X



トップページ育児
1002コメント407KB

ファイト兼業ママ part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 21:04:54.98ID:fCrBiZGf
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600590921/


※前スレ

ファイト兼業ママ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598578052/
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:08:10.26ID:LSF2J1Rd
やっぱりプレート使ってる人、多いのね
洗い物も少なくなるし、私も買おうかな
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:11:19.58ID:yvaefyG9
うちもプレート使ってる。
子供が5歳くらいの時、言葉が遅いから相談センターに連れて行ったんだけど
絵カードを見せられてその物の名前を言う検査で「お茶碗」って言えなかった…。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:23:33.27ID:aNKZpcf6
>>456
小学校入ったら給食で使うから大丈夫よw
ニトリのプレートは種類も多いし材質も深さも色々あっていいよ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:44:25.67ID:FuFFkDIp
二つに区切られたプレートとシリコンのお弁当に使うカップを駆使してるw
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:17:50.61ID:Q3jH5TAh
シリコンカップ、洗うの面倒くさくない?
そんなこと言ってたらキリないんだけどw
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:25:27.28ID:N5273KFz
めちゃめちゃ参考になりました、ありがとう
食育とか気にしてるつもりでも忙しさに負けてご飯の上にお肉とかぼーんと乗せちゃってたし、これからはちゃんとお茶碗持って食べようねって話してみよう
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:34:41.44ID:QxSryVPL
>>459
めんどくさい
食洗機に入れて洗える網を買ったけど、ひっくり返ったりでうまく洗えない
使い捨てに戻ったわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:40:34.25ID:Rl0jQA7I
働かないと生活出来ないのが大前提なんですが。

現在フルタイムで働いており、休日出勤もあります。
ですが給与は良い方で、私の収入が無くなると生活が出来なくなります。
ただ子供との時間が少ないのが悩みで、可愛い盛りの子供ともっと一緒にいたいです。
なのでパートに変えて扶養内で働こうと考えていますが、そうすると毎月生活がギリギリになりそうです。
貯金は出来ないだろうし、教育費や老後が心配です。

今のままなら恐らく問題なく教育費も出せるだろうし、たまには贅沢させてあげられる…

少々貧乏でも子供といてあげる方が良いのか、金銭面で苦労させない方が良いのか、どっちが正解か分からないです。

皆どっちを取りますか?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:46:13.78ID:VOWbGm34
今正社員を辞めるのは人によっては自サツ行為じゃないかな。
FPにパートと正社員で2つのライフプラン作成してもらったら?
破綻しない最低ラインを教えてもらって仕事セーブする方が安全。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:47:40.60ID:VOWbGm34
今正社員を辞めるのは人によっては自サツ行為じゃないかな。
FPにパートと正社員で2つのライフプラン作成してもらったら?
破綻しない最低ラインを教えてもらって仕事セーブする方が安全。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:51:21.15ID:4YMvzl+U
うん、まずはライフプランニングからだろうね

私は夫の管理職昇進で間違いなく暮らせていける収入が入ってからフリーに転向した
地域的に中受の可能性も高くて、やっぱり親がフルタイム頼れる人ナシだと正直難しいと知ったからというのもある
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 12:51:53.78ID:K6oxUcP0
>>464ありがとうございます。
相談できるところを探してみます。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:08:14.10ID:aNKZpcf6
手のかかる子がいる場合、長期的には親の手よりお金の方が必要な場合も多いしね
目先数年のことだけ考えず20年先まで見たほうがいいよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:12:34.86ID:79ysnVj7
>>462さんが家にいる時に時間を割いている家事があれば、財力にものを言わせて外注してみる。で、その時間を子供達と過ごすことに注力する。
料理や掃除が外注しやすいね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:29:09.52ID:A0TCZodF
もう少し時間の取れそうな会社に転職は難しいのかな
今子どもと居たい気持ちはとても分かるけれど、パートになると子育てが落ち着いた時に前の待遇には戻れないよ
責任が違うとはいえ同じ時間働いても貰える給料減るのは勿体ないよ
出来るだけ正社員で少し給料落ちても時間が確保できる所を見つけては
保育園のママさんでもちらほら転職してる人いるよ
辞めるのはいつでも出来るからね
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 14:50:42.25ID:/q9sNV/8
>>462
扶養内パートなんか論外すぎる。
業種にもよるけど、休日出勤ない同業他社に転職できない?
それかパートでも平日はめいっぱい働いて扶養から外れる稼ぎが良いかと
子どもの年齢にもよるけど、未就学なら早まらないで
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 15:04:35.33ID:YvybtXyP
貯金できなくて、教育費も心配なレベルでは検討の余地もない案件では…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 15:06:13.35ID:yvaefyG9
平日に有給使って子供と一緒に1日遊びに行って
その気持ちを何とかごまかせないかな。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 15:07:42.84ID:qAxsIW+I
フルタイムで休日出勤ありって、
何時から何時まで仕事かによる

