X



トップページ育児
1002コメント417KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part258【幼児へ 】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 16:11:19.98ID:sznPwBHn
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part257【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598660544/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 06:44:15.15ID:Rr9Rv3Yb
そのぐらいのあれなーに?は物の名前を知りたいだけと保健師さんが言ってたな
うちの9ヶ月も「これ、しってる?」と一日中聞いてくるから答えてるけど、色んな物に名前があるって事が面白いみたい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 07:42:31.69ID:xhF3EBiP
鼻さしてママなんてあるあるでしょ
違うとわかれば修正されるよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:15:09.58ID:HG6M7ltQ
わざわざ書かなくても一生そのまま鼻=ママなままだとは誰も思ってないよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:19:25.68ID:N+Thj61M
>>851
そうかー。

うちの9ヶ月は1歳半の時点で50語以上話しててそれ以降数えてないけど語彙は増えてるけど、
ものの名前ばっかりで、「これ」「知ってる」「何?」とかは殆ど言えないんだよね。
動作とかグズリとかで伝えてきて意思疎通は結構できるし、こちらの指示も通るけど。

述語で言えるのは「おいしー」「あった」「ない」「ついた」くらいだからな。
語彙の数では心配してなかったし検診ももんだ無しだけど、そういう述語言えないのってどうなわだろ。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:19:34.39ID:xhF3EBiP
あるあるをズレた事と言ってるから
確かに6歳でもそれやってたらズレてるけど
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:21:38.59ID:N+Thj61M
カミカミだった

