X



トップページ育児
1002コメント429KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド78人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/09(月) 09:45:59.79ID:4ob1UYbJ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド77人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604042021/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 15:21:09.57ID:j3ZZI4R8
園で冬のお遊戯会の練習してるみたい
棒立ちでもいいから真面目にやってるお友達に絡むのだけはやめてくれ〜〜
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 15:30:21.81ID:cIHftz4B
20日以上通わせて20万以上税金使ってるんだから3万ぐらいの自己負担払っても文句ないでしょケチすぎない?
安いもんだと思うけど
ここで文句言うだけじゃ何も変わらないし
文句あるなら習い事させるか自費の療育に行かせる方が良いわ
うちは自費で習い事と塾行かせてたよ
もう卒業したから関係ないけど
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 15:45:25.49ID:izVW7DAx
卒業したなら恩恵受けてた人だったろうに
関係ないっていいながらそこまで顔真っ赤にできるのすごいね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 15:53:50.14ID:vyqzbVNs
自費の療育を卒業したて意味じゃないかな?
けど悩めるスレにはくるんだから悩みは尽きないんだよ
自費の療育てよくわからないけど受給者証が効かない療育があるって事かしら?
診断つかないと受給者証が貰えない地域は聞いたことあるけどならそうならスレチな人だし診断あるけど敢えて一般の習い事に行かせていたなら福祉サービスを受けるつもりないだけなんだからドヤる意味がわからない
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 15:56:54.90ID:+7qf5a8x
ここって本当やばいやつばかりだよね
自閉って遺伝だなぁとつくづくわかるスレ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 16:01:14.91ID:8GbtBp4Z
前までまともなご意見の人達いっぱいいたんだけどヤバいのが大声レスバし始めてロムってるんだと思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 16:06:05.63ID:BBJHTZFX
乳がんで乳房切除した人のためにシリコン製のおっぱいが開発されたら
貧乳の人達が飛び付いて、自分達もある意味障害だ!といってヌーブラみたいなのの方へ一気に開発進んだって
本来の用途では必要無いはずなのに、向上という名の欲望で我も我もと群がるのはちょっと怖いかな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 16:11:16.26ID:4mwMwZRJ
>>842
警報が出た時に支援学校に迎えに行ったら保護者達がたくさん玄関に集まってたんだけど、その中に県内1の有名私立進学校の制服を着た高校生がいて、障害がありそうなきょうだいの手を繋いでた。
おそらく高収入で勉強熱心な家庭にも障害児が生まれるんだなって思った。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 16:14:10.06ID:HmvquAb6
ただ、コロナや景気で経済的に苦しい。とか、ギリギリ年収が900だから特児もらえないし負担額も高くなる。って悩みを書いた人なのに、わざわざ文句言ってくる人なんだろうな。
ここは悩みスレなんだから自由に悩みを書いてもいいじゃん。リアルではお金の話をやりにくいし。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 18:45:53.13ID:rwlR6iH6
旦那がメインで稼いでるとしても同一世帯なんだから「どうせ」とか言われる筋合いないよね
スレタイの子育ても家事もやってるわけだし
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 18:47:18.07ID:CaNUUnJn
2歳から療育に通って家庭でも絵カードとスケジュールで支援してきて現在年中、社会性はのびてきた。(教室を脱走しなくなった程度。ボッチだけど。)就学までが勝負と必死やったけど、認知凹が足を引っ張っててなんかもー疲れてきた。どのみち支援級だし福祉サービス利用しながらゆっくりやっていくよ。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 19:32:08.28ID:pwCfb3gK
正直自分のことで精一杯で他人や社会制度にあれこれ言う余裕がない
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 20:31:59.69ID:GpwqmalR
興味本位で聞きたいんだけど…
高収入でも公平に給付してっていう人は、例えば現金じゃなくっていろんな公共施設の割引や無料権とかでも欲しいの?
ナマポでも前から現物支給にした方が制度の悪用されず良いんじゃないかって言われてるし
障害児のための給付もいっそ必ず今現在の状況に役立つような物で給付した方がいいんじゃないかと思うんだよね
正直うちはそれでも十分助かるし、私服を肥やすために必要のない分まで受給しようとするような詐欺も防げそうだし
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 20:46:07.49ID:9AWDJi/S
感覚過敏で着れる素材や食べれるメーカーが限られてるから現物でもらっても困る
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 20:52:44.88ID:AI65tj2u
よくもまあ、争いごとの種をあれもこれもと探してくるわよねw
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 20:54:14.11ID:GpwqmalR
引換券は?
提携店とか福祉コラボで色々協賛出来そうじゃない?
何れにしても、現金以外の何らかの手法で必要なものが手に入ればいいかなって
現金だから必要以上に執着されるんだと思うので
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 21:10:09.21ID:GaSr3VzC
>>867
・兼業orシングル家庭は延長保育あり、療育カリキュラム付きの保育園、送迎付きデイの利用料割引
・専業家庭も一時預かり、療育カリキュラムの利用、デイの利用okで利用料割引
・母子分離や集団生活が困難な子は母子保護シェルターの利用料割引、個別療育・個別義務教育無料

