X



トップページ育児
1002コメント418KB

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 37【ベビー用品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/19(月) 01:15:44.25ID:5MR4H3Ti
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品51【妊婦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601452774/

■【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 36【ベビー用品】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592571696/
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:35:32.44ID:n8gFAH5I
>>411
保育園がそもそもフローリングじゃないような
うちの園は室内に敷いてあるエリアがある
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:12:08.04ID:hBRIO9Wb
そんなの保育園次第では
フローリングのところもあればプレイマット敷いてるところもある
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:30:22.46ID:zI+kk6KG
プレイマットって折り畳みの分厚いやつ?
転倒防止でしくならクッションマットのほうが歩きやすくていいんじゃない
うちの保育園は0歳.1歳が主に遊ぶところは畳だわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:57:59.79ID:Xm1Yux26
赤ちゃんがミルク以外で泣き止む9つの方法
https://youtu.be/6FPM5gZZydk
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 20:47:42.05ID:7eTe6oJt
親が布団の場合はベビーベッドではなく赤用布団が一般的みたいだけど、潰してしまいそうで怖い
一人目親布団で良い案ありますか?
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 20:51:50.90ID:m9IQMqy0
>>418
二人目だけどドッカトットいいよ
寝返りするようになった子もすっぽり収まってて安心
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 21:13:40.76ID:7eTe6oJt
ありがとうございます、こんなのがあるんですね
ベッドインベッドを床に置いた方が良いのでは…と思ってしまったけど8ヶ月しか使えないのにこの値段はめっちゃ良いんだろうな
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 05:49:59.68ID:i2pj8w5F
布団からはみ出るほど寝相が悪くなければ普通の赤ちゃん布団でも大丈夫だとは思うけど
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:12:38.75ID:nu2y2mqh
うちドッカトットは新生児のうちはちょうどよく収まってたけど蹴りが力強くなると窪みの中で変な形になったり回りのクッションに乗り上げかけたりで寝床としては8ヶ月も使えなかったよ
ちょっと寝かせておくとかぐずってるとき落ち着かせるには8ヶ月までいけるのかもしれない
よく勧める書き込みあるけどステマもあるのではと疑ってるw
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:15:35.05ID:4qvJYmMp
>>418

赤用ふとんは使用期間短い。二人目考えてるなら買うのもいいけど、敷き布団は大人ふとんにして、掛け布団だけ用意するのもありだよ。なんせ転がるようになるから、赤用敷き布団だとそのうち飛び出していくw

うちは2mほど離して子供ふとんを敷いていたから、潰すとかの心配はしてなかった。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:23:22.36ID:UEoKgLQT
>>426
大人用の敷き布団は柔らかいから赤ちゃんを寝かせると危ないよ
ベビー用の敷き布団は固くできてる
少なくとも人に勧めるのはやめてね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:48:48.50ID:4qvJYmMp
>>427

