X



トップページ育児
1002コメント392KB

選択一人っ子スレ Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 10:26:36.49ID:u3y85diV
「【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】」スレから派生した一人っ子を自ら選択した人のスレです。
一人っ子の良さや、選択した理由、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。
※選択には夫婦同意が必須です。
※選択一人っ子の子育てを語るスレなので過度な兄弟sageは慎みましょう。
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
※一人っ子親に成りすました荒らしが増えています。
反応せずに煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。

一人っ子関連スレ各種>>2
ループな話題、煽りネタ>>3
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※前スレ
選択一人っ子スレ Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598966979/
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:34.62ID:jkQOs7hX
過保護って言ってくる人、自分が手をかけられないからって嫌味っぽくて無理〜
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 15:13:31.92ID:ot53SkZT
ほっときゃ育つ、てのは今よりもっと地域で子育てしてた時代の話な気がするね…
今は何かあっても見て見ぬ振りが多いと思う
他人の子供になにかするってことのハードルが高くなってるし
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:55.22ID:2q+dXsWo
子供が4歳くらいまでは2人目産むか一人っ子にするか悩み苦しんで周りの出産ラッシュにもやもやする時期もあったけど、一人っ子に決定して自分も高齢出産になるからもう産まないと決めてから本当に楽になった
周りが何人目を産もうとおめでとうとしか思わない
悩んでた時間本当勿体なかった
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:01:28.01ID:fPS0ejnR
>>732
どのへんが過保護って言われるのか気になる
食事さえ与えておけばほっときゃ育つのは分かるけどそんなの嫌だし小学生でお稽古事と塾に通わせたら10万くらいはかかりそう
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:23:45.71ID:GkY0N8o/
>>719
あれよ、一歳まで母乳のみで離乳食与えないとかそういう系
西原式?てのかな?
私には謎すぎて全部聞き流したし質問しないようにしてたw
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:32:50.33ID:hnlchDRC
母乳信仰と兄弟信仰って近いものがあるよね
明らかに母乳足りてないのに「ミルクなんか飲ませたら可哀想!絶対に完母!」と意固地になって赤子が栄養失調になってるのと、財力ないのに「一人っ子は可哀想!兄弟いなきゃ!」と複数産んで子供が我慢ばかりになってるの何だか似てる
親のエゴで崩壊してるの見ると子供が可哀想だ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:42:09.11ID:e4TiLPx5
一人っ子の女児で、男の子もいたら虫取りや恐竜や宇宙や仮面ライダーに一緒にハマって見たかったなと思う時はあった
けど最近娘が私の読んでる昆虫の本から虫に興味持ったり宇宙や恐竜も好きみたいで図鑑一緒にみてる
ふりふり服も着てくれるし料理も一緒にしてくれて、この子のおかげで男女どっちの夢も叶うじゃん!ってワクワクしてる
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:52:25.60ID:G2+idsLC
>>735
そうそう。戦後少し経ったくらいの時期じゃないかな。親が復興で必死で放置児童量産の頃。
やさい畑で盗んだりおじさんが怒鳴りながらも1つ2つは見逃したり、家に帰ると何故か隣の婆さんがいてテレビ見てたり晩御飯に近くの交番のおまわりさんと出所したばかりの窃盗犯が一緒に飯食ってたり、そんな時代の話。
うちの親の家がそんなんだった。
放っとけば育つ。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:26:54.54ID:R68hgpn6
せっかく産んだ子供を放って育てる意味がわからない
逆になんでそんななのに産んだ?放って育てたいのに子供いらなくない?って思ってしまう