こんな現物支給で生活が破綻しそうな家庭が全て支援されるなら現金よりありがたいかも
人間らしい生活をさせてくれ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 21:24:17.95ID:jez0ZAtK
そりゃ不公平なのが嫌だからみんな一緒なら現物支給だろうが文句ないよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 21:34:02.80ID:hnJptWEY
とにかくもう何もしたくない
子供に関する全ての事が面倒で仕方なくなってきて自分でもどうして良いかわからない程
お風呂から出たら濡れたまま走り出すの抑え込むの嫌だ歯磨き泣き叫んで噛んですぐボロボロになるの嫌だトイレも未だについていかなきゃいけないの嫌だ療育行くのも嫌だ発達外来行くのも嫌だ手帳の更新やら受給者証の更新やらも面倒くさい
障害って重苦しい将来の不安とか考えるともう息苦しい
生活面のありとあらゆる場面で工夫が必要なのも面倒くさい
子とちょっとそこまで出かけるとかもできないからそういうのも嫌
一々絵カードとか見せるのも疲れた
とにかく普通に暮らしたい
この子の為に色々工夫したり合わせたりするの疲れた
定型持ちは親が主体になって子を引っ張り回してる家庭も多いのにうちは生活面の全てを子を主体にして考えなきゃならず疲れる
こだわりに付き合ってたら最近頭痛と眠気で動けなくなってきた
身体が拒否反応おこしてる

ここまでなったらもう離婚して施設預けるとかしか方法ないのかな
何もかも投げ出したいほど面倒くさくなって家事もしたくないみたいな状態になった方いますか?
これ持ち直したりしますか?
ちなみにカウンセリングは受けてるし安定剤なども飲んでます
なんていうかそれって要するに誤魔化してるだけでそういう事ではないんだよなと思ってます
根本的な解決につながらないと言うか
要するに子が自閉症である以上私は良くなることはないような気がする

子も好きでなったわけじゃない産んだ責任があるんだからどうにか立て直したいと必死に足掻いてるけど足掻けば足掻くほど空回り
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 21:50:46.70ID:BLp+Ucji
カタログギフトみたいなのだったら良いなぁ
温泉旅行みたいに施設利用権や割引、お泊まり預かり2泊コースとかw
日用品から食品やおもちゃ、衣類もあってメーカー協賛でちょっと値引きしてたり季節外れは半額で
上限までコレとコレとコレってポチるの、なんか楽しそう
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 22:00:35.78ID:i9PYm9+5
>>873
施設にはそう簡単には入れないかも
短期入所なら簡単にできるからまず1泊して自分のために時間過ごしてみたらどうかな
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 22:10:24.84ID:9AWDJi/S
>>873
毎日毎日ほんとうに大変だよねお疲れ様
根本の話をすればそうだけど
理解できることがゆっくりでも増えれば
楽にはなるから誤魔化しながらやるしかない
小学校に上がればデイも使えて家にいる時間が減ったからかなり楽になったよ
土曜と祝日も預けられるから
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 22:11:57.98ID:tY3BDHHo
短期の預り簡単にできるの?!
「まだ小さいのにかわいそうですよ!」とはっきり言われてすごすご諦めたんだけど…
地域によって違うのかな
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 22:18:46.63ID:Kzphlbq5
>>877
うちの地域は年齢、障害の程度に関係なく親が希望すれば見学、契約、日中一時支援として利用して慣れるっていう手順で預かってもらえるよ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 22:28:56.95ID:RQz4y9O0
就学後放デイに興味あるけど、うちはとにかく「ママと一緒がいい!」って子だから預けられそうにないわ
実際知的なし普通級の子ってどれくらい放デイ使ってるのかな?
ただ預かってもらうだけなら行かなくてもいいかなと思ってるんだけど
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 22:29:10.32ID:Tpr9duAM
サリーアンの問題とかチョコレートの箱の問題って、高IQのスレタイでも間違えるのかな
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 23:15:27.51ID:d3Iztsmu
>>873
大変そうだね…うちの子は多動他害一切無い大人しいタイプで本当に良かったと思っちゃう
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 23:25:21.22ID:bzI4LB7t
向かいの家の息子さん20歳位が自閉で、
独り言を言いながら家の前の道路をウロウロしてる

