X



トップページ育児
1002コメント355KB
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合37 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 10:56:08.40ID:dUrpL3Ps
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part105【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598879630/

【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★4(実質5)【何あげた?】[転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合36 [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1591540162/
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 16:47:43.54ID:FC5DiqZq
ブレンダーとチョッパー持ってるけどみじんの度合い選べるフープロ別に欲しい…
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 16:56:08.45ID:rCQ6/fhw
>>868
こっちこそ紛らわしい書き方してごめんwしらすわかめのこの前1回あげたけどウェーされて食べなかったのが常温でおいてたんだ
だから捨てるwありがとう
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 18:17:30.62ID:15xXT2V7
マッシャーのいいところは、つぶし具合の調整しやすいところと、細かくつぶされた部分がとろみのように全体をまとめてくれてなんか食べやすそうになるよ
うちは米があんま好きじゃないみたいなので○倍粥の目安がわかんないけど、謎煮自体が柔らかくなってれば大丈夫じゃないかな?
ほんとみじん切りとか現実的じゃないよねーーー
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 19:18:42.48ID:5XvbO3FW
うちは、野菜のみじん切り、チョッパーだとやりすぎて小さくなっちゃうから
最近はゆで卵スライスするやつで切ってる
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 19:49:54.83ID:5XvbO3FW
うちは、野菜のみじん切り、チョッパーだとやりすぎて小さくなっちゃうから
最近はゆで卵スライスするやつで切ってる
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 21:32:36.54ID:Zkt0pRhi
美味しいみかんを貰ったんだけど
薄皮めんどくさすぎてほとんど私が食べちゃったわ…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 21:34:42.32ID:j3meF5ia
だいぶ前(1〜2年前)だけど、このスレでカボチャと卵黄と砂糖で作る蒸しパン的なレシピを見た
レシピ覚えてる方いる?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 22:27:16.81ID:6XGpi/yI
>>877
これかい?

993 名無しの心子知らず sage 2019/03/15(金) 17:02:29.49 ID:YqFTBRAV
>>990
ありがとう!お礼にかぼちゃの蒸しケーキの詳しいレシピ置いていきます
かぼちゃ 50g
卵黄 一個
砂糖 5g
なめらかになるまで混ぜて深めのカップ→フワッとラップ→電子レンジで1分半〜2分
私は砂糖は入れませんでした
今日は病院でのテストだったのでブレンダーで混ぜたけど、次はスプーンで混ぜるだけでもいけるのかやってみる
>>991
茹で卵の卵黄はクリアしたので、次に少し卵白の入ってるものでテストしました
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 10:06:48.51ID:1HeN0CT9
ここか離乳食スレで見つけたんだけど
小麦粉大3、牛乳大2でマグカップでチンして作る蒸しパン御用達の方いるかな?
バナナいれたりケークサレみたいに野菜入れると蒸しパンというよりネチネチ系になる…
良い塩梅が見つけられないんだけど何か入れたい時はどうやって調整すれば良いかなあ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 11:49:29.63ID:RiiFtZsy
こういうレシピの「小麦粉」って薄力粉?強力粉?とか思ってしまう
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 11:59:31.04ID:YSleMtEf
こういう場合の小麦粉は薄力粉だね
混ぜすぎるとグルテン出るからネチネチした感じになるんだと思う
・具材と牛乳混ぜておいて粉は最後に入れる
・粉と一緒にベーキングパウダー少し入れる
・粉入れ後は混ぜすぎないようにする
あたり気をつければふわっとなりやすいと思う
あとバナナなんかのもったりした具材の時は牛乳少し多めにするとかかなぁ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 12:26:56.34ID:1HeN0CT9
>>883
BPは使ってるけどマンドクセだから具材も牛乳も薄力粉も一緒にガシガシ混ぜてたwww
ああ、薄力粉はあまり混ぜすぎてはいけないのか…知らなかったありがとう!早速やってみます!
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 12:27:33.10ID:gzqLsRfE
>>878
横だけど、子が乳と小麦アレルギー持ちなので両方使わずに出来る蒸しパン?のレシピありがたい!
聞いてくれた方、貼ってくれた方、お2人ともありがとう
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 14:26:50.55ID:O2zwW8wF
>>886
うちは卵黄だけのボーロまずあげてしまったけど、ボーロって卵よりアレルギー出やすいらしいから卵でする方が安心じゃないかな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 14:53:43.06ID:skwWXzVd
>>887
そうなんだね
ボーロって少量だから卵より楽でリスク少ないかと思っちゃった
安全第1なので卵で試します
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:14.18ID:uBeT7PKc
もうすぐ1歳だけどしらすもう刻まなくていいのかな
今日買ってきて塩抜きして冷凍したいけど刻むのめんどいよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 21:41:29.16ID:YSleMtEf
とりあえずそのまま冷凍して食べさせてみてモグモグできたらOK、食べにくそうだったらその場でハサミで細かくすればいいさ

