X



トップページ育児
1002コメント411KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・144

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 14:48:35.53ID:za5X0Cso
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・143
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1599365228
※前々スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・142
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1597494696/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 20:47:41.65ID:odAjx1RS
>>849
なぜこのスレにいるの?
0853sage
垢版 |
2020/10/22(木) 21:29:13.28ID:f/oisl0d
>>829
わかる
男女どちらでもイライラするだろうけど女の子だったら可愛い子供服集めてストレス発散出来たのになと思う
男の子はそういう楽しみが少ないからストレス溜まるばかり
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 21:29:50.53ID:9RDaUqu9
匿名掲示板でぐらい死にたい全てを投げ出したいくそ糞くらい言いたいわな。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 22:33:17.98ID:ZCLdMbhr
>>829
強く希望してたわけじゃないけど、なんとなく女の子がいいなぁと思ってて、女の子だった
でも、性格?とかヤンチャな男ばかりだった旦那家族に似て行動が暴力的…
旦那の実家に行くと「女の子だから、おとなしくていいこねー」とか言われるのがちょっと辛い
自分の実家では「凄い…んーと、活発ね…」と少々引かれる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 23:21:49.98ID:q+WxPL0o
うちは女児ひとりっ子だけど、私が可愛いと思う服がみんな男児ものだわ…着せてもいいけど我が子には似合わないしな
別に性別希望は無かったんだけども
そしてうちの子も性格キツいし癇癪持ちですぐ手出してくる。正直男児より楽だとは思えない
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 23:59:14.65ID:ZKDp8Dq3
むかし仲良かったけど結婚以降は遠距離なこともあって疎遠になった友人のツイッター見てしまって暗い気持ちが渦巻いてる
その子は独身だけど趣味を仕事にしてやりがいがあって、たくさんの友達や同僚や先輩達に好かれてる
かたや私は友達もおらず田舎で毎日同じことの繰り返し
まだ未就園児で専業だから子どもたち以外と会話しない日も多い
かといって友人のように独身でいてもきっと目標もなく既婚者や子持ちを羨んで荒んでるんだろうな
子ども二人は可愛いし産んだことに後悔はないけど、一体私は何やってんだろう
SNS見たらこうなるの分かってるから封印してたくせに馬鹿だわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 06:53:36.00ID:E8ABjO6/
>>857
同じく
有名企業の経営に携わってる人とか大手ゲームメーカーで開発企画してる人とか本当に同級生だったのかなって思う
確かにその子たちはアクティブでバイタリティ溢れる人たちだったから家事育児仕事きちんとこなしてるんだろうな
私なんて夫の田舎で知り合いも頼ることもなく自転車乗り回してって辛くなる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 07:49:24.67ID:uEd9mWka
SnSはキラキラしたとこだけ切り取ってるんだからあんまり真に受けたらあかんよ…
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 08:37:26.23ID:eYr1dNiK
しかし自分には切り取るだけのキラキラすら存在しないわ…
SNSに投稿するだけの何かがあるだけで羨ましいよね。まあ今日の空とか今日の海とか一眼で撮る訳でもなく携帯カメラでブレブレの写メ載せてる人もいるけど…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:03:47.47ID:E8ABjO6/
>>860
そうそう、切り取るキラキラの部分がないよね
友人たちヨーロッパやアメリカ住んでてニューヨークのアウトサイドカフェで生後2ヶ月の子とお茶とか言ってるよ
生後2ヶ月って泣きっぱなしやないんかい!と突っ込みたくなるけど写真家に撮って貰った写真はすごく綺麗だし、
私のとは比べ物にならなくていやになる
まあ、見ないのが一番だけどたまに興味本位で覗いてしまうな
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 11:13:01.59ID:QLrniICZ
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺が硬くなり収縮しなくなって息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺は回復しないこと