はいはい、ふわふわじゃなければ大丈夫だから。神経質になりすぎ育児やめたほうがいいよ。なんでも新しいもの、専用のものを買えばいいわけではないから。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:10:05.59ID:uG/CBJsg
>>428
全然神経質だと思わないが、そんなにイライラして大丈夫?
てか、ゴミついてるよ?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:10:52.38ID:wE23Vj8k
堅い布団の方が寝返り練習しやすいのと、汚しても洗濯機で丸洗いできるサイズなのもメリットかなー
うちは大人の布団の頭側に少し間あけて赤用の布団を敷いてる
Tの字で縦が親で横棒が赤
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:24:01.10ID:NDH2qqkF
敷き布団だけは絶対に固綿敷き布団がいいよ SIDSや窒息事故を防ぐために
お昼寝や昼間のリビングの居場所とかの布団ならちょっとしたマットとか座布団でもいいと思うけど自分も寝てしまう夜間は固綿敷き布団がいいと思う
お昼寝布団とか子ども用布団とかの名前のやつはふわふわのことがあるからやめた方がいい
赤ちゃん用の固綿敷き布団って本当に固くてうつぶせになって万が一口が塞がっても呼吸ができるくらい固めだよ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:34:50.63ID:ChlACbQb
>>428はもう少し神経質になった方がいいと思うけど、こういう人の子供は丈夫で運がいいんだろうな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:38:48.20ID:i2pj8w5F
赤ちゃん布団は買ったことないけど
たしかにベビーベッドや病院のコットのマットは思いの外固い
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 11:41:55.88ID:wE23Vj8k
沈み込む布団だと背骨と背筋の発達に悪いっていう医者もいるね
CカーブからSカーブになるにはまっすぐ寝ることが必要だと
0435424
垢版 |
2021/01/18(月) 12:07:51.16ID:P5mFc48l
>>425
スワドルアップみたいに卒業に苦しむものかと思ったりしたけど、そもそも使えなくなるのが早そうですね
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 12:40:07.53ID:y6mLxg3b
うちもドッカトット使ってるけど3ヶ月半でもうパッツンパッツンだよ たぶん来月には卒業しないとかな
ステマの可能性は大いにあると思うw
似たようなやつもたくさん売ってるしお財布と相談してみてね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 13:07:07.21ID:f2FvHKn6
ドッカトット本当に助かってるんだけどステマって言われちゃうのか
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 14:42:48.86ID:9DL2pKqg
ドッカトットと普通のベビーネストって結構違うのかな?両方試したことのある人なんていないか
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 18:35:40.38ID:f2FvHKn6
>>439
その頃にはまとめて寝てくれるようになっている(はず)なので
自由に寝返り打てるほうがいいかと思って買い替えは検討してないです