あとコープの減塩冷凍しらす便利
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 21:55:50.50ID:uBeT7PKc
>>892
そうするわ、ありがとう
コープ使ったことないけど調べたら店舗がいつも行かない方面にあるみたいだから見に行ってみる
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 22:46:37.83ID:juyGrja6
今一歳ちょうどでお好み焼きにコープ冷凍しらすそのままぶちこんで食べさせてたわ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 09:37:14.82ID:TbI2v/hV
しらすの減塩もいつまでなのかな
コープがないので普通のしらす買ってお湯かけてる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 09:38:59.70ID:5AFgB6L4
1歳児にはもう普通のしらすをそのままあげてる
でもタンパク質をしらすだけじゃなくて他のものでもあげてるから、量は控えめにしてるよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 11:31:35.54ID:IEFl83WU
1歳半過ぎたらしらすはそのままあげてた
ちりめんじゃこはまだ塩分多いからまだあげてないけど
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 11:47:28.28ID:zLEbPhY1
>>897
豆腐は離乳食後期くらいからそのままあげてる
冷たいとあれかなと思って少しレンチンで温めてるけど
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:15:48.72ID:KDlWpeIa
アレチェックの話でかっぱえびせん、タマゴボーロの名前はたまに挙がるけど
そばぼうろっていうお菓子はどうなんだろう
私も食べたことなかったから今日は買うのやめたんだけどさ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:11:40.46ID:P5bS/3Hv
必要なタンパク質量30gってあるけど
ある商品は1個あたり30gだけど
タンパク質は6gしかない。
この場合、5個食べさせなきゃダメなの?
よくわからない
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:15:16.36ID:bzWUucuf
歳いくつかによるけど30グラムって1日量だよね
パンやご飯などにもたんぱく質は含まれてる
間食で牛乳やヨーグルト食べさせてたらそれでけっこう摂取してることになるよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:15:15.79ID:zLEbPhY1
ちなみにその商品ってなに?
肉や豆腐なら目安書いてるしそのまま捉えてるから分かりやすいのにね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:25:16.61ID:5B7EDuEZ
その栄養素を摂るための食材の重さが30gって意味じゃないの?
ひとつの食材におけるたんぱく質の割合が物によって様々なのは当然で、だからこそ大抵の本やサイトには「豆腐の場合は30g、白身魚なら10gが1食分」みたいに分けて書いてあるイメージなんだけど
>>901が言ってる「商品1個あたり30gだけどたんぱく質は6gしかない」って栄養成分表示のこと言ってるのかなと読み取ったんだけど、離乳食の基準で言われてる量は食材そのものの質量のことだと思うよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:27:28.06ID:5ThMoHq8
タンパク質は月例によるけど1日6gとかだから
魚10gもしくは豆腐30gとよく書いてあるけど、それだと1食2gなので足りない
タンパク質量書いてある商品なら1日6gになるようにすればいいだけ
しかしそんなことを気にする人はこのスレじゃなくて普通の離乳食のすれがいいとおもう
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 21:27:38.62ID:P5bS/3Hv
みなさんありがとうございます
今1歳10ヶ月です