大事に手間も時間もお金もかけて育てたいよ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:31:14.95ID:3HJE8/TU
知り合いに、喘息の持病あるから小学校(高学年)をずっと休ませてる人がいて
(今のところ感染者ゼロの田舎町)
それまでも、アレルギーあるからと毎日お弁当を届けてた時代もあり、
何かと事情があるのか、しょっちゅう夕方以降も学校に通って先生方と懇意にしてたり
あれはちょっと過保護も行き過ぎかなと、距離置いてるから
詳しい事情は知らないし、一人っ子だからできる、といえばそうなんだけど、
なんかあまり見習いたいと思わない例
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:34:27.05ID:507hi4pS
>>742
時代的に仕方ないかと…結婚して子供産むことが、一人前の最低条件だったんだと思うし

手間暇もお金もかけて育てるのもあり、ってなったのここ最近のことだよね
母親は滅私で子育てのみに専念すべきって感じでもなくなってるし
今がそういう時代でほんと良かった
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:35:40.80ID:9Lzn90Xf
持病やアレルギーが事情でしょ
命にかかわる事だし過保護とは違うのでは
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:41:44.86ID:0HrhE6zu
アレルギーで弁当は仕方ないよね
むしろやらなかったら非常識なのでは
うちなら届けないで持たせるけど季節や地域にもよるのかな
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 21:55:49.64ID:eLR9UI7l
他人に迷惑かけてなければどんだけ過保護でも人の勝手だよね
それより放置系の親子の方が嫌
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:41:43.35ID:/phrDJa7
同級生で一人っ子の女の子がいて
親御さん(特に母親)は厳しい教育ママとして有名で、過保護かつ今で言うモンペだった
その子は中学では頭の良い優等生代表に
市内で有名な進学校に入る為に親からの期待も凄く勉強に生徒会にと努力し見事進学校合格
勿論中学時代も母親の教育ママもモンペぶりも有名
しかし進学校に入って目標達成から糸が切れたのか今までの鬱憤を晴らすかの如く地元で有名なヤ○マンと化し
進学校中退後に家出し20代前半でAV嬢に
何本か出演後その後どうなったかはどこからも耳に入らなくなり、親御さんは引っ越したとだけ聞いた

ただの同級生の立場から見るとその子がそれで幸せならいいんじゃない?としか思わないが、この歳になり親の立場から見てみると...
子供はのびのび育てる!と言う我が家の方針は少なからずその子とその親の影響があるわ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 00:29:38.13ID:83lQRvlI
>>746
端的にいうとミュンヒハウゼンを疑って関わらないようにしてるのよ・・・
私に好意を持ってくれてるようで(一人っ子同士だからか?)顔を会わせれば
〜で大変なのー、あなたのところはー?などなどいつも話しかけてくれるんだけど、
あえて深く話を聞くことなく、やり過ごしてます

誤解だったら、私の品性が足りないだけです、すみません
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 03:43:07.53ID:HzWZrmHx
>>752
極端だとは思うけど、身近であった話だから他人事では無いというか
選択一人っ子で娘が生まれ、色々と今後の教育方針などを考えてる時にその子とその親の事が頭に浮かんでね
育児なんて初めてだから、とりあえず反面教師として私の中では一つの例として存在してる
「子供を押さえ付け自分の思う通りに教育したり自分の欲をぶつけちゃダメだ」
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 06:12:30.50ID:H7H93gNa
受験やスポーツの目標達成後の燃え尽き症候群は中高大問わず、プロアマ問わず罹る人は少なく無ない
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 06:34:31.45ID:h4ZjUeMl
>>749
はいつもの一人っ子なりすまして一人っ子たたきの例の人や
AV女優とか書き込む時点で周りがお察しでアレだし、子供の教育に資金かけられない親ってやっぱりレベルがすんごい思考回路だな。
そこまでしてたたくとか教育以前に人間の品性疑うわ。
育児ヲチスレの例の人かねえ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 07:41:55.07ID:Ac8y32Dw