我が子と玄関前で遊んでたんだけどジロジロこっち見られて何度も行き来されて怖かったな
ヘルプマークつけてた

我が子も将来そう言う目で見られる事もあるのかな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 23:40:23.59ID:5hAX+NQr
うちかなり高年収なんだけど住民票が別だから非課税世帯になってるのよね
こういうのってどうすればいいんだろ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 23:53:08.96ID:DR0b4+Lm
>>879
どうなんだろうね
自分の周りでは聞かないんだよね
普通級で放デイ行ってる話
ここのスレでは聞くけどね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 23:58:46.75ID:v6k+Dtlr
>>867
既に大部分が現物給付だよ。
放デイの自己負担が高い高いといっても、たくさん行かせれば5万10万あたりまえに
給付してもらうことになる。障害者手帳はいろんな施設の割引や無料券そのものだ
ただ、Gotoみたいに政治と親しい企業が間に入って私腹を肥やすのは嫌い

まずは放デイを最低の最低限として保育より有利にする所からだな
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 00:00:37.82ID:f50gF1jK
>>884
同じ自閉でもマウントあるんだね
もう自閉って時点であんたの子も十分怖がられてるから安心しな
我が子は可愛いけど他人から見たら自閉症なんて怖いもの
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 06:41:50.39ID:0HVAghkw
>>879
うちは普通級だけど放課後デイ週一回利用してるよ
土曜日兄妹の習い事の間だけだけど
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 06:46:54.18ID:2Wbzh9Bv
>>879
うちは普通級で放課後デイだよ、学童より手厚いから
就業してるから預けてる、
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 06:48:37.84ID:No05NiOR
>>883
確かに。特性が強くて悩んだり家族が協力的でないことに悩んでるコメントに対して「うちは大人しくて手がかからないからよかった!」「うちは旦那がすごく協力的でよかった!」とわざわざ言う人はなんだかな〜って思う。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 07:55:34.22ID:kNPZ7ASu
ん?
836は荒れてる原因について明言してるだけにしか見えないよ
被害妄想かい?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 07:56:38.16ID:beFbcCGQ
殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお(^ω^ ∪)
加藤のママ的教育方法を箇条書きにするから、各自準拠しろお。

・宿題の作文は一字でも間違えたり汚い文字があると、部分的修正でなくて原稿用紙丸々書き直し
・子供が欲しいものは申請させて全部チェック〜の買ったら感想文。モチロン誤字脱字は(ry
※最終的に子は物を欲しがらない良い子になるお
・テレビは基本見せない。ドラえもんとまんが日本昔話だけ許可
※加藤は周りの友達がエヴァとかみてるだろう時に高2までこの方針だお
・賢い子にするため、漢字の熟語の問題だして十秒カウントダウン。十秒以内に答えられないとビンタ。
 痛くて泣くと次の設問で泣きながら正解だしても泣き声うるせーのでビンタ。
・ゲームは土曜日に1時間。基本中の基本。名人も言ってたおね。
・漫画&雑誌は論外。
・友達を家に呼ばせない
・彼女厳禁
※加藤は中学の時の賢さと運動神経のピークで彼女できそうだったので、ママが別れさせたお。
 彼女の家に乗り込んで「お前勉強の邪魔」つったお。
・ママが機嫌悪いときは晩御飯を床にぶちまけて子に食わせる。新聞紙を床の上にひくのはママの愛だお
※パパは助けないお、弟は横目でみてるお。
・極寒の青森で下着姿のまま子を家の外に閉め出す。近所の人が「もう勘弁したって〜」て来るけど、子を思えばこそなので聞き入れちゃだめだお。