検診問題なし
どうなんだろ
って言いたかった
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:25:13.46ID:91nz6DKL
>>853>>854
むしろこの書き込みがズレてるなぁと感じる
人から変わってる?って言われない?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:51:36.42ID:xhF3EBiP
1歳
他所の子の微笑ましい仕草を間接的にズレてるとか笑えないとか表現してるのが不快だっただけなんだけど
そんなズレてるか
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 09:01:51.97ID:fQjTxRpN
>>838
外国産のワクチンはアジュバント多いから抗体価上がりやすいんだよね
毎年変異するから抗体付きにくい小児は2回接種だけど流行予測が去年と同じ株なら1回でいいって言ってる医者もいるね
(Hibとか四混の追加接種と同じ考え方で)
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 09:02:27.46ID:aQBxuBy1
>>857
検診とか信じるに値しないわ
数多くの子供を見てるんだろうけど診断についてはマジでザル
気になる点は親が自発的に動かないと誰も何もしてくれないよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 09:20:21.84ID:t3xW4Ktn
今朝時間に余裕があったから、400メートル先の保育園まで歩いて行ってみた
200メートルも行かないところで繋いだ手を離して抱っこ要求
初めてだしそんなもんかーと思いながら、抱っこ紐無しで歩くのきつかったーw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 10:00:58.86ID:PRlnI/aH
去年のハロウィン過ぎてから「しまった薄毛の今年しかできないからチャーリーブラウンのコスプレすればよかった」と後悔したけど薄毛続行で1歳10ヶ月女児今年こそチャーリーブラウンのコスプレできそうw
生まれてからまだ前髪しか切ってない…少しずつ伸びてるけどくるんってローリングして収納されてしまう
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 11:11:24.07ID:zVIGf7WX
つい公園や体動かして遊べる屋内遊具があるところばかり連れて行くんだけど
もっと室内でじっと座ってする遊びもしないと集中力とかつかないよね
0歳代から芝生の公園でハイハイさせまくり、他にもショッピングセンターやら何やらとにかくいろんな場所に連れて行ってた
今まで刺激多すぎたせいで落ちつきない子になってしまったっていう可能性ある?
大人しい子って赤ちゃんの頃からずっと外にあまり連れ出さないとか室内でパズルや積み木など座ってするような遊びをたくさんしてきたからなのかな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 11:25:36.86ID:dFtS46zI
>>871
この年だと「こう育児したからこうなった」って因果ないんじゃないかなー(ネグレクトしたからサイレントベビーとか極端な例を除いて)
もともと子どもの性質で外遊びとかがお子さんにあった遊びだったんだよ
うちは大人しめだから毎日外行っても抱っこから降りなかったりひらすらベンチ点検したり砂拾ったりしてたよ、今は多少遊具で遊ぶようになったけど
まい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 12:29:13.56ID:J67m1A33
2ヶ月
やっと積み木を積めるようになったー!
積んだら自分でぱちぱち拍手してるのが可愛い
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 12:55:24.78ID:q6EmSnJS
>>867
チャーリーブラウンのコスプレ想像したら可愛すぎた
薄毛ちゃん可愛いよね
うちはフサフサ児だからキッズ美容院連れてったけど1ヶ月半経ってすでに前髪が伸びてきた
美容院代も結構するしもう少し大人しくなったら床屋か、バリカンでセルフカットしてみようかな…
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 13:12:44.17ID:yJ2bqK03
目についた物や色を喋るからずっと喋ってる
急に色の種類も増えて喜ばしいけどうるさいw
昼もハンバーグ食べたいってリクエストされて昼からハンバーグ作ったし喋れるようになるとどんどん要求が増えてくる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 13:41:33.39ID:fCOvH1Kw
もうすぐ2歳。肌が弱かったので未だに洗濯物は別でさらさで洗ってた。成長して肌の調子も良さそうなのでそろそろ大人と一緒に洗濯したい。大人の洗濯物には漂白剤と柔軟剤も使ってるけど、子供のさらさに合わせて漂白剤柔軟剤無しにしても臭わないかな?と心配。皆さん洗濯事情どうしてますか?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 14:03:05.33ID:nkgrgI2A
>>877
よくある話題だけど、生後2ヶ月頃から大人と一緒
柔軟剤なくても別に臭わないよ
漂白剤は洗剤に入ってるな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 14:10:15.44ID:Y9D4jbdp
>>877
意地悪な言い方だけど、さらさは一部の添加物が無添加なだけであとは普通の洗剤
肌の弱い子向けとは言えないからそれで大丈夫ならもう大人と一緒の洗剤でいいんじゃない?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 14:26:03.37ID:7vvvW0Ig
>>871
この記事みたいに大人しいかどうかは産まれもっての子供の気質にも大いに左右されると思うけど