そういう例が身近にあったって話では
AV女優なんてたくさんいるし一人っ子の人もいれば兄弟持ちの人もいるの当たり前だろうに
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 09:24:54.84ID:MmL5sR1l
>>756
それをここに書く意味がわからない
過保護にするのは気をつけないとねーという話ならそうだねと思うけど
モンペレベルの教育ママまでいくと参考にも戒めにもならず、その後の娘さんの荒れようもでしょうねとしか思えない
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 10:47:19.58ID:8637qPKT
行き過ぎた教育ママ(テレビ見せたことないとか、あなたは○○学校に入るのよ!とか)は別として
これからの時代、体力仕事や流れ作業等は外国人労働者やAIがやるしヤンキー上がりでは働き口がないわけで
小学生のうちからある程度の教育はしてあげるべき
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 10:54:57.20ID:1SJvq1Ln
昔は日本の中で仕事見つけられたらわりと安泰だった
今の日本だと子供が大人になるときにはどうなってるか分かんないから、海外で生きていく可能性も視野に入れて育てたいとは思う
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 13:20:21.42ID:1sIhLR4B
義家族がみんな子沢山なのもあり義母から二人目二人目しつこく言われて旦那もそれに流されて二人目二人目言い出してしまった
夫婦同意じゃなくなったってことだよね。もうこのスレ居られないのかな…
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 13:31:07.28ID:VxSbC/45
>>762
かわいそう
誰かに言われて流されるなら旦那さんもともと2人目欲しかったんじゃないの?
自分がその状況に置かれたら迷わず離婚だわ
そのくらいに嫌すぎる
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 13:40:02.50ID:c29FsD2T
>>753
最後の文、心に響くね

親になって教育ママの気持ちがわかるようになった
子供に大企業や手に職つけて安定した就職先に勤めて欲しいし何より幸せになって欲しい
だからこそ勉強も運動も頑張ってほしいし友達との関わりも大事にしたい
一人っ子だからこそ過保護過干渉にならないように気をつけないといけないね
3歳くらいから習い事たくさん始めたいと思ったけど子がやりたいと言い出してからにしようかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 13:51:35.67ID:OHZOIBEA
>>762
ご主人に妊娠〜出産時の体調面、新生児のお世話や申請書類関係、保活等々全部やれる?とデメリットを延々プレゼンしたい
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 14:30:01.47ID:SMrGRewu
夫婦の同意が必要だけど、妊娠出産の全負担がかかる妻の意思が1番尊重されるべきだよね
義実家は置いといて、旦那さんとちゃんと話せるといいね
うちの場合は義実家は兄弟の良さをやんわり伝えてきたことはあったものの二人目考えてなさそうと悟ったらしく今は何も言ってこなくて有り難い
一方で実母からの二人目攻撃が酷くて、一人っ子なら産まない方がマシとか有り得ない暴言も受けたよ
次に育てにくい子が産まれたら私は育てられないのでお母さんが引き取って育ててくれる?そのくらい責任持って言ってほしいと伝えたらやっと黙った
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 14:43:12.57ID:MmL5sR1l
子供の性質によるとしか言いようがない
好奇心旺盛で意欲的に色々と挑戦したがる子と
消極的で引っ込み思案な子とでは親の働きかけ具合は全然違うよね
勉強系でも特に小さい子の知的好奇心は親の働きかけによるものが大きいだろうし、そういうことの積み重ねが小学生以降の学習習慣にも結び付くと思ってて
幼少期にそういうのがないのに中学年頃になって急に勉強しなさいとか言われても苦痛にしか感じない、勉強嫌いが出来上がる仕組みみたいなのはあると思うんだよね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 16:22:46.45ID:H7H93gNa
小さい頃からお兄ちゃんやお姉ちゃんに引っ張られてスポーツやってた子には敵わないしな
これから更に少子化が進んで一人っ子だらけになると日本のスポーツ(特に団体競技)は弱くなりそうね
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 16:35:01.07ID:huXYPZP6
キャパ無し、旦那激務、妊娠出産育児ももう二度としたくないからスレタイ
