X



トップページ育児
1002コメント335KB

☆中学生の保護者☆ 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/05(木) 23:48:16.46ID:kxAAzRu7
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね

前スレ:
☆中学生の保護者☆ 96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601823253/

関連スレ:
成績が悪い中高生を持つ親のスレ64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603597582/

■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597362616/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600561964/
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:24.00ID:gFZyrN5Y
いやもう感覚の違いだから、お互いが何を言っても平行線のままだと思う
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 15:46:27.89ID:yhXZWfdo
ジャージにも色々あるからなぁ
かっこよくて卒業しても普通に着られそうなのから
昭和の時代の体操着みたいなジャージもあるし
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 15:53:58.76ID:P5VmbXSh
ジャージ登校がみっともないという人は、部活の対外試合にも制服で行けと?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:06:21.08ID:0FMa6ZxA
うちの子の部活は、対外試合は制服で行く決まりだよ
向こうでユニフォームに着替える
ジャージ登校はみっともないと思わないけどね
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:23:10.26ID:wtQqmTAT
>>333
普通に制服で会場まで行って着替える学校だってあるよ
うちは外でジャージはダメな学校だけどそれが少数派だとも思わない
地域差かね
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:25:16.53ID:Qs7H/Q8s
うちの子の中学は顧問の方針で決まる
うちの子はバスケ部で専用のジャージで行く
サッカー部は行き帰り制服で、試合中は汚い部活カバンに入れるから帰ってきたら制服が砂だらけなんだとか…
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:28:44.92ID:TbdPjWq7
ジャージ登校がみっともないと言ってる人は子ども目線の感覚でダサいから嫌だってかんじかな?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:33:18.69ID:SD2QBH+t
ジャージは運動するときに着るものと思ってるから、体育以外の授業や登下校できるのはちょっと、と思うわ
子の学校の方針?で清掃のときにジャージに着替えたらそのままジャージで過ごすことになってるからそれにそうしかないなと思ってる
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 16:40:49.25ID:iYbICF/G
ジャージは明らかに運動着だし
社会に出たら日常的に普段から着用するものでは無いよ
学校だから制服があるはずなのにね
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 17:06:29.97ID:AgvlCTCq
ジャージは刺繍で名前入ってるから無闇に着用させたくないな
今の時代何で恨みを買うかわからないのに、あの学校の誰々さんが!みたいな嫌がらせ電話とか書き込みとかないと言いきれない
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 17:39:44.07ID:tIVEaoss
>>344
まさにそれ。
なんでジャージや体操着に名前入れるかな幼児じゃないんだし、思う。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:18:33.35ID:EjhYha2+
学校のリサイクルや個人間でお下がりもらったりしてるが、みんなそのまま着てるので、刺繍の名前も意味をなしてない状態
複数から入手してる子は、体育の授業ごとに山本くん、岡田くん、坂本くん…になってて、たまに本名が混じってるw
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:18:41.76ID:Ygs802LL
ジャージが運動着って、今普段着でジャージ着てる子いっぱいいるじゃん。
田舎じゃないよ。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:25:44.25ID:bLOhdx4E
中2までずっと制服登校だったんだけど、コロナで体育のある日はジャージ登校なんだけど、ジャージの下は半袖体操服で、ウインドブレーカー(名前入り指定12000円)がないと寒い。

去年までは制服だったから、制服は長袖ブラウスセーターブレザーであったかかったのにな。
あと3ヶ月くらいしか使わないものを買うのもったいなくて買いたくなかったな。
寒いのもかわいそうだから買ったが。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:30:53.67ID:GwlImOtl
制服のある学校の登下校時の話をしてるのに…
普段着でジャージ着てる人が多かったとしてもそれがなんだっていうんだろう?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:40:25.02ID:lm4cj/vm
うちの娘の中学は連休明けから制服登校に
ジャージじゃ今年は窓閉め切って暖房も出来ないので
防寒対策に限界があるのと、コート着るようになるからだとか
極端だけど換気のために窓開けているのに寒い子は授業中もコート着ていいようになった
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:47:03.93ID:bLOhdx4E
>>351
柔軟でうらやましいな。
うちは制服ではウインドブレーカーもコートも禁止だよ。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:53:12.40ID:le3GfmyK
>>352
柔軟というか
冬にコート着るのもダメな学校の方が珍しいような
登下校に寒くても耐えなきゃいけないのか
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:13:59.93ID:pWQ3VbNu
色々な理由でジャージ登校を許可したり制服登校だったり決めてるんだから、個人の感覚で「ジャージ登校がだらしない」とか、
正直うるさい黙っとけとしか思えない
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:27:58.60ID:sFUGVP+X
そうね
学校それぞれの方針だもの
コロナ以降衛星面からジャージ可になってたけど、3年生が着る機会惜しんで制服着るようになってから下の学年も制服着るようになった
部活帰りに着替える必要がなくなって楽そう
自転車通学デフォだからジャージでも違和感ないわ
電車にいたら、ん?と思うけど
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:38:23.07ID:wtQqmTAT
>>354
5chで黙っとけって、バカ?
リアルで言われることがあったらそう言えばw
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:44:48.86ID:XqaU/LWW
受験生なんだけど
どんどん成績上がってきて本当に嬉しい
先生も友達にも恵まれてありがたい
一時はもう駄目かと思ったけど
信じて待って受けとめてあげることは大切だと学ばされた
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 19:47:04.38ID:7v9h7r/T
背中にでっかく全力とか書いてあるうちの子の部活ブレーカーが一番ダサいから皆安心して!
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:34:46.62ID:Gm0+uWeE
>>353
コート着ていい学校はコートはダッフルコートかピーコート 色はどういうのがいいとか
生徒手帳に書いてある
そういうものが記載されていない学校はコートなんか着てきたら脱がされて
許可していないと言われる
随分と前に神戸市内の中学校が後者だと神戸新聞で弁護士に批判されていた
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:42.10ID:y3DapEzL
登下校どころか、帰宅後の買い物・塾・習い事も学校ジャージで出掛けてしまうのがデフォな地域
しかし各中学の生徒たちは自分等の学校の名前丸出しで行動しているから悪さもできないわけで
ある意味、平和なのかもしれない

