X



トップページ育児
1002コメント539KB
【育児してると】愚痴吐きスレ★3【溜まるよね】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 10:02:56.30ID:ujPb3euf
やり場のないモヤモヤを吐き出すスレです。
他人の育児にモヤっとした事や、流石にこれは無いだろ!!とか…
自分自身にモヤモヤしたり誰かに愚痴を聞いて欲しい!吐き捨てたい!そんなママ達のスレ。

愚痴吐きへのレスは可ですが、荒れる様でしたら「レス不要」や「吐き捨て」など表記お願いします。

意見が欲しい人も、吐き出すだけでいい人も仲良く愚痴ってスッキリしましょう( ˘ω˘ )

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568500147/
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:56:58.29ID:n4smilum
>>62
6ヶ月半
うちも服無理、オムツも無理、哺乳瓶の消毒すら無理、寝かしつけやお風呂なんてもっと無理
家事も無理
育児参加したいってどの口で言った?って思いながらイライラしながらずーーっと教えてたけどもうやだ
自分でやった方がはやいし子も機嫌悪くならないからもう何も手も口も出されたくないや
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 14:05:53.53ID:89cZ4C8X
>>73
哺乳瓶の消毒が無理って…
煮沸消毒しなきゃいけないとでも思ってんのかな?
薬液やレンジだったら無理というのが無理なくらいに簡素化されてると思うんだが、
と73の旦那さんに聞いてみたいわ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 15:32:22.84ID:XgdpqEYi
>>72
未診断だけどADHD+ASDと思われる実母にそっくり
視覚優位で口頭のやりとりが壊滅的に苦手、共感力が低く空気読めない発言多数(悪気なし)
基本的に人の話は聞かずに話したいことだけ話す、忘れっぽい

私も少しADHDを受け継いでるからあまり人のことは言えないんだけどね
普通脳内で落ち着いて整理すればいいんだけど、母はたぶん↓みたいに思考をそのまま喋って自分の整理したい順番に情報整理してる
義母ならあまり接触せずに平穏に過ごしたいね…

夫「明日の10時にそっちに行く」
義母「(明日…来るって?)明日?何時に来るの?」
「10時」
「(そっちに行くってことはつまり)うちに来るの?」
「そうだよ」
「(ええと、うちに来るって何時だって?)明日の十時?」
「そう、明日の十時」
「(脳内整理完了)いいよ」
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 16:01:45.32ID:n4smilum
>>74
うちは電子レンジなんだけど、何wで何分なのかも忘れたりするし、中に入れる水が量多すぎるし、蓋閉めたまま放置して何時間も乾かないまま…
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 19:59:02.80ID:+5vd2pva
>>75
実母がそんな感じなんだけど、実は普通の公立高校(偏差値かなり低い地域)に普通に受験して入れず定時制中退が最終学歴だった
でも本棚には世界の名作文学とか揃えて自分は読書家で知的なタイプみたいに振る舞ってた
その全集は誰にもページを開かれた形跡もなかった
喜怒哀楽の感情コントロールがまるで出来なかった
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:28.20ID:BmkGMPdd
>>62
62だけど同じような人がいてうれしい
一応やる気はあるのに出来ないで文句は言うの腹立つよね
出来るようになりゃいいだけなのに

今日も服について文句言われた
ロンパースとかセパレートのズボンはオムツ替えが面倒、ずっとドレスオールがいいらしい
そんなん季節的にも月齢的にも合わないわ

子にカワイイ服着せて愛でることが育児の重要なモチベーションになってるのにこいつのスキルに合わせて服選ばないといけないの本当に腹立つ
いっそやらなくていいのに一応やる気はあるのが厄介
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 14:34:27.70ID:F0FErhbW
もうすぐ4ヶ月の子がここ数日1時間おきに起きるのでそろそろ眠気が限界で、子守を頼んで少し寝ようと思ったら事故でもあったのか複数の救急車とパトカーがサイレンを鳴らして走ってて眠れなくなった。やっと静かになったのに、今度は眠すぎるからかなんなのか寝付けなくて辛い…
寝ぐずりをする赤ちゃんの気持ちが良くわかるわ。これは泣きたくなっちゃうね。30分でいいからぐっすり眠りたいー
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 09:10:32.66ID:MYEux+tm
1歳なりたてだけど実家からまだ話さないのかと催促される
お前たち(私と夫)が言葉を教えてないからだとも
近所の子供が10ヶ月でパパママワンワン言えたとかで焦ってるらしいが知らん
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 09:49:13.32ID:Axhu9+6F
>>82
一歳なりたてなんて喋らんだろ
1歳半検診で単語があるかどうか聞かれたけど、自分の交友範囲では単語なしの子が7割だったわ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:23:55.88ID:HPp8zzY8
小2を公園遊びに誘ってくれるのはありがたい
だけど毎週土日午前も午後もピンポン鳴らされて、下の年少がついて行きたがるから私も出なくちゃいけなくて正直辛い
片付けしたい、掃除したい、買い物も行きたいし、下に昼寝もさせたい、昼ごはん夜ご飯も帰宅してから用意しなきゃで休日なのにバタバタ
もう帰るよって言っても聞き分けない我が子もいけないけど、下の子含め僕たちが見てるからーって、それが出来たらどんなに楽か
子供達には悪気もないし、コミュ障の上の子が仲良く出来てる子達だからありがたいんだけどしんどい
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 19:17:49.10ID:DUL8yy+4
愚痴を書きたくてスレを開いたのに文章にしてしまったら自分の気持ちが確定してしまう気がして結局文章にできない

