X



トップページ育児
1002コメント391KB
【戸建て】子供を育てる家 part.49【マンション】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:39:03.74ID:Fh68+UQx
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.48【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601585046/
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:25:07.20ID:CU0h9mQa
>>196
君は勘違いしてると思う
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:38:17.21ID:ryn0tlZA
>>201
横だけど私も聞きたい
実家にも作ろうかと話をしてたんだけど、半野良の猫もいる地域で砂場に糞尿される可能性高くてやめたのよね
でも自宅の庭とかで砂場があったら気軽に外に出られるし公園とかで知らない子とおもちゃの取り合いだったりケンカにならなくていいよね(うちの子がまだ人に譲ったりできないから、近くに別の子がいるとオモチャ取り合いにならないか気が張ってしまって疲れるのよ)
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:26.68ID:m6xLEgX/
菅ちゃんが総理になった瞬間から周辺に警官が配置されて感謝してます
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:31.48ID:vu014z6v
うちも砂場作りたい
砂場は野良猫のトイレになってしまう可能性があるらしいのと、今後廃棄するときに面倒かなと悩んでる
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:23.17ID:SyW9O/nR
>>186
同じくタワマンなんてないド田舎の私低みの見物(物理的に)


子供小さいうちは砂場にして使わなくなったら花壇にしようかと思ったけど
たまに庭木の土に多分野良犬のフンが落ちてるから砂場は諦めた
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:45:16.75ID:/oaaDBwt
衣装ケースとか完全に蓋が出来るもので砂場作ってる人は知ってる
砂利やコンクリートにせず砂むき出しの場所が広いとやっぱり猫の糞や虫の被害多いよね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:46:23.00ID:+XP6zPNe
>>201
実家が孫のために簡易的な砂場作ってくれたけどかなり良いよ
メリット 子供がすごく喜ぶし何時間でも潰せるしどろんこになってもすぐ風呂にポイできる
デメリット 芝生に砂が入る、地域によっては野良猫が入るかも?

あと庭にブルーベリーやねぎトマトきゅうり等も植えてて一緒に収穫したのも楽しかった
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:47:48.99ID:zR5vlUQW
>>177
過去の11件の研究データを分析して今後どういう研究をしていったらいいのか検討してるんだね
1966年からこの種の研究があったとか目の付け所がすごいな
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:48:46.31ID:I8BbXS+Z
>>196
わたしもあなたが勘違いしてると思う
メタアナリシスにも至らないって前提の論文で、尚且つタワマンとの因果関係が示せてないって結論だし
一番関係ありそうな経済状況にもスポット当てた論文はほぼ無くて、一つあるやつも因果関係に有意差無しって結論でしょ
今後の研究次第では何かしら出てくる可能性はあるけど、現時点でデメリットと声を大にするレベルではないみたいよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:51:53.41ID:pfwRlCBz
>>200
どっかの記事で読んだけど、INAXのコーティングは最表面にされてて、TOTOは陶器の下地にされててTOTOのが圧倒的に強いらしいよ。
気になるなら自身で調べて下さい。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:52:49.48ID:ajCTXnxK
やっぱり砂場は野良犬猫虫の餌食ですかね
そう、うちも子どもが小さいうちは砂場、大きくなったら花壇にしたかった

>>207
完全に蓋が出来る砂場は成功してる感じでしたか?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:54:23.69ID:ajCTXnxK
>>208
羨ましい!
そういうのに憧れてます
野良猫対策は何かしてますか?蓋とか
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:54:38.21ID:IeiEjaDV
>>142
賃貸なんだけど町内会費くらいで市報配るくらいしかない
マンションはまた違うのかしら?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:57:20.67ID:pfwRlCBz
田舎は小学生低学年くらいまでの子育ては最強だけど、それ以上は教育環境が都市部と比べて選択肢がなさ過ぎるのが最大のデメリットですね。
大学行く層は地元にほとんど残らないので、学力や教育格差は年々開いてるのを感じます。

>>201
私は田舎育ちで家の庭に砂場あったけど、とっても楽しかったよ。砂のお城作ったりしてた。
いまは親が砂場を利用して葡萄育ててる。

デメリットは猫の糞尿かな。
猫に居付かれると面倒だね。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 22:57:29.53ID:I8BbXS+Z
砂場の流れで外構について

