、こちらのいうことはちゃんと理解して、意思疎通だけはしっかりしてるから、心配度は低い。
以前どこかで、発語はなくても指示が通って意思疎通ができるなら、それほど心配はないと見た。(うろ覚えでエビデンス出せないので話半分で聞いてね)

発達に関しては1人目だと余計に神経質になるとは思うよ。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 22:30:20.60ID:DONI9EHH
>>898
聞いたことはあるけど結構早くからあるんだね
自分の友人が年中頃にしてたの覚えてるけど、まだ隠すとかコントロールすることが出来ない年だから嫌だね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/27(木) 23:56:27.24ID:AIrhTFzH
1歳1ヶ月で歯磨きを嫌がって磨かせてくれない
歯は全部で8本生えてる
自分で歯ブラシ持ってカミカミするのは平気だけど
押さえつけてまでしっかり歯磨きするべき?押さえつけてもすぐ脱出されちゃうからまともに磨けない、虫歯が気になる
ミルクや離乳食の後にお茶飲ませるだけじゃダメ?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 00:08:42.52ID:rSKtgQRm
>>906
ピジョンのゆすがなくてもいいフッ素コートつかってるんだけど多分キシリトールで甘いから子どもが気に入ってて歯磨きするときは自分から口を開けて磨かせてくれる
あと生え始めのころは歯磨きナップつかってたけどこれも甘めだったからそのころから歯磨き=甘いで嫌がらなくなった、果たしてこれでいいのかわからないけど…
それと毎食後はお茶飲んでコットンを濡らしてさっと歯をぬぐってる、意外と食べカスがとれるなあと思ってる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 00:14:34.12ID:rSKtgQRm
>>906
なんか肝心なこと書いてなかった
わたしのかかりつけの歯医者さんは毎食後にお茶か水をコップで飲ませたらそんなに歯磨きを熱心にしなくてもとは言ってたけど(ストローはあまりゆすぐ効果がないらしい)、フッ素コートは嫌がらなかったら続けたらいいと言われたよ
虫歯心配だよね、わたしの親は歯磨きに熱心じゃなくて大人になるまでにかなり苦労したから子どもには歯磨き好きになってほしいな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 00:27:27.75ID:rnjY4/bb
>>906
体質にもよるけどお茶だけだと歯垢とれないから最低限1日1回はちゃんと磨いてあげたほうがいいよ
虫歯治療は本当に子供にとって拷問みたいで可愛そうだから…
子供用の歯垢染色剤を一度使ってみるのおすすめ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 00:40:09.98ID:kRZ17SLi
このごろ外歩きもはじめて暑いし疲れるからか子どもがとにかくよく寝る
昼寝は3〜4時間、夜は20時から朝7時までぐっすり
ありがたいんだけどわたしは不眠症気味なのでそんなに寝られず、0歳のころはあまり寝ない子でそれもしんどかったけどいまはせっかく寝てくれてるのにもっと恩恵を受けたい
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 00:48:22.10ID:Sy28ZGMe
>>906
うちも2ヶ月だけどまともに磨けてない
仰向けに押さえ付けたらそのあと不機嫌地獄だし、一時期オムツ替えの仰向けもしてくれなくなって上手く拭けずにかぶれ悪化
それが怖くて押さえ付けできず、せめて逃げないようにと抱っこしながら片手でやってるけどやっぱ無理だ

特に前歯の表側が難しい、唇(鼻の下?)にかなり力入ってて指も歯ブラシも入れられないし、首もブンブン振って全力拒否
歯ブラシ慣れてほしいけど、ガーゼで拭う方がうまくいくかな…
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 00:53:56.87ID:z/TFmrU9
>>906
アドバイスじゃなくてごめん
ほぼ同月齢で同じ悩み
下の歯はまだ磨かせてくれるけど上の歯すごく嫌がる
唇の裏に当たると痛いから指で押さえるっていうのをやろうとするとそれを嫌がってのけぞる
歯磨きジェル使うとブラシを噛んで舐めようとするからそれはそれで磨けないし…

