X



トップページ育児
1002コメント378KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド439
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 19:44:48.03ID:3AetpV64
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド438
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601990473/
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 10:31:53.44ID:N2rCp72x
>>68
室内では暑いかも
でも外出のときはめちゃくちゃ便利
靴下落ちないし着せるの楽だし
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 10:45:29.88ID:ccQ353BM
もうすぐ9ヶ月
一時期まんまんまって喋ってたのに今は言わなくなってしまった
また喋ってほしい…心配になる
言葉に関しても波があるものなのかな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 10:54:20.10ID:l+PIcegb
私の顔に割と大きめのホクロがあるんだけど子が指で摘もうとしてくるのが地味に痛い
それは取れません
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 11:14:27.40ID:8v8yqmx7
子が寝たら洗濯物畳もうとか色々やるつもりなのにいざ寝ると私も横で一緒に寝たくなる
寝るか寝まいかそれが問題だ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 11:15:57.32ID:/fOcfgAy
>>61
ありがとう
大人だって上手くできないとイライラするもんね
頑張って見守るわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 11:18:02.54ID:2Zcful/g
>>53
返信ありがとう
よく考えればうちも寝てたりして時間ずれること多々あったわw
そして少し早めにあげてみたけど結局あんまり食べなかった
その分2回目ももう少し繰り上げてあげてみるよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 11:31:24.83ID:FOQ7BQq7
>>78
ウチは「まんまんま」は不満があるときに言ってたから日々に満足してるのかもね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 12:03:19.54ID:m3IP4ym1
>>78
その時々でおしゃべりする言葉のブームあるみたいよ
気にしなくてもまた言うよ!
パパパパ言ってたのに言わなくなったと思ったらまんまんになって、今またパパパパブームが来てるうちの子
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 12:52:10.17ID:2mkNe8Ab
うちは機嫌がいいとトゥクトゥクテケテケ言ってて謎かわいい

