X



トップページ育児
1002コメント326KB
真正だら育児23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 11:12:59.98ID:cwOd46f6
ここは"真正"だら育児のスレ。
ネグレクトではありません。
仕事の話をしたいときは普通だらスレ推奨です。読む方もスルーする心の余裕を。
次スレは>>980が立ててください。

関連スレは各自スレタイで検索してください
■語尾にダラつける人、隠れシャキの人は本スレへ
【マターリ】だら育児

■たまのシャキ報告、仕事の話はこちら
【語尾だら禁止】普通にだら育児


※前スレ
真正だら育児22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586879483/
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 12:25:38.29ID:dyw7Jal2
おかまは洗わず乾かしてキッチンペーパーで拭けば楽なのに
洗うって工程入るとそれだけでハードル高くなるし
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 13:38:43.28ID:hXNMGhYM
保温切ったあとはごはんはそのまま炊飯器にいれっぱなし?
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 14:45:56.32ID:3CanKKGU
>>393
いれっぱなしとは?
家族の食事が終わるまでくらいなら冷ますの兼ねて入れっぱなしの人が多いんじゃない?
そうじゃなくて翌朝とかまでってこと?
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 15:15:27.38ID:0MPuDeY4
うちは残り半合くらいになったら保温消す
消したらずっと入れっぱなし
消した後は丸一日は経たないくらいで消費
保温消した米は弁当には入れない
こんな感じ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 16:49:08.45ID:ybX1oL3p
夜炊いたご飯の残りを次の日の朝弁当に詰めてるわ…
朝も昼も米炊かないんだよね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 17:45:14.11ID:GrF2uY/I
私も残り詰めてるわ
子供のお弁当が月1回あるから、その時は朝炊けるようにタイマーかける
旦那は前日の残りよ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 18:49:58.64ID:40osguH9
いっぱい炊いてその時に食べる分以外は冷凍しちゃうから、基本いつも冷凍ごはんだわ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 20:42:52.78ID:2vublyST
>>400
うちもそれ
その為に一升炊き買った。米炊くのと保温だけのシンプルで安いやつだけど…
ただこども達が大きくなったら毎日炊いて毎日無くなるかもなとか思ってる
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 20:56:45.49ID:7eB+IunX
冷凍するのめんどくさくない?
1食ずつラップで包んだり食べる時は解凍したりとかやってられないから毎日食べ切る分だけ炊いてるわ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 20:57:04.72ID:0cEYgZ+a
冷凍するのって逆に手間増えて面倒じゃないの?
レンジ解凍がめんどくさくて余ったご飯冷凍しても結局食べずにほったらかしちゃう
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 21:15:49.56ID:vW74LD/6
ご飯に関してはだらじゃない人結構いるのね
私はご飯炊いたらなくなるまで保温
麺やパンで米食べないときが続くと保温のまま何日か経ってる
バカ舌だから何日か保温した米でも味の違いはわからない
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 21:21:27.45ID:OxOFSJez
ご飯ラップはクソめんどいから食洗機かけられるタッパーに詰めてる
保温が24時間経ったら冷凍にする
本当は炊いて速攻冷凍するのがいいんだろうけどそれはだるい
ご飯炊く作業が面倒だから極力炊く回数減らしたい
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 21:29:49.59ID:zJUakCQK
炊飯器セットし忘れたり、タイマーつけても夜に予定が変わったりが多くて冷凍派になった
4合炊いて3日分くらい
百均の「とにかく洗いやすい保存容器」を使ってる
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 21:34:17.80ID:0cEYgZ+a
めんどくさいと感じるポイントが違うって感じかー?
タイマーとか使ったことないや
いっつも吸水もせずに夕飯作り始めるときに早炊き
次の日の朝の分でもそのときそのまま炊いちゃう
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 22:03:50.97ID:40osguH9
ラップは面倒だから私もタッパー派
でも基本ご飯を冷凍するのも洗い物も旦那担当…w
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 22:40:11.02ID:+lG9HYiv
うちの炊飯器保温時間30時間くらい過ぎたら時間の表示が点滅するんだけど、一回切ってまた保温押して「0時間」にしてごまかしてるわ
確かに美味しくはない
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 23:04:52.88ID:Je3Ou4Z3
最近やっと米の消費リズムをつかめた
夜に2合炊くと翌日の私のお昼ごはんでちょうど食べ終わる
そしてまた夜炊く
お昼違うもの食べちゃった時は冷凍
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 23:14:42.62ID:r3XC5847
タッパーを食洗機入れると場所取るから溜め込んでる他のものが洗えないと思ってラップ派だけど、タッパーだと
そのまま食べちゃえばいいからお茶碗1個浮くのかーって考え直した
蓋は汚れてないから水洗いでOKよね
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 04:26:12.06ID:i7l+bPhK
冷凍たまったら「炊かなくていい日」ができるから楽