周りが2人目3人目ラッシュなんだけど、2人目産もうと思えるキャパと環境が純粋に羨ましいなとは思う
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 20:48:04.84ID:sGqNW08R
コンビニ行くからパパと待っててと言ったら、娘に前食べたゼリー食べたいって頼まれてなんだっけと思ったら200円のぶどうゼリーの事で買ってきた
これ2人3人いたら気軽に買ってないかもな〜と思った
そして娘が少しだけ残して、パパにあげるの!って冷蔵庫入れて優しいなと思った
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 22:17:01.17ID:khkQI9Sq
>>770
ほっこりした優しい娘さんだね

欲しいもの気軽に買ってもらえる一人っ子のが食べ物に対して寛容になれていいと思う
私姉妹で取り合いだったから大人になった今も食べ物の意地汚なさが消えない
一人っ子で愛されて育った夫は本当に食べ物に対して余裕がある
人に食べられてもニコニコしてる
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 22:43:53.67ID:Ac8y32Dw
うちもハーゲンダッツとかサーティワンとかつい買っちゃうから一人っ子で良かったと思う
私たち夫婦が甘いもの好きだから我慢は無理だしこういう場面でもお金使わなくて良いから助かる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 23:06:16.79ID:R8jMLCcC
この流れわかる
何でも買って甘やかしてるように見られているかもしれないけどそれが食べ物に対しての余裕になってるよね
私もいまだに一つ、一口ちょうだいとか言われても気持ちよく上げられないのに、息子は頼まなくても私と夫に分け与えようとするわ
サーティワンとかそれなりに気軽に買えるのも良いよね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 23:14:24.10ID:VxSbC/45
おやつ買ってあげる時にどっちが良いかなって悩んでるところを両方買っちゃえって言えちゃうのは一人っ子だからかなと思う
裕福なわけじゃないけどそういうちょっとしたゆとりがあるのが楽だわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 23:39:02.32ID:3USYweE3
実家が裕福な方で兄弟3人でもなんでも買ってもらって取り合いってこともなかった
でもうち貧乏すぎて一人っ子にも関わらず、色々と子供が欲しがるものを値段で躊躇するよ
子供が2人だと余計に経済的に困るだろうし、キャパ的に2人目欲しいとは思はないから、このスレいるけど
たまにあれ?ここで合ってる?って心がざわつく
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 23:47:37.76ID:d5N7wBUG
うちも貧乏1人っ子
うちは実家も貧乏でお下がり嫌で嫌でたまらなかったし惨めな思いもしたから選択1人っ子にした
何でもかんでも買い与える余裕は無いけれど必要なものは新品を買えるし私的には満足感高いかな
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 23:55:34.06ID:R8jMLCcC
うちも貧乏な方だよ
高額なおもちゃとかは悩むし誕生日とクリスマス以外に5000円以上のおもちゃを買うことはない
でもアイスやガチャガチャなんかは自分の服1着とか食費や日用品で特売を狙うとかで調整すればなんとかなるから買ってしまう
2人いたらそういう些細なことすら絶対にしてあげられないから一人っ子
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 02:31:35.93ID:uOr3PQ5x
同じ貧乏でも選択一人っ子の方がまだマシに思える。そんなわたしも庶民一人っ子の一人だけど。
最近車買い替えたんだけど、一人っ子だと大きい車じゃなくても良いから助かる。
車に拘りはないから軽だけど、子どもの希望でキャンバス買った(笑)
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 02:52:10.81ID:nTrOb8WZ
>>779
うち実家もそこそこ裕福だし旦那もそこそこだけど選択一人っ子だよ
私も旦那も外食・旅行好きでそこにはお金使うけど、これが子供2.3人。とかになるとやっぱり今と比べ制限かかったり躊躇する場面が増えるだろうから
服も新品を買うけど一定以上の値段になると買わないし、何でも買い与えもしない
我慢を覚えさせる為にも高いオモチャはいくら欲しがってもイベント時のみ
実家の親がオモチャ頻繁に買い与えるから、イベント時のみにしてと制限かけたら今度はガチャガチャが増え出したのでそれも制限かけるつもり
200円そこらの物だとしても、すぐ飽きてポイーっ。になるの分かってるからなるべく買いたくないわ...