類似商品はたくさんあるけど合わなくてもメルカリですぐ売れるのはドッカトットかなと思って楽天のスーパーセールで安くなったのを思い切って買いました
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 12:52:31.69ID:o0P1YmlI
リッチェルのトライマグシリーズ使ってる人いますか?
5ヶ月でもうすぐ離乳食開始しようと思ってて5ヶ月から上向きで飲めるトライマグシリーズにミルク入れてチャレンジしてみたんだけどスパウトが固くて歯固めみたいになって飲んでくれない
歯茎で噛んだら大量にミルク出てキレてる
今までは母乳実感の乳首Mサイズ使ってた
根気よく飲ませるしかないのかな
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 14:10:47.55ID:LXNoQ5z5
>>444
横だから元がどこか分からないけど、元のを取り下げてから他に行くのがどこの板スレにおいても間違いのないマナー
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:03:23.51ID:o0P1YmlI
>>445
取り下げるって言うのは他スレで聞きますと一言残したら良いのでしょうか?
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 16:23:18.49ID:o0P1YmlI
>>447
取り下げてきました、改めてお使いの方居たら助言いただければと思います
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 16:35:21.13ID:m9P1YOpm
>>442
まずミルクは哺乳瓶でいいんじゃないの?
あとスパウトって特に必要とも思えないから普通のストローで麦茶や白湯を離乳食と同時に初めてみたら?
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 16:54:12.62ID:TmoQp/Js
スパウト不要って意見多いよね
私もすっ飛ばしてストローからにした
コップからの人もいるよね
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 16:55:27.53ID:gaEqEXo5
スパウトってなんのためにあるんだろうね
将来的に使う訳でもないし
最初からストロー(orコップに向けてのスプーンとか)で飲ませたほうがいい気が
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 17:23:29.31ID:rW4DFqFE
たぶんスパウト使ってる人少ないから前のスレでもスルーされたんだろうね
かく言う私もスパウト使ったことない
離乳食始まる前って生活の変化少ないから、いっちょスパウトでも初めてみるか!ってイベント感覚?なのかと思った
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 18:14:45.75ID:4djG1xMP
おなじのがわからないけどリッチェルのスパウト使ってたよ
ウチは麦茶が苦手だったからかもしれないけど噛むばかりで全然飲めなかった
同じセットに入ってたストローの方がまだ吸う素振りする(吸いきれてはない)から親が押して吸い方教えるやつ(コップでマグ)にしたら段々と飲むようになったよ。
パーツも少ないから家ではもっぱらこっち使ってる。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 18:29:35.16ID:o0P1YmlI
442です、皆さんありがとうございます
5ヶ月からってなってたので買ってみたんですけど上手くいかない方が多いんですね
ストローパーツに付け替え出来るみたいなんでスプーンで与えてみて慣れたらストローにしてみたいと思います
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 09:10:14.10ID:0RivBLAX
ドッカトットは6カ月で卒業(サイズアウト)したけど、それまではめちゃめちゃ重宝した
安心感がすごいあった
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:40:42.23ID:AGIZ7az5
1歳3ヶ月、コップ飲みができるようになってきてコップで飲みたがるんだけど飲む前後でコップを振り回すから見張ってないといけなくて困ってる
ミラクルカップ買ってみたけど最初に口をつけたとき飲み方が分からなかったのかうまく飲めなかったのか、完全に拒否で見るだけで振り払われてしまう
普通のコップのように飲めるけどこぼれにくいグッズがあったら教えてください
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:26:07.60ID:WQCeZ4TC
リッチェルのふかふかベビーバスを使ったまま裏返して風呂場で乾燥させていたら黒カビが生えてしまいました...
どのようにカビを落とせばいいでしょうか?
スポンジ+中性洗剤あたりが無難ですかね
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:29:28.11ID:7mozeUd+
>>457
黒カビは次亜塩素酸ナトリウムかなぁ
カビキラーか泡ハイターで短めに放置か、なければキッチンハイター(液体)を濃いめに希釈してキッチンタオル等に染み込ませてラップして放置
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 23:48:07.67ID:XkyjRp4o
カビ生えたら破棄した方が良くない?赤ちゃんが使うものだし
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 00:13:20.16ID:U+XaYZlu
一回カビ生えちゃったらもう捨てた方がいいと思う
見た目綺麗になっても根が残ってることあるし赤ちゃんが使うやつだし
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 08:50:28.03ID:qg4h1RpD
捨てるなんて勿体無い!破れたならまだしも
こんな簡単に捨てろなんて言う人がいて驚き
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 08:52:55.56ID:+Mm7nsSX
何万もするものじゃなくて2000円ちょいのものでしょ?カビは怖いし捨てて新しく買ったほうがいいよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 22:42:57.59ID:hiJjClaM
デジタル身長計「身長ワカール」って買った人いますか、正確に測れますか?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 13:09:56.55ID:rLQO6dh6
>>466
そりゃ毎回多少の誤差はあるけど最初の校正さえしっかり出来ればほぼ信じていいと思う
測る場所選びが一番大切だと思うよ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 16:46:47.20ID:ulAcVOTw
>>467
ありがとうございます
買ってみようかな
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 18:39:32.67ID:npg1WD5y
木製テーブルにもしっかりくっつく吸盤付きのお皿を探しています
よくこのスレででてくる、バンキンスやoxoは木製テーブルでもしっかりくっくつ感じでしょうか?
現状は大和屋のすくすくチェアプラスのテーブルにマンチキンの3色セットの食べたくなるボウル?を使っているのですが、5分くらいで剥がれてきてしまいます
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 18:46:42.95ID:l/g5zael
>>469
私も知りたい

