X



トップページ育児
1002コメント349KB
◆3人以上の子持ちさん 38人目◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 09:45:23.89ID:qZdP+gQu
>>651
それだとそもそもドラストにトイレで入ったのかもね。
まぁつい買い物しちゃったんだろうけど。
4歳、報告して偉い!(そもそもさわるなだけど)
母ちゃん、すごい!
なところもあるよ。
茫然自失してアワアワいって見殺しよりも全然いい。
起きたことに対しては、頑張って対応したと思う。
これを教訓に2度と置き去りしないだろうし。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 09:49:42.09ID:gK16Zrhv
>>650
同じく田舎住みで同じくらいの収入だよ
回りの幼稚園ママさんたち(公立幼稚園でその場にいたのはみんなお子さん三人のママ)がヨシケイたまに頼んでるって会話になり富豪じゃんって衝撃うけたよ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 09:52:19.66ID:5mtkJVvB
>>650
都内でも1000万は貧乏ではないけど、子供3人いたら優雅な生活はできないよ
家賃も田舎とは比べ物にならないし何かしら我慢したりは必要
貧乏も裕福も人によってどこからそう感じるかは育ってきた環境とか求める教育にも差があるし、一概には言えないと思う
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 09:52:36.34ID:kk2oH5v0
子供がほぼ一歳差の5人だから分かるけど、片親だけで買い物行くと、車に置いておくのも、一緒に店に連れて行くのも、はっきり言って究極的なリスクは大して変わらないと思う
ポリシーとして車内に子供は残さないけど、一緒に買い物するのが安全なわけじゃない
小さい子が3人4人の時点で買い物の時点で詰んでるw
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 09:59:10.42ID:gibPdmCu
全員連れてくか買い物行かないみたいな話になる
園に行ってる間に済ませられれば2才0才だけで行けたかな…
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 09:59:33.68ID:cVEeWR62
>>655
私が正社員になれたらいいんだけど高卒で中々パート以外見つからない
日々の暮らしでいっぱいいっぱいで貯金も全然出来てないや
子供たちはみんな食べるようになってきたし
三姉妹なんだけど最近真ん中の子がお下がり嫌がるようになってきたんだよね
全員分新しい服買うのなんて無理だよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 10:02:50.20ID:Tm9asw8N
小さい子供複数ならしばらくはネットスーパーか週末旦那使ってまとめ買いするしかないよね
お母さんひとりじゃ無理だよ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 10:06:40.47ID:sAqE9G4E
>>650
東京寄りの神奈川で額面700万?くらい
資格あるし復帰したいけど、職場を選ばないと欠勤がほぼ出来ない職種だから悩ましい…
小中は公立、高校も可能なら公立トップ校行ければコスパいいなあと思ってる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 10:16:22.32ID:6yG8howL
>>650
神奈川で600、今のところ専業
4,3,3の男の子3兄弟だけどみんなほんとよく食べるから今後の食費が怖い
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 10:25:45.89ID:D70tN/4G
>>657
実際置いていったことで事故が起こったんだからそこ責められても仕方ない
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 10:33:25.67ID:hFWFCiWE
うちも東京寄りの神奈川で、1000万、私は専業主婦
中学受験が多い地域で、周りは裕福なご家庭が多いわ
子は964で、長男にみんな習い事3つも4つもしてるのに!と言われると、ごめんねって気になる
転勤族だしなかなかパートに出るのも難しいけど、末っ子がもう少し大きくなったら働くつもり
夫も私も高校までは公立で良いと思ってるし、子どもたちにもがんばってほしい
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 10:33:38.19ID:bXD+S34L
>>650
大阪で共働き
合わせて1300ぐらいだけど、旦那が結構歳上なので先々まで考えると余裕ない
公立が強い地域なので、勉強頑張ってくれたら助かるけど、今の子皆塾行ってるのね…
塾代も高いなぁ
私は田舎育ちで塾は補習塾しかなく、進研ゼミで充分大学行けた時代だったのに、今の子は大変だ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 11:09:30.95ID:WpOs+YUe
