X



トップページ育児
1002コメント349KB
◆3人以上の子持ちさん 38人目◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 17:40:43.28ID:Zm436zaY
うちは三姉妹、友達は三兄弟
三人目の性別の話しすると、「うちには男の子(女の子)しか産まれないだろうなって思ってたw」
「わかるわかるw」って盛り上がる
二人続くと三人目も同じだろうという気分になるよね
お下がり全部使えるのはとても経済的
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:55:07.02ID:+HmfYBzb
うちは女男女で、真ん中はお下がりできるの少ないし、1番下はお下がりできるのあるのに女児服の可愛さに負けて、ついつい買ってしまう
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:27:25.30ID:wZK3Bnoy
私も上3人が同性だったから4人目も同じかなと思ってた
元々男でも女でもどちらでも欲しかったから特に性別は気にして無かった
けど夫が男の子も女の子も欲しいから、って事で4人目は産み分けの指導受けたんだ
そしたら4人目は上3人とは違う性別だったよ
100%とはいかないけどこういう例もあるよって事で
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:26.96ID:xRmXFnyc
男のセックスが下手だと女が産まれるんじゃなかったっけ?
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 22:38:35.35ID:T/XHI65e
>>499
そしたら世の中女の方が数多くなきゃおかしいだろって言ってた人いたなー
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 06:25:24.19ID:X9KurBRo
最新の研究で性別は精子が持ってるXYで決まるけど、どちらの精子を受け入れれかは卵子が元から決めているとわかった
と、どこかで見たんだけど、そうしたら産み分けは全く不可能でやるなら体外受精で着床前検査をするしかないってことみたい
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 06:38:38.44ID:hHknUUKg
>>499
X精子とY精子に特徴があって、女性側がよく濡れてると(アルカリ性)Y精子が卵子にたどり着きやすいって話だと思うよ
Y精子は泳ぐスピード速いけど弱くて寿命が短く、X精子はゆっくりだけど強くて寿命が長いから酸性でも生き延びて長命だから排卵まで時間が空いても卵管内に残りやすい
産み分けはこの辺の特性を生かしてやるよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 06:50:43.57ID:aVomS+fa
女男女男だけど、上手いこと産んだねーと言われるとなんかモヤモヤするよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 07:08:04.08ID:X9KurBRo
>>502
いや、最初に書いたとおりの研究が発表されたんだよ
じゃあどうしようもないじゃんと思ったわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:45:30.55ID:ekZqCpw8
>>495
そういえば15人目でようやく女の子が生まれたアメリカの大家族がニュースになってたねぇ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:21.55ID:5Ji/8PTc
卵子なんて胎児の頃からもう持ってるから、自力でどちらを受け入れるとか変えられないわけね
うちは3人目を自己流で産み分けできたと思ってたんだけど、あれは偶然だったのかー
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:57.69ID:IR8AwPjv
そもそも産み分けの技術とか確立されてるなら、皇室が実践してるでしょ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:27:06.33ID:JJ5OUT4N
思った結果じゃなくてもどのくらい惜しかったのかとか分からないし、それで何回もチャレンジしたり今回はキャンセルとか
出来るものでもないし
失敗してもあんまり文句言える雰囲気じゃないから、適当な業者もいるんだろうなあとは思う
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:35:18.47ID:5Ji/8PTc
>>511
うちは男の子が続いてたから、よくある排卵日ずらしてあっさりの方法で女の子だったけど関係なかったみたい
0513240
垢版 |
2021/01/09(土) 22:58:45.30ID:m2NGoEX4
卵子側が決める説が本当だとして、今まで通りの産み分けが完全に無駄ではないんじゃない?
