X



トップページ育児
1002コメント311KB
【 就職】成績が悪い中高生親・その後2【進学】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 06:36:54.07ID:M5xYzQ7x
高校をなんとか卒業できた(もしかしたら中退組も)みなさん、その後どうしてますか?
大学、短期大学、専門学校、専修学校、就職、フリーター、どんな道に進んでどういう生活してますか?
本スレ「成績が悪い中高生を持つ親のスレ」の住人として大変な時代を一緒に乗り越えてきた同士の皆さんと語り合いたいです。
>>980を取られた方は次スレ立てお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生親その後スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549605443/
※本スレ(現行)
成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582631948/
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/21(月) 15:50:30.72ID:tjhQmc9Q
アルバイトしたいorしているヒッキー Part24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1568547302/
>522
> 使えないゴミと仕事すんの疲れるわ
> あんなゴミでも俺の先輩だしな
> なんでまだ三ヶ月くらいの俺が何年もやってる゙先輩゙のフォローをしてやんなきゃいけないんだ
> 普通逆だろ
> せっかくいいやつのフリしてたのにもう無理だわ、メッキがはがれた
> 小声で文句言ったり舌打ちしたり先輩に対してする態度ではないのはわかってんだけどそこまで人間できてない

>524
> >522
> お前は他の同僚に「使えないゴミ」って思われてるぞ

>525
> 何年もやってる先輩と三ヶ月の自分が全く同じ仕事量だと思っている身の程知らずかw

>526
> >522
> こんな糞がいない職場で本当に良かった
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 05:23:20.37ID:a7jlrZNb
前スレ完走age
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:17:23.04ID:t6BKVsSa
前スレにいた工業高卒鉄道会社就職の息子の母です
おかげさまで長期研修やいくつかの試験を経て運転士デビューしました
カリキュラムのあまりの厳しさに途中何度も挫けそうになっていましたが頑張り抜きました
何より放り出さずに最後までやり遂げることができたという成長が嬉しいです
どうぞ本スレのお母さん達も諦めずにお子さんを応援してあげて下さい
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 14:48:50.98ID:fmzIFH+q
>>7
おめでとう!
息子さん運転の列車に乗る楽しみができたね
何線かわからないけど、若い運転士さんを見かけたら心の中で応援するよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 15:14:25.75ID:R2IACeKp
>>7
おめでとう!
息子さん頑張ったね!

でも、その素地を作ってあげたのはお母さんだと思うよ。お疲れ様。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 16:39:16.24ID:t6BKVsSa
>>7です
ありがとうございます!
字を書くのが苦手で小中の9年間ほぼノートを取ったことがなく、高校でも実習レポートを書かず毎学年末に留年の危機に晒されつつギリっギリで回避してきた息子の、びっしりと書き込まれた研修中のノート数冊をたまたま見つけた時には涙が出ました
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 16:46:11.07ID:heLOc/JZ
その状況でよく就職できましたね
よほど人柄が良かったとか企業側から見て引きつけるものがあったんでしょう
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 17:18:52.07ID:2/948VW5
そりゃ涙出るね
尻叩いてFランに行かせるだけじゃそんな時は永久に来ないかも
考えさせられるわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 21:24:09.73ID:X0iOr7U/
>>7
おめでとう!
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 21:54:53.24ID:XQDKDG46
好きなことに進路を定められるのは理想だよね。
まず、それが見つけないと。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 23:37:41.28ID:t6BKVsSa
ホントにみなさんありがとう
書き込んでよかった
高校時代徹夜でゲームして朝起きられず学校さぼったりもしてましたが(卒業後に知った)、いまは夜更かし厳禁で寝坊せずシフト通りに働いてます
仕事以外のことではいまでも何かとやらかして頭が痛いことも多いのですが、それでも少ーしずつ回路が繋がってきた感じです
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 06:06:42.60ID:RIyTKok6
自分の将来を考えて進んでいける優秀な子供を
持っている人達が羨ましいわ
辛い
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 06:59:53.53ID:xi/oy6Is
うちの子は、嘘はつくしだらしないし口は悪いし全てのことにやる気ないし、頑張り屋を見るとバカにするっていうかわいそうな性格。
育て方の問題なのかな?愛情が足りなかったとか。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 15:26:42.40ID:IUHMV+EE
>>21
ほぼ同じだわ
頑張り屋を馬鹿にするとかはないけど、多分違う生き物だと思ってる
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 15:30:45.00ID:IUHMV+EE
コロナ禍をいいことに当然のように家にいる
どこかの子みたいに、すぐ出かけてしまうから親がコロナ禍なんだから少しは家に居なさい!っていうのが羨ましい
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 01:54:09.10ID:cdqHYa8y
大学落ちたわ
あと1校発表まだだけど
なんだか疲れた
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 10:21:04.94ID:BMaHVct5
Fラン大へ推薦勧められて断ったわ
専門学校へ受験させるわ
それで落ちるなら働けばいい
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 10:57:55.19ID:NT0prszT
高卒でどうにか就職したものの配属一年でミス連発中で落ち込みまくってる。
ケアレスミスみたいなんだけど、自分でもどうしていいか分からない模様。
幸い会社は大手だから叱られはしても、パワハラとか人間関係おかしくなったりはしてないみたいだけど。