気持ちを切り替えることができなくて、どんどん煮詰まっていく
捌け口がない

どうしたら気持ちを切り替えられるんだろう
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:05:43.49ID:A9iXT1oa
12歳息子が1年前眼鏡かけるようになって、今回さらに近眼が進んで眼鏡買い替えになったんだけど、腹立つのは私くらいなんだろうか?眼鏡になってしまってからも至近距離でスマホいじって、使える時間が終わると変な体勢でずっと漫画読んで、なんでお前が楽しんでこっちがお金出さなきゃいけないんだ?とめちゃくちゃイラつく
でもスマホの時間制限されてるのはクラスで息子くらいらしい。みんないくらでもスマホやゲームやらせてあげて、視力が下がったら普通に眼鏡買い与えるんだろうか、私がうるさすぎる?もうずーっと家で「画面近すぎる!」「ずっとやってない!?」っていうのにも疲れた
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:29:06.82ID:Q8JLyBvP
>>86
他の子は小学生〜中学生位だと多少無茶してもそんなに顕著に下がらないのかもね
私自身暗いところで漫画読んだり1日1時間(多いときはもっと)ゲームしてたけど成人してからガクンと下がった
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:24:43.89ID:UtNwLq+d
>>86
目が悪くなるのは関係なくほぼ体質なので
それとこれとは別問題にした方がいいかと
眼鏡買い替えはしかたない、むしろ本人的にも可哀想
スマホにはブルーライトシートを貼る
スマホやりすぎがなぜダメなのかちゃんと話す
(宿題先にするとか寝不足になるほど見るのはダメとか)
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 10:56:00.45ID:nvcK/ach
うちの下の子小6もずっとゲーム、スマホ、タブレットを暗い場所で見てるからその都度注意してはいる
なのに先日の視力検査は全てA判定だったわ…
めっちゃドヤ顔で検査結果見せてきたからちょっとムカついたw
私が子供の頃からずっと視力が良くて、夫は視力悪い
上の子は小5から眼鏡かけてる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 21:22:08.27ID:fQlHrZ87
手伝うよ!とかお古のグッズがあるから送るよ!とか散々言っときながら、いざその段になるとコロナがーやらお古はやっぱりやめたらーだのと結局何もしない実両親
期待だけさせといて一体何本梯子を外されたやら
自称教養のある母親に「ナポレオン3世みたいねー」って言ってやりてえわ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 22:50:23.20ID:mK1GN1Bh
長時間画面見たり暗い所で物見たりしても目が疲れるだけで視力が落ちたりは関係ないらしいよ
昔の迷信みたいなもん
上でも言われてるけど視力を理由に怒るのはやめたほうが無難そう
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:14:14.18ID:L2xo3Rwt
>>86じゃないけど自分も子供に視力原因で注意しちゃってるな
眼科行ってもゲームやタブレットはあまりやらないようにって言われるんだよね…何を信じたらいいんだ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:53.61ID:2RCjTVgf
ママ友うざい、参観でも運動会でもずっと横に来て義母や仕事場の愚痴をグチグチ、私は子どもを見に来てるのに
無視するわけにもいかないしどうしたらいいんだろう
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 07:38:17.39ID:ScTfe45l
普段は授業参観行くっていうと「えー」とか「来なくていいよ」とか文句言うくせに今日は行かない予定だったしやめとくねって言ったら(元々別予定で参観は行けなかったんだけどそちらが雨で中止になった)
◯時間目見にきて欲しかったのに!だと
どんだけ天邪鬼なんだよ
体調悪いし雨で寒いから家出たくないダルい
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 18:19:35.40ID:8Bdhb2oa
支援センターの父親向け子育てイベント行ってくるからたまにはゆっくりして^_^ とか言ってるけど抱っこ紐も一人で着けられないベビー服のスナップも上手に止められないのに一人で赤ちゃん連れてけるのかよ
なんかいつ呼び出しくらうか冷や冷やしてゆっくりなんてできなさそうだわ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 02:10:20.20ID:kuVajhyE
子供が大きくなるにつれて私の嫌いなタイプの性格に育っていってる
家のことも何一つ手伝わないし頼んでも「ちょっと待って」→いつまでも来ない
栄養バランス考えて作った食事を無視してカップ麺食べる
アレルギーだから控えろって言われてる食物を止めても食べようとするし
お風呂に入りなさいとか宿題をしなさいとか当たり前のことを口で言っただけなのに
子供のSNSの書き込みでは私が子供を殴って恫喝したことにされてて
フォロワーにヨシヨシされてる
以前は可愛いと思ってたけど今はもう可愛くない
いろんなものを犠牲にして産んだのにこの有様で泣けてくる
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 10:15:44.61ID:VJeQm28m
>>97
世の中は子連れの父親に優しいから、なんかトラブルあっても周りのおせっかいな人が助けてくれるでしょ
安心してゆっくりしたらいいよ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 21:16:12.25ID:b/+2hCCs
>>98
あの有名な新聞投稿そっくりだね
少なくない割合でそうなってしまうんだな…
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 20:05:43.21ID:qGY4dt0o
>>98
手伝いとか親のエゴじゃん
相手の都合考えず呼びつけてちょっと待ってすら受け付けないって本当に勝手だね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 21:53:22.89ID:IvfBkO3G
アラフォー独身の義姉が私の母と私の昔の行いのことを持ち出してグチグチ旦那に言ってきたのを知って嫌になってきた
旦那も、それを今言われても…しかも別に私も母も悪くないよねって感じのこと
子供たちは懐いてるけどさ
義母はもう亡くなってて、義父も亡くなったらこの人どうするんだろう?って漠然と思ってる
やっぱり小姑はやっかいなんだね…
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 08:48:01.95ID:VyE6D5Hk
こんな事は言いたくないけど知り合いの小梨専業主婦って本当に暇なんだなと思った
毎日のようにゲームだのなんだのラインしてくるし既読未読スルーしても毎日のように送ってくる
こちとら同じ専業だけど未就園児2人見てて自分の時間がまともになく毎日バタバタだから腹が立ってくる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 12:12:33.94ID:jK5Amqif
>>105
わかるわ
こっちは未婚の元友人だけど、テレビや映画のオススメとか、どこかで拾ってきた子育てアドバイスをLINEしてきてうざかったわ
来る度に既読せずに消去して1年で諦めてくれた
