X



トップページ育児
1002コメント417KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part258【幼児へ 】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 16:11:19.98ID:sznPwBHn
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part257【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598660544/
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:38:10.75ID:ddo4r72g
うちの子もチョロチョロしてやばい
カートがある店なら絶対カートに乗せるんだけど店を出て家に帰るまでがめちゃくちゃ大変
歩き始めは手をつないでくれてたんだけどどんどん歩くのが上手くなってつながなくなってきた
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:42:24.56ID:q4fSxz6K
みなさん公園や支援センターなどで会うお母さんの顔って覚えられる?
マスクつけてるせいでちょっと髪型変わったりいつもと違う場所で会ったり会う時間帯が違ったりすると頭が混乱して「え、誰?!」ってなってしまう
一緒にいる子供の姿(マスクつけてない)を見てやっとわかるって感じ
さっきそれで思考停止してぎこちなくなってしまった
ちょっとそっけない態度に見えたかもしれない・・・どうしよう
ただでさえ人の顔を覚えるの苦手なのにマスクのせいでもう無理
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:59:36.89ID:ws+MBpsk
>>900
なんで煽ってきたか知らんけど都内でも駐車場あるスーパーあるよ。逆に都内在住なのに駅前スーパーしか知らないの? 駅ビルとかなら誰でもトイレあるし連れ去り尚更気を付けなきゃ。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:17:01.70ID:ypqQiOPN
>>902
マスクしてない頃から無理だったわ(軽い相貌失認なのかも)
適当に話し合わせる中で思い出すこともあるけど誰かわからないままのことも多いわ

上の子の保育園(5年前に一年だけ通った)の保育士さんと公園で会って「上の子くんはもうすぐ小学生?」と聞かれたけどどういう記憶力してたら覚えてられるんだろう
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:20:27.02ID:ddo4r72g
>>903
バギーめちゃくちゃ怒るんだよね
振り返って降ろせ!っていう
なきわめていても載せるべきなのかな