庭に木を植えた方がおしゃれになるだろうな、と思ってはいるけど
絶望的に虫が嫌いだから絶対に虫が寄り付かない木が良いんだけど
そんなの無いよね…
シンボルツリーが無いと殺風景になるかな?
何かオススメの庭のインテリア教えてほしい
あと、外灯はLEDにすれば虫が寄ってこないって本当?
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:01:39.46ID:pfwRlCBz
土があったり植物植えたら絶対何かしらの虫は居つきますよ。無理です。

虫が絶対ダメならコンクリートやタイルで土を埋めるしかないです。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:02:58.00ID:qST+fyhT
まあ今現時点で出てる研究結果はともかく、現状でタワマンで子育てしてる人は壮大な実験台になってくれてる訳だし、感謝こそすれ責める要素は何一つ無いかと思いますよ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:08:37.42ID:zR5vlUQW
>>211
以前住んでたマンションのTOTO便器は尿ラインがこびりついててひどいことになってたけど、多少は進歩してるのかな?
あんまりTOTOにいいイメージないから新築にはINAXとアラウーノを入れた
どっちも今のところは汚れ全くついてないよ
この先どうなるかはわからないけど
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:09:20.26ID:pfwRlCBz
人工芝は分かりませんが、ジメジメしたところには虫出ますよ
本当に小さい虫もダメならオススメしません。
ちなみに、庭いじりとかしてたら虫も慣れると思いますよ。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:10:36.49ID:SyW9O/nR
人工芝だけど住み着いてるわけではなさそうなバ●タとかカエr…とか見かけたな
私も虫苦手だから姿を表す度にヒッてなってるけど近くにちょこちょこ田んぼがあるし
地表と接してると家の外で虫を見かけないってことはなかなか難しいと思う
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:12:04.04ID:HqTFae3C
>>214
大規模マンションだと独自の子供会がある所もあるよ
うちのマンションの子供会の活動なんて季節毎にお楽しみ会みたいなのをするだけで会費も無料
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:18:44.70ID:zR5vlUQW
>>210
てか過去の8個の論文が高層マンションの育児影響を示唆してて2個が影響ないって結論なのに、このまとめ論文の結論は高層マンションの影響があるとするには過去の研究は不十分って単なる高層マンションデベロッパーから袖の下もらったステマじゃないの
これ読む価値なくない?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:19:07.45ID:0xVw+cgS
タワマン推しの人ってペンシルハウス相手にマウントを取りたがるよね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:20:27.69ID:+XP6zPNe
>>213
上にビニールシートかぶせて飛ばないように石乗せてるだけですwでも被害にあったことは今のところないよ(3年間)
どうしても心配だったり撤去の予定あるならレジャーシートを敷いてビニールプールの中に砂とかじゃだめですか?
夜は畳んでベランダの隅に置いておく(ベランダなかったらごめん)
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:25:20.57ID:ajCTXnxK
>>227
経験者の対策方法ありがとうございます
確かに近所の児童館が砂場にブルーシート被せてたんですが効果あるんですね!
いずれは花壇か畑にしたいのでその方式でやってみます
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:41:42.52ID:GK2j8Dn8
>>225
横からマジレスだけど有意な関連ありとしている論文は研究デザインや解析に問題(というか限界)がありエビデンスレベルが低いからという事だと思うよ
論文になってるとは言ってもお金出せば掲載してくれる医学雑誌なんていくらでもあるし論文になっている内容がすべて正しいとは限らないから

もうこれ以上はスレチだからやめますね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:45:42.26ID:2jq7vDhc
戸建てかタワマンかって、タワーじゃないマンションは誰も眼中にないのか(´・ω・`)
10階くらいのマンションだけど快適ですよ
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:53:16.38ID:I8BbXS+Z
>>221,222
ありがとう
通りすがりの虫やカエルなら良いかな…
田舎だから完全に封じるのは難しいと思う
ただ、虫が好んで集まってくる家にはしたくないから、木は諦めることにするわ