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 18:50:34.49ID:Vg6aUc8j
幼稚園から仲良かった息子の友達の成績が良くて
その子のママともそれなりに話す間柄だったんだけど、
実は夫婦揃って高学歴だった事を聞いて嫉妬してる自分に嫌気がさす
親子共に見た目は全くそんな感じじゃないから意外だったし
やっぱり遺伝て重要なんだ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 22:59:49.89ID:dYEFHBXQ
精神病3種の遺伝が同じくらいの比率でなんかわろたわ
強すぎる
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:35:43.39ID:IHypGuNe
>>109
自閉症も等質もADHDも、心の病じゃなくて脳の気質的な問題だから遺伝するんだろうね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 18:34:18.15ID:+9Ihdjvi
実母とその姉妹がチャイルドシート嫌い
出産後、病院から実家に戻る際(里帰り出産)に母と伯母(母の姉)が迎えに来てくれたときも
生まれたばかりの子供をチャイルドシートに乗せると
伯母から「窮屈で可哀想、下ろしてあげなさいよ」と注意
片道20分の中で子供が愚図ると伯母が「ほら、下ろしてあげなよ」と言い
勝手にチャイルドシートを外して子供を抱こうとする、
母もそれに同調するし運転中なのに後ろを見てあやそうとする
子供を虐待する鬼母扱いされたけど頑なにチャイルドシートは外さなかった
チャイルドシートを可哀想だと思う層がいることは知っていたけど、まさか身内だったとは…
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 21:07:13.75ID:SznJk1JB
義実家に2歳の娘(下の子まだ0歳)預けたら、1歳の義姉子(3人兄弟末っ子)を連れて義姉も既に来てたり、後から来たりすることがある
先週上の子だけ預けて迎えに行くと、後から義姉たちも来てたパターンだった
顔を合わせたら「うちの子とお菓子の取り合いして、娘ちゃん泣いて怒っちゃって」「うちの子3人目だから(取り合いや喧嘩に)慣れてるけど娘ちゃんは慣れてないからねー」
と義姉に言われて「ん?」ってなった
「うちの子がお菓子とって泣かせちゃった」だけで良くない?もしくはそれに「ごめんね」を社交辞令で付け足すか
そういう言い方なら「いいです、大丈夫です、わざわざ教えてくれてありがとうございます」ってなるのに
別の日も「おもちゃの取り合いして娘ちゃん泣いて怒ってたわ、慣れてないもんね〜」って言われた
てか癇癪ですぐ怒る性格だし家でもいろんなことで癇癪起こしてるし、そもそも子によるけど2歳児ってすぐ怒って泣く物じゃん
毎回取った取られたの話されるときに「慣れてないからねー」って言われると、取り合いに慣れてないのが悪いことっていうか、
泣いて怒るうちの子が悪いおかしいって言われてるみたいで嫌
義父はだいたい日中不在だから何も言わないけど、その場にいる義母にも「義姉末っ子は強いからね〜w」とか「末っ子は要領がいいし強い!」とか言われるから余計になんかモヤっとする
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 07:04:46.17ID:LpuDLku1
>>114
義姉さんの保身って感じ
あなたはまだ知らないだろうけど兄弟いると取り合いとか当たり前だから泣かせたからって気を悪くしないでねうちの子が悪いわけじゃないからって言いたいのかと
義母さんはそのことで義姉子があなたに嫌われないように必死でフォローしてるつもり
カチンとくるのわかるけどはいはいっと流してあなたは自分の子の話だけ聞いてあげてフォローしたらいいと思う
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 10:27:58.09ID:i3v8Ybjy
コロナが流行って以降近隣の病院が発熱及び風邪症状あると院内に入れなくなった
院外で待って電話診療、離れた距離で問診などの対応のみ
病院によっては調剤薬局も入れない
車があれば待ちやすいのかもだけど生憎我が家には車がない
子が熱を出して取り敢えずかかりつけに行って電話診療してもらったけど胃腸風邪と言われた
が、昨夜から熱が下がって発疹が出てきた
年齢的に突発の可能性は低いそうだけどどうなのか診て欲しいから電話したら熱はなくても熱を出してたから院内には入れない、電話診療だと言われた…
子はだるいのかグダグダしてるから外で待つのしんどいよなぁ
コロナ対策だけならちょっと院内に入れてくれても良いんじゃないの…
子育てするのに車も免許もない私が悪いのかもしれないけどちょっと愚痴りたくなった
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:57:49.78ID:NeHFRTp/
両親の依頼で携帯で撮り溜めた写真や動画データをクラウドでバックアップ取ってあげる作業してるんだけど、うちの子達の写真は全く撮ってないのに兄の子供達の写真で埋め尽くされてて泣いた
私の上の子のは生まれた時の産院での数枚とつい最近里帰り出産で滞在してた時の数枚
下の子なんか先月産まれたのに一枚も撮ってないw
なんかやる気なくなったしあんま可愛いって思ってくれてないんだなってショック…
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 12:30:37.25ID:cciniuee
昼寝始めてくれたから家事と自分の昼飯ダッシュで終わらせて30分、さぁ私も寝るぞ!!と思ったら郵便屋のバイクの音で覚醒した
も〜〜……仕方ないことなんだけどタイミングがクソすぎて腹立つわぁ……
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:52:56.29ID:S70m0fJe
>>118
うちは義実家がそうだよ
夫は向こうを大切に思ってるしできるだけのことをやってるし、子供を可愛がってもらいたがってる
でも義両親は夫の兄弟の子ばかり気にかけててうちには大してアクションがない
夫が痛々しくて見ていて辛いし歯痒い
いいかげん諦めればいいのにって思ってしまう
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 16:43:43.70ID:yaHHJpIW
プレで息子と同じクラスの女の子に凄くイライラしてしまう
自己主張が激しすぎる、奇声を上げる、矛盾した行動を取りまくる、仕切り屋、チクリ魔、度を越えてしつこいなど3歳児なら普通なんだろうけど
お母さんがとにかく何でも受け入れるように頑張ってる人だからか
日に日に行動がエスカレートしていっていて正直もう顔も見たくない
みんなが私のご機嫌を取るのは当たり前!って感じが本当に受け付けない
そのくせ彼女は暴言吐きまくるし
暴言を軽くたしなめられたら
怒られた怖いと言って泣くしもう腫れ物扱いしたくなる
お母さんは良い人何だけど全ての要求を受け入れてくれる親に育てられる子ってどんな風に育つんだろう?
自己肯定感が凄く高い子に育って、周りにも優しい子になるのかな?
そうなるにはやっぱりその子の気質によるところがあるよね?
この子はこのままこんな感じなのかな?
などと余計な考えがぐるぐるしてしんどいです
今日は出会い頭「男の子はきらーい」と言われ
なんだか心が折れた
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 19:42:47.82ID:S70m0fJe
>>121
友人の子がそんなんだよ
母親が一番長い時間その子と一緒にいるから母親が一番うんざりしてる、でも母親の声かけ程度ではどうにもならない状態だったよ
受け入れてるんじゃなくて諦めてた