朝7時半に家出て、夕方6時半帰宅とかなら
まあ、頑張ってるママならありじゃない?

それが
朝は7時に出て、夕ご飯も保育園で、夜8時帰宅、とかだったら転職考えるけど
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 16:56:06.71ID:emWLePdU
全然頑張ってないけど7時半に家を出て18時半過ぎに帰宅だわ
はーほんとだらけで生きてきたツケがここでくるとは
細々と生きていこう…

このまま在宅増えないかなー
通勤なければ一日3時間近く使える時間が増える
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 17:47:48.02ID:rID7y45e
>>462
子が小さいうちは旦那も26歳とか若くて収入低いし自分が専業だったからお金はなかったけど
それはそれで楽しかったよ
子供が大きくなってからフルタイムにしてもとりあえず生活していけるなら良いのかなと思う
そのあたりはご主人と話し合ったらどうかな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 18:52:50.54ID:Zo9Li5/p
時短中正社員
家を8時過ぎに出て保育園寄って8時半から仕事
15時半に終わって保育園寄って16時には帰れる
一応小学生は学童行かせてるけど
私はぐーたらだからそんなに頑張れないわ鼻ホジ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 20:48:37.10ID:bjAkVjfj
独身の時は自分の仕事を負け組と思ってたけど、
子育てが始まったらこれがちょうど良かった。
基本9時-17時で時短を小学校卒業まで取れるし、
人が多い部に配属されて急な休みでも文句言われず、
逆に子供のためにちゃんと休めと言ってもらえる。
細く長く働くのにちょうどいい。
華やかさも自慢するところもないので、
休日出勤までしてバリバリ稼ぐ女性に憧れなくもないけど、
多分自分のキャパ的に無理。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 21:33:23.59ID:ZBHWoDOm
私もしがない事務職で産前は転職も考えてたけど、小6まで時短取れるし休みも取りやすいし、コロナでテレワークもできるようになってけっこういいかもと思い始めてきたところだわ
何より育休経てると、大した仕事じゃなくても社会と繋がってる感とか自分でお金稼いでる満足感とかが私の場合はけっこう大事だなと思った
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 21:40:45.64ID:4zmep3H1
お金はそこそこもらえてるし仕事もたまに来るピークを除けば辛くもないしいろいろやらせてもらえるんだけど時短が3歳までなのが本当にネック
来年からは毎日延長保育にしないと
テレワークがこのまま定着すればお迎えいけるけどどうなるかな
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 21:52:23.39ID:xMwBkOqK
>>462
なんで今の仕事とパートタイムの2択なんだろう?極端な2択だと思う。

