X



トップページ育児
1002コメント324KB
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人 ★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 14:48:11.76ID:J7XdbbIL
自閉スペクトラムとADHDを併発している母親が語り合うスレです

鬱の話は別スレでお願いします

※前スレ
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560686170/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 16:32:53.82ID:fUJ1Tu45
>>1
乙です。

ASDとADHDもあるのですがー、長男妊娠を切っ掛けに細かくつづり始めたweblogも2歳くらいで完全放置…


今、11歳です
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:41:39.53ID:Do+WNhsF
>>1
本日つい余計な一言を言ってしまい脳内反省会開催中
あーーー次はちゃんと一呼吸ーーー
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 18:27:46.94ID:40sCCep5
>>1
ありがとう
>>3
私もだよ
私は完全に善意で何度も声をかけたら相手が突然黙って帰っちゃって、驚いてその日の流れを思い返してみて、私が前提としてた条件がそもそも間違ってたせいで相手を傷付けた可能性に思い当たった
弁解したら余計ややこしくなりそうで頭抱えてる
勝手な思い込みや早とちりが多すぎるんだよ私は昔から
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 19:37:19.48ID:Do+WNhsF
>>4
そうなんだよね
詳しい弁解って基本追い討ちになるんだよね
お互い失敗を次に生かしたいね
何か言う時は落ち着いて一呼吸123(*`・ω・)=3
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 22:02:37.90ID:40sCCep5
>>5
ありがとう
本当に落ち込んでるから、励ましが本当にありがたい
言い訳は我慢して、今後の言動に気をつけて気持ちを示していくよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 03:21:17.41ID:mplUdhsZ
上司と部下の作業を頼む側、頼まれる側の話なんだけど、部下はこうしろって筆者の考えがまさに苦手とする上司の思考とピッタリ当てはまる
上司の指示は曖昧で完璧ではない、だから部下は間違ってたらつっこんでねってことで自分の認識を言葉を返すべきなんだって話
でもASDの自分からしたら上司は完璧じゃないのに部下には完璧を求めるの?と思うし、指示しなかったところがあるならそれはミスだし、人を殺せの話もだったら契約書に暗黙のルールなんて書いてあるか?と思うんだよね
あぁ定型はこういう考え方だよね、という理解は出来るもののやっぱり同意できない

https://neos21.hatenablog.jp/entry/2017/01/03/175940
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 09:43:14.75ID:qppMKGbr
スケルトンタイプの食器洗浄機が動いてる様子や、お風呂に湯を張る時に満水になるまでボーッと凝視しちゃうって事ってあるある?
子供じゃないんだから、明らかに時間の無駄だし止めたい。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 12:03:04.43ID:6DevGC7Y
>>10
食洗機はわかるよ
機械が動くの見るの好きなんだよね
工場の生産ラインとかも好きで子供達と一緒に特番録画して見てる
最近文字盤が透明で中のネジが見える腕時計を買って毎日楽しく眺めてる
生活に支障出ない範囲で楽しめる趣味まで持っていけると良いんじゃないかな
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 12:28:18.62ID:eCcXL4b7
なんかこう ケースに入った水の中でおもちゃがくるくる回るおもちゃをスレタイ親子でずっと見てる漫画を思い出した
あるあるなんだろうね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 12:36:33.05ID:iJTuShN7
>>10
あるよ 私は生協の配送ケースに入ってるドライアイスを水に入れてブクブクしてるの眺めるの好き
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 12:46:12.74ID:JkF/lUH1
>>10
今はフタが閉まってしまうので見られないけど、子供の頃は洗濯機の渦を見るのが好きだった

スケルトンの洗濯機をどっかの会社が試しに作ったら欲しがる人が結構いた、みたいな話もあるし
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 13:04:08.86ID:djDMRuCA
>>15
いいよねードライアイス
あとカビとか育てるの好き、賞味期限切れた食パン出たら手形つけてほっとくと手の形にカビ生えるのw
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 14:27:12.55ID:F/Q1Oi7Y
水飲み鳥のオモチャがずっと欲しかった、近所の店のショーウィンドウいつまでも眺めてた