>>912
やっぱり前歯表側は鬼門なのかな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 01:06:39.75ID:Q12YwVJu
>>910
横だけどうがい出来ない時ってどうやって歯垢染色剤使うの?
出来るならやってみたい
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 01:17:10.78ID:dUZyg50h
>>914
拭き取りすればOKって書いてあったから、純水の手口拭きで拭き取ってたよ
ジェル状だから使い方としては普通に歯磨きする感じ
口にいれてクチュクチュするタイプのはもう少し大きくなってからかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 01:17:25.12ID:BDGNwi2p
906です
同じ悩みの方がいっぱい
歯磨きについてレスくださった皆様ありがとう
毎日これでいいのかなってモヤモヤしてたんだ
今まで歯ブラシしか使ってなかったから、まずはピジョンのフッ素コートや染色剤買ってみようかな
歯磨きの時はお茶はスプーンで飲ませてるからうがい代わりになってると信じてる
上の歯の表も裏も磨けてなくて特に裏側なんて目視できないから特に気になる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 06:22:43.59ID:L/0UFWAF
>>916
締めたあとごめん
磨き方なんだけど、うちはベビービョルンのハイチェアに座らせて磨いてるよ
仰向けのほうが嫌がるし、ハイチェアのほうが動きが拘束されてて親も磨きやすい
あと友だちがちゃれんじのしまじろうの歯磨きミラーがよかったと言ってたよ
うちは結果的に要らなさそうだから買わなかったけど調べたらフリマアプリにたくさん出品されてたからもし気になったら
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 07:40:44.83ID:+q5zq/PD
>>913
うちの10ヶも下の歯は抵抗なく磨かせてくれるのに、上の歯嫌がる。でも以前に比べて、口を開けてくれるようにはなったよ。
ゴロンとさせたら顔芸したりと歯磨きが楽しくできるように演出してたけど、それが効いたというより単に成長な気がしてる…
今はダミー歯ブラシを持たせてると、私の歯を磨くフリして楽しそうにしてるから、まねっこできるようになったら、持たせてみるのは手かもしれない。