元患者が後遺症についてブログ書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり見ず知らずの他人に伝染すだけならまだしも油断して感染して
家族や友人や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれ無いよ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 11:50:13.78ID:lI5ydF2i
赤ちゃんの頃の性格って成長していってもベースは変わらないのかな
まだ生後半年にもならない子だけど、置いてるとすぐギャー、抱っこしてても飽きてくるとギャー、眠くなってくると抱っこしててもギャーで、様子見てた助産師にも自己主張の強い子ねって言われてしまった
Twitterやらで育児漫画書いてる人たちの子みたいに添い寝でまったりウフフなんてしたことないよ…

このまま成長したら癇癪持ちの我儘っ子だろうなと今から不安しかない
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 11:53:40.10ID:CV9JlOzz
>>861
でも海外住むのも大変だからねパッと見はステキキラキラに見えるだろうけど色々あると思うよ、自分も住んでたから分かる
差別もそうだしさ特にコロナの今は万が一のことがあった場合やはり外国人より本国人が病院で優先されるんじゃないかとか在住の人が言ってたよ
SNSにはキラキラしたのしか載せないよ、当然自分は載せるキラキラすら無いけどw
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 12:23:10.93ID:RGjROEZN
>>863
わかる。うちも6ヶ月半だけど寝てるとき以外はキーキー奇声とうなり声がすごい
寝起きのほんのわずかしか機嫌いいときがない

心配とストレスで疲弊しちゃうよね
意志疎通ができないからキーキー声出ちゃうんだと言い聞かせて、言葉喋りだしたらきっと…て毎日思ってる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 13:03:42.16ID:RKLSJzNS
>>863
生後半年だけどほぼ同じ
離乳食ほぼ一口しか食べないでπを絶叫しながら要求
寝るときもπがないと寝ない
置くと30分以内で起きる
眠いときも起きるときもギャン泣き

寝ない食べないギャン泣きマン
自分がいつ寝てるのか自覚できてない
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 13:08:27.47ID:E8ABjO6/
>>864
まあそうだよね
アジア人差別もあるって言ってたし、輝いてるように見えて悩みもあるのかな
夫は家事育児に協力的な東大卒とかハーバード卒とかうちの夫と比べて鬱になりそうだわ
とりあえず毎日キラキラはないけど耐えます、ありがとうございました
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 13:11:57.40ID:E8ABjO6/
>>863
うちの上の子が1日中泣きっぱなし当たり前の赤ちゃんだったけど6歳になって毎日グチグチうるさい子だよ
まだ癇癪起こして泣いたり、抱っこ抱っこと甘えてきたりするから赤ちゃんの時と変わってない!
下の子は全然泣かなくてニコニコして育てやすかったし、今も明るく素直で前向きで笑顔が可愛くて愛嬌がある
赤ちゃん時代から個性ってあるんだなって最近しみじみ思う
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 14:10:53.33ID:QwjT+JNr
>>863
2歳の男児いるけど今のところ変わってないかも
もうね、産声から異彩を放ってたよw
ふみゃあふみゃあとかおぎゃーおぎゃーなんてまだ可愛い方
うちの子はガァァーーッ!!ガァァーーッ!!だったw
産後入院の時なんて四六時中うちの子の泣き声が病棟中に響き渡っていて退院した後も寝ないし起きているときはほとんど泣いている子で私は見事産後鬱に
2歳になった今でも気性の荒い子で保育園でもお友達と喧嘩したらうるせぇーーー!!ってお友達怒鳴りつけたり叩いたり物を投げて泣かせる事がしばしば
私が叱ってる最中もメンチ切ってきたり謝りなさいと言っても絶対謝らない気と我の強い子
これから落ち着いてくれる事を祈るばかりだよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 14:54:12.12ID:RViXYAnu
>>839
うちはまだ年中だけど、分かる
全部が理想と正反対で後悔ばかりでうまくいかない、夫婦仲も冷めてるし
寂しいよね。このまま死んでいくのかどうしたらいいんだって家族が寝静まってから一人で泣いてるわ
こんなだからコンビニの店員さんに笑顔を向けてもらえただけで心が温まる…自分でも少しひくけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 15:13:11.21ID:i+kQFnpO
>>864
なんならお前中国人だろ!って言われて取り囲まれてボコボコとかあるね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 15:35:40.90ID:Eua3ih6A
子供0歳児で来年4月から育休あけて復職するけど不安しかない
私が家事してる時、旦那は子供の横でスマホスッス(基本見てない)
旦那が家事してる時、私は子供のおむつ替えて、絵本読んだりおもちゃ拭きながらあやしたりしつつ、洗濯物畳んでるの何で?