同じ市内にある私の母校、学校スローガンがでかでかと背中に入るデザインに変わっていてダサさに泣けたわ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 00:24:59.59ID:+8kudKkH
>>360
最近の子供達の部活動着って背中にポエム書いてるのとか多いよねw
下手すると試合に付き添ってる保護者もお揃いで着てるし
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 10:02:27.86ID:bN1WGSs5
>>365
うちの所も帰宅後の外出は体操服
学校休み(部活も)なのに体操服で自転車乗ってる男子見たりするw
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 10:38:32.19ID:vZEunB3a
コロナ後は帰宅即洗濯したいからジャージ登校助かってる
女の子に髪型指定あるほど校則厳しくて、ジャージは登校と部活動以外では着てはいけないことになってるから
そんなにだらしなさも感じないな
ジャージはジャージだから見た目を言うとね、でも衛生面には変えられない
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 11:05:15.69ID:epT0zBKW
こちらの地域は、むしろ下校後や休日にジャージや制服を着ていると怒られる。

塾へ行く時にも、制服やジャージはダメって言われている。
地域によってずいぶん違うね。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 11:51:19.83ID:/cKFJvyv
1番下の子を公園に連れてきたら中3くらいのカポッルが
ベンチで寝っ転がって重なり合ったりキスしてる
せめて神社の裏にせい
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 10:39:18.92ID:Z7hTjv2K
中3息子、少し早いけども風邪気味で肌寒いから今日からダッフルコート着ていかせた
過去2年間、4クラスあるけども男子でダッフルコートと言わずコート着てくるのは息子だけ
らしい、女子はちらほらいるらしいが
宮崎から神奈川県に越してきてこっちの寒さに3年居ても鳴れない
親子もあれだけどコート着ないのねみんな
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 10:44:27.94ID:Z/J5Jnou
>>377
このご時世に風邪気味で登校させるの不安じゃない?
しかも受験生みたいだし
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 10:44:33.57ID:2gyZLgr3
>>377
本当に何で中学生って極寒でもコート着ないんだろう
でもネックウォーマーと手袋はする不思議
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 11:45:02.56ID:DhRZab3S
女子は知らないけども男子はコート着たら負けだとか
うちの中2息子もダッフルコート持っていて着なかったけども
雪の日にフードかぶって帰ってきて有難みわかったのか着るようになった
通学にも
宮城県です
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 11:57:33.50ID:UbXfsfly
うちの子、今朝は詰め襟さえも着ていかなかった。

学校に上着を掛ける所がない。
椅子の背もたれに掛けると叱られる。禁止らしい
鞄にしまうと先生が「しわになるぞ」と言う。
ロッカーは物がいっぱいで入らない。
なので、椅子に掛ける。
禁止と叱られる…
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:18:25.86ID:y4P9IijR
>>380
仙台市中心部だけど男子でもマウンテンパーカーとかウィンブレとか着てるよー
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:25:56.30ID:Fkong8qp
都内だけど冬はコート着ないのがかっこいいと思ってるの?と思うくらい皆コート着ないし、夏は半袖になったら負けなの?ってくらい皆長袖着てる
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 12:40:11.87ID:hfNPQ0/s
うちも都内だけど普通に着てるよ
ダッフルもPコートも両方いる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 13:15:23.36ID:7pGpzwGO
都内育ち神奈川住みだけどどっちもコート着てる中学生全然いない
私立で電車通学の子がコート着てるのは見るけど公立中は誰ひとり着てないわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 13:31:48.27ID:+hiHxm45
横浜市内公立中だけど今はコロナだから制服でもジャージでもどっちでもいいことになってるけどこれから寒くなってくるから通気性のいい体操着にハーフパンツだと絶対風邪引く