休日出勤のない時短正社員の求人はないのかな。もし近所になくても在宅勤務の仕事とか応募してみるといいと思うけどな。

どうしても2択だったとしても貧乏は嫌だわ。教育費も老後も心配なんて、時間があったとしてもいい状況じゃないよね。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 22:22:04.54ID:CvYJWfEV
>>462
完全在宅、時短正社員の仕事だって今はたくさんあるよ
コロナ前だってAppleのサポートに完全在宅とかあったし
今より給料下がる時短正社員転職トライに一票
色々やってダメなら諦めもつく
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 22:32:52.69ID:iXSBNAwU
スレ的にタイミングよすぎだけど通勤時間が半分で在宅勤務ができる仕事に内定もらった!
うち事務仕事なのに社長が在宅勤務やらせたけど気に入らなかった、みたいな理由で廃止されたんだけど
同業で風の噂でもきくくらいホワイトな会社にたまたま急な増員があって滑り込んだ
特別なスキルもそんなにないけど、キャラが社風にあってそうなところを重視しました、って言われたwなんだそれ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 00:05:21.60ID:JGxBDzDG
>>487
内定おめでとう!!
採用理由って聞いてみるとおもしろかったりするよねw
私は現職の採用理由「話が早そう」ってFBだったよ!それだけかよ、もっと良い言い回しあるだろうと思ったけどw
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 00:23:18.72ID:LMg0A2Za
週末に久しぶりに所用で家族でショッピングモールに出かけるので、ウキウキgoto eat調べたら、やってるお店はかなり限られてるのね
そのモールでは高級店ばかり
鳥貴族の錬金術とまではしなくても、例えばディナー予算1000円なら最初に1000円払えば次回はポイントで食べてポイントが付くらしいから、近所に使える手頃なお店がある人や身軽な小梨がお得で羨ましくなったわ
自分が独身でステーキガストが近所にあったら毎週通っただろうな
中高の子持ちでも通ったかも
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 04:17:22.47ID:H6hdT8K2
>>490
兼業ドコーw
だけど参考になったわ、予約サイトに登録して手数料支払えるようなお店だから、大手とか単価高い店になるんだろうね
兼業のみなさんは外食比率どのくらいなんだろう
今はコロナで控えてる人も多いと思うけど、私は平日空いてるお店やフードコートで週1日は外食しちゃってる
節約しなきゃと思うけど、ご飯作りたくないとにかくキッチン汚れるのが面倒くさい…
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 04:52:25.64ID:5sYpRwMR
>>491
私はコロナ前や緊急事態宣言中は毎日作ってたけど、最近はなぜか作る気が起きなくてほぼ毎日外食かお惣菜だったわ
今週は頑張ったんだけど昨日は平日ラストだー!って宅配ピザ頼んじゃった
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 06:49:03.45ID:6anUCxIS
>>487
おめでとうございます!
採用理由って「この人と一緒に仕事をしたい」と思われるかどうかだと聞くね
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 06:51:22.30ID:4nB60kBT
水曜日だけは買い出しに行くから時間なくて買ったものになりがちだったけど
ちょっと工夫したら水曜日も作れるようになった
惣菜も外食も気にしない方だったけど
多用してたら自分太ったからさー…
太らない人は良いよね
子供達も自分の遺伝子入ってるから太る可能性あるしもうなるべく外食やめてる
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 07:07:22.98ID:LMg0A2Za
>>491
ごめん、省略しすぎた
兼業的には毎日の夕飯に外食繰り返したら楽だろうな、でも小さい子連れだと遠出もできないし食事の世話にも気も使う(栄養面も気になる)からよっぽど条件揃わないとできないな、
というところだった
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:38.06ID:6anUCxIS
>>491
うちは週1は外食あり、繁忙期でしんどいと週3のこともある
コロナ中は近所のレストランのテイクアウトが食事の3割は占めていたと思う
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 08:26:30.56ID:bCtTMTtq
うちは土日はほぼ外食かテイクアウトだわ
料理が苦手だけど平日は頑張ってるので、土日は休ませてもらってる
うちは小1と1歳児だからは母子3人で外食しても微妙につかれるし、帰宅後に時間もおしてしんどい
平日は生協を駆使してるし土日は作っても鍋とかポトフとかシチューとか切って煮るだけのもの
だからもう何年も餃子とかコロッケとか手のかかるものを作ってない…子供には申し訳ないけど
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 09:27:30.51ID:1LCzTw7+
夏場は作り置きは怖くてテイクアウトとか惣菜が多かったな
涼しくなったら前の日に煮込み料理とか惣菜作れる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:18:45.42ID:9/G6vfH/
逆に弁当が料理的なのがすごい
弁当なんてレンチン詰め合わせだもの
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:28:55.28ID:YOB3VuOl
>>497
餃子とかコロッケとか手間だけかかるけど原価安くて店で手軽に買えるものは最初から買う一択
揚げる前のコロッケ、焼く前の餃子買ってきたら家で作るのと味も遜色ないし
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:45:51.03ID:xifzVExa
コロッケは肉屋さんの揚げてあるやつ、、餃子は味の素の冷凍餃子か専門店の焼いてあるものw
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:47:44.51ID:ytqUwsLi
ホワイト餃子は本当に美味しいよ
味の素の冷凍餃子とはレベルが違う
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:21.52ID:yySNdBtT
むしろ揚げ物は家で揚げるより業務用フライヤーで揚げてる専門店の方が美味しい
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:56:21.80ID:ytqUwsLi
コロッケとかね
お店のが美味しい 
さすがにスーパーのは微妙
たまになら良いけど
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:10:42.86ID:i0w2+wNZ
お肉屋さんの揚げ物美味しいよね
サラダとかの惣菜も好きだわ
でも二人目食アレ持ちだから離乳食卒業後は買うこと減ったな…
その代わり冷凍惣菜の買い置きはかなり増えた
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:54.33ID:xifzVExa
>>504
ググったら家から30分のところにあった、近くへ行ったときは買ってみる
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:34:44.70ID:1VZnG+44
わかるコロッケや餃子は買った方が美味しいし安い
餃子は味見できないし
春巻きとか食べる気軽さの割に手間がかかりすぎてるわ
しかし実母が作ったコロッケは好きだったなー
兼業なのによく作ってたと思うわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:45:54.33ID:gSq2oY4I
うちの母も兼業フルタイムなのに時々揚げ物してたわ
世代的に、お母さん達の必修科目のような時代だったかも?
一度油を足にこぼして大やけどしてから揚げなくなったけど
私もそれを見ていたトラウマでまず揚げ物はしなくて揚げ焼きどまり
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 12:23:17.18ID:315wgE+H
ホワイト餃子発祥?本店のあるとこ出身だけど地元でも好き嫌いわかれるから通販から始めるのは危険だと思うよ。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 12:23:46.40ID:FtcO+l3Q
関西にはほぼないからなーホワイト餃子
冷凍餃子は常備したい
冷凍庫が欲しい
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:02.41ID:IyPtLAp+
ホワイト餃子を店で食べたけどそうでもなかったわ
ローカルだけど南京亭のジャンボ餃子が好き
餃子や春巻き好きだけど工程も後片付けも難易度高くて作ったことないや
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 13:11:59.86ID:W3rEOiyx
王将も美味しいし、味の素の冷凍餃子は生姜味もストックしてある