友人宅の場合、夫が妻と自分の親に酷いモラハラ言動を繰り返してたからその影響じゃないかと思った
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 20:28:21.47ID:uvRjR/CH
吐き捨て

単身赴任してる旦那が週末帰ってくるって
先々週ゴルフしに帰ってきたばかりじゃん、勘弁してくれ
反抗期の娘の相手やら家のいろんなことやらで疲れたから、週末は家事も適当でダラダラしようと思ってたのに
前回帰ってきた時も部屋が片付いてないだのなんだのってグチグチ言われたけど、
子供部屋の片付けは本人が触るなとうるさいから私はやらないんだと言うと「全部捨てればいいだろ」
旦那は男兄弟しかいなくて女子の必需品を子供の頃にあまり見たことないのと、
最近の学用品がオシャレなんで無駄な物だらけに見えるらしい
子供に片付けなさいと言っても「わかってる!今やるって!うるさい!」しか言わないし
ご飯作るのめんどくさいしもうやだ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 16:18:30.44ID:UmtX+PzJ
上の子(小学校高学年)の対応面倒くさい
例えばケーキいいのがあったら買おうかとケーキ屋に寄る→家族全員が食べたいのがない→また明日早い時間に見にこよう、となったらもう不機嫌
「何で?!ケーキ買うって言ったじゃん!今日食べたかったのにっ!」とひたすら不機嫌
段々こっちもイライラしてきてもう買う気も失せる
同じ状況でも下の子は「わかったー!明日絶対買ってねー!」と次の日も「ケーキ楽しみだね!」とこっちも買ってあげたくなる対応
万事こういう対応だから100%確定な話以外は気軽に出来なくて本当疲れる
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 16:52:51.73ID:6yrepEJu
いやもうでも買うそぶり見せて店にまで寄るならケーキくらいなら買ってあげないとちょっと可愛そうかも
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 22:49:30.68ID:0AVArIi7
私も
ケーキ食べられると思ってルンルンしてたのに「家族の誰々の食べたいのが無かったから店にまで来たけど買わないで帰ろう」とか夫に言われたらキレる
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 08:36:42.09ID:nrR862M0
愚痴すいません