都心部の住宅地に奥様が趣味でやってるような雑貨店てあるよね
スワロフスキーとかフェイラーとか置いて週に3日くらいしか営業しないの
ああいう店やってスケルトン時計と無限運動系のオブジェを一日眺めていたい
店番という大義名分があれば時間を無駄にしてる罪悪感もないと思うんだ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 14:51:06.69ID:b5iuscT2
工場の生産ライン動画好き
みかんと桃の缶詰のが壮観だった
Eテレの2355か0655かで
生産ラインぽいアニメでmerry christmasだかhappy new yearだか
忘れたけどアルファベット並べて文完成させるの
ずっと見ていたい
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 14:56:35.06ID:JkF/lUH1
工場系動画が好きなら「メイキング」いいよ
私は地元のテレビ局ので見たけど、YOUTUBEにもチャンネルある
あと「みいつけた」でも、製品ができあがるまでの映像コーナーあったよね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:05:50.72ID:djDMRuCA
工場見学ってすごく人気なんだよね
クロネコヤマトかなんか予約1年待ちじゃなかった?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:23:30.75ID:iJTuShN7
>>20
メイキングいいよね 私もYou Tubeでよく見てる 芸能人のいらないコメントとかなくて淡々としてるのも好き
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:41:10.35ID:YmAkKKUR
>>18
昭和の人?
私も子供の頃からずっと好きだったけどうちでは買ってもらえずお店のをずーーっと眺めてたわ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 13:47:53.79ID:z5FBjgYL
私は横にすると目をつぶるお人形がずっと欲しくておもちゃ屋さんでじっと見てたなぁ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 18:48:36.24ID:de8Y7+QO
>>24
私も、それも、欲しかったけど買ってもらえずおもちゃ屋さんで眺めていたくち
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:19:16.77ID:z5FBjgYL
たぶん当時のものと違うけどメルちゃんの妹のネネちゃんっていうお人形が目を閉じるらしい
下の子2歳女児にちょうどいいだろうし買おうかな
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 21:25:18.71ID:ESN4cIJa
リタリコの残り時間が見えるタイマーアプリを使ってみたら、時間が減っていく様子を子がずーっと眺めてしまって何もできなくなったのを思い出した