今日でこのスレ卒業だ 乳児の我が子とはお別れだからたくさん写真撮ろう
コロナで思うような0歳生活は送れなかったけどじっくり家で成長見守れたし、大きくなって笑い話になってるといいな
明日は9ヶ月ぶりに実両親と会えるのが楽しみすぎて自分がソワソワしてる(夫仕事なので義実家は今度夫が連れてく)
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 13:04:45.67ID:SMh3H+/f
うちも最近泣き声に金切り声が混じるようになってきたわ
遊んでてテンション高い時はビビりこそすれまだ耐えられるんだけど
抱っこしてあやしるときに金切り声あげられると鼓膜がいかれそうになるw
耳栓買おうかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 13:31:31.11ID:TZRB9WRL
8ヶ月の娘は最近あんまんまんブームだw
だーとかうーとかしか言わなかったのに、ま行が出せる事に気付いて楽しいらしいw
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 13:40:41.44ID:QrP7XXLy
>>88
うちもまんまんまーいいながらよだれで玉作るのがブームらしい。
よだれがすごい
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 13:53:11.82ID:CUO660j0
>>86
早いけど誕生日おめでとう
うちももうすぐ卒業する
大変だったけどあっという間だったね
誕生日祝いとかみんなどうするんだろう
両祖父母同じ市内だから我が家でで祝うか、どこか個室借りてやるか迷うな
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 14:10:32.39ID:o6x0XrjA
子供が一人で遊んでたのでチャンスと思って鼻歌しながらミシンやってたら隣でうぉううぉう♪あーまま♪あまーんぱ♪うぉーう♪って歌ってるみたいな喃語話してて朝から悶えた
またやってくれないかな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 14:41:39.87ID:m3IP4ym1
>>86
明日お誕生日おめでとう!
うちも誕生日まであと10日
もう幼児になるんだなと思ったら、切なさと嬉しさとさみしさと、色んな気持ちになるね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 14:48:07.84ID:TAdpnfBw
>>91
優しいな〜
私も実家義実家ともに一緒に過ごせる距離だし、集まってお誕生日会素敵と分かりつつ…お家写真館もスマッシュケーキも一升パンも選び取りもぜーんぶ夫婦で子を独占することにしたw
準備徐々に始めたけどテーマが難しいね、インスタ見るとみんなほんと凝っててすごい…
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 15:17:30.92ID:mJkXHDIu
基本凝ってる人しかインスタ上げないからね
自分たちが楽しめればなんだっていいと思うよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:49.33ID:CUO660j0
>>95
コロナもあるし会う会わないはどうしても分かれるよね
義母は専業だから4回くらい会ったけど、実家側は現役だからお正月以来会ってないし、でも流石に会わせないとまずいなと思って
そういえば写真館忘れてた!
思い出させてくれてありがとう
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 16:08:46.89ID:2mkNe8Ab
86です
思いがけずたくさんお祝いの言葉嬉しいです みんなも楽しい誕生日になりますように!
上の子でも活用した着せるだけで写真映えするNEXTのバースデーTや年齢Tがとてもおススメです
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 16:18:17.87ID:N6J/QjVl
実家で猫飼ってるんだけど実家に行くとたまに顔が赤くなってたりしたから、卵アレの検査のときに猫も調べてもらったらやっぱりアレルギーだった…
「実家に行くときは猫ちゃん綺麗にしてもらってくださいね〜。猫ちゃん可愛いから触りたいもんね〜」っていつも無愛想な先生が言ったのにはほっこりしたけど、子が大きくなったら猫飼おうと思ってたからショックだわ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 16:23:18.62ID:8FV6u787
11ヶ月
ちょうど踏み台になりそうな位置にあるおもちゃとか積んだ絵本を目ざとく見つけて
フェンスからリアルに脱出ゲームしてる
オムツ換えとかのときのちょっと横によけとこう、が危ないんだなあ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 17:01:09.79ID:9mNNg4MW
離乳食食べ終わった直後でも大人が何か食べてると隣で口開けて待ってるの可愛すぎる
ごめんね、君にあげられるものは今ここには無いんだよ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 17:01:19.97ID:qKtaEUnw
うちの9か月は機嫌が良いときはパパパーって言うのが好き、泣いてるときにしかマンマー!!!って言わない
呼ばれてないのは分かってるけど飛んでいっちゃう
そして格差がちょっと悲しい
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 17:04:43.24ID:TNdWd78d
うちは来月誕生日。近所に住んでる親呼びたいけど義母に気を使って呼ばない。義母には生まれてから1度も会わせたことなく、家に来てもらいたいのだけど義弟が車の運転怖くて免許取らない人で義母が毎日職場まで送り迎えwwしてるからあなた達が来なさいよスタイル。義母の家まで車→フェリー→電車→バス→飛行機を利用しないといけなくて交通費も時間もかかるし持病がありコロナに罹りたくないので行かない選択をしている。
うちの親だけイベントに参加するのも気が引けてお宮参り100日祝い初節句は夫婦のみでやったわ。ちなみに旦那は私が呼びたいなら呼べばと言ってる…。誕生日くらい複数人で祝いたいなぁ。長文ごめん
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 17:05:47.65ID:fvyrk7jj
>>102
あのうぇーんって泣き顔で、まんまんうにゃうにゃ言われるの可愛くてたまらん
もともと子供はそこまで好きじゃなくて、出産するまで子供の泣き声って聞くのも嫌だったのに我が子の泣き声、泣き顔は可愛すぎて親馬鹿炸裂してしまうわ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 17:33:25.70ID:2mkNe8Ab
>>103
来たがってるのに呼ばないなら不公平だけど義母が来たがらないのなら遠慮するのもったいない 自分なら実親呼ぶわ

子供のためを強調して夫と話したらどうかな
遠距離移動はコロナで子供のために絶対避けたい ただなるべく大人数に祝って欲しいから残念だけど母方だけでも呼ぶと

父方へはフォトブック送ったり別日程でオンライン誕生会したり配慮してますアピールしては?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 17:45:54.09ID:2Zcful/g
身体の成長は順調だけど心の成長が待ち遠しいわ
でも今だけの赤ちゃんらしさを味わえるのも今のうちなのよね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 18:01:22.91ID:SMh3H+/f
たった数カ月で表情?顔つき?がぐっと変わるよね
赤ちゃん期って一瞬一瞬が尊いわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 18:10:46.74ID:kyxxq2LT
風邪拗らせて内科にかかりたいんだけど
子を預けておくとこがないから困ってる
保育園は家族に風邪症状が出てたら一時預かりしてくれない
元はと言えばその保育園から貰ってきた風邪なのに…