勉強できない子は、やっぱり仕事もできないのねと泣きそうになる。
独り暮らしもして、どうにかやってるだけでもいいと思わなきゃいけないのかもしれないけどさ。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 12:32:21.98ID:omWu+av/
大手に就職できたなんてすごい
小さいところは合う合わないの差が凄そう
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 15:02:45.35ID:3Qjj7RLl
医療系の専門学校を受けたわ
1週間後に発表
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 00:41:01.46ID:0lQFAYOB
医療系専門学校合格したわ
良かった
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 07:56:13.84ID:9SZlqism
おめでとう。
ただ、医療関係は仕事ついてもずっと勉強だけど、スレタイ児なのに大丈夫?と他人事ながら余計な心配をしてしまう。
上に出てくる子みたいに自分でやりたいと思えば頑張れる子もいるんだろうけどさ。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 14:05:50.23ID:NbzAcVha
>>31
おめでとうございます!
ひとまず安心ですね
良き春休みを過ごして下さい
できれば今後も御報告下さると参考になります
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 01:35:37.24ID:tjwDDbDb
>>33
ありがとうございます。
今後はできるだけ御報告致します。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 12:57:40.18ID:I4gMpkhn
底辺大学で就活してもどこからも内定を貰えずに4月からニート
体力ある方じゃないから肉体労働はできないけど本人は工場だけは嫌だと言う
確かに親としても零細企業でいいからホワイトカラーで働いて欲しいとは思う
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:03:32.82ID:2T15dGUP
>>35
ホワイトカラーに親がこだわるのが一番悪手だと思うんだけどな。
本人の適性を早く見つけてやらないと、あっという間に二十代終わるよ。
工場嫌だとか選り好みできるのは、その実力がある人のみ。
親子でこのご時世甘過ぎだから、ニートなんだね。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:16:16.64ID:IiC0a6E3
確かに工場とかで働いたら結婚はできないだろうし孫の顔が見たいならホワイトカラーだよなとは思うけど男の該当児の時点でよほど顔が良くないと工場なんかじゃけっこんできないからな
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:35:13.39ID:2T15dGUP
障がい認定貰っても、特例子会社なんかでホワイトカラーなんて優秀な子だけよ?
大体は清掃、工場なんかになる。
MARCH以上だけど発達障害とかだとあるけどさ。