時間がリンゴで表してあって、残り時間がゼロになるまでネズミがリンゴをひたすらかじっていくんだよね
私も「確かにこれはずっと眺めていたくなる」と思ったから封印した
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:31:17.84ID:7QIGIOwu
>>27
ネネちゃん、ぽぽちゃん、レミン&ソランちゃんが目を閉じるけど、ちょっと大きめだから固い人形でも抱っこするのが好きな子じゃないと収納が嵩張るなって思った。うちの子はネネちゃんで着せ替え中心で遊んでるから…。
最近リンキーココっていう、シルバニアより少し大きいくらいの目を閉じるドールハウスの人形が出て収納がコンパクトで良いなって思った。
あと、自分は目を閉じるモンチッチを持っていて、それは体がぬいぐるみだから抱っこしまくってたのは覚えてる。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 07:47:28.89ID:StdqwF3j
モンチッチなつかしい!
モンチッチ小さくてかわいいしおすすめ
今売ってるのかな?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 08:21:13.89ID:N1Zzmf5t
モンチッチが目を閉じるやつって
それはモンチッチではないのでは
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:30:38.27ID:StdqwF3j
目を閉じるモンチッチあったよ
今あるかどうかわからないけど
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:34:57.32ID:54V1eZjR
>>33
ぐぐったらあったわ
スリープアイタイプっていうのね
私が目を閉じるモンチッチのバッタもんを親から与えられてたからそう思ったのかもw
個人的には女の子のほうが好き
003529
垢版 |
2020/10/13(火) 12:54:01.21ID:puHNt1Z1
>>32
ググったら「まごころ人形大助」っていう昭和のモンチッチの模倣品でした。フワフワで可愛かったんですけどね。
スリープアイタイプのモンチッチは海外限定みたいです。日本でも定番で売ってくれたら良いのにな。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 13:46:37.08ID:StdqwF3j
うわぁぁモンチッチ適当なこといってごめんなさい
うちにあったのも模倣品だろうな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 11:25:59.33ID:SVoagnSU
生きてたら毎日人に迷惑かけるから生きたくなくなってきた
私は私で迷惑かけて子供は子供で迷惑かけてそのループで迷惑かけて辛い
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 13:28:07.55ID:TGVPDlUB
>37
ワーママさん?仕事できてるように見える人だって絶対どこかで誰かの手を借りてるよ。自分を上等に見せるのが巧いだけだよ。
迷惑かけないで生きる人なんていないよ…
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 13:55:32.39ID:d31pBaFa
>>37
わかる、若い頃より生きづらい
病院行って薬でももらったら楽になるのかな
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 14:01:48.16ID:wr7sARmI
私も若い頃より生きづらいわ
薬はどれも合わなくて辛い
でも効く人もいるみたいだから試してみたらどうかな
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 22:04:24.06ID:P7I6l5or
学生時代までは自分のことだけ頑張れば良かったし、友達も類友が多くて楽しかった
大人になると仕事頑張ってもセクハラ上司をかわせなかったら詰むし
絶対気が合わないママ友と一緒に役員やらなきゃいけないし
調子悪い時も子どもの世話放棄して寝るわけにいかないし
本当に辛いことばかり
子どもに戻りたい
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/16(金) 22:09:16.39ID:uJ5x2Yba
職場もご近所もなんとかなってきた
でもママ友だけは本当に無理だわ
あの腹の探り合いみたいな会話無理無理
今子供が受験期なんだけどしつこくどこを受けるのか探り入れてくる人がいて猛烈ウザい
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 09:43:31.05ID:d1an2hrS
私もその探り合いは苦手
プライベートな話聞かれたら「何を言いたいの?」「それは教えたくないからもう聞かないで」ってシャットアウトしちゃう
それで性格悪いだのキツいだのヒソヒソされてるのは知ってるけど、あの探られ渦中に入るとメンタルやられちゃうから苦肉の防御策
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 09:49:08.39ID:Hz4e7NTe
朝学校出かけるタイミングでぐずぐずされると焦って仕方ない…
イレギュラーに強くなりたい
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 09:54:19.77ID:cbKwgUTP
>>43
私はなるべく会わないようにしてる
このご時世で行事も少ないし極力不参加で旦那に行ってもらったり
そもそもその子とうちは生きてるランクが違うのよ
うちの子もスレタイなんだから…何がしたいのか分かんないわ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 13:27:16.04ID:vWPEtiCP
別に見下そうとしてるとは限らないでしょ
よく出来るからどこ目指してるんだろう?かもしれない
逆に出来ない子にはそういう話振れない気がする
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 15:19:45.01ID:MirAHZRQ
>>46
だからうちはできないし相手の子はリア充
比べられる要素すらないのよ
ただの興味なんだろうね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:35.62ID:g80NPSUY
>スレタイなんだから
に対して言ってるんじゃない?
IQ高い子も多いと思うし
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 19:03:11.25ID:d1an2hrS
例え悪意がなかろうと善意が隠れていようと
どんな問いであれ明確ではない質問?話しかけ?がASD寄りの私には辛いよぉぉぉ
やはりボッチを貫くしかない…
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 12:53:11.98ID:IMpqPcK7
仲良くなったと思ったママ友からマルチに誘われて振り出しに戻る
いつもこういうのターゲットにされるから、ますます構えてしまう
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 18:15:47.69ID:k+9fZqvD
>>52
自己評価の低さや自己卑下感がにじみ出ているからターゲットにされやすいのよ
こちらの人を見る目も未熟なんだろうね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/20(火) 15:53:06.43ID:zuhdbY42
子供のためにママ友はほしいけど下手に関わってやらかすよりはママ友付き合い一切しない方がボロがでない気もする
今は乳児の子供が私に似ないまともな子だったらいいなぁと毎日思う
この子が社会に馴染めずヒソヒソされて辛い思いばかりしたらと思うと耐えられん
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 11:28:12.29ID:l2oB9mmq
今度子供が小学生になるので就学前検診があるのだけど、自分が発達障害(手帳2級)であることは面談で伝える必要はあるのかな?
子供は発達障害支援センターにて相談・診察済で、診断はつかずほぼ健常(やや落ち着きがなくADHD傾向はあるが心配するほどではない)と言われており一応そちらは書類に記入する予定です
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/21(水) 11:42:45.37ID:Ub55DyGA
>>56
子どものことだけでいいよ
察しのいい先生なら分かるかもしれないしそれで保護者に特別な対応が必要とかでないなら
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/22(木) 09:52:13.56ID:ZM6gr3KX
>>57
不勉強な先生だと発達障害自体を理解してなかったり、差別したりってのはネット上にゴロゴロしてるから、親が発達障害の可能性まで考えが至る先生なんて少なくない?
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 09:26:58.91ID:reLzZibz
私も子どものことだけ申告したけどもうバレてるw色々やらかしてるからたぶん申送りの書類かなんかに要注意と書かれてそうだ 毎年担任の先生に腫れ物扱いよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 20:05:51.76ID:jkdUaZhP
56です、ありがとう
必要な感じにならなければ言わなくてもよさそうなんだね
察してもらえればありがたいなw
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 01:26:21.22ID:dsNONv1Z
今子供が1歳半なんだけど公園でのママたちとのコミュニケーションがうまくできなくて辛い
話しかけられても子供見ながら会話すると、子供が気になって会話に集中できず、上手く返答ができない…
定型の夫は同じ公園でもう仲良しのパパやママいたりして全然違う世界

