X



トップページ育児
1002コメント346KB
夫の年収が1200〜1500万で妻が非課税家庭2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 14:10:53.13ID:a9P1ryIC
「夫の年収が1200〜1500万で妻が非課税家庭」の方、語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい


前スレ
夫の年収が1200〜1500万で妻が非課税家庭
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591235488/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/24(月) 14:26:32.21ID:v1tRtb6U
3126240826310831報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 09:28:41.10ID:goGdUDRF
>>4
勝手にじゃないんで元スレの前々スレあたり見てください
1000〜1400を
1000〜1200と1200〜1500に分けただけです
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 09:45:26.51ID:LwaFZbmn
区分けの話じゃなくて「が」の有無じゃないの
どっちでもいいけど他の類似スレと合わせるなら、夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情、になるかな
>>980が次スレで元に戻せばいいよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 10:04:41.86ID:g0Rm9kEk
なるほどほんとだね
前スレ(新スレ)建てた人やらかしたなとは思うけど
1スレ消費するまで誰も気づかなかったんだな
私ももちろん気づいてない
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 10:19:37.17ID:LwaFZbmn
いや、前スレは合ってるよw
なぜか>>1ではご丁寧に前スレの名前にも「が」が加えられてるけど…
別に「が」が入っててもどうでもいいんだけどね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 10:28:19.01ID:FKnuQtTa
「が」の有無と言うより「非課税家庭」でなく「非課税の育児事情」にちゃんと戻した方がいいかと
ただでさえスレタイ検索で子無しの人が来たりするのにスレタイから育児を外すと更に間違える人多くなると思う
子無しの金銭感覚聞いても何の意味も無いし
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 11:45:16.57ID:xErlx7nV
前回建てたのは引き継げなかったとして
今回建てた人ってもしや専ブラじゃないの?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 11:48:23.73ID:xErlx7nV
>>1
>>980
次スレ立てる時は
スレタイを修正
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3
でお願いします
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 17:55:11.55ID:TtG0aRZX
スレ立てした者です
専ブラのためかコピペしたときに間違えたのと、私の確認不足で間違えてしまいました
すみません

>>980さん、お手数ですが次回のスレ立てで修正してくださるようお願いします
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 19:02:15.94ID:v2VwIykD
>>14
専ブラならなにも変えないでそのまま立ててくれればいいのに
なんでスレタイもテンプレも手打ちしちゃったの
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 23:12:46.70ID:opxrOQmX
>>15
文句言うなら自分で立てれば良かったじゃないの
何もしてないくせに偉そうに
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 23:38:14.96ID:MlMbc208
前スレ980が立ててくれなくて代わりにやってくれたんだよね。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 23:46:06.08ID:zTmekeRZ
こういう些細なことが出来ないのって軽度の発達なんじゃないかな
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 08:55:19.84ID:EgL7753x
すぐに発達ガーって言いだす人って、自身が発達なんだと思ってる
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 09:31:51.26ID:KQkp9zFq
もういいよー謝ってるんだし
踏み逃げする人よりいいじゃん
私がやりますって名乗りをあげてくれただけ有り難いよ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 15:10:12.14ID:cn1yH1od
百貨店の商品券を3万円分もらったけど何に使うか迷って決められず結局絵本を3000円分買ったのみ。何かいい使い道あるかな。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 17:40:49.33ID:y3Va/Bv2
>>23
化粧品ですぐなくなる
アイシャドーはランコム
チークはCHANELがお気に入り
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 21:39:47.07ID:cn1yH1od
化粧はシャネルで揃えたけど2年経ったても残ってるからやめとく笑。
お皿いいですね。セットで3万くらいの良さそうなのあるかな。100均やその辺で買ったお皿しかないから覗いてみます。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 13:28:24.82ID:D78w2kVF
役所から市民税県民税の申告書を提出するようにって封筒がきたー
今まで見たことなかったような
みなさんの所にも届きましたか?