>>99
先生猫好きなんだ…かわいい
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:46:13.98ID:Y58Xme8g
>>99
うちも猫4匹いて、そのうち1匹だけ痒くなる感じがする
何ヶ月でアレルギー検査されたんですか?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 20:55:01.80ID:HrZePMvv
>>99
実家で犬も猫も飼ってて、上の子3ヶ月の時に触れた部分が真っ赤になりじんましんが出るくらいひどかったけど
一歳半くらいから出なくなってきて、卵や乳アレルギーもあったけど卒業
3歳の今では猫に頬ずりしたりしてるけどなんにも出ないし全くかゆがらないよ!
アレルギーと知りつつ隔離せず同じ部屋で過ごしてたから免疫ついたのかも
成長とともに無くなることもあるからそんなに気を落とさないで
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 21:08:58.08ID:LjiaDN4c
寒くなってきてスリーパー1つ買い足そうと思ってるんだけどフリース素材のやつっでいいのかな?赤ちゃんには暑いかな?
パジャマはユニクロのキルトのカバーオールで、エアコンつけるし激サムにはならないとおもうんだけど初めての冬だから加減がわからない...
いまは6重ガーゼのだけど、それじゃあ寒いよね??
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 21:10:49.60ID:LjiaDN4c
ちなみに中部地方の街中ってかんじで、寒冷地とかでは全くないです
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 21:24:52.64ID:gw7VdDFi
>>112
真冬生まれだけど、生まれてすぐは短肌着に長袖ロンパースに6重ガーゼのスリーパーで平気だったよ
もちろんエアコンはずっとつけてた
部屋が凍えるほど寒くなければ、フリースは暑いと思う
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 21:25:25.43ID:9mNNg4MW
>>113
多分近いところに住んでる
真冬には室温4℃ほどになる古い家だけど、昨晩のような寒い夜はミニ毛布+子供用冬布団掛けてる
服装は夏用の半袖ボディスーツに秋物の7分丈カバーオールで丁度よさそう
ちなみに暖房はまだつけてないです
上手く答えられていなくて申し訳ないけど少しでも参考になれば
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 21:33:06.22ID:8y8QszfY
冬場に夜間も暖房つけるとしたら20度設定でいいのかな?
オフィスや店みたいに25度が1番理想なんだろうか
パジャマで悩むくらいなら暑い寒い話せない今年の冬だけでも快適な気温にした方がいいのかな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 21:35:26.75ID:hkxfStNT
>>112
フリース(化学繊維)は掛け物としてはおすすめしないし暑いと思う
上の子が12月生まれだけど>>114と同意見
@栃木
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:02:45.65ID:R2xpmnMW
妊娠〜産後でシミも増えたし早く美容レーザー打ちたいけど授乳中だと出来ないんだよね…
美容に前みたいに時間かけられないし鏡見る度に疲れきってる自分に泣けてくる
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 22:24:53.34ID:N6J/QjVl
>>109 9ヶ月で検査したよ
>>110 軽くなる子もいるんだね。病院では数値が高くなる可能性もあるから気をつけてと言われた
シャンプーとブラッシングして猫を清潔にすることと、子に抱っこさせない、同じ布団で寝せないようにとのことだったので、そもそも実家の猫が触らせてくれるタイプじゃないから2人で遠くから眺めることにするわ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 23:14:00.14ID:wHbIGq5A
長袖肌着、長袖パジャマ、綿スリーパーで寝かせてたけど、この時間になると20度まで下がる
親は寒いけど寒いかな、暖房入れる目安難しいなぁ
足や首筋はあったかいからまど冷えてはないんだろうけど
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:06:00.35ID:1km2FVfs
え、フリースってダメなのか
寒くなってきたしと思って西松屋のフリーススリーパー買ってばりばりに使ってた
汗かいてなければ暑くないと思ってたんだけど違うの?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:10:30.35ID:EpKXRkd9
着せすぎかな?
私が寒がりでよく分からない