卵子が最初から決まってたとしても、どちらの精子を多く送り込むかで受精する確率が上がるか下がるかなんじゃないのかな
よくわからないけど
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:54.27ID:p1c/UkWA
男女の双子って両方の精子を受け入れてるんだから初めからどっちを受け入れるか決まってるっていう説は微妙だと思うんだけど…
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 01:43:27.83ID:JWK04cQi
>>509
オーガズムを味わうことによってアルカリ性になるから男の子になりやすいらしい
あっさり淡白だと女の子
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 09:01:35.82ID:WFMb64Nr
男女の多胎が存在するんだし卵子が精子の性染色体を選別してるって方が納得
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 10:01:50.91ID:cH4UnLfT
>>522
男女なら二卵性だからね
稀に精子が二つ入ることもあるけれど、卵子の老化と言われているからそれはエラーなんだね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 19:46:56.95ID:I3GYiBa1
マサイ族に嫁入りした日本人女性がご主人が日本のAV見てめっちゃ嫌悪感露わにしてたってテレビで言ってたな
セックスは生殖活動以外の目的でしないからめちゃくちゃアッサリらしい
でもマサイ族が女ばかりってことないよね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 20:56:58.45ID:JBlLIQbB
>>527
娯楽が他に無いから日本より回数は多いのかと思ってたけどコミュニケーションって概念はないのか…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 21:20:04.76ID:CD5jJWdm
マサイ族だって今はスマホ持ってるし普段は便利な生活してて観光客の前とかテレビ取材の時だけ土人感出すショービジネス
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 22:21:30.29ID:7V/fW+cd
マサイ族に嫁入りしたら乳出して暮らさなきゃいけないかと思ってた
授乳は楽そう
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:57:16.06ID:JBlLIQbB
>>530
もう継ぐ人がいなくて滅びてしまいそうな族を取材してて
若い娘さんは普段は都会で大学生をしてるけど故郷へ帰った時は上裸でやっぱりこれが楽だわ!みたいな番組を見た事ある

どこでも授乳できるなら楽そうではあるよねw
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:35:50.04ID:F8AbjjnM
>>501
もしそうなら興味深いね
散々pHがとかいってたのはなんだったのかと
>>507
体外受精で着床前検査してXXかXY好きな方選んでもどしたらいいだけだからできるよ
でも一般的には倫理的にできない
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 11:40:15.35ID:vF04QNpb
かんたくん5キロか8キロで迷ってるんだけど大は小を兼ねる?
一回の洗濯量が少ない時もあるしガス代考えたらどっちがいいか迷ってる
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:56:59.65ID:KL4muaVb
5キロに一票。8キロは掃除がしにくそう。
奥行きが違うだけじゃ無く、フィルターの位置も違うよね。
昔は奥のフィルターで掃除するのが大変だったけど、今前フィルターで掃除がすっごく楽。
洗濯機の上に置くと奥まで手届かせるの大変だから、以前実家ではフィルター掃除は父の係になってたわ
最近の流行りみたいに食洗機と同じような位置に乾燥機が来るならどうなんだろうね、でも奥より手前をオススメしたいけどね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:48:36.28ID:F84Ux//3
子供たちがまだ小さいなら8キロをすすめるかな
胃腸風邪やインフルエンザのときに寝具が一度に乾燥できて楽だったから
個人的にはフィルターが奥でもそんなに苦ではない
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 21:48:11.67ID:t6TQhyik
フィルターの位置とかたいしたことない
その種類は扉が右か左選べないよ どっち開きか忘れたけど
それだけで値段がかなり高い設定になってる
普通のでいいと思う
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:14:05.63ID:HBJqXLR8
>>540
扉開く向きは変えられないのね
今日見たきたら右に取っ手がついてけどうちの間取りだと左から開ける方が使いやすいんだよね…
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 23:09:10.17ID:OymPd2LA
あれ?扉の位置変えられないっけ?
うちのは使いづらいから左右入れ替えたよ、業者に言って
何リットルだったかな
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:17:58.15ID:Nbtm2UgP
通常タイプでも業者に頼めば設置時に左右変更してくれるはず
ただし業者によっては別料金になるかも
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:50:53.15ID:BOdTEMqI
そうなんだ
変わったのかね?前に展示会行った時は変えられないんですよ〜っていわれた
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:16:42.40ID:U9hJbU3f
5キロの前フィルターなら扉の向きはどっちでも可、ソースはうち
8キロは知らん
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:44:27.22ID:xMHPJlQ9
なんか近所で乾燥機の排気がヤダって回覧回ってきたから乾燥機付けづらい・・・
やっぱり臭いとか音とか気になるのかなー
家はドラムになりそう
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:05:17.36ID:wld4O8aC
かんたほしいけど、ガス管の延長工事もしないといけないから、結構費用かかるんだよなー
服縮むの嫌だから、タオルと縮んでもいい服ぐらいしかかけないと思うけど、子供が大きくなったらそれでも助かるのかな
ジャージとかガンガン回せる?
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:19:38.56ID:6pPxPOT9
>548
乾太かけてないのは、自分のオシャレ着くらいであとは何でもかける。多少縮んでも気にしない。それくらい楽です。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:26:05.11ID:UA670fBY
>>547
すくなくとも密集する住宅街で深夜にガンガン回せるようなものではない
どうしても排気口から音が漏れる
かなりうるさめの換気扇ぐらいの音
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:33:54.76ID:g+QOdO6Z
>>548
別にセーターとかよっぽどおしゃれなやつじゃない限りほとんどダメージないよ
もうかんたがない生活とか考えられない
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:17:20.82ID:wld4O8aC
>>551
そうなの?