所得ゼロで配偶者特別控除の対象外でも書かなくちゃいけないんだね…ちょっと面倒くさい
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 18:07:10.28ID:HxKiSDaK
書き込みないね
ネットで読めるマネー系の記事で「派手な贅沢は出来ないが年収1000万超えたあたりから値札を見ずにスーパーで買い物できるようになった」って意見を多数見かけた
スレタイ半ばで子ども1人でも全然値札見て買うよ
自分が貧乏性なのかな
食費は7万くらい
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 18:14:10.33ID:vNKzLuL1
駄菓子屋でも10円か20円か確認してからじゃないと買わないわ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 18:14:32.70ID:jTP+F7On
値札は見るに決まってるw
使ってるスーパーは激安系とか業務スーパー系ばっかりだし。
イオンは高級店。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 19:01:03.88ID:TvKrQXMg
値札は見るけど成城石井とかじゃなくごく普通のスーパーで
これは高いからやめようってなることはないな
旬で安いから買おうはあるけど
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 19:05:09.69ID:/sqC7Uu9
いつものスーパーでシャインマスカット2000円とか見ると
果物屋かふるさと納税にしようと思ってしまう
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 19:09:17.04ID:p1V4rlGD
それは思うw
くだものはふるさと納税失敗ほぼないから楽しみにしてる
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 19:12:55.70ID:cybgClmA
先日届いたシャインマスカット美味しかったよー
ちゃんと選んでくれてるから状態もいい
スーパーのは扱い悪くてカビ生えてたりするもの
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 19:16:19.29ID:cIDg7F2o
スーパーのってシャインマスカット以外も特にぶどう系はいたんでるの多い気がする
シャインマスカットはふるさと納税で毎年頼むところ決まってて良いのを丁寧に送ってくれる
転勤でいろんなところ住んでいい思い出ある土地から選んでしまう
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 19:45:26.43ID:HxKiSDaK
分かる、子どもが果物好きだからスーパーで色々買うけど値段の割に傷んでる物が多くて損した気分になる
そこそこ高いからって美味しいわけじゃないのよね
ふるさと納税の果物は量が多すぎて気が引けるんだけど結構頼んでる人いるんだね
周りに配る人もいないし果物食べるのは子どもだけだからちょっと迷う
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 20:14:43.65ID:UY+ALhCG
うちは子供はまだ食べられない月齢だから夫婦だけだけど
私が食べまくってくだものはすぐ無くなるw
とはいえ足が早いのとかはちょっと躊躇する
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 20:14:49.62ID:zZbEgGy+
>>31
三人で食費七万?
お米や野菜はもらってるとか?
私も値段が決まってる物は見ないけど
お肉やお魚、野菜とかは見てるかな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 20:31:23.44ID:FCaRMtm0
子供はまだミルクでミルク代や外食費抜いての食費や日用品や細々したの入れて15万なんだけど
普通足りるの?