酷いと旦那がごろごろしてる間私が子供抱っこしながら家事やってる
子供かわいいけど旦那が非協力的すぎてしんどさが倍増だわ
これで本人たぶんイクメン寄りだと思ってるのも納得できない

>>871
特にヨーロッパは昔から有色人種差別ひどいね
移民問題やテロもあって余計にピリピリしてる
観光する分にはいいところだけど
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 16:03:16.67ID:aXq8JNjG
生理前でしんどさMAXに加えて最近は憑かれているのかっていうくらい肩が重くなる
昨日は何とかご飯作ったけど動画漬け、今日はもう無理で動画漬けと総菜祭り
手を抜けるところは抜くけどお風呂や寝かしつけはしないといけないけど多分怒る未来しかみえない
穏やかな育児するにはホルモンバランスが一定の男性の方が向いてるんじゃないかと思う
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 23:22:07.15ID:DW+CBaWT
3歳女児、今日も寝かしつけ2時間
昨日は3時間半
もう嫌だ
もしかして一人で寝かせたらもう寝るのかな?一緒にいるから寝ない?なんてこともないんだろうなぁ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 00:14:21.25ID:0940MpJq
保育園で昼寝してるからだろうけど寝かしつけが本当に大変だし無駄な時間すぎる
子供が寝たら趣味のことをやろうと思っても寝かしつけに時間かかるか寝落ちして変な時間に目が醒めるから趣味のことなんて何一つ出来ない
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 00:32:30.35ID:BX0GtSak
>>876
うちも3歳女児。
1人で寝てくれないよ。泣きながら追いかけてくる…
うちも以前20時とかに寝かしつけても結局22〜23時になるから、諦めて少しでも昼寝した日は22時過ぎに、昼寝してない日は20時半〜21時とかにベッド行くようにしてる。時間の無駄だもんね。
もちろん趣味とかは出来ないけど、テレビ見たり家事したりしてるよ。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 07:08:37.55ID:iEuLLZ43
2歳児になったら一通り家事が終わって休む事も困難なのね。横になるとめちゃくちゃ怒る そして乗ってくる
いやあなたは自動的に世話されるから疲れないだろうけどこっちは10分でいいから休みたいのよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 08:33:37.62ID:8HLDRQXX
>>879
わかりすぎる
1歳の時より家事がはかどらない
遊んで構っての妨害と自分もやる!と言って手間と時間を余計にかからせる
大人と同じことをしたがるときは極力やらせたほうがいいんだろうけど時間がもったいなく感じる
子がテレビ見てるから少し休憩しようと思っても「ママは寝ないの〜」とか
「ママは休まないの〜」って絡んできて私は奴隷か
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 12:00:10.62ID:3AtbkB3e
ほんとそう…休みたいのに休めない
座った瞬間5歳と2歳が話しかけてきたりあれやってこれやってあれ見たい
ママー、あそぼ?って何?まじで休ませてくれよ勝手に遊んでくれよ
結局家事するしかなくなる
ダラダラしたいよー
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 14:43:12.63ID:/fDP6ePs
親子ともに認知に少々問題あるんじゃないかって気がするから認知行動療法の本読みたいんだけど、疲労と産後ボケで活字が頭に入ってこない
読みやすかったよって本誰か知らないかな?
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 15:08:38.32ID:1qG5hQJJ
旦那が寝てもスマホ触っても何にも怒らないくせに私がちょっと休もうとしたら
休まないで!寝ないで!遊んで!