釜洗うの邪魔
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 05:58:14.55ID:L5Z2q1HW
料理面倒、家族全員少食、自分米嫌いで
子供の弁当分+αくらいしか米食べないから
レンジで炊ける一膳のを、使ったほうが良さそう
でも炊くのに時間かかるから早起き必須になるし…困ったな
ポッディの10分炊飯器買おうか悩んでいたけど後半年で弁当終わる今更だけも買おうかな…
ちなみに無洗米でも一合パックのパキってする米便利
はからなくていいし、料理しない日が続いても真空だから長期間置いておける
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:13:28.23ID:pSyzLSlL
>>414
このスレの人達はラップでチンしてふりかけかけておにぎりにしてそのままラップで食べてると思ってた…
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:30:48.50ID:Lt1dyGHg
最近皿はセリアの3枚100円の白いプラ皿を使ってる
気が向いたら洗うし、シンクにたまりすぎてもういいやって思ったら捨てる
ちょっとエコな紙皿感覚
最寄り店舗のこの皿は私が買い占めた
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 13:20:22.33ID:LjMgxGLW
いつも子が12時くらいに昼寝するからそのときにぱぱっとお昼済ませちゃうけど今日は11時前に昼寝されてお昼のタイミングを逃してしまった
オマケに麺類の気分じゃないし冷凍ご飯のストックないから炊かないとだし、外出るには着替えて身支度整えてなくちゃだし八方塞がり
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 13:51:17.01ID:CUBClxVv
土日、子はテレビ漬け、私はスマホ漬け、旦那はゲーム漬けでお出かけしない事が多い
夫の仕事が土日片方ある事が多くて唯一の休みの日は家にいたいらしいんだけど、土日どっちも休みの場合はどっちかくらい子供のために出掛けた方がいいんだろうか
かといって混んでる場所に行っても並んだり渋滞でストレス溜まるだけだし
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 14:49:10.63ID:7tFG0jhg
うちも公園くらい行かないとなぁと思いながらもうすぐ日曜の3時になるわ
これから服着替えて〜とかって考えると無理すぎる
子供もゲームしたそうだしまた明日遊びに行くとしよう
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 19:07:50.83ID:H1azBjJB
買い出しにでかけるくらいだわ
土日どっちも買い出しすら行かずに籠る週も結構ある
どっか行くこと3ヶ月に1度とかかも
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:03:37.73ID:jvGrIrjw
夏から出しっぱなしのサーキュレーター、誕生日から出しっぱなしの風船
子供がサーキュレーター上に向けて風船飛ばすと空中浮遊してずっとぷかぷか浮いてる遊びを発見して親子でおぉ〜って見てる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:21:55.83ID:Wqx+xDJK
うちは数年前に子どもが壁に貼ったHAPPY BIRTHDAYとMerry Christmasのウォールステッカーがずっとそのまま
家族の誕生日が9〜3月だからそのへんは大体いつも誰かの誕生日が近いし春夏は誰かのハーフバースデーだしね ということにしてるけど、クリスマスはどうにもごまかしようがない
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:41:08.21ID:jvGrIrjw
>>428
そこでハーフバースデー採用する発想すごいわ
便利な言葉もあったもんだと感心したわ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:43:46.88ID:18DtWdh1
「掃除なんて普段はクイックルワイパーでサッとやって時々掃除機かければいい」ってよく見かけるけど、
2歳4歳のパンくずやらの固形食べこぼしが落ちててクイックルじゃとれなくて掃除機必要なレベル(かけない)なんだけど普通の家庭にはクイックルで十分な埃と髪の毛程度しか落ちてないもんなの?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:49:03.64ID:EWvjQYTT
逆にクイックルワイパーなんぞしない
四角いところを丸く掃除機して終わり
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:58:58.78ID:se2CxU+T
うちの実家は15年前のカレンダーがそのまま貼ってある...
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 23:07:24.66ID:7eKUeGFQ
うちの実家は賞味期限昭和の缶詰と平成初期の紅茶がある
キッチンの棚のよく開ける引き出しいわゆるゴールデンゾーンに入ってたからさすがにどういうこっちゃ!と思ったけどそのままそっと戻したわ…
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 23:53:56.74ID:Q0X/LSKz
実家の棚に私より年上の乾燥大豆がある
子どもに賞味期限が昭和だよと言ったら何これwwとテンション上がってた
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 07:32:59.37ID:LVU7WPRU
実家は途中で建て替えたからさすがに昭和の年代物はないけど
親は冷凍すれば大丈夫と思ってるフシがあるから冷凍庫にこれいつの?ってパンやおかずがいっぱいある
整理できなくて今3人家族なのに冷蔵庫3台あるわ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 08:02:33.84ID:99is2ST0
素晴らしい、いつかしかるべきところに寄贈できるかもわからんぞ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:21:06.73ID:bRe6esdT
遠足なの忘れててご飯も予約せず普通に寝坊して危なかった
冷凍食品詰めて学校目の前だからなんとか間に合った
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:11:07.38ID:CQOI4G9a
レトルトごはん便利よ
割りとうっかりする事が多くて常に10パックくらい常備してある