絶対それ以内ってわけじゃなくて目標で足りなければオーバーしてもいいし服とか化粧品は別で買ってもいいんだけど
毎月オーバーしてしまう
私の金銭感覚リハビリのためみたいな感じだからどうにか15万で収めたいんだけど
献立とか削りたくはなくて難しい
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 20:50:39.76ID:kTBiAziO
>>39
妊娠中に無性にみかんが食べたくて買ったら青カビグズグズだったのを思い出した
ネットの中心で見えなくてやられたーって感じよ
スーパーのは季節問わずすぐ悪くなるね
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 20:51:07.48ID:HxKiSDaK
>>42
子ども幼児で夫は朝昼はなし(小遣いで好きな物食べてる)、夜ご飯だけの食費だからこんなものかと
私がダイエット始めてプロテインとかサラダチキン代が地味にかかるw
ネットや雑誌だと食費がみんな異様に安いんだよね
食べ盛りがいて月5万とか、それで日用品類は1万で収めてるのが教科書的な家計簿なのかな
所謂平均的な世帯年収の家庭ね
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 20:58:20.93ID:BFuW//cN
>>45
我々の年収帯で雑誌まで切り詰めちゃうと激務に対するご褒美がなさすぎな気がするわ
目標の貯蓄額を決めて問題なく貯まってるならあとは多少雑な勘定でもいいやってなってる
でも現実でこんなこと言ったら怒られちゃうのかな
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 21:34:21.89ID:KcQrDnfh
>>43
うち6万で医療費、雑費含んで足りてるよ
外食除く米はふるさと納税で除くだけど
買い物週一にしてるから余裕
食費かかる人はだいたい買い物行き過ぎ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 21:37:17.85ID:KcQrDnfh
コロナ以降旦那が料理にハマってその間は食費増えてたな
毎回作りたい食材旦那が全部買ってくるから
有るもので作るとかまだできない
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 21:48:33.73ID:o4N+54xe
>>47
まじか
医療費は別なんだけどなぁ
見習って頑張る
買い物は外出たくないからネットスーパーと生協で週一づつなんだけど
Amazonとかのその他のものも多いから気をつける
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 21:54:16.03ID:UAEQCkTg
>>44
そう!スーバーのって内側とか裏側とか見えないところひどいよね 
某鳩のマークのネットスーパーなんてじゃがいも全部芽が出てるの持ってくるし
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/11(金) 22:35:54.83ID:5yrYj+Q8
>>47
買いに行く頻度と食費って関係あるの?
腐らせて捨てるわけじゃなきゃトータル量には関係なくない?
うちはすぐそばにあるから毎日スーパー行ってその日の安いものでメニュー決めてるわ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/12(土) 04:44:08.89ID:q5x/INg6
旦那がテレワークなってからペットボトルのお茶代がすごい掛かるようになった。
外食しない分、ちょっといいお肉とか食べたがるからそこも余計に掛かるようになった。
今までは旦那の財布から出てたものが、生活費からの支出になって損した気分だ。
逆に旦那は外食費やお出かけしなくなったからお金かなり浮いてるらしいので生活費あげてもらいたいな。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/12(土) 06:31:37.13ID:KloOTh14
あー、分かる
在宅で電気代やら昼飯代かかるのに生活費そのまま
普段から余裕で生活出来てるから生活費1~2万上げてとか言うつもりないけど、貯金出来る額が少し下がってる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/12(土) 09:54:13.89ID:q5x/INg6
>>54
そうそう、すごい出費が増えたなら言えるけどなんか微妙な増え方でいちいち言うのもな、って感じなんだよね。
病院代とかも本当は言えば貰えるんだけど、一回一回は1000〜3000円くらいだから毎回言うのも煩わしくて。
でも纏めると年間では数万円にはなるのかな。ちゃんと毎回言ってたら私のへそくり貯金ももっと増えてたかも。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/12(土) 11:03:50.32ID:E2YoSR7T
>>52
豆腐買いに行こうと思って、豆腐だけ買って来れる人なら変わらないけど
それ以外も買って来てしまうもんだから
食材の使い回しが出来ると当然食費は減るよ
付け合わせとか後一品にかかる食費が違うんだと思う
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/12(土) 14:04:43.73ID:e6j5ySrD
うちも在宅で、電気水道代は跳ね上がったわ
水道は、出しっぱだしシャワーの人だけど、
数千円のことで、ごちゃごちゃ言うのもアレかなと言えないでいるわw
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 06:15:57.50ID:LVqE9vYk
光熱費も生活費から払う人いるんだ?
うちは銀行引き落とし分は別だ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 07:05:05.40ID:SNvl5zFA
うちは旦那のお小遣い以外は全て家計口座に入れてもらってるから、生活費も貯金も自分が管理してるよー
上のレス見た感じだと、同じように家計任されてる奥さんが多いんじゃないかな
お給料日に家計口座に全額入れてもらって、そこからお小遣い渡して、残りを私がやり繰りしてる
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 07:37:07.15ID:ZLHw4mtp
光熱費はカードで引き落としだからいくら使ってるのか知らない
けど3部屋エアコンつけっぱなしだから安くはなさそう
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 07:58:23.17ID:XK30HyNQ
>>60
光熱費の請求書も見ないの?