>>225
うーん…説明が難しいけど
11個の論文のうち8個は影響ありとしたから影響あるはず、という話ではなく
サンプル郡に高層階に住んでいるというよりも影響ありそうな要素が複数あって、その影響を排除できていない状態でのデータだから、まだまだ検討の余地があるってことかな
本来なら同じくらいの経済力、年齢、性別etcのサンプルを集めて高層と低層に同じ時間住まわさなきゃいけないけど
そういう前向き研究ができないからサンプルに偏りができて、現状信頼できるデータが取れてないってこと
ステマではないと思うよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:53:52.99ID:LD3e5Xao
>>211
レスありがとう
理論的にはTOTOの勝ちでも実際の汚れにくさはどうなの?という所が知りたくて…
で、実際に両者を比べて実験してる情報は無いの?と思って探したらありました!
結果はなんと「LIXILのアクアセラミックの方が汚れにくい」でした
https://4-share.net/2019/06/15/toto-lixil/#toc3
耐久性についてはわからないけども
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:58:13.00ID:L3nm4g74
>>201 うちはトロ舟に砂をいれて折り畳める風呂フタを被せてるけど風でずれることもないし見た目もそこまで悪くないよ。砂場で遊ばなくなったらトロ舟は菜園かビオトープに転用する予定
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:02:10.98ID:QcBZJn63
>>231
うちは8階です、遠くの山を見渡せたり雲の天候の変化が見えるので楽しんでる。
東リビングで朝日痛いけど月がよく見えて綺麗
蚊がいないので多少窓が空いたままでも気楽です、小虫すら嫌い
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:14:55.07ID:3axVsiF5
毎日使うものには惜しげもなく金かけたい

特にトイレの便器

たかが便器と言うが便器の相性は重要
高価なTOTOの便器で毎回快便で清々しい健康な日々を送るか、安いINAXの不快な便器で便秘と下痢で人生台無しにするか・・
                                ユアチョイス!
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:34:01.40ID:mnGZ9NRX
>>232
木じゃなくて花壇作ったけど、虫も蜘蛛もカエルもいるよ
ただ戸建てエリアだとそもそも周囲も庭あるからどうせそこから来ると思う
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:40:01.88ID:nCil2THY
>>230
>>232
うーん、解説してくれてありがたいけどやっぱり自分はこの論文に価値は見出だせないんだよねえ
というのはこの論文の著者、過去の論文にいちゃもんつけて否定しているだけで、この人自身が何か新しい学説を打ち出してるわけではないから
で、この人が何でそんなことしてるのかというとちまたの高層マンションデベロッパーやそこの住人の安心したいという欲求につけこんで論文引用してもらって売名したいからって思惑が透けて見えるんだよね

もし過去の論文に問題があると結論付けるなら、自分自身がその問題点を克服した研究をしたらいいだけではない?
ここで否定されてる論文の研究者たちは何百何千とデータを集めて調べてる
自分自身は何もそういう努力はせず、ただ安全なところから相手の欠点を探して叩く、なんかやり方が卑怯だし生産性ないよね
高層階で育った自分としてもここで否定されてる過去の論文に共感できるところも多々あるのでますますそう思っちゃう
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:53:29.36ID:nVYheHEP
奥行き1.5m×幅3mくらいの庭があるけど、何か中途半端な大きさで使い道きまらん
とりあえず人工芝引くことにはしてるけど、ウッドデッキには狭いし、
家庭菜園くらいかなぁ
最終的に自転車置き場になりそう
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:56:16.91ID:VZG8KL2U
>>224
水入れたペットボトルとか置いておきましたがあまり意味なかったですね。
うちは基本剥き出しのままでしたね。
今住んでるところの近所の公園は網張ってますね。
あと思い出しましたが家にブランコもありました。