クイックルワイパーあまりにも使わなさすぎて旦那が突っ張り棒の支えとして使ってた
本当はルンバとかで楽したいけどゲートがたくさんあるから無理ぽ…
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 15:10:20.68ID:MGWBnNyC
ルンバはシャキじゃないと使えないよ
常にルンバ様の走路確保しないといけないから
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:01:59.32ID:wm4Db3l5
>>440
レトルトご飯って温めた直後はいいけど弁当食べる頃までふっくらしてるものなのかな?
賞味期限切れのアルファ米が大量にあったから夫の弁当に使ってたら実は食べられたものじゃなかったって使い切ってから聞かされて笑った
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:05:48.82ID:puDkcFZi
子供の遠足だからチンは無理だし
夫もいつどこで食べられるかわからなかったからお湯持たせるとかは難しかった
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 17:45:07.72ID:r9is9KEP
サトウのごはん常備しとこ…
私は寝る前にご飯セットしておくんだけどたまに子供と寝落ちして朝あわてて早炊きする事があるけど早炊きも40分かかるから寝坊したらアウトだわ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:17:47.99ID:VyKuMH5m
子どもが初めて鼻風邪引いて慌ててメルシーポット買ったけど、洗浄と消毒面倒すぎるしパーツ多すぎる
ダラの私が手を出していいものじゃなかったかもしれない
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 21:27:22.57ID:hSXXBVZq
>>446
私も最初絶望したけど段々手抜きするようになってそんなに苦ではなくなったよ
ホースは水でジャーッ、先端は夜キュキュット泡スプレーして朝まで放置
週1回くらいアルコール
先週5歳児が数日鼻水出て喉も痛いって騒いでたけど吸引したら静かになったし病院行かずに治ったからやっぱり持ってて良かったと思った
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 23:05:31.11ID:99is2ST0
スマイルキュートだけど同じこと思いながら洗ってるつらい
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 00:58:17.87ID:LHxhOIg3
>>442
私余ったのおにぎりにして昼に食べてみたけど普通のごはんと変わらなかったよ
アルファ米は別物だからちょっとわからない…
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 15:26:16.89ID:+lK3EXXy
離乳食メンドクセスレ見たら全然みんなシャキでびっくりした…
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 16:13:20.38ID:lCRKwRJ6
>>450
あそこはただのシャキのすくつ()だよ
昔見たことあるけどほんだし使ってると書いた人がフルボッコだったよ
シャキばかりじゃん、みたいな旨を書いた人もフルボッコ
大変だけど知恵を出し合って頑張るスレであって、ダラスレじゃないから出ていけって書かれてた
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 16:19:40.11ID:a8XnfQy4
あそこは最初スレタイ見て勘違いするよね
ダサママスレも本当にダサい人はフルボッコだし
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 16:28:00.84ID:tAMmqHrq
やる気になれるかなって思ってあのスレ見たけど余計にやる気失くした思い出
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 22:45:06.00ID:LHxhOIg3
>>451
マジか
毎日三食BFの私なんて国外追放やん