子供3人以上いたら習い事3つも4つも難しいよね
金銭的にも送迎の面でも
スイミングとかならみんなで習えるかな?と思いきやお着替えの手伝いが異性兄弟だと難しいわ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 11:19:46.83ID:FWQWQLL7
夫婦共働き子供4人で1000万円位。千葉在住。
うちは中受しないから何とかなってるかな。
中学生以降は塾代がかかるね。高校無償化の恩恵も受けられないだろうし、県立高校に行って欲しいな。
あと保育園代がかかってるので、それがなくなれば貯金ももう少し増やせそう。
コロナ落ち着いたら定額給付金で沖縄旅行に行きたい。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 11:46:24.56ID:gkd5iUbT
私が短時間パートで合わせて600万くらい
高校までは公立で良いけどその先がどうなるかなー
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 11:51:18.92ID:Btf6J94H
>>659
パート頑張ってるのも素晴らしいよ
お下がり嫌がるようになるのね何歳くらいからそうなるんだろう
うちの下の子まだ三才だから素直に着てるけどいつかはそうなるかな
アウター以外は一着500円以下で買うようにしているよ
5.3.0の三人だけど米は農家さんから六俵買って足りてないからこれからが恐ろしいよ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 11:55:35.43ID:iomDc6xb
うち夫1500で私は専業
転勤族だし末子は乳児だから復職はしばらくない…し離職してから10年経つから復職できる気がしない
今の居住地は公立が強くて中学も高校も私立の選択肢はないから背伸びしなければやっていける気はする
ただ大学で私立医系行きたいとか留学したいとか言い出したら無理だ
私の高校生時代は私も周りも親に進学先の干渉受ける(国立だけね!とか)の当たり前だったけど今は子供の自由に〜な風潮が強い気がする
それだけ子育てにお金かける世帯が増えたのかねー
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 11:58:58.58ID:/zdJZBUP
共働き神奈川で子供3人の1000万円ちょい
家に援助があったし、私がフルタイムに戻れば、中受もいけるはず…
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 12:05:46.53ID:KgHzqULW
>>671
六俵をどれくらいで食べきるの?
足りてないって事は5.3歳児も相当食べるのか
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 12:26:41.44ID:UBFv3lUl
うちは買い物や通学などの利便性重視で家を買って車を持たない選択をしたから貯蓄とか何とかなってる感じなんだけど「3人子持ちで車なし⁉」とよく驚かれる
子は1195で末っ子誕生前後は車欲しいかも…と思った時期もあったけどそこをやり過ごしたらなくても普通に暮らせてる
車なしで3人以上は知り合いにも1家族しかいないからやっぱり異端なのかな
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 12:38:34.81ID:sAqE9G4E
>>675
まだ子どもが540だけど今のところ車なしだよ
私が免許ないのと、市内の義実家に行ったり家具買う時くらいしか車乗らないからカーシェア使ってる
バスが充実してる地域だから、休日に遊びに行く時も徒歩かバス
今はコロナでカーシェアもバスも数ヶ月に一回使うか使わないかだけど
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 12:46:20.29ID:tBLW0SkH
今まさにその問題に直面してるわ
531で今は都内、長子が乳児の時に地方に住んでてコンパクトカーに乗ってたけど3年前に都内に引っ越す時に手放して今は電車バス自転車を駆使して移動してる
この春にまた引っ越しで東京を離れるけど、子供3人に増えてるから買うとなると大きな車にしないといけないし、私も夫も車も運転も好きじゃなくてなんとかなしでやっていきたい気持ちがある
電車やバスは普通に走ってるレベルの地方でも、子供3人でクルマなしというのはなかなか厳しいのかな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 12:54:35.74ID:hKW0DvdC
>>676
カーシェアでどんな車借りてる?
うちは都内で411で車なし
上の子1人の時は実家の車借りたりすぐそばのニコニコレンタカーで借りたり気軽にできたけど、チャイルドシート2台にジュニアシートとなると気軽にレンタルできない…
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 14:43:13.79ID:UOwyPT0Y
>>673
書いてる条件がうちと同じなんだけど中受いける?