>>233
TOTOの良いところはコスパ最強の業販モデルでもそれらコーティングがされてる所ですね。
INAXの業販モデルはされていないモデルもあったはず。
コーティングの耐久性はTOTOと聞いてます。
ま、どちらも良い製品だと思いますよ。
日本人のトイレへのこだわりは世界一だと思いますw
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 00:58:46.18ID:VZG8KL2U
うちはそもそも周りの家と近いし庭とは言えないレベルの外構なのでウッドデッキ作らない予定です。
周りから丸見えですし、ウッドデッキは経年劣化が早いので。
外構はコンクリート敷き、目隠しフェンス、物置くらいになると思います。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:09:09.53ID:M7ztUEGS
うちは狭い庭だから濡れ縁を作ったよ
シングル布団を縦に二枚繋げたくらいの
ちょっと腰掛けたりするのにすごく良い
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:12:21.67ID:opU9qPlI
>>245
最近のウッドデッキって拘りない限り基本樹脂では?
木に比べると熱くはなるけど、劣化もしないよ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:13:40.17ID:dc3N6s+7
>>238
虫嫌いだと字面を見るのも嫌なので伏字で先にでてきた●使っただけです
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 01:16:12.00ID:mnGZ9NRX
庭は狭くてもあると便利
第一にプールができるのが子育てには何より大きい
ほかにもプランター程度でも、情操教育的には結構行ける
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 05:53:17.83ID:4U8UUS0h
>>216
絶対に虫が寄り付かない木はないと思う、害虫被害に遭いにくいとかはあると思うけど
花の匂いが強い木(金木犀、薔薇など)は匂いで虫を誘ってるからそう言ったのは植えない方がいい
それでも植えるなら木じゃないけどハーブ類かな、繁殖力すごいけど

土があるところに雑草は生えてくるから、こまめに雑草抜きできるかも考えた方がいい
木を植えたら剪定もしなきゃだし、水やりも夏場は朝晩必要だったりする
最初は綺麗な庭だったんだろうなという荒れたお家結構あるよ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 06:34:37.48ID:5BZqhG01
>>233
えーそうなんだ
うちのLIXILめっちゃ汚れやすいけど…
ちなみにミニタンクタイプ
TOTOの時の方が断然汚れにくかった
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 06:47:52.93ID:AL1kRdqA
>>218
タワマンが日本に建って50年、NYは80年なのにいつまでそんな遠吠えしてんの
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 06:54:53.29ID:p6Un35bG
子供が小さいうちはウッドデッキ良かったなー
近所の子たちが登ったりして面白かった
10年で朽ちたので取り壊したけど
今は自分がフルタイムで働いてる事もあり、そこをサンルームにしようか財布と相談中
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 07:32:30.24ID:xK9VaD/9
>>251
コーティング(アクアセラミック)じゃない古い便器なのでは?
>>233は今出てる最新のコーティング便器で比較してるので
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 07:41:59.66ID:/3zpRmUf
>>201です
実体験を教えていただいて本当に助かりました
野良猫等に注意はいるけど蓋付きなら皆さん快適に使えてるみたいですね
トイザらスとトロ舟も見てみます
ありがとうございました
0256146
垢版 |
2020/10/14(水) 07:47:54.66ID:Rfd00+pi
>>148
おはよう
一階に設備関係のファイル置いてて昨日は子どもと二階で一緒に寝たから遅くなってごめんね
サティスGタイプだよ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:05:21.16ID:QKFqQbDt
戸建てに越してきて子どもとブルーベリー&いちご&花の球根を鉢植えに植えてみたけど植え方が合ってるのか全然わからない
子どもは毎日水やり楽しんでるけど育たずがっかりさせそうで見る度にどきどきしてる
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:15:37.70ID:4U8UUS0h
>>257
園芸スレやブルーベリースレあるよ
わからないことや不安なことは結構丁寧に教えてくれる
たしか既婚女性にもガーデニングスレとかあったかな
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:17:29.08ID:fe/yCbt7
うまく育たなかったらそれを元に次はどうやろうかって考えるのも楽しさの一つだと思う
最初はうまく育たないものよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:24:46.50ID:VzE12RTU
本当は地植えした方が綺麗だし水やりに気を配らなくても平気だったりと利点があるんだけど、近くに公園があるせいか雑草がすぐ生えるのと水道管が浅いところに走ってるのもあって地植えはやめた
レンガ敷いてテラコッタ鉢で育てようと思ってる
台風時に危ない&なめくじというデメリットあるけどいま育ててる木が剪定がそれなりに必要なやつだから鉢の方が裏側も処理しやすい
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 08:50:12.10ID:AZsFx5EB
>>257
ブルーベリーは、もうそろそろ収穫!
と思ったタイミングで鳥に全部食べられる
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:19:34.97ID:uCszJcwT
>>257
いちごはなめくじがめっちゃ湧いて食べるので、実がなる前から対策必須。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 09:46:29.41ID:5BZqhG01
>>254
いや、うちの調べたらアクアセラミックだったよ
そんな優秀とは思えないけどなー
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:30:08.96ID:dxiRGkFf
>>264
放っておけばもうすぐ100年でしょ。みっともない真似をしないの
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:46:01.51ID:xK9VaD/9
>>266
そうなんだー
>>233の実験記事はステマっぽくないし信用できそうに思うけど…
コーティングが落ちちゃったとか??
耐久性がイマイチなのかなぁ