だから最近はいざとなれば抱きかかえて帰れる超近所にしか行かないようにしてたんだけど…
昨日までは手をつないでくれてたんだけどなー
本当に今日は疲れた
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:20:49.43ID:2lk/KafF
抱っこ紐ってものによっては3歳くらいまで使えなかったっけ?おデブちゃんなら無理だろうけど
嫌がっても泣かれても社会的にダメなことさせるくらいならやめさせる努力しなきゃ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:22:39.89ID:gOwyMC55
公園の話題出てたけど、今の時期は何時ごろに行ってる?我が家は最近10時から11時くらいだけど、割とまだ暑いのよね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:24:21.90ID:wspxlEa+
手を繋ぐの嫌がる子もいるからねぇ……
うちの上の子も繋いでくれなかったから、公園や遊歩道以外は抱っこ紐で乗り切ったよ
下の子は自分から繋いでくれるから助かる
それでも買い物は絶対抱っこ紐で行くけどね
会計とか詰めてる時待てないから
手を繋ぐの嫌がる子もそのうち聞き分け良くなるよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:38:31.57ID:CyPPeIbp
>>913
ハーネスか。質問の答えになってないな
頑張るってどんな風にしてるの皆さん
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:39:01.76ID:VWGPFQF3
>>908
20キロまでいけるね
でも20キロもあったら抱っこする方が絶対持たないわ!って思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:40:47.57ID:LN3LZRsq
>>914
横だけど答えになってるじゃん
振りほどかれるならハーネスつけて手の代わりに握りしめればいい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 19:00:28.03ID:kIVvYk3x
>>915
20キロは無理だわ。ベビーカーも拒否、言うこと聞かない!ってなったらもううちは通販だわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 19:54:21.14ID:1eKCSAKE
遅くなったけど>>888です
色んな意見ありがとう
駅近で車無いからバギー移動なんだけど途中から降ろせって癇癪激しいのよ
抱っこ紐はハイハイ期から拒否
買い物でバギーから降ろすのはアカホンとか本屋の囲いと椅子がある絵本コーナーオンリーにしてる
勿論手を繋ぐんだけど突然振りきって走っていく
近くの物陰から見守ってると帰ってくるからそうしてたんだけど今日は帰ってこなくて不安になった
今後は誘拐とか他者への迷惑とかもっと気をつけます
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 20:04:53.12ID:nkgrgI2A
上の子は手繋ぎ拒否、自由にうろちょろしたい子だったから1歳の頃は買い物大変だった
毎日ほんの少しずつ、さっとお店に入って15分以内で出る感じで大きいお店やモールには行かなかった
2歳過ぎたら手繋ぎもバギーも大丈夫になった
>>921さんみたいな子、近所ではたくさん見かけるし、私はあまり気にならないわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 20:09:29.13ID:hoMC+qGi
そうね
他人の子が何しようがどうなろうが物品破損させようが自分には関係ないものね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 20:26:51.41ID:si4qA4LZ
スーパー行って手も繋がず放流とかうちの旦那みたいだわ
義実家に泊まりに行った時子供が走り回ってたから捕まえて旦那見たら子供無視してビール選んでたわ
バカ親としか言いようがない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 21:15:44.92ID:6xqB/sqz
>>910
東海住みで、公園は大体朝8時台に行く
いつも半袖だったけど今日は肌寒くて薄手のパーカー着て行ったよ
私はTシャツだったから寒イボでた
1日通して風は涼しくなってきたけど、10時頃になってベランダ出たら暑かったな
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 21:43:48.07ID:ws+MBpsk
>>921
公園以外は歩けないって分からせた方がいいかも。うちは手繋ぎ拒否の時期は遊歩道も歩かせず抱っこ紐いれてた。抱っこ紐暴れる時期もあったけど、入らないと外行けないのは分かったみたい。 いつか時間が解決してくれるだろうから、店内歩かせるよりはバギーで泣いても短時間で買い物済ませるしかないね。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:27.64ID:ws+MBpsk
誘拐も心配だけど、アカホンでおもちゃ棚見てた幼児が下半身触られた事件もあったよね。しかも常習犯で被害者複数。場所もだし、おむつの中触ったとか○ついてそうだし、子持ちとしては今年衝撃的なニュースだった。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 21:53:13.22ID:qmGuGaLH
初めて子供連れて牧場に行ってきた
ひたすら芝生の上を楽しそうに駆け回ってて殆ど動物見ずに終わった
本人が凄く楽しそうにしてたから良いんだけど、もう少し大きくなったら帰る直前に動物見たい!とか駄々捏ねられそうで怖い
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 22:16:25.97ID:VozTUYP5
2か月の娘が鳥が羽ばたくみたいに手を動かすようになりました
自閉症だと手をヒラヒラさせるという話を聞いて、これがそのヒラヒラなのかどうかわかりません
鳥みたいな仕草はよくあることなのでしょうか
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 22:22:40.38ID:92xYHMaH
>>929
基本的に常習者だし、痴漢と一緒で常にチャンスを探してる状態だもんね
向こうからしたら「目を離してくれた親御さんに感謝」なんだよねマジで
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 22:51:45.84ID:0owPdJgW
>>930
牧場の緩い坂に大喜びで動物見てないのあるあるだわ
1歳だしねそんなもん
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 23:08:45.89ID:5d8lH2h2
体力ついてきたようで夜寝させるのに時間がかかってしゃあない(そして寝落ちしてしまう)
皆さんどうやって寝かしつけしてるの…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 23:10:41.94ID:N+Thj61M
>>928
横だけど、「公園以外歩かせない」はうちの園だと無理だなー。
1歳半過ぎたら体調不良とか怪我とか親の妊娠とか発達遅延とか特別な事情がない限りベビーカー禁止だから、歩いて行かなきゃいけない。
チャリ乗るほどの距離でもないし、車はもちろん禁止だし。