地域の某施設で発育について定期的に確認したいから毎月連れてきてと言われた
必須なのか?と聞いたら念のためですから気負わないでくださいね(笑顔)で返された
しかしうちの子は双子で上の子はまだ幼稚園で2時には帰ってくるから月一とはいえ平日で旦那もいないし連れてくるのは大変、念のための確認ならせめて2月に一度にできないかと頼んだ
そしたら「大丈夫です!連れてきてくれたらチェックの間他の子は職員がみますから安心して!」
ここにいる時じゃなく車に乗せて連れてきて帰るのが大変なんだと言っても「うんうん、双子ちゃんですからね!大変なのはわかりますよ〜ちゃんとお手伝いしますから大丈夫です(笑顔」
さっぱりわかってねえだろこのカス!
お前が一回でも車に3人乗せ降ろししてみてから言え!!
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 09:01:17.05ID:A1VoRlup
うわー、イラッとする職員だね
>ちゃんとお手伝いしますから
「家まで来て乗せるのを手伝ってくれるんですね〜!ぜひお願いします!ホント助かるぅ〜!」
って返したら何て言うんだろうね
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 09:46:37.67ID:B6OyjWrF
双子母を孤独にしない!サポート!がなんか斜め上いってる感じの対応だよね
〜が大変って言っても多分分かってなくて外に出ることこそ息抜きみたいに思ってそう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 11:10:09.76ID:s0qt/p3z
もー朝から何もかも上手くいかなくて最悪だ
せっかく子の準備はいつもより早くできてたのに
せっかく上の子トイレ失敗せずに頑張ったのに、
自分の髪の毛が上手く纏まらない、たかだか幼稚園の送迎に着るだけの服なのになんかしっくりこないって言う下らない自分の準備に時間とられてどんどん遅くなり、
完璧だと思った準備も、検温表11月の新しいの張り替えるのと子の検温と月謝の用意も忘れてて家出るのいつもより遅くなり、
幼稚園着いてから忘れ物に気付いて取りに戻って、
寝てほしいから下の子連れて車で買い物行って、
せっかく寝てくれたのに下ろすのに失敗、
チャイルドシート外したら覚醒
いつもより昼寝の時間短いから機嫌悪いしもう最悪
寝てる間におやつ食べて少しでも休憩する計画がパァ
なんかもう上手く行かなくて泣きたい
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 14:09:13.72ID:Km6vdlMd
>>130
乙です
でも結局は全部やり遂げたのすごくない?
お楽しみは後日に繰延になったけど
細かいミスを全部自分で回収しててすごい
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/03(火) 19:34:49.54ID:MKVNpD3g
子供1歳0ヶ月
実母が喋らないのか味の濃いもの食べさせてないか一々聞いてきて鬱陶しい
あんたは喋ってたとか近所の誰それは喋ったとか知らんがな!
塩も使わず出汁とってるって言ってるのに子供がよく食べると言っただけで味が濃いんだろうと断定してくる
保健師さんに1日で牛乳200-400は飲ませるようにと言われたと伝えたらありえない呼ばわり
フォローアップミルクも卒業したと伝えたらおかしいと言ってくる
知るか!!
そんなに喋る子供が良いなら喋る子供のおばあちゃんになっちゃいなさい!
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 03:23:01.80ID:kTtLzVrn
ぎっくり腰の再発が本当に本当に怖い
しかもぎっくり腰後に6ヶ月の2人目が乳首をすごく引っ張るようになって、すぐ白斑できて乳管が詰まった
胸がゴロゴロして痛い
今日は一歩も外に出ないで上の子にテレビ見せっぱなしだったし、お風呂も入れるのサボってしまった

夫が単身赴任で弱音を吐ける人がいない
親や兄弟もそれぞれの生活あるしあまり愚痴れないし頼れない
というか何を愚痴りたいのかもよく分からなくなってきた
最近消えたいと思うようになってまずいと思うけど、どうしていいか分からないや
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 03:28:49.32ID:kTtLzVrn
2人目は眠りが浅くて、冗談でなく1時間半ごとに泣く
私の人権ってないのかな
今すぐ楽になりたいのに、「みんなそうだよ、何年かしたら楽になるよ」「後になったらいい思い出だから」とか言われて本当に嫌になる
子育ておわった人はそうでも、渦中の私は全く励まされたりしない
私が消えたら誰か子供の面倒見てくれるかなあ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 10:41:05.65ID:O2vsrA7X
>>133
うちの実母も似たような感じだった
話してるだけで消耗するからできるだけ疎遠にしたよ
こっちからは連絡しない、電話が来ても「これから出かけるから」「やることあって忙しいから」とすぐ切る
たいていは大した用事がなくて、近所の誰々ちゃんが〜ってその子知らんし関係ないもんね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 10:44:31.71ID:ajJxrihT
上の子供は立つのも歩くのも早かったけど、言葉が出たのは1歳半頃だったからまだ喋らないのかと実母に催促されたなあ
多分あれ、周囲に孫の発達自慢とかマウンティングしてたんだろうな
散々自慢した割に奮わなかった我が子の時で懲りてなかったのか
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 10:48:11.32ID:O2vsrA7X
>>134-135
ぎっくり腰辛いよね、お疲れ様
乳児+上の子がいて旦那さんが単身赴任は私も経験あるよ
>親兄弟にもそれぞれの生活がある
ずっとじゃなく、頼れそうならとりあえず一度だけ頼ってみるってのはどうかな
相手の都合を聞いて、遊びに来てもらってちょっと話をするだけでも息抜きになるのでは?
たまに他の人が作ったご飯を食べたくなることもあるよね
頻繁だとお互いに負担になるかもしれないけど、素直に「しんどいから一度だけ来てほしい」と言ってみたら?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 16:33:40.65ID:H+32UScL
汚話注意





2歳と4歳の子が小児便秘で子供病院に通院してる
4歳の子は肛門が緩いのか下着に少し便が付くということが1日に何回かある
どうせ汚すのだからおむつにしてほしいが本人のプライドかぱんつに拘るので好きにさせているがぱんつ交換便手洗いを一日に何回も繰り返せばイライラしてくる
幼稚園の担任にも話を通し汚れたらこっそり着替えさせてもらうことになっているのに恥ずかしがって言わないから帰宅時に大変な思いをする
2歳の子は自力排便ほぼ無理だから2日に1度座薬か浣腸で強制便排出
1度に出きらず深夜におむつ変えることもある
便が出たまま10分でも放置したら肌着ロンパーススリーパーに便臭が移り即着替え洗濯必須
ひどい時は掛け布団まで変える