こんな感じだお。お前等も子育てガンバガンバo(^▽^)o
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:00:16.59ID:BPs8gzPW
横だけど
スルーできてない人をスルーできない時点でお仲間って言われてるんだと思う
荒らしを突かなきゃいいってことじゃなくスルーするなら完全にスルーできなきゃブーメランだよ
>>850で言われてるじゃん
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:05:19.22ID:SEWAf4Aj
>>873
おつかれさま
どんなに小さなことでも良いから、ちょっとした子の成長を楽しめるようになれたら良いね
希望になるから成長だけの記録をつけてみるとか
あと、たまに旦那さんや親御さんに預けて、一人で好きなことをして過ごす時間とか持てないかな
あんまり自分を責めないでね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:08:11.97ID:Xz1/UaME
> 荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

荒らしに構う人は荒らし(>>833>>834)
荒らし(833、844)に構う人>>836も荒らし
さらにそれに構う>>846、そしてそれに〜

負の連鎖がすごいw
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:13:59.82ID:M+ou1lrR
定期的に荒らしに構うやつも荒らし議論出てくるね
普通の話題出しても全然食いつかないでこんな話にばかり盛り上がるからまともな人が減っていくんだよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:22:34.69ID:No05NiOR
スレタイ親が〜って言うけど、スレタイ親じゃない人もここに書き込みに来てるからなー。スレタイ当事者とか定型親とか。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:32:02.55ID:zlVUU0GA
当事者はともかく定型親ってなんで来てるんだろう。
悩み多くてもここよりマシって覗いてるのかな。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:37:44.61ID:AfQTaZYT
スレタイの相手して、毎日その思考に合わせて、共感もして、
発達界隈のコミュニティと付き合って。ってしてると
親本人が定型だとしても少なからずその思考様式に染まっていきそう
定型でも発達障害要素が完全に白の人はほとんどいないっていうけど
埋もれていたスレタイ要素がどんどん呼び覚まされていく感じ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:43:28.06ID:2Wbzh9Bv
前スレでデイの自己負担額が地味に間違えてるって相談したけど、まただわ
逆に間違い探ししてるお局みたいになってきた
親族が集計してるからミスしてごめんって言われたけどさ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:48:00.94ID:No05NiOR
>>905
自分が正しいことや間違ったことを指摘してるのに、相手が何度も間違えるとクレーマーやお局みたいな気分になって嫌だよね。相手も親族が〜とか言い訳してくるのイラッとするね。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:48:42.00ID:vo0w2En3
>>892
多分そういう人は現実では逆に、周りから色々マウントとられてるんだろうなぁと思う
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:51:36.92ID:2Wbzh9Bv
>>906
ありがとう
経理してたからか、お金が合わないってすごいモヤモヤするんだよね
普通の人ならスルーするのかなぁとか無駄に考えて疲れるわ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 08:54:19.32ID:Y+9IS+zb
>>907
だろうね
やられっぱなしで腹が立つていってた人もいたけど他害とかじゃなく強く言えなくて譲らされてばかりて話だったわ
強く言えない子にマウント取ってくる親子とかいるもんね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:20:42.29ID:pjw2rSTB
スレタイもいるけど、定型もいる親もまたスレタイ単より意見が違う
将来、離婚してスレタイと定型子を別々で引き取ったら
その定型子はスレタイの面倒みなくてもいいの?
別の家族になったとはいえやっぱり身元引受人的な感じになるのかな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:25:40.79ID:16BQ/Xz9
それは家族によるだろうけどもし施設入るなら親亡き後保証人とかあるだろうね
弁護士に頼む手もあるけど親が亡くなったあと20年以上あるって考えるとどこに頼むのかとか選定が難しいし普通にお金かかるから書類上だけでも誰かいてくれると全然違う
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:30:12.22ID:8rt/p7dZ
私は一切面倒見られませんと言い切れば縁は切れるよ
ただ、きょうだいがそこまでできる子かっていうのはあるだろうけど
私は父親がアル中からの難病になって生活保護貰いながら入院施設で暮らしててそこで亡くなってるけど