郵便ではなく電子化してるのかな?
あと最近のエアコンは省エネで夏はそれほど電気代かからなくて驚いたよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 08:02:04.40ID:8lz8aeXJ
>>60
いくらかわからないって凄いなと思う
自分にはそんな余裕はないな
値段見ないで買うことも全くない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 08:16:45.56ID:9xz0jO1S
>>61
>>62
興味なくて見たことないかも
郵便で来るの?電子?どっちかわからないけど
電子にできるならしてると思う
郵便受け自分で開けないからそれすらわからないw
家計とかそういうの管理は夫なもので
節約できる部分でもないし
でも最近のエアコン(3年前買い替え)だからそんなにかからないのかよかった
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 08:27:51.40ID:SNvl5zFA
このスレでよくループする話題だけど、旦那さんがしっかりしてて信頼できる人だと家計任せられていいよね
うちはあればあるだけ使うし貯金という概念もなさそうだから私が全て管理してるわ
向こうもその方が楽みたいだし、たまに預金通帳見て喜んでる
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 09:19:02.27ID:8lz8aeXJ
郵便受け見ないで、全部旦那さん管理なのかな?
楽でいいかもしれないけど何もすることないのも
自分ならそれはそれで寂しいなと思っちゃうかな
一応、家のことはほぼ私が担当してるから、
専業主婦でも何かしらやる事はあるわ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 09:23:56.24ID:+z8DS9a9
子供が赤ちゃんで家に篭ってたら毎日はあけないかも
うちはマンションだから外出るついででみる
わざわざ郵便受け見るために部屋の外出ることはしないわ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 09:41:15.62ID:WGYrTOHa
回覧板が回ってる可能性もあるからな
毎日見ない人がいるから、全部回るのに日数がかかるのね
うちに回ってきたときには、もう日程過ぎてるとかばっかりだわ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:26.43ID:zAPw8ZWc
郵便の仕分けも夫管理
私は基本外に出ない
寂しくは全くないな、子供の世話と家で出来る趣味で忙しいし
そこは家の事管理したい人もそれはそれで趣味の一環なんだと思う
回覧板制度はそもそもなくてエレベーター前に張り出されるのと同じものがポストに入る
夫が帰宅時ポストから毎日回収
でも1週間の出張の時もそんなになにもきてなかったみたい
今役所関係からしか郵便てこないよね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:58.17ID:BuLFjYYh
実家出てから回覧板ある地域に住んだこと無いな
私も郵便受けは溜めがち
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 11:19:50.88ID:YK27evpS
上京して回覧板の存在に驚いた
都会でも商店街とか古い街にはいまだにあるみたいね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 11:41:36.89ID:dX87EYtf
実家も都内だけど回覧板あったけど
実家出てマンション暮らしになってからは回覧板てそういえば見たことないな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 13:04:33.77ID:8lz8aeXJ
>>71
家のことは、趣味とは違うかな
家事ってそんなに楽しくはないもの
趣味がある人羨ましいわ
私はネットぐらいしかやってない
買い物ぐらいでしか外出しないわ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 14:31:09.75ID:VYA3jGRa
趣味とは言わないけどなるほどお金の管理が嫌いじゃないわ 家のキャッシュフローは絶対知っておきたい
収入支出はもちろん光熱費や保険やローンなんかを試算したり比較検討したりするのが苦じゃない、むしろ好きかも
自分の家庭や自分の家族にまつわることは取り敢えず大まかでも全部把握しておきたいと思うし
知ってると安心できる 先が見通せるのが好きなんだろうな、と今自覚したわw
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 15:37:27.24ID:6n/fyK74
>>76
いいなぁ、私はお金関係は夫の方が得意でさっぱり無頓着だわ
旅行計画なら真剣になれるのに
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/13(日) 18:29:43.62ID:CMHaBsAQ
>>77
わかるー
昔は得意分野以外でも説明書やらパンフレットやら読み込んで調べるの苦じゃなかったんだけど、最近はだめだわ。