例えば、パルシステムのキッズ豆腐ハンバーグは
1個35gで、タンパク質は4g。
質量だけ考えて1個あげれば十分かなあと
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 21:59:53.25ID:k/myDchs
こういう離乳食サイトのたんぱく質、ことごとく少ないよね
推奨量と目標量きちんと説明してないし、離乳食本は食べ物以外に牛乳400ml飲んでる前提とか分かりにくすぎる
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:03:58.57ID:sP/+as5y
もうよくわかんないから本に載ってるのよりちょっと多めにタンパク質あげるようにしてるけど身長が伸びてきたから良かったことにした
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:10:01.99ID:aDvVFj91
ガーン、たんぱく質の量わけわかんなくてずっとこのサイト見てやってたけど少ないんだね...
これよりちょっと多めにあげればいいのかな??いま10ヶ月です。
多めにあげたところで食べてくれないんだけどさw
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:13:47.27ID:m3ThZy+K
私も1歳なるくらいまでずっと離乳食本通り肉魚15gでやってたけどそれじゃ足りないと知って慌ててやり方変えた
食材ごとのタンパク質量把握するの私には無理と思ったから、本にあるのの1.5倍を目安にしてる
肉15g+豆腐25gとか
あとあまり量飲まないけど食事と一緒に出す飲み物を牛乳にした
牛乳400ml飲まないなら本の2倍ってレスを見たけど、うちの子小さめだからそこまでにする勇気がなくなんとなくでやってる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:07:37.48ID:zLEbPhY1
>>911
タンパク質を1日30gと考えてそのハンバーグだと4gだから他から取れるとしても少し足りないのかな
少し足りないと思うなら牛乳飲ませたりヨーグルト足したりしてみたら?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:45:47.04ID:2iF+0P/i
何回も離乳食スレや1歳スレで話題にあがってたけどマンドクセだし、うちはよく食べるし少し多めにあげてそれで良いよね!って思ってたけど、「食事でよくなる! 子供の発達障害 (たんぱく質と鉄分の不足が子供を蝕む)」という本の存在を知ってタンパク質と鉄分の大切さを感じてつい最近2日間だけ全部計算してタンパク質量1日30g目指してやってみたよ
1歳〜2歳の目標量の31g〜48gに対して30g目指してあげたメモ書きだけどこれ位なんだーと参考になる人がいれば…
アバウトな部分ももちろんあるし、タンパク質しか意識してないからバランス悪いけど
食品名、食材量/タンパク質量

オートミール20g /1g
バナナ55g / 0.55g
ヨーグルト100g / 3.29g
食パン14g / 0.98g
牛乳70ml / 2.31g
計 8.13g

おやつ
フォロミ80ml / 1.56g
牛乳20ml / 0.68g
計2.24g


BF130g / 3.3g
ジャガイモ(生協うらごし)20g / 0.3g
納豆15g / 2.65g
豆腐20g/ 1g
鶏ひき肉15g / 3.13g
プルーン10g/?
ヨーグルト20g/0.65g
計11.03g

おやつ
シリアル4g/0.27g


軟飯80g / 1.4g
BF80g / 1.4g
ベビーダノン45g / 2.0g
ツナ15g / 1.875g
チーズ1枚 / 1.3g
枝豆(生協うらごし)10g / 1.4g
じゃがいも(生協うらごし)20g / 0.3g
計9.675g

風呂上がり
フォロミ80ml / 1.56g
牛乳20ml / 0.68g
計2.24g

1日計33.585g
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:53:47.98ID:sP/+as5y
>>919 すごい!よく計算したね、ありがたい
多めにあげてるつもりだったけど足りてなかったわ
間食のたびに牛乳飲ませないと満たすのきついな〜
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:58:00.31ID:tPvQk3+E
インスタで0歳向けのよく使う食べ物のタンパク質量書いてくれてる人いたから
そのままスクショして使ってる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:58:33.66ID:tPvQk3+E
ヨーグルトは商品によってかなり違ったから
自分がよく買うやつの裏もしくはサイト見た方がいいと思う
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:58:36.42ID:HiaWx5xL
>>919
すごいね!参考にします
適当だったけど最近子供の発達心配になってきたからできるだけ気をつけてみよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:07:38.10ID:aj/5b0VO
オートミールと食パンあげてるのには理由があるのかな
オートミールだけにして1食30gにしたら楽で良さげだけど
食べてる途中で飽きちゃうのかな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:26:10.05ID:enT5qokd
>>919
すごい!助かるわあ

>>921
よければそのアカウント教えてもらえないだろうか
晒すようで問題あるなら検索ワードだけでも
インスタいまいち使いこなせない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:29:32.87ID:rVX2V2gZ
ヨーグルトうちは小岩井の生乳なんたら使ってるけどタンパク質量少ない気がする
ベビーダノンはあんなに小さいのに2gも入ってるのに…