まだ420で実感ないけど公立一択かなと思ってたんだけどさ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 14:50:43.30ID:/zdJZBUP
>>675
741だけど、車ないよ
平日は乗らないし、毎週末に乗るわけではないし
もちろんあったら便利と思うことは多々ある
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 15:04:50.36ID:FWQWQLL7
車の有無は習い事や部活にもよるかもね。
少年野球とか部活によっては車出しや試合会場への送迎必要になる。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 15:05:49.36ID:/zdJZBUP
>>679
旦那の試算、FPへの相談でもいけるって話
ほんとかなぁって感じだけど
なんだかんだ疲れるから、そんなに旅行は行かないし、夫婦ともにお金のかかるような趣味はない
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 15:10:55.18ID:kACE0kQF
>>650
都内で1000万鮮魚なら3人でも生活きつそう
うちは近距離実家の援助あり車共有で1200でも習い事させてたらカツカツだった
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 15:33:01.49ID:sAqE9G4E
>>678
ノートやソリオ借りてる。ソリオは車内広いし、スライドドアも扱いやすくて良かったよ
どちらも後部座席にチャイルドシート×2と乳児用の大きいシートつけられた
うちは歩ける範囲にカーシェアが複数あるから色々試したけど、場所によっては車種も限られてくるから難しいよね…
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 17:00:48.42ID:gEYvUjy3
ほら、また貧富の差が明るみになる話題出してきた…
貧しい人と金持ちの人じゃ話合わないだから、そういう話したいならやっぱスレ分けたらって思うわ
都会と田舎でも全然違うんだしさ…
しかしめちゃ年収少ない人でも子供の人数いるんだからマジですごいよね…
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 18:32:31.28ID:UqD9/M+D
家建てた時子供3人で4人目はないだろうと思って子供部屋狭いながら3部屋作ったけど…
4人目授かって部屋割りに今後悩みそうw
パートもしたいけどコロナで躊躇
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 18:40:20.08ID:UOwyPT0Y
>>682
うち夫婦ともにお金かかる趣味しかなかったわ
その1つにスポーツ観戦があるんだけど今年はコロナ禍でチケットが2枚まで1枚につき未就学児1人まで同伴可になった
子ども3人だとそもそも行けないっていうね 残念
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 19:37:31.39ID:tM5Pfog2
3人越えたらディズニーとかUSJやばそう。
二人までなら、末っ子抱っこ紐なら、って感じなのかな。普通にチケ代も高くなりそうだし。
映画とかは平日に時間作って行けるんだけどな〜
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 19:41:11.10ID:GxnLS1ST
>>687
我が家も家建てる時3人目を考えてて間取り決まる頃に妊娠したから5LDKにしたけどその後4人目も産まれたw
今のところ下2人が2人部屋だけどそのうち下の部屋か寝室をあけてみんな1人部屋にしてあげようかと思ってる
でも本当は建て替えたい
そして末っ子が幼稚園行くようになるし働こうか考えたけどずっと働いてなかったから今更働ける気がしない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:02:25.11ID:U7c0IY8v
>>640
発煙筒って簡単にいじれるもんなの?そんな簡単に取り出せるようになってなくない??
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:08:09.63ID:4oTwPoi3
>>691
引っ張ったら取れるよ
そもそも取れにくくしてたら事故った時に使えなくて困るし
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:20:02.86ID:cyqbe/FW
>>685
700万超とか1500万とか住む世界が違った
年収300〜500くらいの三人以上スレ欲しいわ
あとシングルも話しに加われるようなスレないかな
貧乏スレ行くと金ないのに子供産むなって言われるし辛い
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:54:31.25ID:LtC1B5Vn
>>674
稲刈りの時期に一年間で大体こんくらい食べるかなって量を注文して取り置きしてもらってるよ
去年は六俵が8月の終わりになくなった
上の子三才のときに数日続けてパンを朝に食べさせて行ったら先生からお腹すいたすいた言うけど朝ごはんは食べさせてるかと注意されたからほぼ朝食は米だし園から帰ってきたらまずおにぎりで晩御飯とおやつ食べてまだおにぎりを注文されるからこの消費量だよ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 21:03:07.13ID:W6R3gDg+
常に自分が話題の中心に居ようとするのがそもそもおかしいんでないの
自分が絡みたい話題ならレスして無関係ならスルーしときゃいいじゃん
違う話題でも自分が書きたい事書いてもいいんだしさ
ここの共通点は子供が3人以上で子育て中って事だけでしょ?