室温23度・湿度50〜60%くらい
メッシュノースリーブ肌着+キルトパジャマにカシウェアのブランケット
今日は室温22度切ったから六重ガーゼスリーパー足した
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:14:48.99ID:+21JDiOM
着せすぎな気がする
同じく室温22〜23度で湿度50%だけど長袖ボディ一枚の上からんガーゼスリーパーのみ
足元だけ気になるからレッグウォーマー履かせてる
親は羽毛布団だからTシャツにスウェットパンツでちょうどいいので体温高い赤ちゃんはこんなもんかと
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:17:34.61ID:DVeVA/j3
oh…
フリース素材のスリーパー今日買ってきた私涙目
半袖ボディ+長袖パジャマ+6重ガーゼスリーパー(袖なし)だったんだけど、手足出てるのが寒々しくて手足を覆うスリーパー買ってしまった
でも今日もその格好なんだけど今時点(23度63%)で足あったかいわ…
しかしこの後気温下がるのではと考えるとこのまま寝ていいのか悩む
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:23:33.56ID:0RcxpWig
フリースのスリーパーが駄目だったらそもそもあんなデカデカと売られてないと思うんだけど…
何枚も何枚も服やら布団やら重ねるくらいならフリースのスリーパーで済ませた方が良い気がするけどどうなんだろう
これからも使い続ける着満々だったが
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:24:11.61ID:2IODQoFF
個人差あるんだから数字より赤ちゃんの様子が最優先じゃない?
どうせ悩むなら赤ちゃんが暑いか寒いかを判断する基準で悩んだ方が建設的だと思う
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:28:02.81ID:z058siKE
>>126
フリーススリーパーは置いといて
売られてるかどうかは基準にならないと思うなぁ
枕は要らないが定説だけどベビー布団セットって全部枕ついてるし……
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:29:04.86ID:5Ld/3NBd
地域や住環境にもよるけど、服や掛け物で調節するんじゃなくて室温を適温に保つのが基本では?
長袖長ズボン+フリースじゃないと寒いなら室温が低すぎると思う
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:43:41.05ID:qupyWC0p
フリースでも全然いいと思うけど自分が汗かきあせも出がちだから出来るだけ子にも綿とかガーゼのものを使わせてる
今日夫が最近寒くなったし可愛かったから買ってきた!とフリースのスリーパーを買ってきたのがモヤってしまった
子を思う気持ちは嬉しいし可愛いからいっかー
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:49:33.26ID:3YNMB/E0
夫がめちゃくちゃ寒がり
長袖Tシャツにフリース2枚重ねて着てるのに凍えそうといってくる
私は授乳キャミに薄手の長袖パジャマ
子は長袖ロンパースとズボンだけなんだけど、本当は私が暑がりなだけで子も寒がってるなんてことあるのかな…
夫は布団かけて寝てるけど私と子はなにもかけずに寝る
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 00:55:40.37ID:AEuWRHge
>>131
泣いてすぐ起きる、手足唇の血色が悪い、背中や首の後ろもひんやり、って状態でもない限り寒いことはないと思う

うちも旦那が長袖パジャマにボアのパーカーでタオルケットと薄手の毛布かけて寝てるけど、私は半袖ワンピースにタオルケットのみ
子供は半袖と長ズボンに薄めのスリーパー
室温は今見たら23.8度
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 01:27:19.58ID:nb3adiFE
フリースのスリーパー使ってるわ
今日も使ってる
キルトロンパース1枚にスリーパーで寝かせてる
暑がってる様子はないなー
室温計ないけど体感20度くらい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 02:57:51.02ID:cbPG6/pD
ユニクロのパジャマ(セパレート)着せてる人いる?
8ヶ月で70くらいのサイズだと80ぶかぶかすぎるかな
こぐまちゃんやノンタンのパジャマが可愛すぎて着せたい
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 03:28:13.61ID:xvVyp1DV
急に温度下がりすぎだよね
さすがに半袖ボディ一枚じゃ寒いのか何度か起きたけどタオルケットかけたら落ち着いたみたい
2、3日前までは朝方室温28度近くて暑くて起きた感じだったから油断してたけど長袖着せてズボンも履かそう...反省
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 05:17:53.45ID:6uX11Snk
>>112 です
みなさまありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました。
肌弱くてあせもできやすいのでフリースやめて6重ガーゼのをもう一つ買い足すことにする!
ちなみに今暖房22度設定でつけて室温23.8度だわ私ヒートテック着てるのに寒い