出汁=ほんだしで育った私
義母さんが普通の日常の作業で昆布やにぼしから出汁とってた事に驚愕したの思い出した
てか多分その時初めて出汁の取り方知った気がするわ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 06:10:00.79ID:vuNXNKXv
>>455
うちの母もそういや煮干しでだし取ってたわ
前日夜に煮干しを水につけてから寝てた
しかし娘の私はほんだしです
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:12:45.68ID:hvikdlYp
うちの母も昆布やらかつおやらでとってたな
私はほんだし通り越して液味噌使ってた
でも勝間和代さんのロジカル家事って本に自分もズボラだったけど前日ににぼしを水の中に入れるだけにしたら楽になったって書いてあった
でも毎日味噌汁作るとは限らないからやってない…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 10:21:26.93ID:sORuA8xK
液体味噌いいよね
普通の味噌使うの面倒だから味噌汁なんてほぼ作らなかったけど液体味噌の存在を知ってからはちょいちょい作るようになった
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 12:01:45.95ID:FM9wqK7P
白だし使うようになってから楽チン
わたしには粉状より液体のほうが合ってたみたい
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 14:22:07.23ID:yHIZrr1c
味噌汁はあさげみたいなインスタント最高
12袋で150円位で安いしすぐできるし普通に美味いしもう作る気起きない
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 15:21:07.84ID:o9QHv6El
みんななんだかんだで味噌汁作ってるんだな…!
いつも汁物出してないわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 15:24:58.07ID:9RdHrNO2
マルサンアイの鮮度味噌という液体味噌をとても重宝してる
生醤油みたいな容器に入っていて使う分だけボトルを逆さにして押して出すだけ
もう固形の味噌には戻れない
具は豆腐と乾燥わかめと味付け刻みあげと冷凍ほうれん草とかそのへん
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 15:25:26.69ID:oh+0PLjH
うちも出してないよ
味噌はいつも冷蔵庫でどんどん濃縮されてる
時々コーンクリーム缶とかキャンベル缶でスープ出すくらい
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 15:41:49.33ID:o9QHv6El
味噌は冷凍庫に3年くらい入って料理にチビチビ使ってはいるわ
汁物はそもそもメインおかずとは別に鍋もうひとつ使うのが面倒で…
あとこぼされたら嫌だなとか
クソみたいな理由で用意してない
たまには出すか…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 15:58:31.18ID:/8vK+XFk
おかず作るより味噌汁の方が楽だから味噌汁よく作るよ
具は豆腐とふえるワカメちゃんぶち込むだけ簡単
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 16:00:03.87ID:o9QHv6El
いつもおかず一品か二品しか出さないから…
二品目も納豆とかそういうレベル
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 16:22:24.32ID:O8fJoDAk
夏はフリーズドライの味噌汁で寒くなったら手作りしてる
残り物の野菜全ぶっ込み出来るから楽
ほぼ味噌鍋
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 17:07:15.48ID:o9QHv6El
>>469
言わないかな
文句言ってさらにやる気なくしたら困ると思ってる気がする
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 17:33:33.30ID:UEFIKQYm
旦那「うちの実家では赤味噌なんだけど!母さんの味と違うから飲みたくない」
私「ふーん、じゃあもう作らなくて良いや!」
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 17:46:09.98ID:oMKVNXdc
うちの旦那は品数多いと逆に文句言う
素敵な旦那捕まえたわ
貧乏だけど
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 23:19:47.38ID:ZoPpUGEb
丼ものとかカレーとか、一品料理が多い
汁物はたまに作るけど、鶏ガラスープの元にカット野菜突っ込んで終わり
買ってきた漬物を出すこともある
少食の子供もカレーとかの方が食べるからちょうどいい
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 13:17:06.75ID:dt4mOVWP
靴ってやっぱり洗わなきゃいけないんだろうか
今まで一度も洗わずにサイズアウトしてきたけど幼稚園入ってからめちゃくちゃ汚い
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 13:21:13.68ID:XCeITDsv
汚れがひどくなったり傷んできたら買い替えでいいと思うよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 13:22:27.73ID:Jx9tJ6N/
砂が入り込むと捨てても捨てても靴下が汚れるから諦めて洗う
洗うのは子が喜んでやってる
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 16:25:44.18ID:e6nPvZGH
上履きは洗濯機で洗ってるけど外靴は洗ったことない
水回り汚いから洗える場所もない
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 21:37:07.96ID:PPVnPhxQ
上履き汚れたときだけ洗うのは逆に面倒だから、子供と夫が土曜日に靴洗うルーチンにしてる
脱水と干すのだけ私がやる
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 21:55:15.56ID:0Io7KxSE
習い事何かさせてる?
ピアノやりたいとか言い出したけどピアノって家で練習みなきゃいけないやつだよね
団体スポーツで人付き合いとか送り迎えとかよりは家で出来るからマシかしら
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 22:19:09.69ID:R7Ug/tLh
>>483
家で練習しないといけないクッソだるい
でもつきっきりで勉強させるよりはマシ
横に座って耳だけ聞きながらスマホスッスしてる
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 22:49:41.05ID:sfpafUow
>>483
スイミング最高よ
家で何もしなくていいし人付き合いも無いし身体強くなるし
ただ今は幼稚園の課外でそのまま連れて行ってくれるからラクだけど小学生になったら送らなきゃいけないのダルい
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 00:42:17.84ID:/bbuCjUa
園で保育後にやってるスポーツクラブやってる
別途送り迎えいらないし、宿題課題もなくて楽ちん

スイミングは見学室のママ友集団のおしゃべり、常連の席取りの雰囲気すごくてひいたのね
でも小1からはスイミンバスに一人で乗れるらしいから候補に入れてるわ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 09:57:30.34ID:v8oC6jnS
うちは女児だからスイミングだと私が付き添いになるので同じスポーツクラブの体育にして(本人の希望もあり)夫が送迎
平日は勉強系の習い事してるからそれ以上平日を送迎に持っていかれるのきつかった
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 10:50:01.18ID:9ECJI8vJ
円の放課後のスポーツクラブ迷ったけど他の習い事しようって思ってやらずにはや3ヶ月…こんな事なら申し込みしておけば良かったわ
自分のダラを甘くみてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況