なんでみんなあんなにスラスラうまいこと返せるんだろう…ああなりたい
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 09:32:52.36ID:9Q9f66Zr
>>62
下手に頑張って友達を作ろうとか、できた友達と密なお付き合いをしようとかすると、結局失言や失礼な態度や疲労でうまくいかないと思うよ。私は子供が入園して療育ママ友ができてから楽しくなった。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 09:55:48.78ID:DMaCUfnQ
>>62
できないなら無理することないよ 1歳半ならなおさらちょこちょこするしもう少し大きくなったら余裕できるかもしれない
私はママ友いない 子どもは小学生だけどたまーに会って一言二言話す相手がいる程度だよ 小さいころはあなたのように無理して頑張ってたけどお金も時間もかかるから子ども(診断済)を理由に距離おいたらすごく楽になった
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 10:48:59.09ID:7lRFP4Lt
>>62
もう子供中学生だけど無理なもんは無理だよ!
諦めないと本当に大火傷するから無理しないことを勧めたい
笑顔でニコニコしてるだけで聞かれたことに答える程度に徹した方がいいよ
私は預かり保育探してから仕事して保育園入れた
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:05:47.62ID:MasHM8qQ
通級に通い始めて同じ通級のママたちと発達児あるあるを語れるようになり少し気楽になった
彼女たちはママ友ではないけど共通点のある人と軽く話せるだけでだいぶ気持ちが楽になったし
私は他のママとはそれくらいの距離の方が適切というか緊張せず重荷にならず気軽に話せることもわかった
通級に来てるママたちはわたし以外はママ友いるみたいだけど定型のママ友に発達児の悩みは話せないからここが救いになってると言ってた
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 12:38:20.44ID:PKqOyxZT
通級にそれを期待したけどそれすら無理だった私もいますよ…
みんな特性の出方が違うから話が合うようで合わない
思えば勝手に期待して裏切られ繰り返しで今に至る
期待しないのが1番なのよ
分かってるけどしてしまう
子供の苦労とか話してみたかった
旦那もノータッチだし一人ぽっちだわ
今は放デイと通級の先生にたまに話聞いてもらうくらい
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 13:03:17.93ID:DMaCUfnQ
分かるわ 通ってる地域が悪いのか通級や療育のお母さんってママ友以上に腹の探り合いしてる デイの先生もすぐ福祉課に話が行ってしまうから下手なこと言えないし 
夫はアスペだし私は自閉だからこもっちゃうし上手に消化していくしかない 幸い職場でペアの人が同じ特性で言いたいこと言ってやってるからそこだけが救い
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 13:41:25.78ID:7mtPXHz2
支援級の親同士でも難しいよね
会う機会は多いからよく話すけど、障害の内容や程度も色々だから励まし合ったりするくらい
人によっては障害児ママとはかかわりあいたくなさそうだったりするし