そしてさっきトイレから戻ってきたら子がミーアキャットのようにすくっと立ち上がってこっちみてた...もう起きたの...
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 06:46:45.99ID:DVeVA/j3
大人用スリーパーや着る毛布使って掛け物はしてないって方いますか?どんなの使ってますか?(ちなみに東京)
あと、子が転がるのをある程度防止する策ってないですかね

さっき、子がぶつかってきた感覚で半分目が覚めて暫く経ってから子を布団に戻そうとよく見たら、私の足元で子が思った以上にこちらの布団に来ていて
そのまま私が最入眠して布団をかけてたらやばかったと焦りました

対策として以下を考えて、冒頭の質問に至りました
@子がこちらの布団に来れないようにする
A同室にベッドがあるので床は子に明け渡して私はベッドで寝る
(その場合、子がどこまでも転がって布団から出るのが心配。あと子が起きて動いてても私が気付かない可能性)
B大人用スリーパー等使用して私が掛布団をしない
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 07:16:08.18ID:UnRaGTIs
ベッドを撤去する、とかどう?
赤はどうせめちゃめちゃ動くので
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 07:35:07.06ID:6kE3K7c1
寒くなってきたから、長袖ロンパースをパジャマ用に買ったんだけど、全部紺色なのに、胸元にWarmColorって書いててあってなんか笑った
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:35:15.41ID:UnRaGTIs
はじめてテレビ置いたけど子の食いつきいいなあ
今までにない集中力発揮してるわ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:39:39.28ID:ydEn7zuq
義実家に泊まった時、フリースの毛布、フリースの敷きパッドに挟まれて寝たら
汗が逃げなくてそれはもう寝苦しかったから子のスリーパーもガーゼにする予定

>>134
ブカブカでズボンが胸くらいまでくるのも可愛いよ
つかまり立ちしだしたらきっちり裾折らないと危ないけど
大きすぎたら来年の春先くらいに着たらいいし買っちゃえ!
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:43:11.44ID:OIu6M9rs
離乳食食べない
もう始まって2ヶ月
毎日毎日憂鬱。もうあげたくない。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:51:30.67ID:xhRNBsYU
>>143
お供物が減ってなくても怒らないでしょ?
尊い赤ちゃん様のアレルギーチェックをありがたくさせていただいているのよ

冗談はさておき、上の子は奥歯が生え始めるまでほとんど離乳食たべなかったよ
1歳で小児科行ったときに相談したら、母乳やミルクで栄養摂れてるならオッケーと言われた
飲む、寝る、食べるに関しては個性が大きすぎるからなるべく親が楽できるようにしてね
うちは生協の冷凍のやつ使ってる
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:34.02ID:A4qHYWZ2
関東住みで最近寒くなってきたから外出時は抱っこ紐に冬用のケープかけてるんだけど早いかな
一応ケープ掛けてる時、首も足もサラサラでポカポカしてる
こないだ18°くらいの時に半袖半ズボンの1歳くらいの子見てうちは着せ過ぎなのかと思った
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:35.17ID:kt1yipKT
>>143
本当大変だよね
うちもそうだった全然食べないし更にブーブーするのがブームも重なってせっかく口に入れてもすぐブーって飛ばされて顔も服も床も汚くてイライラしてあげたくなかった
実家帰った時甥っ子も全然食べなかったって聞いて、甥っ子めちゃめちゃ元気に育ってるから極論だけどおっぱい飲んでるしもう食べないならそれでもいいやって思ったら気が楽になったわ