>>920
牛乳はタンパク質多いから飲めるなら400mlは多くても200mlでも全然違うと思ったよ
うちは牛乳飲まなくて少量フォロミに混ぜる事にこの時からした
>>923
ほんと、うちもそれ!
でも鉄分の計算は面倒臭くなってやってないw
>>924
手掴み食べやっと積極的にやってくれるようになったけど固いのはべーしちゃうからパンでやってるだけなの
手間でしかないけど子も全部雛鳥だと集中していられる時間が短いからパンあげてる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:46:21.53ID:LvcYmjS2
>>925
アカウント載せていいかわからないから
#タンパク質量とかで私は検索した気がした
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:48:40.16ID:aj/5b0VO
>>926
うちも雛鳥だと飽きて椅子から立ち上がろうとする…
オートミールあげるときは最初雛鳥→途中から団子状に丸めて別皿に乗っけて手掴みコース
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:50:19.92ID:xSAF4/Gt
>>926
小岩井生乳のは100g(1個は450g)でたんぱく質3.2gだから少ないね
ベビーダノンは1個45gでたんぱく質2.0g

量食べられない子向けは、パルテノが1個100gでたんぱく質9.9g
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 02:17:31.68ID:aj/5b0VO
たんぱく質は消化器に負担かかるから様子見ながら増やしていこ…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 06:17:54.79ID:k/vXhkLr
両親が169と145のクソチビだから
タンパク質たくさん食べさせて
背を伸ばしたい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:35:20.78ID:8Axs47iu
個人ブログだから信憑性は不明だけど「1歳児が卒乳後に牛乳を400 ml飲まないのでタンパク質不足だった話」って記事が参考になったよ、気になる人はググってみて
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:38:20.05ID:qS7RZDx4
フルーツしか食べない我が子にはあまり関係ない話だったわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:47:09.61ID:Ap3tIeZa
>>919
今までファミレスのお子様ランチ見てタンパク質多すぎだろうって思ってたけど、この量見ると3歳には必要な量なのかもしれないね