手続き上だけでも面倒みられないのかって打診来て断ったあとは亡くなったときしか連絡来なかった
アル中の時点で絶縁してたから
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:31:10.16ID:8rt/p7dZ
ちなみに亡くなったときも焼くのをお客さんで見に行っただけ
全部手配してくれて無縁様になってる
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:42:29.92ID:pjw2rSTB
>>911
>>912
なるほど。勉強なります
親が健康なうちにスレタイの行きつく先だけは見届けないと死んでも死に切れんな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:48:06.24ID:8rt/p7dZ
>>914
後見人も行政が手配してくれてたよ
父はもう体の病気だけじゃなくて脳もスカスカだったのでお金の管理とかもしてくれてうちに連絡くれてたのもその人
ただ、身内が面倒みませんって言えば行政で手厚く見てくれるけど行き着く先は死に際すら家族に看取られず無縁様になるんだよね
面倒みません、知りませんってそういうことだし
それにたまたま病気で入院してたりいい後見人さんに当たったり運が良かったけど自宅でひっそり餓死って可能性もあったよね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:48:26.04ID:b26Q1rK4
生保の申請がされた時に、絶縁して他府県に住んでても市役所に調べられて血縁者の兄弟や子に連絡来るらしい。
でもハッキリと断ると大丈夫と聞いた。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:53:05.47ID:8rt/p7dZ
>>916
そのとおりなんだけど
私は自分で決断したしいいんだけど
家族を見捨てた冷血漢という結構な十字架を背負うことになるので
それを今からきょうだいじに背負わせるつもりでいるのはいけないと思う
私の場合迷惑かけられた親だけどそれでも見捨てたという重いものは一生消えない
母は随分前に離婚してたのに未だに背負ってると思う
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:53:23.30ID:f50gF1jK
6歳男児知的あり
笑ってたのに急に激しく泣き叫んだりします
外でも突然なるから怖いです
原因がわかる方いませんか?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 09:57:46.32ID:VrkRXI09
>>915
不躾とは重々承知なんだけどお父さんのアル中の原因の根本は発達障害だったの?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 10:05:33.28ID:8rt/p7dZ
>>919
さあ?ADHDっぽい人ではあったけどね
50代で失業以降なかなか資格習得したり新しいこと初めて見るも職場に馴染めなくてね
よくいる今までのキャリアからプライドだけ高い新人おじさんだよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 10:40:42.17ID:0Vcj8jBe
みんな病院ってどうやって決めた?
今かかってる病院は発達検査してくれないから役所で発達検査してからいくんだけどめちゃくちゃめんどくさいし親には検査結果詳しく教えてくれない
近くに発達検査もしてくれる病院が一箇所だけあるんだけどめちゃくちゃ評判が悪い
発達検査なくて投薬もないなら病院は何のために行くんだろうって感じだけど定期的に見てもらわないと不安だし診断書必要だからかかってるけど病院って何するところなんだろう?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 10:56:43.47ID:4iBRD+4P
>>880
スレタイでも色々だから…
IQ90未満でも自閉が薄ければ3歳くらいで正答できるからね
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 11:02:09.83ID:No05NiOR
>>921
発達検査は心理士が療育(発達支援センター)で定期的にしてくれたよ。
病院は療育の保育士や心理士が勧めてくれた発達外来に行くって感じ。田舎だからその地域に発達外来がそこの病院しかないからほとんどの子がその病院に行く。
でも、セカンドオピニオンしたい人は車で1時間以上離れた病院の発達外来へ行く人もいる。
普通、病院でも発達検査や投薬をしてくれるけどね。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 11:26:14.94ID:qSj+Q6an
>>921
同じこと思ってた
上の子は発達相談からの発達支援センターで医師による発達検査で自閉診断降りてそのまま療育行ってる
下の子は同じ流れだけど別の施設で心理士が検査したので自閉傾向はあるが医師ではないので診断出来ない、ただし軽度知的だと言われた
下の子の手帳申請して療育探してるところだけど、病院も行った方がいいのかな?
発達外来って行って何するの?カウンセリング?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 11:45:37.60ID:Cfi43eI5
うちも下の子も怪しいから療育考えてるんだけど
上の子の時みたいに一個一個段階踏んでくの手間だから
受給者証の書類出してくれる普通の小児科かかってそのまま上と同じとこ通わせるつもり
k式とかちゃんとした検査はやってないけど手続きは問題ないと療育の先生に言われた。