夢見すぎ。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:40:24.48ID:I4gMpkhn
>>39
息子にもこのことを話し親子で終活をすることにしました。
一生ブルーカラーでもう未来がなく世界中からバカにされる人生なことを息子も理解したようです。
私自身も息子一人まともに育てられないという自責の念を感じ息子と一緒に死ぬことにしました。
ありがとうございます。来世では息子もホワイトカラーとしてまともに働いて欲しいです。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:59:00.18ID:vfdhUipU
仮に今からブルーカラーの社会的地位を上げる活動をしたとしてもそれが身を結ぶのは50年後とかだろうな
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 16:06:36.79ID:eE1YdPD5
近所のバカ高校から工場に就職してる子沢山いるけど普通に結婚もして子供もいるよ?
工場の何か悪いの?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 02:29:14.19ID:8eznPaKp
工場で働いてるのは派遣さんやパートさんが多いから数少ない正社員で就職できたなら年功序列でそれなりに出世するでしょ
ホワイトカラー信仰もいいけど零細企業だと入社からの数年間は現場との繋ぎ役の緩衝材扱いで、工場以上にブラック環境なことが多いんだよね
それに耐えられる精神力があればいいとは思うけどスレ該当者にそんなものがあるとは思えないよね…
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:37:02.56ID:RIUFEQkD
ブラック零細企業のホワイトカラーで社会的地位を取るか工場で世間からはバカにされるけどブラックではないところを選ぶか
人によるかもしれない
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 13:37:12.56ID:crZSClue
大手の製造業は色々言っても最低限の給料、待遇、福利厚生があるからね。
スレタイ児の行く先としては成功の部類よ。
学校卒業すら怪しいのに、ある程度のクラス以上のホワイトカラーなんてできないよ。
中小でも怪しい。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 15:39:41.32ID:uivZ0MFB
うちはブルーカラーだけど年収600万〜800万スレで
子供2人家も建てたし専業主婦で居れるわ
体力あって真面目ならどうにでもなると思うけどね
根性なしとかコミュ障とな病弱とかだともうなんか別の策を考えないといけないだろうけど
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 19:36:58.58ID:NKkPptt0
上の人どう考えても煽りでしょ…
終いには心中とか言い出してるし
みんなつられ過ぎ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 01:08:21.04ID:s/a1nd5p
みんなわかってて、(このスレとして)一般的な話をしてるだけだと思うけど
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 06:09:03.59ID:CV3NMjK/
>>54
だよね。

夜勤あるのが一般的だから、その勤務形態ができる体力があるのが必要だけど大手の工場勤務なら、馬鹿にできるだけのポジションにある人の方が本当は少ない。日本の会社の9割以上が中小零細なんだし。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 13:27:45.51ID:X37L8aOj
むしろこれからホワイトカラーの方が生きにくい国になってくと思うよ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 20:21:25.94ID:KVx6fro6
>>58
さすがにそれはないわ〜
あなたがどの基準のホワイトカラーを指してるかわかんないけど、上位層なんて勝ち組中の勝ち組でしょ。
仕事によっては毎日出勤しなくてもいいし、ますます格差が広がっていくと思う。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 22:44:58.86ID:s/a1nd5p
>>59
そもそも上位ホワイトカラーなんてスレタイ子にとっては異次元のアニメキャラみたいなもん
同列で語ること自体あり得ないわ
このスレの基準で考えて
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 02:55:43.22ID:rta5MIXl
真夜中の長文失礼

