X



トップページ育児
1002コメント349KB
◆3人以上の子持ちさん 38人目◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:31:12.18ID:ThgqWFjv
>>444
逆に考えると1人分でも7歳で百万単位まで貯められたなら今後の調整で追いつけそうな気もするけどなぁ
私だったらだけどお祝いを長子にしか渡さない→子供全員宛にいただいたもの、と解釈して3人に振り分けるかも
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:33:07.15ID:ZqNQX/M5
>>447
中間子ってただでさえ扱い難しくて拗れやすいのに0円は無いわ
長男教もちょっと入ってそうだし
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:35:30.11ID:s2JK18Bd
>>451
その考え、いいね
素敵
うちは上で書いた741持ちだけど、性別反対で、やっぱり真ん中が不憫なので多めに貯めるようにする
何もかも平等にとはいかないとわかってはいるけど、難しいもんだね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:01:55.88ID:yvGItQ1l
それにしても0円はないよ…
お年玉と児童手当の分だけでも分けてほしい
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:06:42.72ID:hjP9ycFg
お年玉ももらってないのかな?
入園祝いや七五三祝いもなし?
両家0がデフォなら、今後貰う長子のお祝い金は最初から3等分にしたら?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:36:20.16ID:fHNSxbcD
お年玉もタンス貯金だし、口座に親のお金をいれてもない
教育費として取り分けしておいたほうがわかりやすいかな
三番目は口座すらない
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:36:52.05ID:lkcRDP3N
親戚以外でも同性二人目でだからお祝いなしというのは私の周りでは聞いたことないんだけど地域によるのかな?
何人目とか性別とか関係なく祝うのが普通だと思ってた
他の人も言ってるけどお祝いは一人目のみとわかってるなら最初から3等分でいいと思う
補填無理だけど3等分はおかしいという考えがわからない
一人だけ0のままの方がよっぽど…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:46:16.09ID:qvl6SBCt
やっと今週から小学校と思ったら、緊急事態宣言出そうで・・・
休校しないっていってるけど、0歳もいるしな〜。
でも、自宅学習向いてないのは既に検証済みだから難しいわ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:32:07.60ID:hjP9ycFg
一人目は育児用品も買うから祝い金も色んなところから貰えるんだろうなと4人産んで思った。
やはりだんだん親戚から貰えなくなる。遠い親戚は特に会えないからいただけないね。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 13:34:00.89ID:QrtcgGuq
うちも下に行くほどお祝い等でいただいたお金は減るけど長子に合わせて家計から補填してるわ
小学校入学時点で長子が○円だったらそれより下はその○円に足りない分を家計から補填して貯金
それに加えて>>450さんみたいに目標金額設定して長子から優先的に貯金
長子が中2頃に目標達成予定なので達成したら次に全力して達成したらまた次に、次に
夫が健康で給与が途切れないのが前提だけど
本当は投資とかして給与以外の収入確保しないとダメなんだろうな
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 14:39:31.31ID:s2JK18Bd
なるほどそうだよね
まずは今の長子の金額をメモッといて、4歳の金額を揃えるとこから始めるわ
うちは一応10歳で学資が貯め終わる
その時点の金額に揃えるか
中学以降も公立優位地域だけど、塾代とかすごそう
たぶん今が一番貯まる時期なんだろうけど、何か貯まらないのよねぇ…
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:26:48.28ID:vEWIjGfW
我が家も>>460さんとこほと同じようにしてる
長子から順に、目標金額に達したら次に全力
今は末っ子分を貯めてるところだけど、上が大きくなれば出て行くお金も多くなるので、長子の時のようには順調に貯まらないな
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:30:53.81ID:BYqvxsFj
>>424
自営だと毎月定額を貯金という感じではないな
ドカッと入金することもあれば、しばらく大きな売り上げがなくて微減となる時期もある
長い目で見れば増えている
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:15:14.50ID:ac03mdud
お年玉って気持ちとはいえ子供が増えると親戚間での受け渡し(金額)が難しいと学んだ
うちは兄弟姉妹で喧嘩にならないように金額は平等もしくは何歳から増えると決めるのがいいと考えているがそうじゃない親戚も当然いるしねー
子供達のためだし大人の気持ちとはいえ毎年兄弟姉妹間で違う額渡されるとめんどくさいね
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 13:03:32.84ID:v8rVcxYh
姉5k私3k弟2kみたいな渡され方してて年が上がったら増えたけど差は変わらずで姉は小学生で5千円もらってたのに、私は高校でやっと5千円(その時姉は1万円)
なんかモヤモヤして親に言ったらお金に汚い子扱いされて嫌だったからお年玉はきょうだいで差をつけないようお願いしてる
言いづらい関係や突発的に頂いたものはこちらで調整する予定
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 14:17:42.68ID:FyXp59P8
細かく管理してて偉いね
うちかなり丼勘定だわ、お祝いとかで貰ったお金はその都度使ってるし
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 09:19:26.72ID:9ZwFAn41
4人目できた!