って言われるのあるあるなんだね‥
遊ぶの最近楽しめなくてうまく笑えない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 19:43:34.30ID:WSNR+lRU
そっか、どこも同じなんだね
疲れたな休みたいなと思ってもちょっと横になることも許されないわ
子供の仕様だったのか
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 19:50:45.72ID:iEuLLZ43
しかも5歳になってもまだ休む事を許してくれないのね 3歳くらいまでかと思ってた
休んでたら髪の毛掴んで引っ張り上げてくるしね どこのプロレスなんだよと…仕様なら仕方ないね…
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 20:23:57.27ID:zLMxpJyo
赤ちゃんの頃も座って抱っこすると泣き止まなくて立ったまま抱っこし続けたりね…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 21:28:59.23ID:xScsLsOF
夫の帰りが遅いっていうから必死に子供たち疲れさせていつもより早めに寝かしつけたと思ったら帰ってきた瞬間が一番しんどい
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 21:47:40.18ID:xScsLsOF
起きなくても期待してた自分一人の時間予定がガラガラ崩れる感じがなんとも
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 22:22:04.65ID:Dn9qKiFs
私の生活リズムが悪くて子どもも崩れていくのも頭でわかってるんだけどどうしても直せない。良い母親でいたいのに客観的に見てもそうは思えない。
旦那にはちゃんと子どもと向き合えてるよって言われても全然そんなん違う。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 01:01:04.85ID:+KMbR5H+
子供の外遊びみなさんどうやって切り上げてますか?
最近近所に同世代の子が増えて外で遊ぶんだけど全然帰ろうとしない
他の子達はもうご飯の時間だからと言うと聞き分けよく家に入っていくのに
うちは毎回大泣きでまだ遊びたいと連呼する
ちなみに3歳半女児
外遊び以外でもおもちゃ売り場で欲しいものを買ってもらえないと大泣き
思い通りにならないとすぐ癇癪起こすから日々のストレスが半端ない
自転車を買って乗る練習をしてるんだけど上手くなれなくて癇癪起こしてすぐ諦める
0歳児もいるから赤ちゃん返りでこうなってるのかもう少し月齢あがったらなくなるのか、、
癇癪にイライラして怒鳴っての繰り返しで毎日が楽しくない
明日もこんな一日なんだろうなと思うとほんと疲れる
はあ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 01:08:21.54ID:scvXhcBY
>>892
3歳半ならもう時計に興味持ってないかな
3のところになったらもう帰るからねーとか
もうやってたらごめん
根比べになるかもしれないけどそこで一貫性を持って対応しないとますます癇癪起こす気がする
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 01:49:58.80ID:7bN05xWk
>>892
帰る10分前にそろそろ帰るよーって声かけて、駄々こねたらじゃああと10分だけね!10分したら絶対帰るよ!って言って、それ以降は駄々こねようが帰ってる
子供の個性だろうけど、うちは少し譲歩してもらった感があるのかこの方が癇癪少ない
それでも熱中してる時だとめちゃくちゃごねるけどね…
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 07:45:07.10ID:L9O2ItrI
うちも譲歩してやらないと酷くなる
というか本当のところは本人も帰る時間なのは分かってて、でも今いい所だから区切りつくまでって決めてて(それを言ってくれないからこっちはイライラするんだけどね)、
それを考慮せずに上からピシャっと仕切られるのが我慢ならないみたいだね
とはいえどこまで待てばいいのか分からないから、うちもあと5回滑り台やったら帰るよ→まだ!もう3回!とか、携帯のアラーム鳴ったら帰るよ!→あとアラーム一回!とかの流れが多い
携帯のアラームは最近は本人がいじりたがるから、5を押して、次はゼロ2回押して!とか指示して押させてる
自分でかけたアラームだから後でゴネるにもゴネ方が多少マシになるよ
アラーム2回で帰るようになったのは大分マシになった方で前はもっと酷かった。いま3歳8ヶ月だけど少しは成長したらしい
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 08:54:30.50ID:axYgraD7
>>892
うちもじゃあ後3回ねとか言うね。多くの場合はそれで終わろうとしないけど、じゃあ今日はおやつ抜きねとか言ったり、それじゃあ先帰るからって公園の入り口の方へ歩いて行くと、待ってーって追いかけてくる。
おやつ抜きと先帰るの併用は絶大な効果です。
あくまでうちの娘の場合ですけど。

外出先だと難しいけど、家で癇癪起こして泣き喚いている時は放置しておくのがいいですよ。怒鳴ったり何とかしようとすると逆効果ですね。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 09:01:57.40ID:4nv5Bn0n
4歳、元癇癪っ子
うちはおやつ抜きより「今帰ったらおやつのラムネプラス1個!」の方が効果あったな
切り上げられた私偉い?ラムネちょうだいね!と言うから毎回褒めまくってたら、文句言う時もあるけど概ね言うこと聞いて帰るようになった
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 10:52:43.57ID:1/SpYnHG
5歳くらいまでは犬のが賢いらしいからなあ…
2歳育児してるけどほんと獣に近いなって思うわ
可愛いし大事だけどしんどい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 11:21:40.24ID:yiuxVX5w
2歳児ならハムスターくらいかな?