因みにうちも木製で吸盤濡らしても外れてきちゃって仕方なくイージーピージー何種類か使ってるけどしまう時かさばる...
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 18:50:24.60ID:1hHrR2m/
なんの参考にもならないけど、ダイソーで売ってた吸盤付のシリコンボウルはプラスチックのテーブル(ビョルンのハイチェア)でもすぐ剥がれるw
やっぱりバンキンス買わなきゃかなあ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:23:36.16ID:npg1WD5y
>>470
スリコのシリコンキッズプレートは持ってるんですが、うちの子は絶対にお皿をひっくり返すマンなので、端っこをはがしてしまうんです
イージーピージーは円形だから剥がしにくそうですね
しっかり吸着しますか?
>>473
ありがとうございます!やっぱりoxo良さげですね
バンキンスよりお手頃なのも嬉しいです
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:36:09.29ID:oTeG6Zlz
>>474
470だけどイージーピージーはコツをつかめばマットの端からめくっちゃうけど、手があたったり横からなぎ払うような動きには強いと思う
ただ小鉢をいくつかみたいな並べての設置が出来ないのが不便なのとベビーチェアについているようなテーブルだと多分マットがはみ出るかも
だから吸盤でがっしり固定出来るならその方が安心かな
うちもoxo試してみます!
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:59:56.66ID:tIZyTXN+
oxo自体はしっかりくっつくんだけどベビーチェアのテーブルだと吸盤自体がはみ出ちゃうと思う
さすがにそれだと力入れたら取れる
サイズ確認してから買った方がよいよ〜
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 12:31:04.11ID:e8vpWutZ
470です
>>476
レポありがとうございます!
結構吸着してくれるんですね
ただうちはシリコンマットの端っこをめくろうとするのでダメかもしれないです
吸盤はお皿の下に隠れるからか大丈夫なのですが…なぎ払うタイプの子には良いのですね
おしゃれで可愛いし使ってみたかった
>>477
サイズ確認しました
ランチプレートはもしかしたらぎりぎりはみ出てしまうかも…
シリアルボウルの方は大丈夫そう
ダメだった場合はハイチェアのテーブルはしまって大人のダイニングテーブルにくっつけようかなと思います

oxo買ってみます、ありがとうございました!
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 22:45:19.66ID:ITM+9XAn
子が初めて自分で使うスプーンで、ののじのスプーンを検討してるんですが、使っている人いますか?今使ってる離乳食スプーンが使いやすいから、そのままステップアップしようかと思って。
スプーンの種類がいくつかあってよく分からないので、どれを使用しているかも参考にしたいです。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 09:43:50.76ID:LpdAIkrW
8ヶ月でミラクルカップ買うかラクマグの漏れないストロー買うか迷ってるんですが、どっちがいいと思いますか?
リッチエルのいきなり直飲みでお茶飲ませてるけど目を離すとびしゃびしゃになるのが厄介で
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 09:50:00.45ID:Zf5WFhrt
ミラクルカップ→コップ飲みの練習、中国製
ラクマグストロー→ストロー飲みの練習、日本製

コップ飲みさせたいのかストロー飲みさせたいのかでは
ラクマグの植え付け替えてコップ飲みの練習にもなるけど
漏れることもないけど、出ても来なくて普通にコップで飲めてもあれから飲むのはむずかしそう
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 11:10:49.08ID:XYpPT8RA
ラクマグストローみたいな柔らかいストローは口腔発達に悪いんじゃなかった?
ストロー飲みさせるなら麦茶パックみたいな固いストローがいいよ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 13:11:19.96ID:gL09gJ1o
>>480
うちはミラクルカップのパチモンとラクマグ漏れないストロー両方使ってる
ストローは口腔発達に悪いと聞いたので家ではもっぱらカップ使ってる
楽なのはラクマグなので外出時はラクマグ
どっちでも希望は叶うと思うよ
0484480
垢版 |
2021/02/10(水) 18:18:36.17ID:LpdAIkrW
ありがとう
コップ飲みでもストロー飲みでもどっちでもいいけど便秘対策に水分取らせたい&とにかく洗うのがラクなのがよくて
結局ミラクルカップ買ってみたよ
早速ごくごく飲めて一安心
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 16:10:58.22ID:RC7pkrqK
ドッカトットの8ヶ月以降の大きいやつ持ってる人いますか?
あれって120cmのベビーベッドに入りますか?
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 13:11:46.19ID:aRVikg+4
インジェを大人用の椅子に付けて使用されている方いたら感想を教えていただきたいです
5ヶ月半ばの双子で雛鳥の間は床置き、手掴みできるようになったら椅子に付けたいと思っています
また椅子が肘置きがあるタイプなんですが大きさとくくりつけるベルト?の位置以外に確認しておいた方がいいことはありますか
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 13:24:30.70ID:3UsgNhIn
>>486
肘置きの間に入れば平気じゃないかな