見学10園以上行ったけど、ベビーカーは1歳半までが多かったな。

一緒に歩く練習してください、と言われるから毎日手を振り解かれるか、抱っこをせがまれつつ、何とか気をつけて、歩く気にさせる様頑張ってるわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 23:14:27.58ID:2lk/KafF
1ヶ月の娘が口に手を突っ込んでえずく。それで吐くこともあるんだけど同じことになった人いる?やめさせ方を知りたい。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 00:02:21.38ID:rqhCvDpt
>>935
寝室でなかなか寝ないときは、布団に横になってすぐ寝るくらいになるまで暗めのリビングでのんびり過ごしてるよ
夜は出すのはあんまりガチャガチャしないおもちゃか絵本だけにしてる
わたしも家事の残りしたり本読んだりマイペースに過ごせるからあんまりストレスない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 00:28:15.60ID:Tu5lM3TF
>>937
1歳前によくやってた
自分も心配で先に産んだ姉に相談したら口の中にどこまでモノが入ると苦しいか痛いか等の限界を試してるらしいよ
食後だと中身出たり涙目でオエェって言ってるの見ると、いや何でやるの…って思うけど1ヶ月過ぎた今は全くやらない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 01:31:52.36ID:Cchtkr+l
>>937
4ヶ月ぐらいまで頻繁にやっててここでも相談したわ
オエオエやるから何かのストレスとか心配したけど、
他にする子がいて少し安心してた
今6ヶ月でそういや最近しなくなったな
そのうち治ると思うよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 05:54:14.78ID:89Bm1+Fj
>>939
レスありがとう
子は寝るの遅くなっちゃうだろうけど、眠くないならしょうがないのかな
21時に寝かせたいってのは所詮親のエゴなのだろうか
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 06:26:23.90ID:cWDEuILV
>>942
昼寝時間は短く出来ない?
保育園とか?
もしそれなら多少遅くなっても仕方ないんじゃないかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 08:24:02.10ID:g1fQAvWS
>>931
1歳2ヶ月でしょ
まぁ無意味なことはするしそんなもんでは
他に何か特性あるなら別
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:08:56.90ID:nN4+GXmO
靴スレは年何万かけて当たり前のガチ意識高い人ばかりだからここで聞きたい
ファーストシューズ買わなかったという方はいますか?
一歩出るまでがゆっくりだったから油断してたら、1ヶ月もしない内に不安定ながらもスタスタ早く何十歩も歩けるようになってしまった
ファーストはたっちからつかまり立ち10歩〜はセカンドと書いてあるのを見るけど、家での練習用にもファーストの方がいいかな?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:11:31.29ID:Qm1n1PDn
あぁ、前髪カットに失敗した
女児で、後ろの毛を伸ばしたいからサイドから残して切ったら見事にヘルメット

サロンドおかんは閉店いたします
長年のご愛顧ありがとうございました
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:11:44.06ID:E0UPuJmY
>>947
ファーストシューズ何個か買ったけどどれも裏ふわで歩きにくそうで辞めたわ
早々にセカンドに移行した
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:17:19.51ID:vokCmEHE
>>950
語的にはそうだけどファーストシューズって言うシューズの事を指してる人が多いんじゃない
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:17:41.15ID:/nyMHf69
>>947
タイミング合わなくて家中スタスタ歩き回るようになってから買いに行った
最初に買う靴のことをファーストシューズというのかと思ってたw