あと先日1歳半検診で歯科医師から、歯磨きが嫌というより、2歳半頃までは口の中を触られるのを嫌がるから、抵抗するのは仕方ないよと言われたよ。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 09:18:24.73ID:pM5wFI2A
スレタイ1ヶ月の双子がこの頃自分でスプーン持って食べたがる。
食べさせようとしたら拒否で食べず、スプーン持たせたら完食したりする。
でもふたりともまだへたくそだからすくって口に運ぶのを手伝ってあげないとこぼれまくって全く口に入らない。
それが×2人だからこっちはばたばたしっぱなし。雛鳥方式より床も汚れて掃除も2倍。
自分で食べたがるの可愛いしいいことだけどもうちょい楽したかったなとも思うわ。
まあふたりがスプーン上手になれば上の子と3人テーブルに座らせるだけで各自食事が進んで楽だし、ここで気合いいれて頑張るかな。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 09:43:11.91ID:L968YcXI
>>920
お疲れ様
大事な過程だと分かっていてもしんどいよね
床は新聞紙や切り開いたゴミ袋でも敷いて少しでも楽しよう
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 09:45:00.35ID:K7gLqWpH
スプーン話に便乗
スレタイ0ヶ月でそろそろスプーンの練習しようかと思ってるんだけど、手掴みする時いつも左手メインで食べてる
右手も使うから完全左利きってわけじゃないけど、基本左手を使ってることが多い
自分用スプーンを選ぶとき、左手用を買うか、右手用に慣れさせるか、まっすぐのスプーンを買うかで迷ってる
スレの皆さんならどうしますか?
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 09:48:40.54ID:+NzC8uE9
スレタイ児食べるの大好きで早食いにちょっと困ってたんだけど昔ながらのたまりせんべい(子供の顔くらいの大きさのほぼ白いやつ)
1枚渡したらちびちび20分かけて食べてたから一瞬でなくなるバナナより楽だと思ってしまった
完全にお菓子だから多用するのは良くないと思うけど
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 09:53:56.04ID:QjBalbFn
>>922
ウチもそれ悩んだ
旦那左利きだし私の兄弟にも左利きいるから
左の可能性もあるのでまっすぐスプーンにした
今は左で掴み食べして右でスプーン使ってる
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 09:56:55.70ID:gYIML/cv
>>922
うちの上の4才も小さい頃左手多用で義実家には左利きだと騒がれていたほどだったけど結局右利きだった。
スプーンは特に気にせず100均のただまっすぐの木製スプーン使わせてたよ。
今いるスレタイ児も右も左も関係ないようなの使ってる。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 10:21:31.53ID:t9Ws7ftI
男児ってなんで乗り物が好きなんだろう
特に分け隔てなく絵本とか見せてたのに今は車や電車や重機に対する反応がすごい
ワンワンどこ?って言ってもスンとしてるのにショベルカーは?って聞くとさっと指さして嬉しそう
何がそんなに心をくすぐるのかな不思議だ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 10:30:12.32ID:ggGfUKs1
重機見るの私も嫌いじゃないし、あー頑張ってるなーって思わず見てしまうことある
下の子が女の子で電車や車も好きだけど重機見ると興奮して動かなくなるから何か惹き付けられるものがあるんだろうね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 10:42:16.97ID:qw3cl2pV
>>922
上の子3歳は2歳以降も両利きで左を使うことが多かったけど、ご飯は右だよ。ペンも右だよとか言って持ち直させてたら右利きになったよ
ごくたまに今も左も使うけど基本はもう右利きになってる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 11:01:46.66ID:v52LZfWN
>>922です、皆さん体験談ありがとう
うちの身内にも左利きがいて苦労話を耳にするので気になっちゃって
今後利き手が変わる可能性があるならまっすぐスプーンの方が良さそうだね、うちもそうするよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 11:32:03.76ID:As3TUfJ5
>>927
重機好きな子多いよね
保育園の前がちょうど解体工事しててショベルカーとかいるんだけどもう少し上の3〜4才くらいの子も含めて男女関係なく結構食いついてみてる子多いわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 11:57:13.15ID:N0qDQthA
うちの2ヶ月児はバスが大好きになった
近くの駅のペストリアンデッキからバスターミナルが見えてベンチもあるからずっとバ!バ!って言いながら見てるわ
私も小さい時お人形よりラジコンのが好きだったし電車より車派になるのかも
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 12:05:40.51ID:iV8MXuTi
上の子がスレタイの時はひたすら車だったけど、スレタイの下の子は恐竜狂になった兄の影響で恐竜大好きだわ
車も嫌いじゃないけど恐竜に比べると興味薄め
第一子だと幼児向けのテレビや絵本やおもちゃに車がよく出てくるから、そういう環境的影響もあるかな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 12:43:36.22ID:NZwAiF12
7ヶ月
パパママすら理解してないのにブーブー(車)、バス、トラック、チートーチートー(救急車)、電車、ポッポー(汽車)、リンリン(自転車)はきちんと区別してる

乗り物の名前以外殆ど話さないけど、こちらの言ってることは通じてるし大丈夫なのかな?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 12:49:18.60ID:8w912TWe
うちの2ヶ月も電車大好き
近くを走る単線の車掌さんが結構手を振り返してくれるから、親の方がテンション上がってるw
尚2ヶ月は手を振って満足して振り返しは気にしてない
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 13:02:30.06ID:ASd2iZFF
絵本や車のおもちゃは大好きなのになぜか本物の車には全く関心を示さない4ヶ月児
すっごく謎、同じような人いるかな?
ずっとハッピーセットのトミカを握りしめてウロウロしてるくらい車好きなのに
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 13:07:55.07ID:E6KYeXBm
今朝子供の耳掃除をしてもらいに耳鼻科に行ったらスッキリがテレビで流れてたから観てたんだけど、ビデオ投稿コーナーで1歳8ヶ月の女の子が一人ですべり台滑って、お尻痛いとかおてて痛いとか喋っててびっくりした