そのうち月齢進んで食べれる食材増えて鮭が好きらしくめっちゃ食べてくれて、それがきっかけで離乳食食べれるようになってきたよ。お子さんも何かきっかけ食材見つかるといいね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 09:36:34.83ID:0RcxpWig
食べさせることが目的になってない?
赤ちゃんが人生で初めて触れる食べ物という面白いおもちゃで遊んでもらうための離乳食よ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 10:00:50.63ID:Cc3SisLh
いつか食べるようになる の「いつ」が分かればまだ気も楽になるけど、それが分からなくて見通しが立たない状態ってしんどいよね…
我が子はこの世にひとりだから前例もないし
お供え物理論いいね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 10:00:52.19ID:o6KzEtvY
同じ様に離乳食あげるのが憂鬱になってる人見ると安心する
毎回せっせと用意して、どんだけ食べたかわからないほどブーブー出されて、子をお風呂にいれて着替えさせ、自分と子の汚れた服を予備洗いして、汚れた床いテーブルを綺麗にして、食器洗ってとルーティンが多すぎるし
食べてくれるかわからない離乳食を作るのも苦痛
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 10:05:44.43ID:vVL3jOa9
本当にいつかがいつくるかって子次第だもんね
幼児食で大人とそう変わらないものが出せるようになったらやっとまともに食べ始めたって話も聞いたことあるし、子育てしてたら努力だけではどうにもならないことってあるなと感じるよ
必要なのは忍耐力。本当に心折れる
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 10:20:53.55ID:CZGj5eXC
>>137
同室でベッドの足外して私が寝てて、子が床に布団で寝てるけどよくコロコロ転がって布団から飛び出てるけど自分で戻ってるよ
で、起きたら私の方に登ってきてあー!ばっ!とか言って起こしてくる
子供は掛け布団なしのスリーパーで、私は掛け布団あるけど子と逆側の端っこに寝て使ってるのと自分が寝返り打たないタイプだから子供側にはみ出た事はない
もっと寒くなったら暖房で調節するつもり
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 10:24:33.29ID:2fUxGE2I
離乳食は食べる練習だからそこまで無理にあげなくてもいいかなって思う
2人目だからそう思うんだけどw
食べないとイライラするよね
市販のだと作らない分気は楽なんだけどお金かかってるから少し勿体ないなってなる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 10:52:09.47ID:JX7powFW
木製のベビーゲートの前にファンヒーター置いちゃいけないだろうから、今年はエアコンのみで温度調整か…。湿度70-80でも喉痛くなるから苦手。専用の囲うやつしたところで、それにつかまり立ちして歩いてずれちゃうだろうし
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 10:58:04.52ID:2H0kU+KY
妊娠中に、離乳食マジで全然食べないよっていう書き込みをネットで見てたから、本当に全然食べない!と感心した覚えがあるw
2人目3人目は上の子もいるからか最初から食べる気満々で驚いたわ