スレタイ息子、明日入寮して専門学校に入る
通えないこともない距離だけど一年生のうちはスクールバスが早くて朝6時には家を出なきゃいけないし家に置いといたら私が気になって口うるさくなってしまうからお互いの為に良くないと思いとりあえず一年は寮に入れることにした、もちろん本人の希望でもある
ガミガミ言ってばかりだったし未だに厨二病っぽいとこあるけど息子がいたから助かったこともいっぱいあって、もっとのびのび育てれば良かったんじゃないかと後悔してる
不安もあるし、たいした距離じゃないのに寂しくて寝られない
でも息子を手元に置いとくよりは集団生活させた方が成長するだろうという判断に迷いはないから信じて送り出すしかない
そして18年間頑張ったとは言えないのかもしれないけど育ててきた自分にもお疲れさまと言いたい
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 03:43:29.74ID:gD67JWjc
>>63
ほんとにお疲れさま!!よく頑張ったよ、よく導いた
お子さん、きっとまたここから成長するはず
よい門出になるよう祈っています
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 06:08:58.93ID:rta5MIXl
>>64
ありがとう!
感傷的過ぎるカキコミをしてしまったと反省しつつウトウトして目が覚めたらレスくれてて嬉しい
悩んでる母みんなが最終的に安心出来ますように心から祈ってます
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 10:12:37.05ID:w2tkxncT
>>63
お疲れ様。
去年の自分を思い出した。
独り暮らしを始める部屋からの帰りに泣いたよ。
でも、親から離れて子供が気がついてくれることもいっぱいあるよ。
選択は間違ってない。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 17:10:51.27ID:3WXs4KMg
のびのび育てればよかったか?と後悔してるのはわたしも一緒。でものびのびと好き勝手は紙一重だから、このスレタイの子たちには今後のことを考えて厳しめで対応する必要はあるよね。
006863
垢版 |
2021/04/10(土) 21:59:40.78ID:rta5MIXl
ありがとう‼︎
行ってきたよーー!
本人の前で涙を見せないようにするのに必死だったw
夕方に聞くことあってLINEしたら2時間後にやっと返信きたよ、とりあえず大丈夫そうな予感
今までやってきた事が正しいかは分からないけど>>67のような面は確かにあるよね、それにとてもじゃないけど口煩く言わざるを得なかったわ
提出物滞るのは当たり前だったし、運転免許取っていかなきゃいけなかったのに途中でサボってギリギリだったし
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 22:23:32.61ID:3WXs4KMg
>>68
おつかれさま
うちも高3の秋から免許取りに通わせたけど、親の管理から外れるとすぐサボろうとして。
結局、サボらず予約入れるの見届けたり、学科の勉強させるために教習以外の日に通わせたり、そこまでしないといけないのかぁって思ったよ。
親の苦労がわかるのはもっと先だけど、いつか分かってくれたらいいな、程度だね。
007063
垢版 |
2021/04/10(土) 23:42:21.30ID:rta5MIXl
>>69
ウチだけじゃなかったーw!
親から離れて少しずつ分かってくれたらいいよね
分かってくれなくてもとにかく親の力に頼らず真っ当に生きてくれたらいい
…しかし早速連絡がきて、忘れてきたモノを送って欲しいと
コロナ対策で外出自粛(そもそも近くに売ってない)だから買いにも行けないんだよね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 02:53:14.82ID:uQCKKkgU
学費トータル550万専門学校へ入学し
とりあえず頑張っているけど
所詮は専門学校卒になると思うと微妙な気持ちになるわ
550万もかけて専門学校卒でしかないと思うと辛いわ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 07:38:24.69ID:hfmWRhPN
専門はそれこそ色々で、大学を出てから専門に行く人もいるしね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 11:17:55.36ID:gDiZWz5F
550万!何年行くの?資格系かな
専門でも無償の対象のところあるけどお金持ちなら無理なんだっけ
007463
垢版 |
2021/05/18(火) 11:44:18.27ID:0kQSBk5D
>>71
ウチも2年間+寮費で500万弱だけど、資格が色々取れるからいいと思うようにしてる
なんとなく興味もないFラン大出ても大卒というだけ
それなら少しでも興味ある分野できっちり資格取ってくれた方がまだ飯のタネになるだろうと