名前呼ばれたら分かる程度だよね。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:35:10.52ID:mOEAt4Xh
読んだ本には2歳は爬虫類と書いてあった。手を出せば噛み付くし欲しいものは体を回転して食らいつくし。
人間になるのは6歳くらいだったかな。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:59:49.30ID:o6H4do0r
うちは九官鳥レベルだわ
言葉だけは達者にイヤイヤするし
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 14:21:59.30ID:D+Be6TWl
3歳半
帰ってジュース飲もうね〜、おやつ食べようね〜とかかな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 14:37:07.26ID:lefeh815
旦那が単身赴任中
子は姉妹なんだけど仲悪い
下の小3娘が厄介
外では緘黙レベルで話さないのにそのストレスを家で爆発させる
一日中見て聞いてで口は悪いし本当に疲れる
どうすれば楽に子育て出来るかばかり考えてる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 14:59:15.62ID:HWN7aM5U
3歳がまた咳
風邪引けば咳、アレルギー(花粉)でも咳
その度に早く治してあげたくて薬をあげても飲まないハチミツあげてもなめないジュースに溶かしてもお薬飲めたねもダメ
病院行って吸入しても夜には効果が切れてゴホゴホたまに嘔吐
せめて薬のめ本当めんどくさいわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 15:24:09.24ID:SnjTUzsf
なんでうちの子は風邪引くと毎回昼寝しないんだろう
はぁ…まだ10月…
七五三とか年末年始帰省とか考えただけでしんどい
早く4月になって幼稚園行って欲しいわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 15:27:56.86ID:YdBKui2g
離乳食が始まるけど最初はまだ単品でペーストするだけだから楽かもしれないけど
中期になる頃が本当に怖い
元から料理なんて得意じゃないし食べられればなんでもいっかくらいのタイプだったから
凝ったものなんて作れないしレパートリーとか考えるのもめんどくさい…
今から憂鬱で仕方ない
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 15:32:28.90ID:NqDdWp+w
>>908
私も独身の頃から料理したことなかったけど、やり出したらやれるようになったよ
下手くそだし、ウィンナー、ハム、卵、野菜、納豆どーんみたいなのが多いけどね
料理が下手で味付けもろくにしなかったのに上の子は好き嫌いなく野菜大好き
素材しか与えてこなかったからかも
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 18:14:50.02ID:axYgraD7
>>908
色んな味の年齢別離乳食が売ってるんだから、それ買ったらいいですよ。なかなか面白い離乳食も売ってて面白い。
折角作っても食べてくれないとストレス爆発するかも。親や周囲に何言われても子育て代わってくれる訳じゃないので、手を抜けるところは抜いた方がいいです。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 18:38:27.14ID:LP7YVHd5
>>908
謎煮食べさせとけばok!

正直離乳期より幼児食一歳半から二歳半くらいまでの方がレトルトのバリエーションないし、だかといって大人のものも食べないし困ったよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 18:50:12.60ID:brHHdoH9
>>906
ヴィックスヴェポラップどうかな
塗るだけで簡単だし匂いが嫌いでなくて肌に合えば使いやすい塗る上気道薬
私がお子さんみたいな感じの体質で肺炎とかもやってたけど軽いときはよく効いたよ
お母さんが少しでも楽になりますように
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 19:36:50.65ID:L9O2ItrI
>>906
きなこ玉やってみた?
粉薬でしか出来ないけど、多めのきなことハチミツで練って丸い玉にして、きなこまぶせば見た目は完全にお菓子だよ
うちも警戒心強くて一度疑い持たれたら終わりだから、最初あげる時はかなり念入りにタイミング図ったけど今はこれのおかげで粉薬なら何でも飲める
口に放り込んで終わりだから、グズグズと時間かかる事もないし飲み残しもない。上手いこと食べてくれればおすすめだよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 20:00:17.06ID:/s9CQEsO
>>906
チョコアイスとかどう?