肘置きがソファーみたいに面?になってるやつは無理だと思うけど
でも自分で食べるようになったらテーブル小さいし足はつかないしで結局ハイチェア買い換えたよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 13:37:34.46ID:1jVxDPUz
>>486
同じ感じでインジェ使用中
椅子に設置する場合は、座面の下と背もたれの後ろでベルトを止める形(どちらもインジュ真ん中あたり)
になるので、肘置きに肘置き、背もたれ、脚がベルトを通せる形か、肘置きの間におさまるかの確認
背もたれにビッタリくっつけるので、大人椅子が大きめ場合はテーブルとの兼ね合いも要確認、
椅子に設置した場合にインジュがテーブルの下にある程度入るかどうかも要確認です
テーブル下に入りこまないとなると、インジュ付属のテーブルを使い続けることになるので
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 14:51:12.81ID:aRVikg+4
>>487-488
ありがとうございます。椅子がソファみたいになっているタイプなので使えないのかな
肘掛けの上から留められるかな?と思ったんですがベルトの位置とか詳細に書いてあるサイトが見つからない…
床座り用にはカリブとか安めのを買って、腰が据わったらハイチェアを買う方が無難そうですね

バンボに座らせると凄く前のめりになってしまって離乳食を上げにくいんですが
腰が据わっていない以上、他のベビーソファでも前のめりになるのは変わらないんでしょうか?
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 15:58:47.57ID:1jVxDPUz
>>490
適当に拾ってきた画像だから486さん宅の椅子と違うとは思うけど上3つなら可能、下3つなら不可能です
https://i.imgur.com/t6l27oY.jpg
https://i.imgur.com/Byq13Tk.jpg
https://i.imgur.com/xzaxT9B.jpg
https://i.imgur.com/r5diUOL.jpg
https://i.imgur.com/QWWTr5v.jpg
https://i.imgur.com/ZCa2tKk.jpg