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 07:06:50.54ID:EzAqH2w2
なんかわかる
ガチャの景品とか大量にポイされてるとアレだよね、ちゃっちくてしょぼいからゴミみたいだし
ほしがるものは買ってあげたいけど、ものを大切にする心は忘れないでほしいわ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 07:29:57.73ID:iSrRc0lj
貧乏でも裕福でもどちらでもいいじゃない
みんな同じ選択でしょ
ただ〇〇に余裕あってよかった〜〇〇出来て嬉しい〜というポジティブな書き込みに対してわざわざうち貧乏だから子のスレにいていいの?みたいなの書くのはちょっとよく分からない
いいな〜羨ましいって書いとけばいいものを
荒らしが選択一人っ子をどうしても貧乏だってことにしたいように感じる
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 08:16:59.85ID:loSeGtVf
まあ貧乏だけど広い家買ったしそれなりの車も買えるし気軽に旅行も行けるよ
一人っ子だからお金に余裕持てるもの
これが二人以上いるとヒーコラ言うの確実だなって分かるから決して裕福ではないね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 08:38:37.38ID:hfNPQ0/s
貧乏かどうかは比べる対象は世間で
一人っ子だから買えるというのはその家の家計比だから
世間的な貧乏裕福はあまり関係ないと思う
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 08:54:43.25ID:BAssngE6
金銭的にさほど余裕がなくても、生活には余裕が持てるよね
「怒る」ということに対しても子どもが2人いたら今の2倍怒ってるのかもと思うとげんなりするし、寝る前とか思い切りかまえるから沢山褒めてあげて良い時間が過ごせる
上の子が楽しめても下の子が退屈かもとか考えなくて良いから、子どもが行きたいところにパッと出かけるフットワークも軽いし思い切り楽しめる
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 09:29:28.27ID:9E1TlQLv
>>789
本当それで
これが2人となると様々な場面で心の余裕が全然違うんだろうな、と容易に想像できるもんね
お金で解決できない余裕ってあるし

うちの子は寝かし付けは私じゃないとダメな上にずっと私が触れてなきゃ寝てくれないし1時間以上かかる
もし下が生まれてその子もママじゃないとダメ!となると、今でさえ苦労してる寝かしつけが2人分か...と考えただけでウンザリするわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 09:37:18.96ID:UuSCd9ja
旦那と同じ会社の人で子供4人いる人いるけど、どうやって生活してるのか気になるわ
うちと一緒で戸建てらしいし奥さん多分めちゃくちゃ頑張ってるんだと思う
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 09:45:59.05ID:sJJhY4ox
の世の中には小室圭氏みたいな借金まみれの一人っ子もいるから
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 09:50:14.35ID:VFtMYTb3
なんかこのスレ時々変なの来るね
わざわざ選択一人っ子のスレに降臨して一人っ子をこき下ろすように暴れてる人
貧乏なのに無理して複数人産んでしまってお金にも心にもゆとりがなくなっちゃったのかな
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 09:53:02.36ID:RACaTwRi
>>791
実家が裕福とか不労所得があるとか色々考えられる
複数子持ちの家の経済状況を自分家より下に見てるみたいで卑しく感じる
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 09:58:41.92ID:UuSCd9ja
ええ…そんな噛みつかれても…
何か嫌なことでもあったの?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 10:00:51.73ID:hfNPQ0/s
同じ職場の兄弟持ち家庭に生活どうなんだろうって下品な思考だなと思った
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 10:02:04.64ID:UuSCd9ja
純粋に気になっただけなんだけど…このスレでよくある話題なのにいきなりどうしたの…
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 10:15:31.17ID:UuSCd9ja
このスレ見ない方がいいよ
多分あなたにとって地雷だらけだと思う
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 10:28:09.83ID:IovKUTOM
また荒らし湧いてる
日々の生活に不満があってこんなとこでしか発散出来ないのまじヤバいよ
大多数の複数持ちは普通なのにこうやってわざわざ荒らしに来るのは他の複数持ちに対しても失礼だよね
自分で自分のレベル下げてるわけだし
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 10:30:12.58ID:+JdTYhI9
どれが荒らしなのかわかんない…
強いて言うなら真っ赤な人が荒らしか?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 11:19:05.57ID:1NmFX2pk
そんな刺さりまくって顔真っ赤になるなら荒らすのやめたら良いのに
ネットしか発散の場所ないの?