https://hugkum.sho.jp/22493

幼児教室の先生が絵本をたくさん読ませて集中して1冊読めるようになったりするとかなり落ち着きがでるとは言ってたよ
パズルや積木を集中してやるのもいいと言ってたからもし落ちつかせたいなら集中できるお家遊びを増やすのもいいかもしれないよー
ちなみにうちも寝返り2ヶ月半でしちゃうくらい活発な子だったけど絵本と手先遊び頑張ったら聞き分けがよくなり落ちついた子になった
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 14:30:24.35ID:MNa3SImV
>>879
横だけどそうなんだ!
無添加を前面に出してるし、よく赤ちゃんのも大人のもさらさに変えた、みたいな話聞くから低刺激とかなのかと思ってた
うちは気にせずアタックとか使ってたからいいけど、そういうのを信じてたらなんか腹立つね
くぐったらサジェストに「無添加じゃない」って出てきて笑った
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 14:58:43.41ID:wOTm5Aq/
家では大声出して走り回ってるのに遊び場行ったら意外と大人しく積み木とかから離れない
家にも積み木あるけど投げられるだけだから封印中
遊び場で走り回って、家で大人しく積み木とかで遊んでほしいわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 15:12:29.11ID:ypqQiOPN
>>877
私自身が肌が弱いんだけど柔軟剤使うときちんとすすいでても肌が荒れるので使ってない
洗濯物のニオイが気になったことはないよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 15:44:06.02ID:n6J3DlMu
トトロにどハマリしてる4ヶ月
一日中トトロトトロ言って、DVD見せろとせがんでくる
最近「どぅあぁりぃぃ↗?」「どぅぁぁりぃぃ↗?」って言ってることあって何これwって思ってたんだけど、
今一緒にDVD見てたら、トトロとメイちゃんが出会ったところで、メイちゃんくださいセリフより先に「どぅぁぁりぃぃ↗?」と言った
どぅぁぁりぃぃはメイちゃんの「あなたはだぁれ?」の「だぁれ」だった
他にもカエルが映ったら「べー」と言ってた
1歳児の記憶力侮れないわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 16:20:27.83ID:x8X75VLQ
4ヶ月女児
買い物や本屋に連れて行くとうろちょろして商品を持って他の棚に移動させたり親が見えなくなっても自由に散策するんだけどこれヤバい?
他の子そんな事してるの見たことなくて
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 16:22:23.28ID:WBtXavTT
>>888
集中、熱中しやすいだけでは?
それ以外に気になるところがなければ平気でしょ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 16:41:34.76ID:NDJdP++T
>>888
そういう子はお店に連れて来ないから見かけないんじゃないかな
うちの上の子も1歳代はそんな感じだった
好奇心はあるが恐怖心はないって感じ
2歳すぎてようやく危ない怖いがわかって手を繋いで買い物できるようになった
それまでは夫がいる休日にまとめ買い、足りないものは短時間にささっとやってたよ
商品持って他の棚に移動はまずいから期間限定と割り切ってお店はしばらく行かない方がいいよ
親も疲れるだけだし
そういう欲求は支援センターとかの遊び場で発散させる
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 16:51:32.58ID:+lv2Td0y
最近色んな言葉を話し始めた9ヶ月
ちょっと喋った言葉も繰り返してて迂闊なこと言えないな
そしてイヤイヤが本格化してきてまだ笑えてるけど早く終わってほしい…
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 16:58:12.29ID:VWGPFQF3
>>888
うちの3ヶ月ももし自由にさせたら絶対そうなるからベビーカーか抱っこ紐じゃないと買い物行けない
ベビーカー乗せてても商品に手を伸ばしたりするから気をつけてる
最近はスーパー行くのも大変すぎるから全部生協か無人直売所で済ませてる…

支援センターにある大きいからくり時計が好きすぎていつも演出が終わったら泣いちゃうから家でも買ってあげようかなと調べてたらめちゃくちゃ高いんだねあれ一瞬で諦めたわw
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:11:04.75ID:ws+MBpsk
9ヵ月。お歌や踊る動画好きなんだけどシナぷしゅの前後にしてるタマホームのCMも「いえー!」って言って両手あげるように。ちょっと笑った
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:12:08.90ID:Xs2/2UaP
>>888
というか迷惑だからやめさせなよ
他の子がやってるの見たことないのは他の親がそもそもやらせないからでしょ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:16:15.77ID:44Utbwgm
>>888
自由に散策させてんの?商品交換してたり親が見えない所にまで行かせてる方がおかしいわ
その年齢ならあるあるだから普通はちゃんと手を握るかカートに載せるかするんだよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:23:10.02ID:ws+MBpsk
うちも店の中は歩かせない。商品にヨダレつけちゃうかもだし、破損させたら大変。商品別の場所置くのって冷蔵品だったら廃棄だよ。