このスレで、クックドゥ豚バラ白菜が美味しいって聞いて食べて、
本当に好みの味で常に2、3個ストックしてる
簡単だし、具を増やしても美味しいし、丼にもなる
教えてくれた人ありがとう
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:33.78ID:xifzVExa
カゴメのじゃがチーズ焼き用
リケンの麻婆豆腐用まぼちゃん、くせになるうま塩はオススメしたい
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 14:26:03.41ID:mxlKs8an
>>475
これすごい思うわー
毎日毎日子供とずーっと一緒だったらそれはそれできっと大変だと思う
でも平日一日休んで早めに迎えにいって遊ぶとすごい充実するし、リフレッシュする
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 14:44:56.16ID:t14UNpvH
>>514
関西なら王将でしょ!
うちも作り置きと冷凍食品やパンが増えすぎだから小型冷凍庫が別でほしい
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 16:54:59.98ID:HQrucf/r
近隣の焼肉屋の手作り餃子が好きだ。冷凍で売ってくれるのありがたい。あとは餃子の満洲と揚州商人が近くに欲しい。
焼くだけでよくて、子供も喜んで食べてくれて、適度に野菜も含まれてる餃子は完全食。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 17:28:32.88ID:4NC2PiCB
餃子の王将は美味しいけど、大阪王将は美味しくないんだよなあ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 18:45:15.34ID:FtcO+l3Q
>>520
王将は至る所にあるわ
餃子生のやつ持ち帰って冷凍できるのかな