嬉しい反面アラフォーだし4人も育てられるかなと…
やっぱり3人と4人て大変さが全然違うよね
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 09:21:52.49ID:y++Iv1/Q
丼勘定で何とかなってる方がすごいよ
うち貯めるぞ!てやらないと絶対足りなくなるからさぁ
上の流れで、長男とその他で同年齢時で比較したら、50万円以上差がついてたわー…ヤバい、早めに補正しなくちゃ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 09:24:16.79ID:y++Iv1/Q
>>467
おめでとう!おめでとう!
まだまだ寒くなるし、世の中大変だけど、身体を労って楽しんでね!

あーいいなぁ〜赤子
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 09:26:12.52ID:zslDaaGX
>>467
上と何歳開いてるかにもよるんじゃない?
年が近いと大変だと思うわ。逆に5歳以上離れてたら育児を手伝ってくれるよ
年賀状みてても3人以上で年が近い兄弟の母親は肝っ玉母ちゃん感でてるw
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 10:47:57.06ID:2UN2Bvtv
『教育費』だけでは普通はそんなにかからないでしょう
養育にかかる費用もやり方次第でかなり削れる気がする
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:22:38.95ID:Y72b8V6I
削ることを考えるの?
むしろもっと掛かるかもしれないと想定しとくもんじゃないの
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:25:23.66ID:P4B3oGYd
ここは子供が3人以上という共通点しかないんだから、子供の教育に関しては考え方はバラバラだと思うよ
>>467
おめでとう!!身体に気をつけてね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:28:58.17ID:Ep3ImzDS
>>467
おめでとうございます!
同じくアラフォーだけどまた妊婦とか尊敬する…
体を大切に!
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 11:38:43.97ID:pgcOs+2u
>467
おめでとう!4人目は年離れた上の子達が積極的にめんどうみてくれたり、遊んでくれるので一番楽です。
末っ子の性別が違うからかも知れないが。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:01:38.34ID:cXQSGYej
幼稚園も通わず習い事もせず義務教育だけでどんな人に育つかやってみたいと思ったことはある
私の頭では勇気なくてお金かけてる
地頭次第だろうね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:22:48.53ID:0u4Wbp4Y
いいな、うちは性別選べるなら4人目欲しい
同性4人はキツすぎて躊躇する
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:57:59.92ID:W8nYOfEZ
長子の友達に4兄弟いるけど4人目でもう笑うしかないと言ってた
でもみんなイケメンで可愛いので羨ましいわ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:10:33.94ID:SLhPjrmg
4人目まで同性で、5人目いったら男女の双子だったお家を知ってる
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 05:40:54.11ID:LdO8otwW
一人目二人目までは女の子も欲しいなと思ってたけど、三人目からは同性の男児希望だったので三兄弟になって嬉しかった
四人目もできるなら男がいい
男が女がと言うより、いまさら別の性別に対応するリソースがない感じ
三人の歳が近くてまとめて育ててる感あるから、何年も開いてから産むなら別の性別もいいなと思えるかもしれない
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 06:24:34.34ID:/V1RAqeU
>>487
すごいわかる
3人目異性で今更新しいこと出来ない!って妊娠中に思った記憶
案の定バタバタしてるし、今でも3人同性だったらなあと思うこともある
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 09:48:45.96ID:9XFgBjEg
>>487
わかる気がする

うちも三兄弟で歳が近いから別の性別産むなら何年か開けたい
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 11:42:14.73ID:g2UI0AxI
私は同性2人で、三人目に異性が欲しくて希望通り
同性三人になった人に上のレスのようなこと言われて、ちょっぴりモヤったから、やはり性別の話はよくないなぁと思いました
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 13:23:25.66ID:LdO8otwW
>>490
487だけどイヤな思いさせたならゴメンね
男児続くのは勘弁、みたいなレスがあったから自分の場合はそんなことなかったよってだけのつもりだった
どっちにしても希望通り授かれてよかったね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 14:59:30.90ID:2JYTYkBY
3人目妊娠中は上の子達とは違う性別が良いなと思ってたけど、4人目の妊娠中は同じ性別でもいいやって腹括ってた。
3人続くと次も同じかも、そういう運命なんだってなんか悟りを開いてた。
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 15:26:25.59ID:KPoA2lcV
次100%男児授かれるなら欲しいけどもう自分から男の子が産まれる気がしないよ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 17:40:43.28ID:Zm436zaY
うちは三姉妹、友達は三兄弟
三人目の性別の話しすると、「うちには男の子(女の子)しか産まれないだろうなって思ってたw」
「わかるわかるw」って盛り上がる
二人続くと三人目も同じだろうという気分になるよね
お下がり全部使えるのはとても経済的
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:55:07.02ID:+HmfYBzb
うちは女男女で、真ん中はお下がりできるの少ないし、1番下はお下がりできるのあるのに女児服の可愛さに負けて、ついつい買ってしまう
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:27:25.30ID:wZK3Bnoy
私も上3人が同性だったから4人目も同じかなと思ってた
元々男でも女でもどちらでも欲しかったから特に性別は気にして無かった
けど夫が男の子も女の子も欲しいから、って事で4人目は産み分けの指導受けたんだ
そしたら4人目は上3人とは違う性別だったよ
100%とはいかないけどこういう例もあるよって事で
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:26.96ID:xRmXFnyc
男のセックスが下手だと女が産まれるんじゃなかったっけ?