親が見えなくなっても散策って、その一瞬に誘拐とかされたらどうするの?スーパーやショッピングモールって駐車場近いし、お菓子チラみせしたら着いてくる。誘拐されやすいと思う
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:24:11.01ID:z1N2j57t
トイレに連れて行ってリュックに詰められてさようならだね
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:27:54.17ID:LN3LZRsq
>>888
いろんな意味でヤバイ
買う気もないのに商品持たせない方がいいよ
あとそんな小さな子供がうろちょろしてて悪意のある人間に蹴り飛ばされても知らんよ
実際私が小梨の時は絵本や子供用の売り場でもないのに自分の膝くらいの子供がうろちょろしててすごく邪魔でイライラした
キレて手や足がでる人間も増えてるし気を付けた方がいいよ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:33:38.85ID:954eXO1k
飲み物って時間決めて飲ませる?それともマグなどを子のとれる場所に置いて好きなように飲ませてる?
うちは後者にしてたんだけど、飲む量がどんどん増えてきて
あればあるだけ飲み干す感じ…おむつも替えてから30分でズボンにしみるくらいぼとぼとになる
今は時間決めて少しずつコップであげてるけど、そんなに喉が乾くもんなのかな…
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:38:10.75ID:ddo4r72g
うちの子もチョロチョロしてやばい
カートがある店なら絶対カートに乗せるんだけど店を出て家に帰るまでがめちゃくちゃ大変
歩き始めは手をつないでくれてたんだけどどんどん歩くのが上手くなってつながなくなってきた
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:42:24.56ID:q4fSxz6K
みなさん公園や支援センターなどで会うお母さんの顔って覚えられる?
マスクつけてるせいでちょっと髪型変わったりいつもと違う場所で会ったり会う時間帯が違ったりすると頭が混乱して「え、誰?!」ってなってしまう
一緒にいる子供の姿(マスクつけてない)を見てやっとわかるって感じ
さっきそれで思考停止してぎこちなくなってしまった
ちょっとそっけない態度に見えたかもしれない・・・どうしよう
ただでさえ人の顔を覚えるの苦手なのにマスクのせいでもう無理
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:59:36.89ID:ws+MBpsk
>>900
なんで煽ってきたか知らんけど都内でも駐車場あるスーパーあるよ。逆に都内在住なのに駅前スーパーしか知らないの? 駅ビルとかなら誰でもトイレあるし連れ去り尚更気を付けなきゃ。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:17:01.70ID:ypqQiOPN
>>902
マスクしてない頃から無理だったわ(軽い相貌失認なのかも)
適当に話し合わせる中で思い出すこともあるけど誰かわからないままのことも多いわ

上の子の保育園(5年前に一年だけ通った)の保育士さんと公園で会って「上の子くんはもうすぐ小学生?」と聞かれたけどどういう記憶力してたら覚えてられるんだろう
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:20:27.02ID:ddo4r72g
>>903
バギーめちゃくちゃ怒るんだよね
振り返って降ろせ!っていう
なきわめていても載せるべきなのかな