川崎なんだけど、療育センターじゃ混み合ってて捌ききれないから小児科でも療育に繋ぐ手続きできるように動いてるらしい。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 11:47:43.51ID:ckIdQr/F
療育センターの医師も心理士も癖ありすぎて合わなかったから民間の児童精神科に変えた
療育センターの対応や診察時間等に不満がないならそのままでいいと思う
同じ検査にしてもやっぱり質が高いし説明やら支援もしっかりしてくれる
ただし高額にはなる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 11:57:02.91ID:JsBG7d79
>>880
確か知的障害のない自閉よりも、知的障害ありのダウン症の子のほうが同じ年齢でも正答率が高いって聞いた覚えがある
うちは5歳のときビネーで100超えてたけど間違えてたよ

もちろん診断ある子でも正解出せる子もいるはずなんだけど、生活の中でサリーアン的なものを要求されると
なかなか理解できなくて色々こじれることが多いのが診断ある子なんですよ、みたいなことは療育で先生が言ってた
ワークやロールプレイングで出来ても、場面がちょっと違うと出来ないとか。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 12:08:31.10ID:Lqii2Acc
発達外来で診るのは、子供を見るだけじゃなく親も見てる
困り感が薄いと手帳も療育も紹介しないケースもある
掲示板に来てるレベルならそれで損することはあまりなさそうだけど
情報収集してない人はこれだけで年単位のロスを喰らう
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 12:12:19.84ID:0Vcj8jBe
>>921だけど実はうちも診断済みの上とこれから病院にかかる下がいて、上の子は自治体の発達検査からの病院で診断だったんだけど病院は何か困ったことがあったらまた来てくださいね〜で1年以上かかってない
下の子は町医者でとりあえず意見書だけ書いてもらって受給者証は貰ったんだけど看板出してないから診断はできなくて、
これから手帳だ特児だってなった時に診断書が必要だからやっぱり専門医にかからないといけないんだけど自治体が3歳以下の発達検査をしてくれない
そうなると病院で診てもらえない
病院で発達検査してくれるところがあればスムーズなんだけどこの辺は検査は自治体に任せてるっぽくて全然ない
ちなみに自治体の発達センターには医者はいなくて診断はつかない
窓口がバラバラで全然スムーズにいかない超めんどくさい
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 12:26:02.21ID:TJ1Myr7m
>>921
1歳半健診で引っかかり発達不安がある子の受皿になってる役所の保健師へ案内され
2歳まで様子だったけど変化無く、お母さんがハッキリさせたければと発達外来がある市内の病院紹介されてそのまま継続的に受診してるよ
外来では公立の療育園や県内外の療育センターの情報も貰えた
うちも投薬は無く経過報告のみの年長児
就学後も引き続き経過報告し続けるかも
投薬必要になるかもしれないし
うちの所は発達検査もしてくれるてのもある
私の中で発達外来の医師は書類書いてくれて、ほんの少しアドバイスくれる人て位置付
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 12:32:08.09ID:16BQ/Xz9
>>927
それあるあるよね
うちの子もSSTなんかのペーパーテストだとほぼ満点だけど実生活では全くだめ
わざと人を怒らせるような言動してるんじゃと思うことすらある
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 12:42:45.15ID:JsBG7d79
>>931
アスペエルデの会の本だと、応用きかなくてもまずは型を覚えるのがいいって書いてあるけど
うちの子の行ってるデイだと教材と人は別物なので、遊びや活動を通して覚えるほうがいいですよと言ってる