おかげさまで学校も寮も楽しくやってるみたいだし、寮は1年の予定だったけどちょっと仕事増やしてなんとか2年間寮に入れようと思ってます
4月にレスくれた方々、本当にありがとう!
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 14:13:37.42ID:jvGRwZ3Y
>>71
500万と4年の時間かけてFラン卒(または中退)より賢明だと思う
専門の種類にもよるけど
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 23:47:18.34ID:iuJle7Ne
成績が悪い中高生のその後って過疎っているね
高卒資格位は取らせないとという事で
必死になるから中高生のスレは結構人気だけど
高校卒業したらとりあえずホッとして気が抜けるんだろうな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 06:13:43.28ID:6IytYwio
喧嘩の原因はいつも勉強。
親が勉強を諦めたら笑って過ごせるのかな。
本人にやる気がないからいくら言っても無駄なのはわかっているけど、諦めた方が平和が訪れますか?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 17:24:13.13ID:pyFjBpWd
>>78
親が諦めたら詰む可能性がある
やる気のない子にどうしたら良いのかって
難しいけど…
諦めたらそこで試合終了って有名な言葉があるけど
本当にそれ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 19:24:26.50ID:a3tzchCN
>>80
多分、お子さんが高校卒業済みな住民に質問してるんやろ。
諦めた方が平和が訪れますか?と。
本スレにも諦めを試した人は何人も居るだろうけど、こちらの住民の方が中長期的な答えを持っているんじゃないのかなとの判断じゃないのかな。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 20:52:14.77ID:/Y6ulqN5
このスレの人で工学部…というより工業現業系に興味があるなら「産業技術専門学院」もか良さげだよ
専門学校というより職業訓練みたいだよ
特に工業行かせりゃよかったーと後悔してる人がいたら一度見学行ってみてもいいかも現場系からITまでいろいろあるみたいよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 22:29:43.05ID:qXJmzr+h
>>81
あぁなるほど
うちは工業高校にブチ込む所まではケツを叩いていたけど、そこからは学校にお任せだった
赤点・留年がなければいいや〜wな気分
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 01:35:33.29ID:O/q2ErYq
>>78
高校卒業させるまでが親の最低限度の務めと思うので
高校卒業まで親子共々頑張るしかない
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 01:00:35.39ID:PHhesI2y
ヒキニ−トになんてさせない
コドオジやコドオバにもさせないわ
高校卒業或いは大学卒業したら家から叩き出せば良い
居心地良い空間作らないわ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 13:44:11.87ID:M9k8pE54
なんとか高校卒業させたけど、親が口うるさくて無理とか言って自分から家を出て行った。今は安いシェアハウスに住んで、適当なアルバイトしながら生活してる。
先が見えない生活だから本当このままでいいの?と思うけど、もうすぐハタチだし本人に任せることにしてる。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 23:30:40.80ID:K9j70WX9
>>89
一応親としてのアドバイスして
あとは本人任せにしたら良いよ
ヒキニートやコドオジやコドオバになるより
アルバイトでも自力で暮らしているんだし良いと思うわ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 09:03:16.52ID:guwSFEAv
こどおじやこどおばでもちゃんと働いてるならいいと思うよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 09:15:17.20ID:BjfByQCz
そうだね
働き手として家の収入源として機能してるならよいと思う
でもそういうケースはこどおじこどおばって呼ばないんじゃないの?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 13:35:25.02ID:guwSFEAv
こどおじって本来の意味は職があるかないか関係なくいい歳して実家暮らしの人みたいな意味じゃないっけ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 13:57:21.73ID:eWFhMY9Q
89だけど子育て成功してるとは全然思えない。
バイトも気が抜けると徐々にシフト減らして辞めたり、向こうから切られたりしてるから。
借金抱えたり妊娠したりして帰ってこられるのが一番困る。本人は絶対帰らないと言ってるからいいけど。
今は口うるさく言われず生活して、お金に困ったら祖父母に頼ったりして、いいとこ取りしてるからろくなことにならない気がする。

本人も今のままではダメと思ってるらしいけど、能力が付いて行かないから、やりたいことがあっても思う通りに行かないジレンマがあるみたい。でももう親にできることは少ないなと思う。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 12:50:53.93ID:mjir/WK6
働いてる人でも実家暮らしで子供部屋で生活してる人がこどおじこどおば
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 08:31:13.59ID:Mcci/qGU
3年後に卒業できて国試に合格して
資格を取って就職できたらそれで良い
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 13:45:48.51ID:1Joo7Z7u
専門系で卒業できて国家資格に合格できる、ってかなりハードル高いな。元が出来る子ならお尻叩けばなんとかなりそうだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況