だから最近はいざとなれば抱きかかえて帰れる超近所にしか行かないようにしてたんだけど…
昨日までは手をつないでくれてたんだけどなー
本当に今日は疲れた
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:20:49.43ID:2lk/KafF
抱っこ紐ってものによっては3歳くらいまで使えなかったっけ?おデブちゃんなら無理だろうけど
嫌がっても泣かれても社会的にダメなことさせるくらいならやめさせる努力しなきゃ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:22:39.89ID:gOwyMC55
公園の話題出てたけど、今の時期は何時ごろに行ってる?我が家は最近10時から11時くらいだけど、割とまだ暑いのよね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:24:21.90ID:wspxlEa+
手を繋ぐの嫌がる子もいるからねぇ……
うちの上の子も繋いでくれなかったから、公園や遊歩道以外は抱っこ紐で乗り切ったよ
下の子は自分から繋いでくれるから助かる
それでも買い物は絶対抱っこ紐で行くけどね
会計とか詰めてる時待てないから
手を繋ぐの嫌がる子もそのうち聞き分け良くなるよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:38:31.57ID:CyPPeIbp
>>913
ハーネスか。質問の答えになってないな
頑張るってどんな風にしてるの皆さん
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:39:01.76ID:VWGPFQF3
>>908
20キロまでいけるね
でも20キロもあったら抱っこする方が絶対持たないわ!って思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:40:47.57ID:LN3LZRsq
>>914
横だけど答えになってるじゃん
振りほどかれるならハーネスつけて手の代わりに握りしめればいい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 19:00:28.03ID:kIVvYk3x
>>915
20キロは無理だわ。ベビーカーも拒否、言うこと聞かない!ってなったらもううちは通販だわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 19:54:21.14ID:1eKCSAKE
遅くなったけど>>888です
色んな意見ありがとう
駅近で車無いからバギー移動なんだけど途中から降ろせって癇癪激しいのよ
抱っこ紐はハイハイ期から拒否
買い物でバギーから降ろすのはアカホンとか本屋の囲いと椅子がある絵本コーナーオンリーにしてる
勿論手を繋ぐんだけど突然振りきって走っていく
近くの物陰から見守ってると帰ってくるからそうしてたんだけど今日は帰ってこなくて不安になった
今後は誘拐とか他者への迷惑とかもっと気をつけます
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 20:04:53.12ID:nkgrgI2A
上の子は手繋ぎ拒否、自由にうろちょろしたい子だったから1歳の頃は買い物大変だった
毎日ほんの少しずつ、さっとお店に入って15分以内で出る感じで大きいお店やモールには行かなかった
2歳過ぎたら手繋ぎもバギーも大丈夫になった
>>921さんみたいな子、近所ではたくさん見かけるし、私はあまり気にならないわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 20:09:29.13ID:hoMC+qGi
そうね
他人の子が何しようがどうなろうが物品破損させようが自分には関係ないものね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 20:26:51.41ID:si4qA4LZ
スーパー行って手も繋がず放流とかうちの旦那みたいだわ
義実家に泊まりに行った時子供が走り回ってたから捕まえて旦那見たら子供無視してビール選んでたわ
バカ親としか言いようがない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 21:15:44.92ID:6xqB/sqz
>>910
東海住みで、公園は大体朝8時台に行く
いつも半袖だったけど今日は肌寒くて薄手のパーカー着て行ったよ
私はTシャツだったから寒イボでた
1日通して風は涼しくなってきたけど、10時頃になってベランダ出たら暑かったな
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 21:43:48.07ID:ws+MBpsk
>>921
公園以外は歩けないって分からせた方がいいかも。うちは手繋ぎ拒否の時期は遊歩道も歩かせず抱っこ紐いれてた。抱っこ紐暴れる時期もあったけど、入らないと外行けないのは分かったみたい。 いつか時間が解決してくれるだろうから、店内歩かせるよりはバギーで泣いても短時間で買い物済ませるしかないね。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:27.64ID:ws+MBpsk
誘拐も心配だけど、アカホンでおもちゃ棚見てた幼児が下半身触られた事件もあったよね。しかも常習犯で被害者複数。場所もだし、おむつの中触ったとか○ついてそうだし、子持ちとしては今年衝撃的なニュースだった。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 21:53:13.22ID:qmGuGaLH
初めて子供連れて牧場に行ってきた
ひたすら芝生の上を楽しそうに駆け回ってて殆ど動物見ずに終わった
本人が凄く楽しそうにしてたから良いんだけど、もう少し大きくなったら帰る直前に動物見たい!とか駄々捏ねられそうで怖い
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 22:16:25.97ID:VozTUYP5
2か月の娘が鳥が羽ばたくみたいに手を動かすようになりました
自閉症だと手をヒラヒラさせるという話を聞いて、これがそのヒラヒラなのかどうかわかりません
鳥みたいな仕草はよくあることなのでしょうか
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 22:22:40.38ID:92xYHMaH
>>929
基本的に常習者だし、痴漢と一緒で常にチャンスを探してる状態だもんね
向こうからしたら「目を離してくれた親御さんに感謝」なんだよねマジで
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 22:51:45.84ID:0owPdJgW
>>930
牧場の緩い坂に大喜びで動物見てないのあるあるだわ
1歳だしねそんなもん
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 23:08:45.89ID:5d8lH2h2
体力ついてきたようで夜寝させるのに時間がかかってしゃあない(そして寝落ちしてしまう)
皆さんどうやって寝かしつけしてるの…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 23:10:41.94ID:N+Thj61M
>>928
横だけど、「公園以外歩かせない」はうちの園だと無理だなー。
1歳半過ぎたら体調不良とか怪我とか親の妊娠とか発達遅延とか特別な事情がない限りベビーカー禁止だから、歩いて行かなきゃいけない。
チャリ乗るほどの距離でもないし、車はもちろん禁止だし。