今朝は食べ終わったと思ったらテーブルの上に突っ伏して寝始めて焦った
ちょっとしたら起きて残ったパンを食べてたし、どれだけ食い意地が張ってるんだ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 11:01:43.31ID:SADPHrzP
初めて小松菜あげたら、ブーーーって吹き出して、その辺に撒き散らした。飛距離すごい
バウンサーも緑の飛沫ついてる
洗うの面倒…
今まで何食べてもそんな反応しなかったのに(お気に召さなかったら渋い顔するか、真顔でダバーってスタイに出してた)これは新しいパターンだなあw
色の濃いものでこれやられるのは困る
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 11:05:44.98ID:bsaLDsTr
3回食本当にめんどくさい
今たまたま夫が休職してたから夫がごはん係だったけど明日から出社なのが憂鬱
貧乏性だから買った離乳食食べない方がショックw
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 11:13:46.61ID:BDLcooy/
朝ご飯、飽きてる風でもないのに途中から急に食べないなと思ったら冷めてるからだった…。チンして温め直したら続きを食べ始めた。
急に寒くなってご飯が冷めるのも早くなったなー。
そういえば哺乳瓶も中身がぬるくなると拒否ってたわ懐かしい(その後完全に哺乳瓶拒否)
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 12:35:43.18ID:KTlhbU3H
昨晩寝付きにくそうに何度も泣いて起きてくるからもしや…と思ったら今朝案の定発熱
とは言え37.5℃前後で思ったより高くはないけど、鼻水がぐずぐずしてて喉に落ちるのか咳も時々
生まれてもうすぐ9ヶ月で体調崩したの初めてかも?それでも本人は至って元気でニコニコしてるのが幸い
3人目だからもっと上の子たちからもらうかと思ったけど、コロナ対策のおかげか上の子たちも体調崩さなくなったし、手洗い諸々ちゃんと効果あるんだなって実感したわ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 12:41:06.02ID:Fl0IWfGQ
離乳食食べないよね
10ヶ月だけどほんと食べない
お野菜入りのオートミール蒸しパンとかだから子供と一緒に食べてるんだけど結局私のためのご飯になっている
離乳食初期のドロドロと比べたらこの時期の離乳食はおいしいなぁ・・・
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 13:24:14.38ID:jPhWlS6z
最近からぜきが多い
鼻水出たり発熱したりはないから乾燥かな
加湿器買おうかなあ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 14:35:15.54ID:aK0xv7cc
離乳食初期から普通に食べるけどうちはあんまり寝ない
月齢の平均睡眠から-1〜2時間くらいは余計に起きてる
寝てる間に離乳食作るって言うのもなかなか難しい
子供それぞれ悩みはあるね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 14:37:22.34ID:+G4GZOu9
ユニクロの半袖ボディって肌着として使えるんだ。日中長袖ボディ着せてるんだけど、寒くなったらボディ2枚重ねになる感じ?それとも股で止めないタイプの肌着を買うべきなんだろうか。去年は短肌着とかコンビ肌着着せてたんだけどな
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 14:46:13.29ID:+/jwzzx7
コンセントとか充電器の先っぽが好きすぎてすぐ行くから電気毛布出したら喜んで舐めにいくんだろうなぁ…スイッチのとこ
拭くけどなんであんなにコード好きなんだろうか
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 14:48:52.47ID:tDDfRJSc
>>165
長袖ボディ着せてるならカーディガンかベスト着せるなぁ
長袖の上に長袖着せると袖がもたついて出すの大変だからね
もう少し寒くなったら半袖ボディにトレーナーで上着かな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:05:09.99ID:7ucgdjie
たまごボーロ食べさせてみたらめちゃくちゃ嫌な顔された
でも食感が嫌なだけで味自体は気に入ってるらしく吐き出さないし、全部砕けて溶けてしまえばニコニコになる
こんなに小さくても複雑な好みがあるんだなあ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 15:07:38.38ID:Kx3icyXC
>>166
充電器の先とか、金属部分は微量でも銅中毒等の中毒になるから気をつけてね
銅中毒は最近水筒にスポドリ入れて集団食中毒があったから聞いたことあるかもしれないけど
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:10:58.32ID:/W6O8Mw+
つかまり立ち始めたからベビーベッドを一段下げたら、下の段は扉の分内側が出てるのでその出っ張りに頭をぶつけてしまう問題が発生
角にコーナーガードつけたら子が食べちゃったりするのかな
大人しくベッドガード買うか、一番下まで下げるかしかないかなー
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:26:57.20ID:QvuKUXXw
もうすぐ9か月
一日5、6回●するんだけどなんか離乳食の上げ方よくないのかと悩んでる
出ないよりはいいとは思いつつ、小さめなみたらし団子サイズを毎回する
固さはたまに硬い部分があるかな、、くらい
悩み過ぎかな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 16:40:12.44ID:+/jwzzx7
>>170
ありがとう
布団周りのはとりあえず枕とか敷き布団の下とかに隠すようにしてるんだけど、ちょっとでも見えてるとまっしぐらなんだよね…
油断できないけど、かと言ってコードレス生活はできないし悩むところ…
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 17:07:39.54ID:8W/S0dMV
そろそろずりばいしそうだしうちもコンセントとか充電器の対策考えないとなぁ
スマホ充電器はワイヤレス充電器に変更
コンセントはコンセントカバー取り付け
家電なんかの常設のコードはスパイラルチューブとかでまとめて直接触れないようにする
くらいは考えてるけど、あとなんか出来ることあるかな
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 18:14:22.78ID:UlcSGn79
>>172
うちも寝起き一発と食後に毎回してるから4〜5回かな
離乳食始める前はずっと綿棒浣腸しないと出ない子だったからありがたいと思ってたw
ヨーグルトはじめて毎日出るようになって、お肉(というか油?)はじめてから毎食後でてるから食べ物に由来してかと思ってた!
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/18(日) 18:56:08.37ID:nLUksVTR
>>172
うちは3回食になった頃から●少しずつ4回位出る事が多くなったよ
食後のミルクあんまり飲まなかった時は固いことが多い気がするから、なるべく水分摂らせるようにしてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況