長いジャージ着なさいって言っても誰も着てないから着たら負けって雰囲気があるらしく拒否、制服は疲れるからジャージがいいって言うよ
入学した時はジャージなんてダサいから嫌だって言ってたくせにジャージの楽さに気付いたらもう一生ジャージで暮らしたいとか言いだす中1女子

中が半袖体操着だとババシャツも着られないし困るよねえ
感染者増えて来てるから自己免疫が下がるようなことはしてほしくないなー
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 13:46:51.44ID:J1Zp6t9y
確かに普通の中学生ってコート着ないね
でも学校のかけておく場所がないってパターンも多いかもよ
うち上の子は国立だったから冬にコート着て行くのは皆当たり前だったし3年にもなれば手持ち以外の私のコートとかも物色して少しでもオシャレしていこうとしていたな
でも下の子は今普通の区立中なんだけどそもそもコート着て行っても学校で綺麗にかけておく所がないから嫌だって言ってるよ
確かにコートを丸めてロッカーとか椅子の背もたれとかはイヤだもんね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 13:49:14.79ID:rE0g+bF8
歩いて登校するうちに、体が温まってコート要らない
とうちの子は言ってた
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 14:09:16.71ID:IPy9FRB1
学校がもともと私服なんだが、もこもこのパーカーやブレザー着る子は多いのにコートは少ないらしい
私服なんだからブレザー着る意味がわからないんだが、オシャレしたい年頃なんだろうね
コート流行ってくれたらうちの子も来てくれるのに…
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 14:24:04.76ID:TsW6otdV
うちの息子はコート着ている
本当はピーコート着せたかったけどもダッフルコートのほうが動きやすいし、普段着にもなる
部活帰りに手袋したままトグル留められるのがいいでダッフルコートになった
確かに他の男子はコートは着ないみたいね
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 16:28:52.90ID:l77sdtJP
いるよ
うちの息子も
なぜ急にコートネタと思ったら関東は14℃しかなかったのね
最高気温
こちら山口県はそこまで低くはなかったけども
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 19:15:18.68ID:graBeFdA
寒くない?コートいる?って聞くと、まだ寒くない、いらないって言われる