おいしいカフェでお茶でも飲んで来なよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 11:35:01.71ID:ntf1IlSy
でもこっちは子供の数セーブして経済的にゆとりある生活してるのに
意外と複数子持ち家庭も余裕ありそうで
むしろ大きな家に大きな車持ってたりするし
妬ましく思うことがある
見返したいって言う変な気持ちから中受予定なのだけど
なんかコンプレックスなのか変なプライドがあって周りと張り合ってしまう自分が辛い
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 11:47:53.41ID:9E1TlQLv
>>791
うちの弟が4人子持ちだけど、うちの実家と義妹の実家の援助ありきだよ
それでどうにか回ってる
うちの親もあちらの親も喜んで援助してるし、私も喜んで子守してきたから苦じゃないけど、それでも義妹の1日は仕事と育児で全て消費・子供が生き甲斐だから習い事などの役員までやってて自分の時間は皆無
弟も育児めっちゃやってるし
本当見てて凄いなと思うわ

そんな弟と義妹を見て来たからこそうちは選択一人っ子と決めたw
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:01:16.49ID:EzAqH2w2
庭付きの持ち家で車所持で専業主婦だけど
一人っ子だからゆとりあるし好き勝手やってられるんだろうなと思う
平日のカフェでランチして映画観て、家にいる時は子供のためにケーキ焼いてお昼寝の時間もあり
子供複数いたら私も働かないと金銭面きついだろうし今の気ままな暮らしを手放したくない
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:03:57.77ID:yoGD+Aat
>>805
複数持ちが大きな家住んでても大きな車もってても妬ましいなんて思わないよ
ここのスレの人達は自分の生活にゆとりがあるから他人の幸せは素直に喜べるんだよ
だからそういう書き込みは浮くしすぐにネタだってバレるからやめた方がいいかも
荒らす時間があるなら自分の時間も作れるはずだよね?少し5ちゃんから離れてゆっくりするといいよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:06:05.07ID:LWgW1aby
お金のことなんて上を見たらきりがないのにね〜
子供増やしても>>805が裕福になるわけでなく余計きつくなるだけ
つまり辛いなら稼ぐしかない
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:06:12.92ID:3VIco0KB
普通に子供の数関係なく裕福な家庭は羨ましいわ
無い物ねだりしちゃう
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:10:06.86ID:zrusku4P
住んでるエリアによるんでない?
私立中学なんて近辺にない田舎住みだからどう思うけどさ
中受するようなエリアに住んでるのが不相応なんでは?
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:15:53.47ID:SaMoOvrE
選択一人っ子と言っても専業でゆとりある家庭も共働き家庭もあるしね
分かり合えない事もあると思うよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 13:36:29.45ID:BAssngE6
複数子持ちだって貧乏〜小学校から大学まで私立コースまであるしね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 13:39:23.66ID:o32qV/kO
結局、子どもの数は一人を選んだっていう共通点だけで、みんな経済状況もそうだけど、環境もバラバラだもんね

子どもが中高生とか割と大きくなった人も見てる?