旅行で泊まるホテルなら調べまくってここなら徒歩で〇〇行けるなとか、部屋から見える景色がどうとか、個人の旅行記まで検索して調べ上げるのも苦じゃないんだけど。
実際の旅行は調べた結果の答え合わせのような気分だったりもする。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:39:01.30ID:cQ48LVHl
うちみたいにザルとザルが結婚すると全然お金貯まらないわ
それでもここ上限収入があるからボーナスで貯金できてるようなもの
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 14:07:34.83ID:nN85Sexo
ボーナスだけの貯金でも平均的な家庭の年間貯金以上は貯められるよね
美容院で雑誌の代わりにタブレット渡されるんだけど主婦系の雑誌の表紙見てたら「年間100万貯める!」みたいな文字が踊ってたわ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 14:11:14.58ID:olV1JlDY
うちもザルだからボーナスだけで貯金してる感じ
こことかしっかりした方が多いから、貯金の話を見るたび気が引き締まる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 15:34:29.61ID:6FTICvE7
うちもザル同士です
上限だけどボーナス比率高くて、ボーナス半分ぐらいしか貯金出来ない
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 15:43:14.37ID:Or7evkSl
ザルって酒飲みってことだよね?
そんなに飲むの、というかスレタイだし良いお酒飲んでそう
うちは飲めるけど興味ない同士だから安くはつくけど
外食が少しつまらない
飲めないと入りにくいお店とかあるし
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 15:47:48.14ID:nN85Sexo
うちも年俸だよ
最低でもスレ下限だけど今年はコロナの影響もあって特別報酬系のプチボーナスが削られたから頑張っても1300くらいらしい

>>84
ザルはお酒の意味もあるけど、本来の道具の用途通り、物事に漏れがあるとか抜けがあるという意味でも使われるよ
家計がザル=適当くらいの意味じゃない
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 16:24:13.67ID:KaHNn2yN
外資だからボーナスがRSUなので強制的に貯蓄にまわってる
でも現金にしようとするとあれこれ税がかかってしょんぼりな額になってしまう
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 16:29:13.29ID:k0IzRCeI
>>85
そうなんだ、ザル
教えてくれてありがとう
すーぐ食べ物に結びつけちゃう自分恥ずかしいわ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 17:17:17.25ID:7DHGNEDm
10〜15年後に7000万円くらいの家かマンションを買いたいのですが、みなさんならいくら貯めますか?頭金はいくらにしますか?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 19:09:43.44ID:XxKkNY5w
お子さんいくつなんだろう
18-22歳位に出ていっちゃうかもしれないのに10-15年後に買うって事はまだ小さいのかな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 20:56:26.82ID:cQ48LVHl
今なら頭金入れないな
金利が安いうちは全額借りて減税受けて残りは運用
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 21:39:13.60ID:/t+oDcn1
>>94
家出ても泊まり来ることもあるし、だいたい子ども部屋って残しておかない?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 22:26:05.53ID:bqMs7mDX
高校の授業料払ってね〜、て納付書をもらってきた
クラスで1人だけだったらしい
残り2割(全体では8割対象)の人はどこにいるんだろう

高校入試の時、特待制度で進む子を「うちらが高いお金出してるのに」て羨む書き込みが出るけど
公立でも授業料を払わされる我が家に比べたらみんな特待生みたいなもんじゃないのさ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 22:32:11.93ID:/JqSYmtl
>>96
だよね
実家帰って自分の部屋なくなってたらショックだわ
物置きぎみになったとしても基本はそのままにするのが普通だと思ってた
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 22:36:12.21ID:F0gDlCb7
>>98
公立高校の授業料なんてたかが知れてるよね
所得制限以下の年収になんてなりたくないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況