冷凍餃子と冷凍ハンバーグ常備しておくと、しんどい時に便利…あとプチトマトと適当な汁物でしのげるもんね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 18:59:22.77ID:mQnwF4JM
>>522
うちは逆、餃子の王将は2度と行かないけど、冷凍の大阪王将の餃子は好き。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 20:07:43.93ID:R3PIjo+j
今日は頭が痛かったので夕食は冷凍餃子にした
もちろん自分で作った餃子も美味しくて大好きだけど安くて手軽で十分美味しい冷凍餃子も素晴らしすぎ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 20:42:18.06ID:C7B5+ojp
冷凍水餃子も良いよ
鍋とかスープの具にもなるし
うちは米久のを常備してる
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 20:47:24.47ID:LMg0A2Za
パルシステムの冷凍餃子ががさっと入って嵩張らないから好き
鶏ガラ入れた野菜スープに入れて中華風スープにする
餃子自体キャベツ・肉・小麦粉の本当に完全栄養食に近いと思ってるわw
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 21:50:43.46ID:w1tKZP4Y
話ぶった切ってすいません
ベビーシッター使ったことある方、選ぶ時に気を付けたこととか何かありますか?
1歳後半の男児なんだけど、来月の土日に終日で見てもらう必要が出て来て、キッズラインみたいなアプリでマッチング出来るタイプの所で選んだ保育士と今度面談予定
当日は家で仕事する(ただしWebミーティングなので部屋から基本出られない)、慣らすために数回事前に短時間で利用しようとは思ってるんだけど、ベビーシッター初めてなので、選ぶ際や預ける時に注意点とかあれば教えて欲しい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 22:02:38.76ID:WQQLoXe9
>>530
とりあえず男性は避ける
例の事件があったからそもそも派遣控えてるかもしれないけど
あと貴重品はしまっておく
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 22:38:12.94ID:NLSZzoHs
>>530
キッズラインは使ったことないけど
お試しの2時間程度であまりにも合わない人は分かると思う
2日終日って預かる方も大変だね
おもちゃ、DVD、食事、着替えなどは子どもが好きだったり慣れたものをシッターさんに分かりやすく一箇所に用意しておくぐらいで大丈夫かなと
外行くなら公園までの好きなスポットとかちょいちょい情報を伝えて
洗面台のタオルとかトイレ、その方の荷物の置き場所とかちょっと配慮するといいかも
基本は全部自分で考えて来てくれるかと思う
選び方はスケジュール空いてるのがその人しかいなくて遠くから呼び寄せた的でなければ大体は自分の感覚信じて大丈夫じゃないかな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 23:49:22.06ID:4nB60kBT
>>530
自分も男性は避ける
終日かあ…
そんなアプリみたいな犯罪者が混じってるとこじゃなくて
もっと高額のプロのシッターさん頼めない?
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 23:57:17.26ID:NLSZzoHs
>>533
なんか誤解してない?
依頼したことある?
普通の会社がアプリを使ってるからアプリが悪いわけではないよ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 00:11:15.34ID:9SdGcCvv
あ、でもどこのサービスか書いてないか
厚労省とか自治体の当該サイトなんかはチェックした上での質問だと思ったけど一応選ぶ基本ポイントなんかは行政のを見たらいいんじゃないかな
ガイドライン適合調査サイト
https://matching-site-guideline.jp/
自己紹介なんかを見ると例えば保育士さんでどうしてシッターやってるのかとか何となく読める
もし遊び相手として男性が良いと思ってもそもそもそんなにいない
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 01:10:04.47ID:luIvIv2Q
>>530
あまり注意とかしてなかったなぁ
うちは布おむつ使ってるから、その使い方がある程度わかってる人がいいなぁと思って
おばあちゃんくらいの子育て経験ある人を中心に選ばせてもらった(自分の子供も布使ってたとかの人)
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 02:03:42.89ID:Ygoj/ljF
ID変わってるけど>>530です
>>535のガイドラインは知らなかったけど、確認したら>>535のHPで調査の結果を公表してる大手のマッチングサイトでした
キッズラインの事件もあったから私も候補の人は男性を避けた
貴重品は気をつけます
>>532
とりあえず面接してみて感覚的にあれな人じゃなきゃ大丈夫なのかな
今回初めてだし長時間なので心配になってた
シッターさんの荷物置く場所とかは盲点だった、準備とか細かいところ参考になったよ
預けたときのことを脳内シミュレーションして準備しようと思う
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 11:12:38.18ID:OtUfF0hP
ここで前にミレーナ入れたよって話聞いた気がするんだけど
仕事しながら生理のこととか避妊のこととか考えないで5年放置できるってすごい魅力的なんだけど実際のところ体調とか不具合?とかどうなのか知りたい
今入れてる、もしくは入れてた経験ある方まだいますか?
今3人目妊娠中で、産んで落ち着いたら即入れて確実に避妊したいのと
もともと排卵に伴う体調不良もすごいので入れたら楽になるかなぁと期待してるんだけど
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 12:32:35.72ID:ys8/fKvU
>>538
私も気になる
でも知ってる限りでは子宮内避妊具は子宮や膣の回復を確認した産後1ヶ月健診以降になると思う
あと黄体ホルモン?付加してるから母乳育児するなら第一選択ではないんじゃない?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 13:01:49.09ID:DfTif4VH
わたしも検討中。
対応してる産婦人科のサイトに、月経中に挿入するってあったから、出産後に生理が再開しないと入れられないのかなって思った。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 13:15:12.27ID:C/4hE9kG
>>538
ちょうど今朝Twitterでミレーナのレポ見たところだよ。ババア、育児をする。という人で、装着してからの時間も経ってるし、参考になると思う。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 14:04:56.17ID:2mPvuY0k
ミレーナ入れてるよ