詰め襟だから風が入りにくいし、登校するうちにあったかくなったり教室は多分暖房がきいてるんだろうなと思ってコート買えずにいる
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 19:56:12.06ID:XKMch2aX
中学、同じくコートなし通学してました 寒くてもマフラーのみ
高校生なっても指定のコート買わなくていいですよね?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 20:53:12.74ID:kr5IJTXS
うちの地域の高校生はけっこう着てるよ
うちの子の学校の指定のコートが高くて薄くて微妙なのが残念だけど
チャリ通だけどカッパも指定だわ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 07:46:39.35ID:5z+jdHCJ
うちの息子も今日からダッフルコート通学
急に冷え込んだから着せた
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 08:16:03.94ID:QOLzYv7S
うちは今日やっとマフラーして行った
昨日の時点でまだ誰もしてなかったらしく渋ってたけど今朝は雨で冷えるしさすがに他の子もして行くと思うんだけど
思春期ってめんどくさいわー
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 08:30:46.91ID:Jr8+wL0n
自分が中学生の頃は首とか足腰の寒さなんて全然感じなかったからそのあたりの親の言葉はスルーしてたわ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 14:13:30.85ID:QOLzYv7S
若さもだけど個人差が大きいよね
私は昔から寒がりだからダサくてもコート着用派だったわ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 14:15:03.70ID:dQYnVwRU
今年はコートやマフラーしている子が多いなと思ったら
学校は窓開けているから、コート着て授業受けていい学校もあるのね
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 16:10:49.64ID:E/0wWIIE
そういや公立の中学に換気システムなんかない場合が多いから
通路側の窓も窓側も開けて換気するから寒いよね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 16:33:56.99ID:rWi9t8Kn
うちの学校は11/30から膝掛けを持っていっていいらしい
何で日にちなんだろ
寒い日でいいじゃんね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 17:41:49.35ID:0U4QvTn2
なんか子供が中学に入ってからというもの、周りのキャパの広さに圧倒されている
みんな部活したり塾行ったり習い事も継続しているのに、独学で英検漢検を該当学年以上の級で取ったり難しい課題も翌日にはサラリとこなして来たり(原文読むだけで我が子は3日かかった)、それでいてYouTubeやテレビ番組の話もバッチリだとか
うちは部活から帰っても塾と学校の宿題とピアノの練習したら他のことに費やす時間はほぼない
それでも働き詰めに見えるのにこの子達は何者なんだろうか
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 17:54:33.35ID:rWi9t8Kn
>>412
体力ある子はすごいよね
うちも慣れるまで大変だったよ
英語や運動は元からやっていた子には苦じゃないんじゃないかな
テレビは録画して週末に溜めて見るとかしてるみたいだよ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 18:10:27.12ID:0U4QvTn2
体力の問題?やっぱり、睡眠時間がうちより断然少なく必然的に活動できる時間が多いってことかな?
文章読むのも速読のように速いのかとか字を書くスピードが倍なのかとか、頭の回転が早くて「うーん…」と考え込む時間がないのかとか色々考えてた
仲良しグループの子がそんな子しかいないので、うちの子大丈夫かなと心配
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 18:13:22.71ID:0U4QvTn2
ちなみにその中の1人は、英語は中学で初めて学習し、塾の進度とかもあるんだろうけど次3級受けるとか…
習ってた子はまあ準2級持ってたりするそうですが、一緒にスタートしてこの差は何…
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 18:38:43.95ID:QOLzYv7S
>>414
何時間睡眠なの?
うちは色々試行錯誤して23時就寝5時起床の6時間睡眠で落ち着いた
主な家庭学習時間は朝5時から7時
どうしても見たいテレビ等は録画して朝ごはん食べながら倍速再生で見てるw
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 18:49:26.61ID:3/1IBhvL
クリスマスプレゼント、何がいい?って聞いたら
時間が欲しいって言ってた
学生って本当に時間が足らないよね
私もそうだったなーと懐かしく思うよ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 18:54:47.98ID:rWi9t8Kn
でも部活と塾と学校の宿題とピアノの練習をこなしてるだけでも充分すごいと思うよ
もし運動部や吹部なら尚更
提出日に間に合わないとかではないんでしょ?
うちの子も塾とピアノともう一つ習い事続けていたけど本人が全部やりたくて結局体力持たないから運動部からゆるい文化部に途中で転部した
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 18:56:33.01ID:jtJzzxSK
音大めざしてるとかじゃなければピアノ辞めたら?とピアノやってた私は思う
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 19:04:59.27ID:zlOK8685
うちの子も22時に寝て7時に起きるから1日が短い。
せめて、23時〜6時に出来ない?って何度か挑戦させたけど、
体調を崩して熱を出したりしちゃうので諦めた。
でも塾に行けなくて困る。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 19:30:38.51ID:xy7zCxgc
音大どころか保育士や幼稚園教諭目指してるわけでもないのに中3の今でもなぜかピアノ続けてる
息抜きになるし楽しいんだってさ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 19:39:54.67ID:QOLzYv7S
うちは中2だけど趣味で習ってるダンスだけは絶対に辞めないって言ってる
こんなご時世で満足に遊ぶこともできないし息抜きになる趣味があって良かったとも思う
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 19:43:16.61ID:dcdmh9FD
うちの息子もレッスンは止めたけどいまも好きで弾いてるよ

せっかくある程度まで弾けるようになったのに、と思うけど音楽の道へ進ませてあげられるだけの余裕も才能もないからこれでよかったんだろうな
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 19:48:33.09ID:3/1IBhvL
うちも中3でまだピアノ続けてる
数学でひらめかない時はピアノ弾いてリフレッシュしてるし楽譜眺めてたら不意にひらめくこともあるらしい
完全に趣味化しててピアノ習っててもコンクールや発表会はもう何年も出てなくてボカロとかアニソンばかり弾いてる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 19:53:20.39ID:0U4QvTn2
>>416
10時半に寝て6時起きで、部活は運動未経験なのに女子サッカーで割と強いところに入っちゃって…
ピアノの時間さえなければもっと色々できると思うけど、辞めたくないんだそうで
ちなみに仲良しさん達もピアノやバイオリン等毎日の練習が必須の習い事してるらしい
周りより劣っていても良いじゃないかと思うけど、娘自身は自分も同じレベルになりたいともがいている感じで日曜日とか部屋から出ずにずっと勉強したり、友達の真似して絵画を描いたり、植物の研究の真似事をしてみたり
でも自分の興味から始めたことではないのでやっぱり他のことにするとアレコレ手を出している
迷う年頃なんだろうか…
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 20:13:00.69ID:civgqTc1
うちなんにも習い事やってないや
やってる子はもの凄く精力的にいろんなことやってるし、他のやらない子は宿題やってあとは家でできる好きなことやってる感じ
個人の振り幅すごく違うなと思うけど、別に困らないからやりたいようにやらせてる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 20:19:39.17ID:RlzmufGq
>>424
それ羨ましい
うちの子は楽しくピアノやりたいのに先生がうるさくて疲れるってやめた
今でも趣味程度には弾いてるけどガツガツしない先生に習いたいって言ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況