これに野菜もって思うとすごい量になりそうだけど
タンパク質要素50gに野菜要素120gとか一食に食べられる子少ないでしょ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:16:17.87ID:s/G7/1aA
おからパウダーってどうなんだろう?1歳くらいじゃまだ消化しにくいのかな?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:22:10.71ID:SxoAjoot
うちはざっくり1食の主菜でタンパク質5g超えるくらいを目安にしてるわ
肉魚だと30g、卵1個、豆腐だと100gとか
そうすると主食や野菜に含まれるタンパク質やらおやつの牛乳やら諸々で1日30は摂れてるんじゃないかなあ
わりと初期から意識してタンパク質与えるようにしてて、離乳食開始してからのほうが身長の伸びがいい
夫がでかいからっていうのもあるだろうけど、私は小さめだし、こことか見ててタンパク質の効果もあると思うようになったよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:29:09.79ID:SxoAjoot
ちなみに離乳食のタンパク源は乳製品より肉のほうが身長が高くなるみたいなアメリカの研究もあるようで
離乳食 肉 身長 でぐぐると出てくる
そして私はその記事に出てくる離乳食用のピュレ状の肉というのを日本でも売ってくれと思うのだった
いまはもう固形の肉も食べられるけど、0歳の頃にあったら楽だったろうなあー
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:38:07.85ID:cubo8ll1
うちの子肉(特にひき肉)が苦手みたいで一番量産が楽なハンバーグを食べてくれないからそれ気になるなあ
カレーなら食べるんだけど毎日カレーってわけにもいかないし
魚も苦手だし、最近出しすぎて飽きたのか京の石畳も嫌がることがある
納豆なんて口をつけることすらしない
たまのチーズと、毎日のヨーグルトと牛乳頼みになってる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:50:11.52ID:wZU3hdlJ
スープや味噌汁などの汁物を飲む子ならお麩を崩して混ぜるのはどうだろう
粉豆腐を忍ばせるとか
うちは偏食がすごくてたんぱく質をどう摂らせるかが毎日毎食の悩み
あんまり沢山は入れられないけど少しは足しになるかなと思って入れてる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:51:44.43ID:bY9bgOed
>>938
あと、肉の方がヨーグルトや牛乳よりもタンパク質の含有量多いから大量に取らなくても目標量摂取しやすいっていうのもあるかもね
2歳なりたて、最近毎朝出してたコープの幼児食用の豆腐ハンバーグや肉団子を食べてくれなくなってきた
味付けしないでレンチンだけして出してたんだけど何か味付けしたほうが食べるのかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 12:32:01.70ID:Hze28X6+
>>942
たしかにw
うちは特に何も心配してないから、朝食に出してる納豆の量増やそうかなーくらいでこの流れを見守ってる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 12:50:00.61ID:3bY7dAVh
なんとなくだけど離乳食スレとマンドクセスレって、マンドクセか否かというより、月齢(離乳食前半と後半)で住人が分かれてそう
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 12:56:49.11ID:f50MiSMh
1歳過ぎくらいまでは離乳食本見てそれぞれ目安量を計算して測って出してたけど、投げる吐き出すこぼす、おかわり要求で追加とかしてたら訳分からなくなってやめてしまった
ただうちの2歳はたんぱく質と炭水化物が好きで多過ぎかなと思ったけど、確かに背の伸びは良いかも、ただし野菜は全然だ
子により悩みはそれぞれだね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:00:26.21ID:hFFi7Ti0
離乳食の時期にたんぱく質はあげすぎたら良くないって聞いてなるべく少なめにしてたけど2才過ぎたらいっぱいあげても良いのかな?
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:04:03.78ID:7l3pRDQA
>>946
その計算が結構間違ってたって話みたいだよ
本通りに作っても足りないとか
でも難しい話は離乳食スレ行って欲しいわ
うちの子は豆腐と納豆とサバで生きてる
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:08:03.10ID:/O9Eve+H
作るのはマンドクセだけどゴロゴロしながらスマホで調べるのはやれるタイプ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:16:13.46ID:cQkL/HtS
私は作るのも計算するのもマンドクセだから、本の量の2割くらい増しにするか牛乳足すようにするわ…
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:26:19.31ID:53C8c6QP
赤ちゃんでもOKなプロテインパンケーキの粉があればいいのになぁ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:28:39.32ID:ZGrQEUH4
牛乳400mlも飲ませないといけないんだ…
1週間で3リットル弱か
夫もよく飲むから1日1本ペースで買わないといけないんだね…
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:29:17.32ID:Lnp1cO8R
イージーファイバー的な溶かすだけのサプリほしい
特に鉄分とタンパク質
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:31:15.71ID:SwHz863+
鉄分問題もタンパク質問題もフォロミ足せばいいだけじゃないの?
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:37:20.11ID:VrHIxFRG
ここの流れ見ておやつのときに牛乳も飲ませてみた
ちゃんと飲んでるっぽかったのにコップから口離したら牛乳もダバーって全部出てきて笑ったわ
フォロミ使ってみようかな
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 14:39:19.76ID:SxoAjoot
>>958
うわーーーありがとうカインデストって全然知らなかった、これ小分けで冷凍しといたら便利そうねえ!
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 14:42:45.02ID:s/G7/1aA
カインデストって胡散臭い会社じゃなかった?
勝手に母子栄養協会認定みたいなこと言って(実際は認定されてない)揉めてたような
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:08:36.98ID:hFFi7Ti0
>>947
えーそうなんだ!子育てに関してコロコロ変わるの困るわ
うちの子お肉大好きで親の皿からも取って食べる位なんだけどこれからはもっとあげようかな
お菓子とかじゃないし食べたがるってことは体が欲してるのかしら
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 17:12:07.21ID:ehV1COIw
2歳になったらホーミールやってみようと
思うけど、食べなかったら金無駄になると
思うと手が出せない
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 17:14:29.13ID:d3gf8r8d
>>939
ひき肉って買う時にひき肉になってるやつ?
うちの子ひき肉あまり食べなかったけど脂っぽいのが嫌で赤身の方が好きだったみたい
脂少ない細切れやモモをフープロで細かくして作ったハンバーグやそぼろは食べるよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 18:17:16.41ID:Pi9jduaX
カインデスト(旧ミタス)は悪評高いよ
959もステマに見える…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 18:20:01.56ID:cubo8ll1
>>963
マンドクセなのでひき肉状態のを買ってる
一応赤身肉を選んでるんだけどね
ツナも魚のほぐしも嫌がるから舌触りが嫌なのかなって思ってる
よくこねたハンバーグも食べないんだけどさw
最近まではなんとかベビーフードでしのいでたけど食べなくなって、いよいよ私が作らないとになってきてるから本当面倒…
ありがとう、一度やってみるね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 19:00:59.22ID:2z/NF+2N
ちゃんと計算してないけど、たんぱく質の目標量は達してないのは確実だから、
たんぱく質多めに入ってる牛乳買ってみようかな
ttps://www.morinagamilk.co.jp/products/milk/premil/1898.html
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 20:05:47.37ID:aj/5b0VO
カインデストって離乳食は作らなくていいんですの著者の工藤紀子先生が監修してるのか…
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 20:07:22.39ID:5vo4UBId
>>965
フープロに肉入れて滑らかになったら豆腐入れてサラダ油塗ったスプーンで取ってフライパンで焼く
これができたらしばらく楽ができるはず…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況