一緒に家族旅行するのかどうかとか気になってて、行ってるなら、どんなところに行ってるのかなとか
今はコロナ禍だからあれだけど、そもそも中高生になると、やっぱり部活とかもあって、なかなか家族旅行も行かなくなるかなー
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 14:07:33.80ID:foCcT++Y
子供だけが生き甲斐とか自分の時間はないというのは自分には絶対無理
産めばなんとかなるが当てはまるのはこういう人だけ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 14:31:23.53ID:hfNPQ0/s
>>819
子が中3で娘
確かに中学生になってからは部活や考査、友達との遊び等で旅行へ行く機会は殆どない
うちは両実家とも電車で数駅の距離だし長期休暇も遠出はあまりしない
特に今はコロナだから東京から出ないように近場でホテル宿泊くらい
でも子の行きたいところと私の行きたいところが一致することが多くなってそこは嬉しいし楽しい
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 14:37:58.51ID:JPuwJLKa
私はコミュ障のスレタイだけど、公園とかでコミュ力高いなぁ〜と思うママは複数子持ちの人が多くて凄いなぁ〜と思うことが多い
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 14:46:43.61ID:OmC/coxR
変な荒らしのせいで複数ママ持ち上げレスしなきゃいけないのしんどいね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 14:59:39.13ID:ZnTD/0of
こっちはこっち、そっちはそっちで棲み分け出来ないもんかね
一部の悪い奴らのせいで魔物と人間が共存出来ないみたいな感じ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 15:03:13.26ID:Vr/D/z94
コロナがまた増えてきてストレス溜まってる人が増えてるのよ
ストレスとここに来る嵐の因果関係は長期休みに嵐が風物詩になってることで立証されてる!w
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 15:16:37.40ID:6nURzaWF
>>820
すごくわかる
子どもが幸せなら自分の事はどうでもいいみたいな母親には慣れないわ。世の中はそういう母親を賛美するけど
子どもも大事だけど自分も大事。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 15:30:38.28ID:EHRopa7Q
産後のガルガル期は義両親に子供を見せるのも嫌だし懐いてほしくなかった
子供を取られたくないとガルガルしてたな
今では実家や義実家が可愛がってくれるから楽ちんだわ
これなら2人目を〜と思うこともあったけど両実家とも近居ではないから子供としっかり向き合いつつ余裕のある生活ができて幸せ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 18:10:57.58ID:1NmFX2pk
うち分娩が難航して30時間以上陣痛で苦しんだ末に帝王切開だったし子は仮死状態で生まれてきて退院までNICUだったしで親子で死にかけた
出産がトラウマになってスレタイなんだけど2人目産め産め言う人はそういうトラブルと無縁だったんだろうなと羨ましくなるわ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 22:03:29.94ID:TA5itwUR
難産仲間だわ…
出産前は二人産むつもりだったけどとても無理
産声も聴けず、NICUの子供を想って難産のせいで脳にダメージがあったら難産にしてしまった自分のせいだとズブズブ産後うつ
メンタル最悪な状態で一年近く過ごしてやっと回復してきたけど、二人目という選択肢は全く持ち合わせていない
未だに親戚や友人に二人目の話されると当時の記憶が蘇ってしばらく落ち込んで過ごしてる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 22:11:41.96ID:XDf7HHwc
陣痛3時間の破水して10分で産んだ私からは想像もつかない話だ
2人とも大変だったね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 22:12:18.75ID:2PuQkH15
3歳の子が転んで口切って急いで自転車乗せて病院連れてったんだけど、これでもし2人目いたらめちゃくちゃ大変そうだなと思った
転勤族で夫も激務で誰にも頼れない中2人育てるの自分には無理だと再確認した
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 06:49:33.90ID:stecE1CS
やった、名門、と世間では呼ばれてるエスカレーターの小学校に合格できたよ!
しかし、お受験てやってみてわかってたけどやっぱりすんごくお金とそして母親の負担が凄い。
これ複数やってる人尊敬するわ。
もう1人だけで寿命縮みそう。1人しか無理だ!お金も無理だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況