私は幼稚園のママと疎遠だったので、支援級の上級生ママが優しくて色々教えてくれたのがありがたかった
コロナ以後やってないけど、前は年に1回くらい支援級のママでランチに行ってたよ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/25(日) 15:07:50.59ID:dsNONv1Z
ありがとう!なんか気が楽になりました
無理しなくていいんだそんな仲良くしようとがんばらなくていいんだとわかってほっとしました
今はマスクで表情が読めないから前よりコミュニケーションがつらくて…
もうこれからはあまり考えずニコニコして挨拶だけして、話しかけられたら答えるくらいにしてみます
ここでみなさんの意見聞けてよかったです!
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/26(月) 20:49:16.62ID:v/9B0WYC
娘は定型発達っぽく、たわいもないお喋りがすき
私は孤独と静寂を愛するASDなんだけど、子供の問いかけが鬱陶しすぎてイヤになる

静かに読書とかして過ごして欲しいのに…
私なんか小さい頃はずっと絵を描いたり粘度遊びしたり本読んだり…

嗚呼、一人になりたい…
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 14:34:41.95ID:SFrB7EFs
例えば、幼稚園の帰りに公園に寄って行きたいと言うでしょう
公園には同級生がたくさんいて一緒に遊びたいんでしょう
でも同級生の保護者のお母さんたちも一緒にいるけどママは遠巻きにぽつんと立つか座るかして見ているだけです
その時間の長さに耐えられない
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 16:12:35.26ID:B864wo9j
>>72
シャボン玉やボールや縄跳びみたいなおもちゃを持って行って、親が子供と一緒に遊ぶ体で友達から気を逸らすのはどう?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:48.99ID:RfUHNLrP
10年前の私がいるw

手持ち無沙汰すぎて、一人でシャボン玉吹いてた!!

正直病んでたよ
シャボン玉の虹色を見て単に癒されてた

多分、引きの画(え)は地獄絵図だったはず
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 18:57:09.36ID:ztISJJdN
もうすぐ子供の幼稚園の面接なんだけど、私が親遺伝のスレタイと先月判明した
子供は今のところ問題なし
この場合わざわざ面接で言う?

前から育児ノイローゼ気味だったので、14時〜延長保育の相談は見学の時に園にしてOK貰ってる
いずれにせよ医師からの診断書でバレると思うんだけど、まだ手帳申請できないし発達テストも最後の結果が出てない
何より私のせいで落とされるのが怖い

ちなみに幼稚園は少人数でのびのびのカトリック系
保育園含めて通える園は近くにここしかない
物凄い人気というわけでもなく毎年1、2人だけ落ちてる感じ
とにかく忘れ物が多いので先に言っておいた方が良いのかな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/31(土) 19:01:12.33ID:q2A6j1yQ
>>75
似たような少人数制カトリック系幼稚園に通ってんだけど、苦手なことを伝えておいたら配慮してもらえたよ
私の場合は電話
耳で聞くと忘れてしまうから、連絡帳に書いてもらってる
スレタイなのは言ってないけどバレてると思うw
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/01(日) 07:05:32.22ID:5Z9R5LLr
>>76
〇〇が苦手って伝えるのいいね
教えてくれてありがとう!
今通ってる保育園で忘れ物しまくってるから、うちも先生たちにはバレてるかも
次も保育園だったら受かる要素としてプラスに働くから堂々と伝えるんだけど、幼稚園は言いにくいよね
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 09:53:35.42ID:rltWRo/T
子育て中は人と違うことが劣等感でしかなかったんだけど
子育て終わったら元の自分に戻ったというか
こういう人種を好む人っているんだな、て感じの人に囲まれて生きやすくなった
向こうは私を上手く使ってる部分はあるんだろうけど
無理だと思う事は断れば無理強いはしないし
若い頃みたいに何も言えず勝手に我慢して苦しむみたいなことがなくなったから良かった
何事も経験だね
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 09:59:07.19ID:R8Kbf8iN
終わりっていつごろだろう
下の子が高校卒業したらひと段落と考えていい?
それでも16年後だけど
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/02(月) 15:44:46.02ID:HQICRfpm
定型なら18〜22歳ぐらい?
うちの子は診断済みだから25〜30歳を想定してる
もしくは死ぬ間際までかも
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/04(水) 13:01:09.98ID:ClaIu/8Y
孫はどうでも良いから、労働でも年金併用でも、何らかの手段で安定した暮らしをできるようにさせなきゃなあ。
趣味に興じながら依存先を沢山持って欲しい。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 06:53:20.31ID:MrX1fP1L
ASD寄りだからか大きな出来事が起こるとソワソワ心が落ち着かない
某国の選挙で騒いでるの見てて辛いからまたしばらくテレビと新聞見ない
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 07:19:09.02ID:Wj9JkMTf
>>83
多分それパニック障害じゃない?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 07:43:40.60ID:MrX1fP1L
>>84
言われて調べたら症状限定発作ってのが近いかも
表面上は変わらないし生活はなんとか出来てるから考えて無かったよ
ソワソワが落ち着かなかったら受診してみるね
ありがと
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 08:03:47.17ID:iejlegDG
>>83
わたしもそうだけど、苦手なニュースは見なかったり、すぐお気に入りの本を読んだりでなんとか過ごしてるよ
病名つけてもらうほどじゃないって自分でも感じるなら、繊細だわーくらいに思っとけばいいんじゃない?
ちなみに修学旅行で予定されてた原爆資料館は入ったフリして時間潰してました
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 08:43:17.28ID:AgfT+gAp
予期不安が出始めたら要注意