どっかのブログで縮んだ画像載せてて、ワンサイズぐらい変わってた感じがして
お下がりしまくりで伸びてるからちょうどいいかなw
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:54:05.51ID:6pPxPOT9
乾太は子供多くて洗濯物多い家庭ほどメリット大きいよね。
細々とした洗濯物を干す作業なくなるのすごく大きい。
シーツやバスタオルも全員分洗っても、数時間以内に乾燥まで終わる。
嘔吐下痢症の時有り難みがすごかった。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:01:41.14ID:wld4O8aC
靴下とかパンツもかけてる?
意外とちまちまめんどくさいんだよね
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:28:50.34ID:6pPxPOT9
>554
パンツも靴下も口拭きタオルもハンドタオルも全部かけてる。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:40:32.23ID:wld4O8aC
ありがとう
真剣に検討しよう
買って損することはなさそう
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:47:28.96ID:pkhOPrB5
かんたくん、本体とガス管新設工事含め25万の見積もりだった
ビルトイン食洗機も工事含めてそれくらいかかった

今はドラム使ってるけどやっぱりガスみたいにはタオルふわふわにならない…
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:07:22.59ID:g+QOdO6Z
>>557
たっか!うち10万くらいだったけど
金持ちそうに見えてぼったくられてるとか?それか他社見積り、値下げ交渉するしかないね
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 19:12:20.56ID:g+QOdO6Z
>>553
高熱で短時間だから確実に殺菌されてるのがわかるし、あのふわふわした暖かさ最高よね・・
>>552
まあメーカーにもよるんじゃない?ユニクロのレギンスとかは全く傷つかないしさすがって感じだけど
西松屋は乾燥やるやらない関わら相変わらずすぐヨレヨレ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:54:20.23ID:7ucDZsiP
子供の人数多いからガス乾燥機があると便利ってとこから具体的に設置した人の体験談まで知れて私はとても参考になったし、ガス乾燥機設置を本気で考えだした
他の話題に変えたいなら自分から話題を出せばいいじゃない

先週、真ん中の幼稚園児が熱なしの鼻水と咳が出てて、上の小学生も一緒に2日間休んだ
薬飲めば症状も治まるし、新型コロナ以前なら上まで休ませる必要もなく本人も登園していただろうけど…
兄妹多いと家族に体調不良の人がいたら休みシステムは辛いね
一年中感染症対策しているからか、この一年誰も熱を出してないのは奇跡だけど
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:59:25.98ID:TOxR1zZh
>>562
うちはそれで新学期から登校できてない
学校でコロナじゃないかとか噂になってたり、いじめられないか心配
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:29:42.87ID:pOPAALF1
分かる
うちの幼稚園も本人だけではなく家族の咳や鼻水でも出席停止
家族が特定の地域に行って帰って来たら登園自粛要請
うちの地域、以前よりは感染者が出てるとは言えど全国的にはまだまだ流行ってない地域なんだけど

幼稚園以下とかすぐ咳や鼻水出るし一度風邪ひくと完全に落ち着くまで一週間とかかかるからロクに通園できないや
守ってない家庭もあるからなんだかなーと思う
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:52:05.68ID:40jABg09
家族の咳や鼻水だけでもって厳しいね
鼻炎持ちだから1年の半分以上鼻水あるし家族の人数多ければこの時期誰かしら風邪気味だったりするよね
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:00:45.41ID:uXatT+OC
うちの幼稚園は本人は咳鼻水からで、同居人だと発熱まであるときが登園自粛の線引きだからゆるいのかな
旦那の会社が去年のロックダウンあたりで同居者に発熱があれば解熱から14日間の出社自粛となってたときは丸一ヶ月在宅勤務になったりしてた(今は子供の発熱についてはゆるくなってる)
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:10:33.71ID:/yQ/ue9R
お風呂っていつから子供ひとりで入ってる?