二語文喋れるなんて都市伝説でしょー!くらいに思ってたから本当に喋れる子いるんだ!って驚きというか感動というかそんな感情になった

ちなみにうちは1歳10ヶ月の男の子だけど、まだ単語いくつかと宇宙語を喋ってる
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 13:11:06.94ID:SfR5FwDk
うちの二ヶ月女児は新幹線通るとゴーって言ってて可愛い
近所の工事現場通る度に重機に大興奮してる
基本回遊魚だしラップの芯振り回して片手にミニカー持って歩いてて男の子みたいだわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 13:16:57.41ID:eJO9EUGw
うちの9か月児の電車好き線路沿いの公園に行きたがって今日も行ってきた遊び疲れるとベンチに座ってお茶を飲みながら電車見てる姿が可愛いわ
最近出かけて帰ってくると人形達にただいまー暑かったとか話しかけてて人形使ってお帰りって1人でやってる
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 13:32:36.68ID:uk4ieJ46
散歩中に子が寝たから寝てる内に図書館で本借りるつもりだったのに、コロナの影響で入り口にブザーがなるセンサー置かれててその音で起きた
体温測らないといけないのはわかるけど入り口で音鳴らすんじゃなくてカウンターで鳴るようにしてほしい…
あとはもう本持って走るわ職員さんを私と勘違いしてついてくわで目当ての仕事関連の本探せなかったし
起きた時点で帰ればよかった
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 14:15:33.43ID:yJhYgf3/
>>838
1歳2ヶ月児にケーキ一口食べさせるのって平気?
おにいちゃんの誕生日ケーキ欲しがるんだよね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 14:15:59.15ID:cvVEnX3O
>>935
本物は大きいから子どもからすると認識しにくかったり見にくいのかな思う
上の子がスレタイの時救急車大好きだったけど実物見てもあまり感動してなかった
でも道路挟んでの遠くからだとじーっと見つめてたりしたよ
私たちが飛行機見るみたいな感じだから本やトミカの方が分かりやすくていいんだと思うよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 14:16:04.74ID:8cRrLSxN
>>940
どこが?
これで図書館にクレームつけたりかわりに本探せ!子供の面倒見ろ!なら子連れ様だけど大変だったなって感想くらいいいと思うけど
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 14:18:19.26ID:HF1qAsjN
言葉の意味理解してなくてただ子連れ様って言葉使いたかっただけじゃない?
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 15:54:11.29ID:K/XIoi/G
>>942
人も目の前にいるより離れてる方がニコニコ笑い返すから距離感はあるんじゃないかな
前にオードリー春日大好きな3歳くらいの男の子がスタジオでご対面したけど目の前だと固まっちゃってた
帰り際3mくらい離れたらいつもの春日の大きさと理解したのかテンション上がってたよw
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 16:10:01.81ID:XxjZdMqq
初めておかいつピカブーのハイハイまんで曲に合わせてハイハイしてて可愛すぎた
一緒に踊ってるからムービー撮り損ねたのが無念
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 16:20:21.22ID:ECbkhxmf
4個パックのヨーグルトを凍らせて食べさせてみたら気に入ってくれたらしい
子供も暑いからアイス食べたくなるよね
夏休み中チューペット半分に割って上の子にハイどーぞ!ってしてたの可愛かった
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 17:03:43.18ID:zx9O+r+O
>>941
一歳の誕生日に、ピジョンの一歳からのケーキを作ったけどベーっとして一口も食べなかった
あげるあげないはアレルギーの有無や、家庭の方針によると思うけど、その日だけ特別一口あげるならそんなに気にしなくていいんじゃないかな…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 17:13:55.56ID:d5/uU7XU
卵アレルギー持ちだから2歳の誕生日にはシャトレーゼのアレルギー対応ケーキ買おうと思ってる
歯磨ききちんと出来ているかも不安なので、今はまだ砂糖多そうなものは食べさせないようにしてるんだよね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 17:20:15.91ID:eJO9EUGw
半年以上寝かせてたクルクルチャイムを出してみたらめっちゃ食いついてる
あお〜あか〜しろ〜ぐるぐるちーんって言ってずっとやってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況