バンボが離乳食に向かないってことでインジェにしたためインジェしか使用感分かりませんが、
インジェを使ってて前のめりに困ったことはなかったです
ただ、その頃はまだ子供が小柄だったので最初は付属のテーブルに届きにくく小さな座布団を敷いて使ってました
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 17:10:39.47ID:WPFo8z/v
>>490
バースデイ、西松屋とかで店頭見本あったので見てみるといいかも
インジェしか使ってないけどうちの子も腰座りが安定する前は前のめりになってた
離乳食開始の目安が前のめりにならずに座れること、だからしばらくして前のめりにならなくなってから離乳食開始したよ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 11:04:37.61ID:loIU7vE8
ベビーザらスのプレイマットは半分におった形にするのは容易ですか?
ぴたっと折るのではなくて折り目はぽよんとなってていいです
あの大きさでがちがちに硬いと扱いがむずかしいだろうなと思って
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 12:44:31.12ID:YFMpSS/n
>>493
リバーシブルのPVCのやつ?
ぽよんと2つに折るくらいは出来るよ
ちなみにきっちり丸めた状態で届く
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 10:34:58.58ID:YIp9wgna
毎日鼻くそがたまるのでピンセットでとってるのですが他におすすめのアイテムありますか?
メルシーポットは洗浄面倒なので手軽なもの希望です
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 10:51:21.96ID:zROBZ0ej
>>496
ピジョンの鼻吸い器使ってるけどいいよ
値段はメルシーポットと同じくらい
洗浄する部品が少なくて済むから面倒じゃない
子も気持ちいいのか大人しく吸われてくれるし、取れた後はスッキリするようで寝てくれる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 11:40:57.15ID:YIp9wgna
有難う
ただメルシーポットは持ってるので流石に2台目の鼻吸い器は厳しい
手軽なのでいいのないかな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 12:26:55.60ID:vq6A6bWF
ピンセットが手軽じゃないと言われたらそのスレでだって勧められるもんなんてないよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 13:25:56.68ID:A+XWXK/s
ピンセットで取るような状態ならピンセットでさっと取るのが一番早いのでは
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 15:25:57.75ID:uj5V5jAz
>>496
粘着剤ついてる綿棒はどう?
ベビー用の細いのじゃなくて普通サイズか、ベビー用2本使うと取りやすい
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 22:45:34.52ID:wvbCEcRB
向き癖や絶壁を防止出来る枕でおすすめはありますか?
枕には窒息の心配や使っても頭の形が治るかは定かでないなどデメリットもあることは理解していますがおすすめがあれば知りたいです
よろしくお願いします
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 09:51:22.43ID:CVtCIZYr
マンチキンのミラクルカップってどうですか?
今、リッチェルのコップでマグ?吸い方のついてるもので練習してるのですが結構溢れます
もし良さげならミラクルカップためしてみようかなと
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 10:20:34.98ID:MWvw3F7R
コンビのポイテックを使っていますが、カートリッジの最後の一枚が突然なくなってうんちの時など悲惨なことになるので買い替えようと思っています
カートリッジの取り替え目安が付いていたり、何かしら工夫がしてあるおむつポットでおすすめありませんか?
どのメーカーも同じようなものですかね?
突然なくなるので困っています
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 10:50:55.58ID:T3B3DV95
>>506
他のメーカーは知らないんだけど突然無くなってもゴミ箱から外して袋の中捨ててカートリッジ交換すればいいんじゃない?
というか私はそうしてるよ
汚れオムツはくるくる小さく丸めてから捨てるから別にうんちだからって悲惨な事にはならないけどなぁ
オムツ剥き出しで捨ててるの?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 21:00:10.30ID:qu8wGGta
>>506
他のカートリッジ使ってるけど特に目安はないな
なんとなく最後の方になってくると入れたときの感触でわかるのと、ある程度おむつが溜まってれば袋の終端は落下せずに済むからあまり気にしたことなかった
交換したばかりですぐに切れると袋ごと中に落下するけどそれを縛って捨てるだけでいいし、そんなに悲惨なことになるシチュエーションがわからないかも
おむつの外側がそもそも●だらけってことなのかな
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 21:20:39.50ID:FyYGzhUL
コンビのだと⚫おむつ個別に袋入れないよね
でも外側に⚫ついてるわけじゃなければ突然ビニールなくなっても悲惨まではいかないのではw
あらあら、くらいな
うちは日本育児のだから⚫のときは袋入れてるけど
1つ1つ縛らず1日分纏めて縛る、みたいなのはだめかしら
それなら突然ビニール無くなるってことになる前に気づくけど
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 23:08:33.59ID:MWvw3F7R
上の人達があらあら、で済むのが私にはストレスになるのでいっそ買い替えたいなと思ってw
文じゃ上手く伝わらないけど●が着いたおしりふきを後から捨てたりするので
まぁ、悲惨とかの表現や捨て方についてはもう無視して下さい
なくなるタイミングが読めないので、タイミングが事前に分かる商品があれば知っている方引き続きよろしくお願いします
商品名お願いします
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 00:22:16.45ID:25NBDZlU
>>512
●のついたおしりふきをそのまま捨てるの?
そういう汚い人は何使っても悲惨に決まってるじゃんばかなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況