まあ、TOTOもLIXILも「汚れがつかない・掃除不要」とまでは言えなくて、結局は小まめに掃除しなきゃダメってことなのかな
子どもいるとよく汚すし、トイレ掃除面倒くさいよね…

あ、でも、タンク上の手洗いのところに「ブルーレット 除菌EX」っていうの置いたら、水面のフチの黒い汚れ(いわゆるさぼったリング)はできなくなったよ!
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:52:05.47ID:in+e1hq4
リフォーム屋さんが言うにはTOTOはセラミックの素材自体が良いけど他のメーカーは表面的なコーティングだから経年劣化するとのこと
100年なんとかとか宣伝はうまいんだけどなぁだって
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:57:07.61ID:xK9VaD/9
>>269
それは浄化槽式のトイレの話じゃない?
浄化槽内の、汚れを分解するバクテリアが死滅しちゃうとかの理由で
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:59:00.65ID:6y57hrmk
>>271
書き込んだ後に調べてきたけど、ブルーレット置くだけの洗浄剤で中のタンクがぬめったりカビやすくなったり水が流れなくなることがあるってあった
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:01:14.03ID:6y57hrmk
うちもトイレ掃除楽したいから置くだけを検討したことあるけどこれでやめたような気がする
あと実家がかなり前に置くだけを使ってたんだけど、そこから飛び散る液体(上から水が当たって多少飛び散る)がノズルに蓄積して汚くなったとかも言ってたな
でもそんなトラブルは実家でしか聞いたことないからうちの実家の使い方が悪かったのかも

うちではスタンピー使ってる
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:03:13.28ID:xK9VaD/9
>>270
確かに、100年キレイはないだろって思う
でも実験結果からするとTOTOもそこまで素材が良い(汚れにくい)とも言えないよね
うちのトイレTOTOだけど普通に汚れるし

上でも書いたけど、現状は掃除が要らないほど汚れない夢のような便器は存在しない、結局掃除は必要ってことだね…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:35:24.68ID:XsdTgvFx
>>274
そういえばプレミスト機能の有無で汚れの付き方がだいぶ違うと思ったよ。TOTO以外にもあるのかな
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:36:51.49ID:XsdTgvFx
あとTOTOのリモコンがダサいって誰か書いてたけどオプションでシルバーの細長いそれなりの奴に変更できるよ。1万円もしたけどwww
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:44:15.59ID:gTBPU26A
スティックリモコンは出来ない操作がいくつかあるから無理
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:44:34.24ID:uxRhmKOm
Panasonicの上位機種は食器用洗剤使って泡でコートしてくれるんじゃなかったっけ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:49:56.51ID:XsdTgvFx
>>279
ん?何かあったっけ。あれ裏にボタンと液晶があって機能的には何も困っては無いんだが
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:51:01.35ID:XsdTgvFx
>>280
そうだ。それは羨ましい奴だったな。近所のサイゼリアがなぜかそのトイレで見る度にワクワクするわ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 11:55:10.38ID:5BZqhG01
>>274
コーティング落ちちゃったのかなーまだ1年なんだけどね…
そうだね、宣伝文句に惑わされずこまめに掃除するしかないのね
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 12:04:42.00ID:MKUQSkB8
>>284
おーわざわざありがとう。ノズルきれいをオフしたりとかしないから困りはしない訳だ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 12:24:20.12ID:6fO/kfiQ
家を購入しよう!と決めてから人の家をジロジロ見ちゃうようになったなぁ……
子どもの頃近所のジロジロ見てくるおばさんが大嫌いだった筈なのに、そのおばさんと同レベルになってる
家はもう契約済みだし、生活が落ち着けば人の家も気にならなくなるかな