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:38:35.35ID:T/XHI65e
>>499
そしたら世の中女の方が数多くなきゃおかしいだろって言ってた人いたなー
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 06:25:24.19ID:X9KurBRo
最新の研究で性別は精子が持ってるXYで決まるけど、どちらの精子を受け入れれかは卵子が元から決めているとわかった
と、どこかで見たんだけど、そうしたら産み分けは全く不可能でやるなら体外受精で着床前検査をするしかないってことみたい
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 06:38:38.44ID:hHknUUKg
>>499
X精子とY精子に特徴があって、女性側がよく濡れてると(アルカリ性)Y精子が卵子にたどり着きやすいって話だと思うよ
Y精子は泳ぐスピード速いけど弱くて寿命が短く、X精子はゆっくりだけど強くて寿命が長いから酸性でも生き延びて長命だから排卵まで時間が空いても卵管内に残りやすい
産み分けはこの辺の特性を生かしてやるよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 06:50:43.57ID:aVomS+fa
女男女男だけど、上手いこと産んだねーと言われるとなんかモヤモヤするよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 07:08:04.08ID:X9KurBRo
>>502
いや、最初に書いたとおりの研究が発表されたんだよ
じゃあどうしようもないじゃんと思ったわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:45:30.55ID:ekZqCpw8
>>495
そういえば15人目でようやく女の子が生まれたアメリカの大家族がニュースになってたねぇ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:21.55ID:5Ji/8PTc
卵子なんて胎児の頃からもう持ってるから、自力でどちらを受け入れるとか変えられないわけね
うちは3人目を自己流で産み分けできたと思ってたんだけど、あれは偶然だったのかー
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:57.69ID:IR8AwPjv
そもそも産み分けの技術とか確立されてるなら、皇室が実践してるでしょ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:27:06.33ID:JJ5OUT4N
思った結果じゃなくてもどのくらい惜しかったのかとか分からないし、それで何回もチャレンジしたり今回はキャンセルとか
出来るものでもないし
失敗してもあんまり文句言える雰囲気じゃないから、適当な業者もいるんだろうなあとは思う
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:35:18.47ID:5Ji/8PTc
>>511
うちは男の子が続いてたから、よくある排卵日ずらしてあっさりの方法で女の子だったけど関係なかったみたい
0513240
垢版 |
2021/01/09(土) 22:58:45.30ID:m2NGoEX4
卵子側が決める説が本当だとして、今まで通りの産み分けが完全に無駄ではないんじゃない?