見学10園以上行ったけど、ベビーカーは1歳半までが多かったな。

一緒に歩く練習してください、と言われるから毎日手を振り解かれるか、抱っこをせがまれつつ、何とか気をつけて、歩く気にさせる様頑張ってるわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 23:14:27.58ID:2lk/KafF
1ヶ月の娘が口に手を突っ込んでえずく。それで吐くこともあるんだけど同じことになった人いる?やめさせ方を知りたい。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 00:02:21.38ID:rqhCvDpt
>>935
寝室でなかなか寝ないときは、布団に横になってすぐ寝るくらいになるまで暗めのリビングでのんびり過ごしてるよ
夜は出すのはあんまりガチャガチャしないおもちゃか絵本だけにしてる
わたしも家事の残りしたり本読んだりマイペースに過ごせるからあんまりストレスない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 00:28:15.60ID:Tu5lM3TF
>>937
1歳前によくやってた
自分も心配で先に産んだ姉に相談したら口の中にどこまでモノが入ると苦しいか痛いか等の限界を試してるらしいよ
食後だと中身出たり涙目でオエェって言ってるの見ると、いや何でやるの…って思うけど1ヶ月過ぎた今は全くやらない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 01:31:52.36ID:Cchtkr+l
>>937
4ヶ月ぐらいまで頻繁にやっててここでも相談したわ
オエオエやるから何かのストレスとか心配したけど、
他にする子がいて少し安心してた
今6ヶ月でそういや最近しなくなったな
そのうち治ると思うよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 05:54:14.78ID:89Bm1+Fj
>>939
レスありがとう
子は寝るの遅くなっちゃうだろうけど、眠くないならしょうがないのかな
21時に寝かせたいってのは所詮親のエゴなのだろうか
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 06:26:23.90ID:cWDEuILV
>>942
昼寝時間は短く出来ない?
保育園とか?
もしそれなら多少遅くなっても仕方ないんじゃないかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 08:24:02.10ID:g1fQAvWS
>>931
1歳2ヶ月でしょ
まぁ無意味なことはするしそんなもんでは
他に何か特性あるなら別
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:08:56.90ID:nN4+GXmO
靴スレは年何万かけて当たり前のガチ意識高い人ばかりだからここで聞きたい
ファーストシューズ買わなかったという方はいますか?
一歩出るまでがゆっくりだったから油断してたら、1ヶ月もしない内に不安定ながらもスタスタ早く何十歩も歩けるようになってしまった
ファーストはたっちからつかまり立ち10歩〜はセカンドと書いてあるのを見るけど、家での練習用にもファーストの方がいいかな?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:11:31.29ID:Qm1n1PDn
あぁ、前髪カットに失敗した
女児で、後ろの毛を伸ばしたいからサイドから残して切ったら見事にヘルメット

サロンドおかんは閉店いたします
長年のご愛顧ありがとうございました
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:11:44.06ID:E0UPuJmY
>>947
ファーストシューズ何個か買ったけどどれも裏ふわで歩きにくそうで辞めたわ
早々にセカンドに移行した
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:17:19.51ID:vokCmEHE
>>950
語的にはそうだけどファーストシューズって言うシューズの事を指してる人が多いんじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況