ペーパーだと絵と文字だあるけど、対人だと会話聞いて表情読んでと苦手なことが多いから無理なんだろうな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 13:46:35.54ID:JFkgxHzm
いっそのこと年齢での健診毎に全員発達検査してくれりゃいいのにね
必要ない子供の方が多いだろうけど、グレーで見過ごされてる子供も救われるのに

スレタイやグレー親なんて日々の育児がそもそも定型児育児よりハードモードなのに、それに加えて自分で相談や検査、病院、療育なんてどれだけ大変なんだよって思うわ
役所でも保健課に障害者福祉課にと面倒だし
手帳割引とか要らないからそういう窓口をスムーズにして欲しい

>>873の気持ちが痛いほどわかる
自閉と知的のコンボだなんて何の罰ゲームだよ
定型児が羨ましくて仕方がない絶望しかない
でも出来ることをしていくしかない
吐き出すところもないから、このスレや類似スレにだいぶ救われてるわ
話逸れて愚痴になったスマソ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 14:16:33.18ID:72OAZDRd
朝からパンがないってだけで舞台役者のような演技がかった口調で嘆きまくってうんざりだわ
スレタイって演技みたいな話し方しない?うちだけかな
パンはこだわりなんだけど、作ったって食べないからもう作っていない。
作らなくなってだいぶたつけど、こだわりが抜けず毎朝嘆いてるよ。
「パンがないパンが〜〜わああ〜〜」って。腹式呼吸してる。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 14:18:43.49ID:6MH8Ue+Z
毎年じゃなくても入学前と3年生の頃に全員検査してほしいなと思う
一部の人だけだと拒否する家庭が出てくるし
就学前健診じゃ知的ありのうちの子ですら問題ないですよと言われるぐらいザルだし
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 14:24:55.26ID:0Vcj8jBe
もはやただの愚痴になっちゃったのに色々教えてくれてありがとう
病院によってもかなり違うと思うけど病院で療育を受けてるわけじゃないなら診断と書類書いてもらうとこって感じなんだね
診断書必要なの2年に1回だしその時だけ行けばいいのかなぁ
次はいつに来てくださいって言ってくれたら定期的に通うのにな

>>933
本当それなんだよね
発達検査の予約3ヶ月待ちでそれが予約できたら病院に予約こちらも3ヶ月待ち、支援相談員さんと面談してプラン作成、受給者証の更新に役所で面談
って大変すぎ
しかも更新の期間1ヶ月もなくてパートしてんのに予定組むの大変すぎ
なんでもっと余裕もって書類送ってくれないんだろう