741の男男女
74はお風呂前も2人で遊んでるし、お風呂でも遊ぶから一緒に入りたがる
4はまだひとりで洗うには心配だけど、上の子に下の子を洗わせるのも私は抵抗ある(指示はお願いするけど
お風呂に入って欲しいタイミングも当然同じだから、結局、4人で入ってる
一人っ子や末子だったら、7はもうひとりで入ってるんだろうけど、下に小さいのがいるとタイミングが難しい
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:27:39.18ID:q0iyVPeE
上が6と4で一緒に入ってた
私は15分で出たいんだけど子どもたちは45分以上は入るから
いつの間にか先に出てたら子どもたちだけで入るようになってた
冬は湯温が冷めちゃって出たら体が冷たい以外は特に困ってない
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:34:40.83ID:7ucDZsiP
うちは家族の体調不良の具体的な内容までは決められてないけど、多少の鼻詰まりならいいけど垂れてたり今の流れでいったら咳は少しでもアウトかなと自己判断で休ませたよ
薬飲んで落ち着いても、帰り間際には薬も切れてきて出始めたりするから…

>>567
752で最近になって3人で入れるようになったよ
一番下は7歳のお兄ちゃんが洗ってくれて、5歳はちゃんと泡を流せてるか確認だけお兄ちゃんにお願いしてる
でも毎日だとちゃんと洗えてるか不安だから、下二人は2日に一回は私が一緒に入るようにしてるかな
7歳はもう一人で大丈夫だから、一緒に入るか一人で入るか自分で選ばせてる
週末は子供とお風呂に入るのが旦那の楽しみだから3人まとめて入れてもらってる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:39:02.87ID:lVCRmres
横からだけど、一緒に子供だけで入ってるお子さんたちの性別知りたい
うちは男女男だからなんとなく気にしてる
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:52:12.80ID:TabLc6b4
>>567
親は脱がずに4の体洗うのだけ手伝ってあとは74だけで入ってもらうのはだめ?
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:59:14.21ID:q0iyVPeE
>>569は女女
園児はたまに洗い残しがあるから仕上げのシャワーだけ要チェック
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:16:37.88ID:uigxfH3Y
上二人の性別が違うと子供だけでまとめて入れる期間短いよね
851の女男男だけど上が真ん中の弟と入るの嫌がるから一人で入るか母&赤ん坊と一緒に入るか日によって選ばせてる
74で一緒に入っててくれたときが一番楽だったけど仕方ない
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:50:35.72ID:TOxR1zZh
女男男で741
7は一人でも入れるけど、4とお風呂で遊ぶのが楽しいみたいで皆で入ってる
湯船ギューギューだから、私だけ先に上がって、着替えたら1を迎えに来る
7、4はほっといたらいつまででも入ってるわ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:59:54.99ID:8yn0u6Ie
めちゃ便利!ガス代は思ったよりはかからないかと
詳しくはリンナイのHPにて
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 23:02:31.14ID:/LmpYB46
子供だけで入れたり、子供が嫌がるケースもあるんだね
上の子が習い事の日はひとりで入ってるから、どっちがいいかきいてみる
私も長湯したい派かつ服きて子供だけ洗うのは苦手なので、真ん中も自分で洗えるように指導してく
お風呂が別れるとスタートを早くしないと夕飯の時間に響くね
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 20:10:10.43ID:8n4RNq1s
うちは晩ご飯の後にお風呂だけど、ご飯で汚さなくなったら逆でもいいのかな…。
430男男女だから、まだまだ先だけど、年子組は早く2人で入って欲しいわ。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:37:11.69ID:L0AIVd6l
>>585
旦那がいるときは風呂→ご飯
居ないときはご飯→風呂
になってる。
お風呂遅いと寝るの遅くなるんだよね〜。
寝付きはいいんだけど。ドライヤーとか面倒w
750の女男男です。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:41:25.02ID:JPLIuBSw
ほんとドライヤー面倒だよね
上2人が女で髪長いから地味に時間とられる
でも冬はすぐ冷えちゃうから必須だし
今は旦那が在宅勤務でお風呂やってくれるからちゃんとできてるけど元のワンオペに戻ったらできる気がしない…
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:51:59.04ID:GaSBA/GR
>>589
娘2人ボブにしたら楽になった
でも一人は毛量が多いみたいでドライヤーの時間はそこまで減らなかったw
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:20:54.55ID:07S880YJ
>>588
水泳終わった後に被るタオルのキャップ?みたいなのすぐに被せておけば冷えにくいし水分も取ってくれるよ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 17:04:14.68ID:zcHYMpSj
習い事で髪切れないから腰までのロングだけどダイソンのドライヤーだと2.3分で乾くよ
オススメ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 17:24:22.65ID:BUI1aX4I
ダイソン使ったことあるけどさすがに2、3分じゃ乾かなかったよ
よっぽど毛量少ないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況