卵子が最初から決まってたとしても、どちらの精子を多く送り込むかで受精する確率が上がるか下がるかなんじゃないのかな
よくわからないけど
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:54.27ID:p1c/UkWA
男女の双子って両方の精子を受け入れてるんだから初めからどっちを受け入れるか決まってるっていう説は微妙だと思うんだけど…
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 01:43:27.83ID:JWK04cQi
>>509
オーガズムを味わうことによってアルカリ性になるから男の子になりやすいらしい
あっさり淡白だと女の子
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:01:35.82ID:WFMb64Nr
男女の多胎が存在するんだし卵子が精子の性染色体を選別してるって方が納得
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:01:50.91ID:cH4UnLfT
>>522
男女なら二卵性だからね
稀に精子が二つ入ることもあるけれど、卵子の老化と言われているからそれはエラーなんだね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:46:56.95ID:I3GYiBa1
マサイ族に嫁入りした日本人女性がご主人が日本のAV見てめっちゃ嫌悪感露わにしてたってテレビで言ってたな
セックスは生殖活動以外の目的でしないからめちゃくちゃアッサリらしい
でもマサイ族が女ばかりってことないよね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 20:56:58.45ID:JBlLIQbB
>>527
娯楽が他に無いから日本より回数は多いのかと思ってたけどコミュニケーションって概念はないのか…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 21:20:04.76ID:CD5jJWdm
マサイ族だって今はスマホ持ってるし普段は便利な生活してて観光客の前とかテレビ取材の時だけ土人感出すショービジネス
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:21:30.29ID:7V/fW+cd
マサイ族に嫁入りしたら乳出して暮らさなきゃいけないかと思ってた
授乳は楽そう
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:57:16.06ID:JBlLIQbB
>>530
もう継ぐ人がいなくて滅びてしまいそうな族を取材してて
若い娘さんは普段は都会で大学生をしてるけど故郷へ帰った時は上裸でやっぱりこれが楽だわ!みたいな番組を見た事ある

どこでも授乳できるなら楽そうではあるよねw
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:35:50.04ID:F8AbjjnM
>>501
もしそうなら興味深いね
散々pHがとかいってたのはなんだったのかと
>>507
体外受精で着床前検査してXXかXY好きな方選んでもどしたらいいだけだからできるよ
でも一般的には倫理的にできない
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:40:15.35ID:vF04QNpb
かんたくん5キロか8キロで迷ってるんだけど大は小を兼ねる?
一回の洗濯量が少ない時もあるしガス代考えたらどっちがいいか迷ってる
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:56:59.65ID:KL4muaVb
5キロに一票。8キロは掃除がしにくそう。
奥行きが違うだけじゃ無く、フィルターの位置も違うよね。
昔は奥のフィルターで掃除するのが大変だったけど、今前フィルターで掃除がすっごく楽。
洗濯機の上に置くと奥まで手届かせるの大変だから、以前実家ではフィルター掃除は父の係になってたわ
最近の流行りみたいに食洗機と同じような位置に乾燥機が来るならどうなんだろうね、でも奥より手前をオススメしたいけどね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:48:36.28ID:F84Ux//3
子供たちがまだ小さいなら8キロをすすめるかな
胃腸風邪やインフルエンザのときに寝具が一度に乾燥できて楽だったから
個人的にはフィルターが奥でもそんなに苦ではない
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:48:11.67ID:t6TQhyik
フィルターの位置とかたいしたことない
その種類は扉が右か左選べないよ どっち開きか忘れたけど
それだけで値段がかなり高い設定になってる
普通のでいいと思う
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:14:05.63ID:HBJqXLR8
>>540
扉開く向きは変えられないのね
今日見たきたら右に取っ手がついてけどうちの間取りだと左から開ける方が使いやすいんだよね…
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:09:10.17ID:OymPd2LA
あれ?扉の位置変えられないっけ?
うちのは使いづらいから左右入れ替えたよ、業者に言って
何リットルだったかな
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:17:58.15ID:Nbtm2UgP
通常タイプでも業者に頼めば設置時に左右変更してくれるはず
ただし業者によっては別料金になるかも
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:50:53.15ID:BOdTEMqI
そうなんだ
変わったのかね?前に展示会行った時は変えられないんですよ〜っていわれた
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:16:42.40ID:U9hJbU3f
5キロの前フィルターなら扉の向きはどっちでも可、ソースはうち
8キロは知らん
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:44:27.22ID:xMHPJlQ9
なんか近所で乾燥機の排気がヤダって回覧回ってきたから乾燥機付けづらい・・・
やっぱり臭いとか音とか気になるのかなー
家はドラムになりそう
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:05:17.36ID:wld4O8aC
かんたほしいけど、ガス管の延長工事もしないといけないから、結構費用かかるんだよなー
服縮むの嫌だから、タオルと縮んでもいい服ぐらいしかかけないと思うけど、子供が大きくなったらそれでも助かるのかな
ジャージとかガンガン回せる?
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:38.56ID:6pPxPOT9
>548
乾太かけてないのは、自分のオシャレ着くらいであとは何でもかける。多少縮んでも気にしない。それくらい楽です。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:26:05.11ID:UA670fBY
>>547
すくなくとも密集する住宅街で深夜にガンガン回せるようなものではない
どうしても排気口から音が漏れる
かなりうるさめの換気扇ぐらいの音
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:33:54.76ID:g+QOdO6Z
>>548
別にセーターとかよっぽどおしゃれなやつじゃない限りほとんどダメージないよ
もうかんたがない生活とか考えられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況