なんだったかの抗生物質飲ますのに使ったけど、普段あまりアイスなんて食べてなかったから大喜びだったんだよ。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 22:52:10.57ID:SnjTUzsf
咳と鼻水辛そうで可哀想だけど全然寝てくれないし音が気になって私も寝れないしでしんどい
こんな事言ったらダメだけど心の中でうるさいなぁって呟いてしまう
明日から1週間夫が出張なのに今日は夜中も頻繁に起きて殆ど寝れないんだろうな…
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 23:35:27.63ID:HWN7aM5U
906だけど皆ありがとう
きなこもチョコもアイスも嫌いなんだよ
ヴィックスベポラッブは塗った

>>916
ほんとそれ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 01:04:01.35ID:IdqrbIVB
>>908
1歳7ヶ月くらいまでレトルトばっかり与えてたよ
それからは薄味で気持ち小さめに切ってたけど、大人と同じものにしてる
料理は嫌いでお粥もレトルトをずっと使ってたわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 03:29:44.36ID:NA3rBLeu
>>916
うちも今風邪だわ。下の0歳はもう1週間経つし薬も飲んでるのにまだ夜中の咳で吐き戻しちゃう。30分おきに起こされるし、今は謎の夜泣きでずっと抱っこだわ。
上の3歳も10日経つのにまだまだ鼻水凄いし、しんどいわ〜
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 03:40:43.16ID:sj6NkLtk
寝て起きたら翌朝になってしまって、また育児が始まるから、夜更かししてこんな時間。朝を迎えたくない。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 08:33:28.45ID:yJNx/Aub
>>916
わかる
うちのも先週まで風邪だったけど夜中に激しく咳き込まれて起きたりするとチッ…て思ってた
漏れなく私にもうつるし最悪
全然心配してないわけではないんだけど、勘弁しろよって気持ちが強い…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 10:29:42.06ID:OFQrvOC6
枕元に切ったタマネギ置くと鼻水と咳とまったよ。
手軽だからやってみて。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 10:48:50.23ID:9QwXurvZ
鼻水って、ママとって、とか使ってる?
下の子小さい時に電動の鼻吸い機勧められて買ったら良かったよ。
吸引する時泣き叫ぶけど、親にうつったり吸引がイマイチだったりするより、良かったよ。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:33:00.25ID:ueNf8om0
>>925
ネギ首もタマネギ枕元も、ちゃんと医学的に効果証明されてるよ
これらの薬理成分は揮発性だから顔の近くに置いとけば呼吸で取り込まれる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 11:43:27.50ID:QJO/9Nzu
>>927
マジでそれは凄いわ
昔から語り継がれる民間療法にも意味あるとかなんか嬉しくなるわ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 12:51:36.34ID:o8vCGyb3
玉ねぎ早速切って枕元に置いてみた!
これなに?これなに?って言いながらツンツンしてるけど今日は昼寝してしてくれると良いな
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 14:35:04.91ID:7nJT48LQ
>>930
今日まで育ててえらいよ
お子さんいくつかわからないけど本当に手放したいなら特別養子縁組に出したり施設預けてもいいんだよ
そりゃ父母の下で育てることが理想なんだろうけど理想と現実は違うから辛いものは辛い
施設に勤めている知人がいるけどそういう人結構いっぱいいるらしいから大丈夫
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 15:20:19.09ID:O5F5CTOR
12月で3歳の下の子が同じ空間にいると10秒に1回くらいママって言ってくるんだけど(用事がなくても)この前寝言でもママ、ママって言っててなんかげんなりしちゃった…
来年入園だしもう少しって分かってるんだけど常に喋りかけてきて変なクイズやなんでなんで攻撃、○○行こう攻撃におやつ攻撃としんどい
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 18:01:48.28ID:9kNzJyPm
>>933
最近5歳娘のワガママが過ぎる
アレほしいコレやって、気に入らなければママ(パパ)嫌い!でうんざりすることばかり
娘にイライラして冷たく突き放す私に夫は不機嫌になって、私は私で娘に言われるがまま夕飯前なのにジュースやメロンパン与える夫にイライラして夫婦間もギスギスしてる
でも子供がワガママで困る、なんて言ったらそう育ててるのはお前達だろで返されるからリアルでは言えない
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 18:14:56.27ID:ZlTsw10/
もうすぐご飯だから片付けようねって声掛けただけなのに果てしなくキレて叩いてくるし出ていけって言われたから出てきた
玄関の外でお茶飲んでるけどもう家に入りたくないし何ならこのまま放浪したい
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 18:22:16.72ID:81h5XpaM
>>933

スレ埋まるギリギリまで次立たないこともあるから安心ね、ありがとう
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 18:37:20.89ID:piimUGmm
>>935
わかりすぎる
うちは6歳だけど、こんなのだよ
もう帰りたくないしなんなら一人で暮らしたい
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 18:56:42.42ID:4VJCnCUU
最近子どもと接していると自分の機嫌が悪くなってきて横柄で嫌味な物言いをしてしまう
子どもと遊ぶのがめんどくさいっていうのが丸出しな態度
洗濯してるときに遊ぼうよ〜なんて言われたら、
ママが今何やってるか見てわからない?お洗濯してるでしょ?ママがお洗濯しなかったら着るものないのよ?それとも子どもちゃんがかわりにやってくれるの?