愚痴ばっかでごめん
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 14:26:40.10ID:Lqii2Acc
カンダタ(覆面パンツではない方)「全員登ってくると糸がもたないので全数はやめて」
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 14:26:41.26ID:AfQTaZYT
>>935
うちの子も演技くさい話し方と、語尾が敬語風だったりして不自然極まりない
3歳児でシャワー洗髪嫌がるんだけど
「やめてくれーい!やめてくれーい!あぁぁぁあ!!おわりにしてくださーい!」みたいな言い方で笑いそうになる
聴く人によっては虐待を疑われそうだけど
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 14:33:56.90ID:nSYkW686
うちのは「いやぁ〜助けてぇ〜」って言うからヒヤヒヤする
だから無駄にくすぐって笑い声も同時に聞こえるようにしてるよ、本当労力3倍も4倍もかかるorz
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 14:53:31.22ID:WcGOlVAB
>>935
前にスレで「もう作らなくてもいいかな」って言ってた人かな?(違ってたらごめん)嘆きも大変だろうけどつくらなくなって良かったね
折角つくって食べてもらえないの悲しい
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 15:10:19.69ID:No05NiOR
>>933すごく共感。
ただでさえハードモードなのに、検診に引っ掛かったから療育行きましょう、療育行くために受給者証とりましょう、診断や手帳取得しましょう、…発達外来行ったり保健センター行ったり市役所行ったりと窓口がバラバラすぎて疲れるよね。
うちは知的自閉ADHDのコンボだよー。しかもスレタイ一人っ子。
定型児が良かったけどもう今世は諦める。このスレは変な荒らしもいるけどかなり救われてるし共感することばかり。医者や保健師に聞くより、このスレのママの方が的確なアドバイスをしてくれてその通りに実行したらうまく行くこともあった。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 15:47:08.23ID:DzAf8Cpu
演技派でもいいじゃない
言葉を使って会話ができるなんて羨まし過ぎる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 16:04:28.78ID:72OAZDRd
>>941
そうです。そのパンの者です。
ホームベーカリーを処分し作れなくしました。
息子は毎朝大荒れに荒れてます。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 16:07:48.25ID:SpVXJFRj
>>937
療育関連地域差あるからね
うちの所は診断無、発達検査無でも受給者証発行出来る地域だったから外来受診後は障害福祉課に電話→療育先見学→家で面談とプラン作成→受給者証発行て流れだった
仕事してると予定組むの面倒だし大変だよね
まして兄弟もいるんだし
そして役所てお役所都合と言うか、融通利かなかったりするしね
私は子供が療育行って暫くしてからパート始めたんだけど、療育先の就学関連の集まりに参加出来ない事も多くて後日職員から話聞く事も割とあるよ
うちも愚痴になるけど、療育先(公立)が急に来週就学向けの集まりやります!とか言うから本当に予定立たない
いきなり言われても仕事だよ、て感じ…
だから余裕持ってやらない所は本当にお役所仕事と言うか、世話にはなってるが勘弁してよね
とは私も思う所がある
お互い程々に頑張りましょ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 16:49:13.32ID:1faYshQg
>>917
偉いねー
私も親に同じことしたけど心底清々してるわ
きょうだい児も好きな人生生きればええよ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 23:15:23.97ID:9pzzkRDM
もう疲れた…
旦那残業で帰宅遅く、ヘトヘトだったけど昼粗末だったからと何とか夜ご飯も作り、子供らの世話、家事全部やった
週末は仕事でいない私に代わり、育児も家のこと全部やってくれて感謝してる
けど、仕事終わりの一人でのバタバタ、病院関連も私だから、そういう大変さも分かってほしい
今市の親子教室行ってる2児だけど、ガッツリスレタイ長男には不十分、来年から療育行かすけど、まだ受給者証の申請もしてない、療育先も決まってない
仕事でも色々あって、私だけ崖から突き落とされたみたいな状況耐えられず鬱に近いのに、長男の特児と旦那の給料じゃ破産するから仕事辞めれない
死んで楽になりたい…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 07:23:21.39ID:vG/nQ0xB
>>949
お疲れ様…。療育関連・病院関連・市役所関連とか細々したことや手続き系のことは母親がしなきゃいけないからしんどいよね。
共働きになっても家事育児は母親の負担が大きいと思う。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 08:16:59.04ID:MkX0PYRK
母親に厳しく父親(ってか男?)に甘い判断なのは絶対あると思う
2回目手帳更新の時、旦那が頭痛で受付もそこそこに車に戻ってしまったんだけど
お父さんは?頭痛?大変ですねぇお母さんだけで充分ですよ!寝かせてあげないとねーってそのまま私だけで子を取り押さえながら手続きしたんだけど
その数年後の更新日に今度は私が体調崩して、這いずるようにセンターまでは行ったものの車から降りる気になれず旦那に託して車内で寝てたら
突然ドアが開いて旦那の横から職員が「お母さん大丈夫?辛そうだって聞いて」と覗き込んできて飛び上がるくらいびっくりしたw
まぁ挨拶して母親の状態を見たら戻るかな…と思ったら、ちょっとだけお話し出来ます?少しで良いの、起きれそう?大丈夫?
ごめんね、すぐ終わるから〜と圧力掛けられ引きずり出された
父親よりも母親の方が子に直接影響があるから厳しくなるのは分かるけど、なんかもう取り調べでもされてる気分だったよ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況