毎日毎日便の掃除洗濯に嫌という気持ちはもう生まれないけどもため息や愚痴は言いたくなる
出たら綺麗にしてお終いならいいけど嫌がる子を押さえつけて無理やり浣腸しなきゃいけないのが辛い
私だってやりたくないけど子供のほうが辛いと思うから人には言えない
今日は2歳の子の座薬の日
また薬で起こる腹痛に泣き叫ぶ声を聞きながら夕飯を食べるんだ
疲れたなって言ってもずっと一緒にいない旦那には共感してもらえない
疲れたな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 23:00:40.87ID:Svq93YHr
>>140
分かるよ
私も上の子2歳が便秘で浣腸してる
泣き叫ぶ子供を押さえつけて浣腸するのは本当に嫌だよね
最初の頃は私も浣腸するのが本当に辛くて、浣腸ごときでなんでそんなに?って周りから言われるくらい落ち込んでたよ
2日に一度っていうのは医師の指示なのかな?うちは医師から便秘4日目になったら浣腸と言われているよ(医師いわく健康な大人でも3日に一度のリズムの人はいるから大丈夫との事)
2日一度じゃお母さんも精神的にキツイよね、旦那さんの休みの日には旦那さんにやって貰ったらどうだろう?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 23:35:27.89ID:/xhuSsB0
>>140
大変だね
上の子の日中はおりものシートつけるとかは?それとか安物のパンツ大量に買いこんで塩素系漂白剤薄めたバケツ用意しておいて、汚れたパンツはバケツにポイポイ入れていって後々まとめて洗う
寝るときに周りの服とか布団に臭いがつく問題、うちの子毎日履かせてるんだけどおねしょズボン(履くタイプの防水ズボン)が割とおすすめ
全部的外れだったらごめん
少しでも楽な方法が見つかるといいね
0143140
垢版 |
2020/11/05(木) 10:06:21.57ID:UJcYJ84V
>>141
ありがとう
わかるって言ってもらえてすごく嬉しい
4歳の子は4日目に浣腸
下は2歳だけど早産児で超低出生体重児だから生後12ヶ月程度の発育なんだ
身体が小さいのに加えてお腹の筋肉がほとんど発達してなくて、2日に1度でもお腹が風船みたいにパンパンになってて一時期は毎日浣腸だった
もちろん医師の指示でだよ
せめて腹筋が発達すればとかミルクしか飲んでないのになぜとかあるけどそっちはフォローアップとか偏食外来とか療育とかまた別のことでの愚痴になっちゃう笑
旦那はびびりだから長く時間かけたわりにできてなくて子供に怖くて痛い時間を長引かせるだけなんだ困るよね
0144140
垢版 |
2020/11/05(木) 10:07:40.73ID:UJcYJ84V
>>142
ありがとう
園ではおむつ系が一切禁止だからシートを子供だけで管理できるのかって考えると難しい
毎日便秘薬飲んでる影響か軟便だから拭ったらすぐ手洗いが楽なんだ
提案してくれてありがとう
おねしょズボンよさそう!…と思ったけど80サイズはないのかな
「ばたばたあんよの赤ちゃん」レベルだから股スナップのある防水のスリーパーがあればいいのに


>>141-142
レスくれてありがとう
疲れてるけど疲れたって言っていいのかなってずっと思ってた
病院通ってるともっと大変そうな親御さんいっぱいいるから
辛いね大変だねって言ってもらえただけで頑張れそうです
0145141
垢版 |
2020/11/05(木) 13:00:08.07ID:kYDFjLEY
>>143
そっか、ごめんね事情を知りもしないで的はずれな提案になってしまって
世の中に自分より大変な人はいるけど、疲れた時は疲れたって言っていいよ
人のキャパはそれぞれだから、そんなこと言ってたら愚痴も言えなくなっちゃう
ほんとお決まりの言葉しか言えなくて申し訳ないけど、きっと数年後には「あの頃便秘で大変だったね〜」って言えるようになると思うよ
私もそうであるように祈りながら、浣腸の日だわ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:34:13.12ID:Arui6Lbk
吐き捨てごめん
うちの子が小さいのは認める。貴方様の一つ下の子供が大きいのも認める。けど、わざわざ隣に並べさせて比較しないで欲しい。うちの子が小さいのを気にしてない訳ないじゃん。マウントありがとう
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 17:27:59.68ID:0Ovhdjdi
もうすぐ5ヶ月
今までわりと決まった時間にミルク飲んでそんなに苦労せず寝かしつけたら昼寝とかもしてたんだけど
最近抱っこしてあちこち連れて行かないと怒るようになってきてつらい
ずっと抱っこしててもそれはそれで飽きるのか怒るしずーっと構ってなきゃいけない
怒ってなくて楽しんでても突然大声で奇声あげるし
旦那はかなり育児や家事やってくれて週末まとめて見ててくれたりもしてくれるけど
正直全然気が晴れない
かなり世間のお母さん達からすると恵まれてる方だと思うし甘えだけど
申し訳ないけど早く預けて仕事に復帰したい
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/07(土) 16:52:11.34ID:tqvdVUOZ
クソ夫
子の前で大声で怒鳴るなものに当たるな子に当たるなって言ってるのに
キレると絶対やる
私に怒ってるって言うならマジでやめろ
冷静に話し合いもできんのか
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/07(土) 18:20:11.78ID:AstUIDal
おもちゃのフィギュアで遊べる場所に数組の親子がいたんだけど、突然「大丈夫!ママここで見てるから!」って大声が聞こえて皆動きが止まった
そのママの子ども(三歳くらい)が遊びたいフィギュアがあるようで、小学生くらいの男の子に近づいてモジモジしてた
言わなきゃ分かんないよ!貸してって言ってごらん!頑張って!とかヤジみたいにその子のお母さんの大声だけ響く
最終的に貸してってその子が言って渋々小学生が貸してた
その子のママは友だちと来てたみたいだけど、二人してえらーい!すごーい!とか言ってなんかもう…
そりゃあんなに大声でヤジ飛ばされて皆に注目されたら貸すしかないわな
その子もついさっき来たばかりだからちっとも遊んでなくて不憫
お前の育児頑張ってますアピールに小学生巻き込むなよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 19:03:53.90ID:nU7lLVpV
3時ごろ小学生と幼児連れて公園に行ったら、11時半ごろ呼びに行ったのに何でいなかったの?と聞いてくる子がいた、別の子には12時ごろに呼びに行ったのにいなかったねと