靴下持って靴屋で試着した方が良いと思う
メーカーによってフィット感違ったし計測サイズは12だったけどきつくて、13でぴったりだったよ
試着で号泣、数日は家中で時間少しずつ伸ばして慣らし、それから公園の芝生で練習した
1週間ちょいで慣れてスタスタ歩いてたよ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:19:38.64ID:/0C5aU4A
>>947
うちはヨチヨチの頃も上の子に付き合って公園とか行ってたから足裏汚れ防止のために西松屋の安いの買った
スタスタ歩けるようになってからはニューバランスのセカンドシューズにした
結構歩けるならファーストシューズはいらないと思う
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:27:28.46ID:xYCQfUJN
家で履くファーストシューズ買わなかったな
この前やっとイフミーのスニーカー買ったら甲が引っ掛からなくて履かせやすかったわ
今まで西松屋で安いの買ってたけど最初からスニーカーみたいなの買えばよかった
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:27:56.93ID:v0p0ReWG
>>947
うちもヨチヨチ期間が短かったのと、義母からスニーカーを頂いてて、すぐそれを履かせたので買わなかったよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 09:49:06.05ID:Z4xBBTDh
>>947
一般的なセカンドシューズっていうのかな?そのまま外にも履いていける靴を初めての靴として室内で練習→外履きにした
1足目アシックス2足目イフミー
家の子の場合イフミーだといまいち幅があってなかったみたいで歩くし走れるけど、ちょっと躓いたり違和感感じる時があって(アシックス履いた時見てないと分からない程度)3足目アシックス買ったら違和感なくなってピッタリの靴とはこういうことか!と思った
一応イフミーも試着したんだけどね
初めての靴は特に色々なメーカーやシリーズを試してみた方が良いよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:08:16.16ID:kNuc4Fja
>>947
そこまで歩けるならセカンドシューズでもいい気がするよ
西松屋のペラペラのやつは足に悪いから買わない方がいいよ
特に最初は歩行が不安定だからハイカットの足首までしっかり固定出来るやつ、その後歩行がスムーズになってきたらローカットにして可動域を広げて動きやすくするイメージ
2足目までシューフィッターの人に見てもらってアシックス履いてたんだけど、アマゾンでニューバランス安かったから買ったら、ニューバランスは幅広甲高向けで、足首周りも広めに出来てるから普通幅のうちの子が履くと歩き辛くなるし、ほぼ歩かない日のお出かけくらいにしてくださいと言われたわ
他の店のシューフィッターにもアシックスが合ってると言われたので子供に合わせるの大事だと思ったよ
ニューバランスはメルカリで売ろうかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:15:36.05ID:c1L5DUy1
なんか前もどっかのスレで「シューフィッターに見てもらった」ってレス見たけど、それもニューバランス下げてASICS上げてたたな
シューフィッターとASICS癒着でもしてんのか
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:17:29.28ID:Tu5lM3TF
便乗なんだけど初めて靴を買うのに測ってもらうためにはABCマートとか普通の靴屋でいいの?
それとも子供服やメーカーのお店?
おさがりでピジョンのよちよちあんよとミキハウスのセカンドシューズを貰ったからとりあえずそれを家の中で履かせてるけど外歩かせるならちゃんと測って買ってあげたほうがいいよね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:21:41.12ID:JicRI4vM
癒着でもなんでもないけど、アシックス履いて走るのが上手になったな〜と思って、サイズアップしてニューバランスとミキハウス履かせたら、あれ、走るの下手になった…?と思った
幅広で選択肢があまりないから、ニューバランスとミキハウス何足も先買いしちゃったよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:28:26.17ID:DqMVizWK
>>958
うちは>>957にある通り甲高幅広だからシューズフィッターさんにニューバランス進めてもらって3足目もやっぱりニューバランスですねって言われて購入してきたよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:30:28.90ID:UBTfB9Gb
ニューバランスは一点止めでアシックスは2点止めで根元しっかりとめられるから幼児には良いと聞くね
幼児は大人と違い大きめ買うから根元しっかりとめたほうがいい
大人はニューバランス良いというね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:43:44.80ID:UcCTYMqI
そりゃ元々スポーツ用品売ってるブランドだから足のこと考えたらそっち進めると思うよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:59:24.57ID:nN4+GXmO
>>947です
沢山レス頂いてありがとうございます、勉強になる!
わざわざファーストでなくてもいいと分かって良かったです
近場では12,3cmだとイフミーかニューバランスでそれも選択肢が少なすぎたので、アマプラでとりあえず試着することにしました
早く外歩かせたいなあ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 11:13:36.28ID:AIijkHiu
>>931
亀で申し訳ないけどいなばあ見せてたりしない?
最近にわとりになろうってやつをやってたんだけどひらひらする仕草が入ってたよ
うちの子も真似してたけどその仕草を見てハマってるだけって事はない?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 13:20:57.40ID:7gEBqfFv
いいものだから!と単純に勧める人勧められて買う人はいるけど結局足の形次第だよ
アシックス、イフミー、ニューバランスどれも靴の形全然違う
どんなにいい物でも足に合わなきゃ台無しだよ
合わない足が悪いって言われるのかなw