みたいな
私と過ごすのが嫌なんだろうね
幼稚園から帰るのが遅くなるバス通園が良いって言い出したわ…
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 19:23:41.65ID:ueNf8om0
>>934
分かるわ
うちは3歳だけど食事時に立ち歩くとか、自分の気が済むまで何度言ってもどう説明しても遊びをやめて次の行動に移らない所とか、入眠前の儀式を何時からだろうが全部やるって聞かないとか、これはパパがやれママじゃないギャーとか、
リアルでは勿論のこと他のスレで書けば必ず「毅然と対応しないから」ってレスついてうんざりしてる
紋切り型の対応で余計酷くなるタイプだっているんだよ、躾云々以前にその毅然とした対応とやらから親の拒絶と高圧的な強制を感じ取って癇癪起こすタイプが
それ書くと今度は発達認定だしめんどくせー
何回か言って聞くような子やシャットアウトで大人しく従うような育てやすい子以外はみんな発達かよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 20:08:45.59ID:SvV2cBN2
>>940
同じすぎる
1年くらいそんな感じで悩んでる
育児書読み漁ったり相談窓口で相談したりもしたけど解決しない
子供に優しくしたいのにすぐにイラっとして嫌味な言い方してしまう
今日も夕飯なにって聞かれてシチューだよって答えたら給食コーンスープだったのにと言われてプチンときてじゃあ食べなくていいよと言ってしまった
食事用意すると必ず何かイチャモンつけられる
今日はパンがよかったのにとかスクランブルエッグにケチャップつけないでほしかったとか
前回はつけなかったらケチャップないならいらないと言ったくせに
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 20:32:49.95ID:NcHisSCM
夫が在宅ワークでずっといるなか言葉の通じない0歳児と過ごすのが辛い
ちょっと合間に見ててくれたりするから恵まれてると思うけどキーキーがピークのところをスルーされたり離乳食叩き落とされてしんどいところに通話会議で雑談の笑い声が聞こえたりするとイライラが止まらなくなる
自分の器が小さいだけで子も夫も悪くないんだよなー
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 21:55:01.31ID:axuZbsgy
>>940
>>945
お子さんが可哀想過ぎる
今洗濯物干してるからあとで遊ぼうねとか、給食被っちゃってゴメンね今日はこれで我慢してねでいいじゃん
あなた達のやってることモラハラだよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:07:23.06ID:cZfK8Jem
3歳以上のお子さんをしんどいって思う人達って0歳の時はどんな感じだったんだろ
今より大変?
今0歳で寝ない常に泣いてるのが辛くて早く三歳くらいになるといいなと思う反面もっと大変な可能性もあるんだよなー
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 22:27:32.58ID:5ht648vD
>>948
感じ方にもよるのかも
私は赤ちゃんがずっと泣いてたり寝ないのはそんなものと思って辛くまではなかったんだよね
今6歳だけど、どんどんしんどさが増してきてる
どうって言われると難しいんだけど最近の方がよっぽど精神的に疲れてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況