先に診察だけしてもらい入れることに問題なしとなり
確実に妊娠してないタイミングで入れる必要があるから
次の生理が始まったら予約の連絡入れてくださいって感じだった
入れた当日は重い生理痛のような痛みで寝込んだ

入れて半年ほど経つけど、ものすごく楽になり
ほんともっと早く入れたらよかったよ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 14:24:48.56ID:SHnohMg7
ミレーナやってみたいけど卵巣嚢腫持ちだからそもそも適応なのかどうか気になる
次の検査の時に聞いてみよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:15:11.60ID:ctP+y4/z
ミレーナ入れてる
生理の量が多くて辛かったから保険適用になった

入れたときは重めの生理痛みたいな感じでやや辛かった
入れてから2ヶ月くらいはだらだら出血(ただし量はそんなでもない)
一年たった今、生理は一応くるけど、軽い日用のナプキンで余裕
どろりと流れ落ちる不快感とか、漏れる心配とかまったくなくて快適
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 17:03:04.45ID:QqR5m3Fz
私は元々内膜症持ちで産後生理痛も月経量もひどくなったのでいれて3年目。
ちなみに1度抜けてしまい新たに入れ直してる。
最初に入れた後の不正出血と経血量減るまで8ヶ月かかったけど、生理痛と過多月経がなくなったのは大きい。PMSには効かないし私は入れ直しで費用がかかってるけど入れて良かったと思ってる。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 17:09:12.00ID:57N3AKDN
PMS特になく、月経も軽い人で入れてみた人いる?
月経が面倒ってだけなんだけど、全員が無月経になるわけではないらしいから、そういう人は入れてもあんまり意味はないのかな
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:07:51.69ID:fwANXKo7
33才なんだけど、最近顔のシワシミ特に目尻から頬のシワとかすごく目立ってきて衰えを感じる
仕事家事育児で毎日身を削ってる感は否めないけど、子どもたちにも指摘されてへこんでる
スキンケアにかける時間が無いなりに何か対策できることがあればやりたいのだけど、
おすすめのものあったら教えてほしい
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:21:27.65ID:5rEPrubX
時間はないけど、ある程度自由になるお金はあると思うから一度美容皮膚科に診て貰ったらどうかな
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:25:25.93ID:RBnU3dJD
うん、抵抗あるかもだけど美容皮膚科がいいと思う
ヒアルロン酸注射とか
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:30:28.78ID:lo8C1Q5h
>>548
化粧水10回塗りこむといいらしい
10回はムリで5回くらいにしてるけど
まだシワシミほとんど大丈夫36なりたて
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:47:14.32ID:ak3E9sAY
>>548
乾燥してない?
自分が乾燥肌で気になって某化粧品会社のマッサージ受けたんだけど
シワは乾燥してる部分から深くなってしまうみたいだよ
そこの化粧品は高価だから買わなかったけど
今まで1000円のどうでもいい化粧品使ってたのやめて毎月2万かけるようにしたらだいぶマシにはなった
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:53:09.07ID:ALPA1DQB
オールインワンのシートパックをお風呂後〜寝る前まで顔に貼りつけてたら割と肌改善した。50シート1500円くらいだし、お勧め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況