たかだか10分程度で毎回親が迎えにくるのに何故うちが付き合わなきゃいけないの?
昼食が早いのか知らんけど、ご飯食べてる途中と素直に伝えたらそこから5分おきにピンポンされたくないの、うちにはうちの生活リズムがあるんだよ
毎週末毎週末いい加減にしてくれ
とは言えなくて、「ご飯食べてる時間だから(インターホンわざと切ってるし)気がつかなかったなー」と言ったけどきっとまた来週もおかしな時間にならされるんだろうな
親に言いたいけど、親の連絡先知らんし親の顔も知らん子もいるし愚痴愚痴
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 13:37:40.98ID:DE0xsG7j
疲れて静かなところでのんびりしたいけど、現実は逆で、5分と持たずにおもちゃだの本だの持ってきて話しかけてくるの、今日は本当にイライラする
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 16:27:02.63ID:RUn0v0Wo
第一子が生まれた直後から母とその親戚による第二子産め攻撃がきつい
一人目が女の子だから二人目も女の子が良いとか男の子はちょっととか知らんがな
子供は授かり物だし、夫も私も若くはないから「一人っ子でも良いなと思ってます〜」
と返すときょうだいがいないと可哀想だとまた説教
それを言うおじのところは上と下の年齢が空きすぎたのもあって疎遠
伯母のところの子供たちはお互いに顔も見たくないと言うほどの険悪
叔母に至っては独身
私のことより自分たちの子育てなんとかしろやと思う
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 00:49:57.57ID:MCaC1MP4
辛い時期に寄り添って貰えなかった事一生恨み続ける自信あるわ。
私はただただ辛いだけだった2年半、旦那はいいとこ取りした楽しかった思い出だけ残ってるって不公平すぎてイライラがおさまらない
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 05:44:06.13ID:BQTjzZOC
>>152
> 叔母に至っては独身
私のことより自分たちの子育てなんとかしろやと思う

言われたら言い返さないから、いいように言われるんだよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 10:44:34.81ID:UP5MuE2r
夫が居間で仕事してるの疲れる
合間に資格の勉強もしてる人に文句なんて言えないからここに書く

息が詰まる!!こっちは気が休まらない!!音声がうるさい!
こっちのことに口はさむな!うるさい!

上ふたりが学校にいって、下の子とノンビリしたいのに気が休まらない…イライラがたまって夕方とかメンタルやばい
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 10:54:46.55ID:xxqRPHMQ
日本の家屋は家族が同時に過ごすには不向きなんですってよ、広さが足りなくて個別にくつろげるほどのパーソナルスペースの確保ができないから
コロナで女性の自殺が82.6%増加だって
子供や夫が家にいるようになったせいだよね
(男性は21.3%増加だった)
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 00:22:09.63ID:eAq01yjX
>>154
遅くなってごめん
子持ちの叔父伯母については本人達が天気の話くらいの感覚で言ってるのが分かるからスルー
独身の叔母は育児クソバイスも含め、あまりにもなことを言ってきたから
はっきり言い返して(独身だから〜みたいな、言ってはいけないことは言わない)疎遠にした
陰で「あの子は感謝の気持ちもない、性格がきつい」とか散々言われてるんだろうけど知らない
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 07:03:04.08ID:TqcbRfoI
7ヶ月の子が早朝覚醒して、30分くらいかけて2度寝させたのに夫が起きるのにつられて3分で起きた
仕方ないことなんだけど激萎え
やっと寝かしつけてベッドに置いて、洗濯機だけ回して寝室戻ろうとしたら起きてきた夫の腕に抱かれてた
絶対夫が起きる物音で目を覚ましたんだと思うけど仕方ないことなので何も言えない
夜泣きも対応して眠くて眠くてやった!二度寝できる!と思ったのに
子はニコニコ動き回ってるけど期待を裏切られた私の気持ちが追いつかなくてずっとぼーっとしてる
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 22:54:32.42ID:+Wd5us8b
旦那は育児に割と協力的というか可愛がってくれるし平日は仕事帰ってからお風呂入れたり寝かしつけもしてくれてありがたく思っているけど