自分にとっては自分の子の足が標準だけど何人か集まると赤ちゃんでも足の大きさ形全然違うと思うわ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 13:24:50.43ID:tnvQdA75
イフミーの22-8000は靴の上面がガバッと開いて履かせやすかった

子供の足型に合わせた方がいいのは分かるんだけど、楽な方選んじゃう
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 13:46:49.11ID:mWKHQBJK
うちは幅広だからムーンスターの3Eのシリーズ勧められてそればっかり履いてるんだけど少数派かな?
頂き物のミキハウスとニューバランスはあっという間にお蔵入りになっちゃった
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 14:10:57.46ID:PvzjW6uc
靴のサイズアップっていつなのか悩む
12.5イフミーからスタートしてお下がりの13.5コンバースと新しく13ナイキ買ったけどコンバースの方が小さかった
メーカーによって大きさこんなに違うなら気に入ったメーカーでサイズアップしていった方が分かりやすいなと思った
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 14:23:07.06ID:izF5Uwe/
お店の人もメーカーでサイズかなーり違いますから注意してって言ってたなぁ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 14:23:08.46ID:rqhCvDpt
>>970
やっぱり定期的に靴屋に通うのが一番なのかなって思う
わたしの行ってるお店のシューフィッターさんは1歳台はすぐ大きくなるし歩き始めの大事な時期だから2〜3ヶ月に一度はサイズ計測に気軽に寄ってくださいって言われたよ
計測してまだ必要なかったら靴はすすめられないし、必要なら足の形みて選んでくれるから助かる
こないだついでに親の足の形もみてくれてわたしのジョギングシューズやパンプスにもアドバイスくれたから親子でシューフィッターさんに依存しちゃってるわ、しばらく転勤とかないといいなー
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 14:34:05.09ID:rqhCvDpt
>>973
ごめんなさい、970過ぎてたのにうっかりしてた
これ以降は新スレ立つまで控えます
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 14:51:32.96ID:PvzjW6uc
>>972
シューフィッターいるお店いいね
近所でシューフィッターいますって書いてるお店あったから行ったけど肝心の靴が15cm以下が1種類ずつしか置いてなくて計測せずに帰ってきてしまった
けど、話聞くとやっぱり見てもらえるのはいいな
ちょっと遠いけど他のお店も探してみるよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 15:37:21.15ID:M6Kb4Fua
うちの二ヶ月は足幅が細めだからアシックスになるって理学療法士に言われたなあ
ニューバランスが可愛いから履かせたかったけど諦めた
メーカーで木型が違うしこの辺りはどうしようもないね

>>976
たて乙ありがとう
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 15:42:31.06ID:kNuc4Fja
>>962
アシックスにも1点止めのタイプもあるよ
もう少し大きくなって自分で履く練習をするのには1点止めのタイプの方がいいみたい
うちは自分で履こうとはするけどかかとをちゃんと合わせて…とか無理だし今はまだ2点止めでしっかり固定してあげたほうがいいと言われて2点止めタイプにした
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 15:43:45.61ID:5TDqoKWZ
>>976
おつです