子どもがまだ小さいから、自分の言動のせいで子どもに迷惑かけないように感じの良いおばさんを目指したい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 12:30:10.13ID:ti3mlWFW
>>286
分かる!
数年たっても花壇やサイクルポートや物置や庭のお花や草木の植え方なんか見て羨んだり関心したり参考にしたりしてる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 12:45:10.44ID:AZsFx5EB
花が綺麗に植ってる家すごいと思う
うちの植栽ヒョロヒョロなんだけどwww
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 13:13:22.83ID:TmviC+e1
外構までセンスよく完成してる家ってお金あるんだなって思うようになったw
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 13:36:42.90ID:W+d3EdtQ
>>290
わかるw
外構?犬走り?
あー見た目気にしないんですね最低限でいいです、最低限で
植栽?何か手入れが楽な小さいの適当に植えてもらいます?
ってセキュリティ関係の柵やゲート以外は適当かつ予算重視で決めた
しかも度重なる打ち合わせの最後の方だし、検討や選択に疲れて色々とどうでも良くなってたし
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 13:56:45.88ID:0PPGJrOy
>>86です
たくさんレスありがとうございます
オールステンレスの方が自分には合いそうです
クリナップのステンレスは他社と比べて段違いにいいんですかね?ホーローパネルも魅力だからタカラも捨てがたい
浴室はカウンターや棚は無しにしてもらう予定です!
TOTOの自動洗浄浴槽導入されている方はなかなか居ないですかね工務店でも入れたことないと言ってました
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 16:33:40.06ID:Ur+YR5X8
>>292
クリナップのCentroはクリナップの中でもステンレスが違う(良い)らしいよ
うちは特にこだわりなかったからCentroにした
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 16:43:14.52ID:nXs8Og6Z
>>257です
植栽のワードで検索したことあるけど、園芸板か!
思いつきもしなかった
初心者すぎておこがましいかもしれないけどまずは覗いてみるよ
ありがとう!

鳥は多少は想定内だったけど少し食べられる程度じゃないんだね
そしてなめくじはきつい
マジで嫌だ
引っ越したばかりで家は片付かず平日は仕事もあるしでなかなか調べ切れてないのに、庭はなんとなくで見切り発車しちゃったわ
過程を楽しめるといいな
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 16:54:16.37ID:oM/JmFBF
>>294
自演乙
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:32:18.91ID:unoUofxC
最近家探し開始
中古高級マンションから始まり、中古中堅マンション見て、新築戸建と話がまとまりかけ、
気に入った立地に売りがなく賃貸いろいろ見始めて、今日賃貸のボロボロの狭い戸建見たら、狭いのもありじゃない?みたいな気になってしまった
感覚おかしくなってきちゃったのかな
4.5畳くらいのDK見ても隠れ家バーみたいで落ち着きそうとか思ってしまったけど、見過ぎておかしくなってる?
築60年wのヴィンテージマンション見学したら、蛇口2つあって、多分水とお湯なんだけど、
へ〜めずらしい〜レトロかわいいとか思っちゃったけど絶対感覚おかしくなってるよね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:50:56.66ID:4Akp0mxK
>>298
住宅ローン減税が来年か再来年まで延びそうなのでもう少し落ち着いてから考え直すといいかも
家探しを少し休んでそれからまた再開すれば落ち着いて考えられるよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 19:04:07.58ID:unoUofxC
レスありがとう
おっしゃる通り少し間開けてみようかな
小さいお家もいいなと思ってしまったし、本当の自分は物を増やさないコンパクトな暮らしになりたいんだなと思った
冷静になって自分のクローゼットの中身を思い出してみたら、小さめの家には絶対入りきらない量で無理なんだよね
子供のものも増える一方だし…
頭冷やすために家探し休もうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況