休みの日に旦那が一日家に居るとオムツ替えとかすごく時間がかかって子をギャン泣きさせたり
眠くて愚図ってるから静かに背中トントンしたりしてるのにテンション高めにあやして来て子が益々ギャン泣きとか
えっ?このタイミングでコーヒー淹れる?みたいな細かいイライラが多くてストレス溜まる
本人は全く悪気なくむしろ一生懸命やってるは分かってるから何も指摘はせず何かやってくれたらありがとか言うようにしてるけど
なんだろう…なんか大きな子供がもう一人いる感じで休日は本当に疲れる
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 08:43:35.88ID:0LZx8b4S
>>160
育児に参加しようとしてくれる気持ちがあるのは嬉しいね
でもそういう人って「ありがとう」と返すことで
感謝された→ということはこれで正解!→またやる
指摘しないといつまでもループになると思うの
後から「早く言ってくれたらよかったのに」って言われたら余計イラつくよw
父親って、子供が何で泣いてるのかわかんなかったりするよね
「ありがとう、でも私が静かにあやしてる時は任せてくれると嬉しいな」
みたいな言い方で、角を立てないように言ったほうが今後のためにもいいんじゃない?
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 15:34:06.76ID:VHOUhQbX
田舎は静かだから子育てしやすいとか言うけどさぁ〜
中途半端に舗装された砂利混じりの道をトラックがガタガタブンブン大きな音立てて何台も通ってったり1日中近所でトラクターや芝刈り機など農機具の騒音が響いてたりでなんだかんだめちゃくちゃうるせー!ww
から乳児育てるには向かないわ
お昼寝してても起きちゃうんじゃないかとヒヤヒヤソワソワしてしまう
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 16:22:31.96ID:MKl+1L28
港町も勘弁
船の汽笛(?)うるさいし配送のトラックの音と振動ヤバい
あと磯臭い
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 03:23:38.36ID:JhOgQuCD
人の顔と名前を覚えるのが苦手なタイプなんだけど、育児してると母、子の名前をセットで覚えないといけなくてしんどい
子の数が増えてくると訳分からなくなってきて、名前分からないけど今更聞けない感じの子とか増えてきた
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:40:25.18ID:NpEfqhMt
実母に子供の髪を無断で切られた…
はじめてのカットとか筆とかにこだわるタイプではないけれどそれでもショックだ
それを言ったところで「預かってやったのに文句か!」「目にかかってた、私は悪くない!」と逆ギレ
「全然切ってない、とっておいてるから見せてやる!」と言い出したものの行方不明
「(兄の子)だって切ってやったけど何も言わなかった、お前が神経質で感謝の気持ちがない」
と豪語してたけど兄離婚してるじゃない…兄嫁さん、2人目出産のときに何も言わず実家に帰ってそれっきりだったよ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 14:50:59.15ID:RnJ/XT1W
実母がうざい
子供が産まれた時の口出しも激しかったけど(完母めざしてるのにミルクの量増やせとか、お風呂あがりのスキンケア止めろとか)
色々ケンカして口出さなくなってきたと思ったら、1歳になって電動鼻吸い機やファーストシューズ、誕生日ケーキなどまた口出しはじめた。
私は、直接口つけて鼻吸ってあげた!たっちのしだしたらすぐ靴履かせた!1歳の誕生日にデパートのケーキあげた!
だからあんたもそうしなさい!
ってほんとわけわからん。同じことやらなかったからって、母の教育を否定してるわけじゃないって
30年経って便利な機械ができたり、育児の常識がかわってるだけやん
誕生日にケーキあげなかったら、かわいそう!神経質!おやつにがっつく子になるで!って…
こないだまでおっぱい飲んでた子だよ?
いっちゃなんだけど、がっつく子だったのは私じゃん
卵アレルギーだったのは私じゃん…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:28:41.75ID:/+SU1Wej
>>168
なんでババアって口つけて鼻吸うエピソード好きなんだろ
偉そうに育児について語るけど、その素晴らしい育児でできたのが
母に口出しされるような育児しかできない私とワープアゲーム廃人実家依存のきょうだいっていう…
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 16:40:23.96ID:ENYLbg43
ほんとイライラする
秋口に夫がBBQ行きたいとか言ったから喧嘩になってどうしても行きたい言うから0歳児連れて実家に2週間帰った
その時は仲直りしたけど今度は年末に忘年会に行きたいと
住んでるとこ東京で感染者増えてるし行きたいなら年末年始は一緒に過ごせない事を伝えたら
なら行かないと
別に行けば?って感じなんだけどそうやって断る理由を私に押し付けてるのがムカつく
一緒に過ごせるなら行くとか言ってるけどそもそもなんで隔離するのか意味分かってる??って感じ
乳児の事より飲み会のが大切かよって思うとマジでいらない
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 18:40:26.90ID:vHqjrMYC
>>167
うちも長女が小さい頃、実母に同じことをされたよ
天パでクリクリしてるのが可愛くて、夫も私もお気に入りだったのに
実家に長女を預けて用事を足しに出かけた隙にやられた
「長いとみっともない、子供は短い髪のほうがいいから」って
本人なりに孫を可愛がってるつもりらしかったけど、スーパーで買った男の子ものの安服を着せようとしたり
親に無断で勝手なことしないでくれと強く言って、特に服は絶対に買うなと言ったわ
私も子供の頃はずっとバレー部員みたいな髪型に切られていた
長女は高校生になった今でも「昔、ババに髪を勝手に切られたことあったよね」と言うよ
あと欲しくない物ばかり持たされたって
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 23:39:41.71ID:mf+LVIWh
全然趣味のことが出来なくて悲しい
今日は出来そうって思って準備してたら、風邪引いてる子供が「吐きそう」って言い出してやる気消滅した
風邪で吐く時は一晩に何度も吐く子なんだよ…
もう疲れたな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況