靴話に便乗いいでしょうか?
1歳なりたてです
いただきもののベビー服ブランドのファーストシューズ(13cm)があるんですがこれは実寸12.5cmくらいで履かせたらいいんですかね
それともファーストシューズだともっと小さくても履かせたりしますか?
子供の足はまだ11.5cmくらいです
コロナでシューフィッターのいるお店に連れて行くのは難しそうです
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 15:53:16.11ID:+ZnFjT4l
近くにシューフィッターのいるお店がなくてミキハウスの計測会行ったよ
立たせてスキャンするやつ
12.5cm左2E右3Eとか幅まで分かってよかった
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 15:54:54.44ID:DqMVizWK
>>980
とりあえずはかせてみてブカブカだったらやめる
お店でもとりあえずはいてみてあうかどうか調べるよ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 18:06:04.46ID:bmxVpZBQ
>>976
乙です

歩き出したら大変よと散々聞いてて分かってたつもりだったけど本当に大変だね…
歩くの遅かったから嬉しい反面、ずっとヨチヨチウロウロしてて目が離せなくて神経使って疲れるわ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 18:11:06.01ID:+ZnFjT4l
>>980
0.5くらい大きめ履かせる
すり足で歩くから大きすぎる靴は転ぶよ
足指を開いて踏ん張るから横のゆとりも大事って言われたよ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 18:59:35.30ID:6Gq7G2WZ
普通にデパートの靴売り場にいる店員さんに測ってもらって買ったよ
アシックスにしたよ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 19:05:23.00ID:AIijkHiu
>>980
履かせてかかとにしっかり合わせて親指の所を押してみて少し余裕があるくらいが良いので一度履かせてみたらどうかな

基本的に靴のサイズ表記は「実寸○センチの方向け」って意味なので13センチは13センチなんだけど、メーカーによって大きさが違うから履かせないとわからないと思う

靴下も厚めになってくる時期だし冬までに履けそうな気がするけどな
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 19:06:20.72ID:qGhjfcZj
>>980
この前シューフィッターさんに教えてもらった
中敷きが外せるタイプなら足にあててみて
先端が5ミリ〜1センチ余ってたらオッケー
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 19:45:00.08ID:sOXZyKHP
後追いが激しくなった0ヶ月、乳児の時に治ったと思ったけど1歳すぎてもあるんだね。可愛いんだけど、乳にぶら下がってる時間が長い
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 19:50:18.40ID:gBZTL+V9
980ですがありがとうございます
実際に履かせて様子見てみます!
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 19:53:22.59ID:ekmudvS/
マメに中敷外して見てる。保育園行ってるから毎日履くし汚れるのも早いし中敷に足型くっきりw
上の子の時は足の成長より先に靴がボロボロになる方が早かったのに、下のスレタイ児は2ヶ月スパンでサイズアウト
同じ靴0.5刻みで揃えてる
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 19:56:48.79ID:AIijkHiu
>>988
これ私もある程度の指標にはなると信じてるんだけど、お店の人に全く意味ないと若干バカにされてしまったわ

プロに見えないくらい話が通じなかったのも大きくてそのお店は信用できないって結論になったけど、お店では言わない方が変な軋轢を産まないために良いかも
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 20:24:34.14ID:rOZUlkLQ
バースデイの靴売り場にサイズ別の中敷置いてあったからそれ使って少し大きめの買ったわ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 21:04:05.54ID:AIijkHiu
>>995
立ってるときと足に当てた時でサイズが全然変わるとか何とか
確かに変わるのは分かるんだけど「全然変わって全く意味ないw」みたいに草生やしつつ言われたからモニョッたのよね
(サイズが少し大きかったから中敷きを探しに行ってた)

コロナ禍で気軽に行けないから今でも家では手持ちの複数メーカーの中敷きを重ねて研究したり足に当てたり指標としての用途でやってるけど外では絶対言わないことに決めた

ごめんねぐちだねこれ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 21:14:14.10ID:DqMVizWK
楽しそうで何よりですが寝てください
明日は一歳半検診あるから寝不足で不機嫌はやめてほしい
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 22:36:55.00ID:Q9ZkW6NI
>>996
私が行ってる所のシューフィッターも中敷に足当てるやり方教えてもらったけど
ただ当てるんじゃなくて
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 22:38:12.32ID:Q9ZkW6NI
途中で送信しちゃった
足を上からぎゅーって押すやり方を教えてもらったよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況