パニック障害とASDはそんなに関連性無いと思う
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 09:52:02.71ID:iejlegDG
直接関係なくても普通の生活しててもASDだと不眠になりやすかったりストレスは多く受けるよね
頑張りすぎてる人が多いから、私はちょっと体弱いって設定で休憩多めに暮らすとちょうどいいと思う
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 12:00:15.88ID:MrX1fP1L
>>86
そうだね確かに今のところは繊細のくくりかもしれない
元々ストレスに弱いのも相互作用してそう
下の人の通り予期不安を受診目安にすることにするよ

原爆資料館は糞真面目に参加して暫く情緒不安定になったのを思い出したよ
上手いかわし方と自己防衛大事だね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 08:42:17.44ID:NWkgnmsG
ASDの特性を知らないって時点で定型でしょ?
併発のスレにわざわざ喧嘩売りにきてる定型が悪いわ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 09:23:03.51ID:aLvxSTtO
ASDの症状かパニック障害か素人判断できないものは発達に詳しい医師に相談
医師に相談しなくてもいいレベルならそもそも障害じゃないし本人が落ち着ける方法を見つけられればいいよね
今はHPS?とかあってますます発達障害と他の違いも分かりづらいし
だから自己診断の人の書き込みはズレてるなと思うこともある
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 01:04:07.88ID:6nx5/ous
センシティブ・パーソンだから
SP
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 07:10:39.62ID:hpuZdwut
Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)ね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/10(火) 07:21:38.21ID:BeKE8Wkk
HPS?って書いた者だけどなるほどHSPか
ずっとなんの略だろうとおもってたwありがとう
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 16:18:39.04ID:mVus7ePo
やらかしてしまったこいつ頭大丈夫か?と皆思ったに違いない
自分でいっぱいいっぱいなのに子供産むんじゃなかったな
子供も障害あるし
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 19:25:31.28ID:2n3nh4xv
「子供を産んでよかった!」という体験って、いつかするのかなあ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 19:48:11.35ID:mVus7ePo
私は絶対一生ないと思う
子供かなり育てにくい自閉症だし
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 22:40:19.87ID:/KcjFHeP
世間体だけかな
結婚して子どもいると私みたいなのでもまともに扱われる
子が定型だったら何も思い残すことないくらいの気持ちになれてたと思う
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 00:20:43.94ID:JsBG7d79
>>97
結婚しないの? 子供は? て言われなくて済む点くらいかな

うちも子供自閉で結構手がかかる子だけど、産まなきゃよかった結婚しなければよかったと思ったことはない
かといって子供がかけがえのない存在、目に入れても痛くないとかでもないのよね

個人的には結婚とか出産とか子育てで一人前になるとも思ってないけど、やらないよりやってみて自分なりに得るものはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況