それに関わる事なら内容が金だろうが食事だろうが別にいーじゃん
それでマウント取り出して誰かを貶すような流れはどうかと思うけどさ、それはどんな話題でも一緒だし
間取りだろうが教育だろうが食事だろうが金は絡むんだし切り分けて語れとか無理
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 21:09:01.92ID:gibPdmCu
六俵が何kgか考えてた
180kgで月15kgだね
うちもお米と牛乳はすぐ無くなるから生協もチラッと考えるけど無くなりそうなタイミングで買いに出てる
9,7,3才なんだけど寒いから夕方上の子たちと留守番するというので一人で買い物行けてちょっと嬉しい
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 21:58:48.41ID:kk2oH5v0
>>696
完全に同意
別に年収100万がいても1億がいても構わない
金の話もどんどんしてほしい
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:13:07.60ID:I4ezWBUN
>>685
誰かが600万って言うと、うち700万、うち1000万…って
オークションかよと思ういつもの流れ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:24:37.66ID:VVWP3k4h
>>700
恥ずかしい間違えてた
一袋が一俵だと思っていました
30キロを六袋の間違いです失礼しました
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:27:04.70ID:jNEDUqj/
>>689
コロナ発生前に新幹線乗って1人で3人連れてディズニー行ったよ!
旦那激務すぎて旅行行けるの待ってたら何年もたってしまうと思って思い切って。
2泊3日大変だったけどなんだか自信がついたよ。今年もう1人増えるから、コロナが終息したらいつか1人で4人連れてまたチャレンジしたい。落ち着くの待ってたら上の子たち大きくなりすぎちゃうかもだけど。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:40:44.81ID:U7c0IY8v
うち300くらいだけど子供3人
住民税非課税保育料無料国民健康保険0円
多分大学費用も免除対象だろうな
家も車も持ってるけどキャッシュで買ったからローンなし
実施700〜1000プレーヤーよりは上だわ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 22:59:57.23ID:U7c0IY8v
脱税方法やごまかしなんていくらでもできるけど
おっとなんか誰かきそうだからやめとくわ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 01:31:42.69ID:Flsa5CZo
家スレでも暴れてたし、前もいた変な人かな
持ち家の人は皆ローン地獄!と思い込んでる人
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 02:59:04.38ID:NJlBDWZ0
両親が裕福だから援助がすごいわ
年収800でもやって行けてる
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:12:00.02ID:ocafXzaj
年収の話になってもマウントとる流れだった?
参考になったけどな
年収スレだと3人なんて無理って流れわかる
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:14:42.40ID:sfkpjTTv
ここは荒らしやマウント婆が来てもすぐ切り替えられるから好きよ
さすが肝っ玉母ちゃん達の集まりww
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:17:09.53ID:CyASHZjU
>>689
高学年〜5歳まで4人連れて行ったよ
末っ子以外は子供だけでアトラクション乗れるようになってたから何とかなった
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:21:28.54ID:cjJRkR+s
どの年収だろうが二人持ちの人が多いスレに行けば3人なんて無謀!常識的には2人まで!って流れになるのは当然かと
誰だって自分が正しいと思い込みたいし隣のブドウは酸っぱいブドウだと思いたいもの
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:36:34.27ID:JKb0pEY2
でも年収低くて多産でも幸せにやっていける工夫がわかれば少子化対策には超有効よ
年収高い人もノウハウを学んでさらに子供に残せるわけだしwinwin
ぶっちゃけ金持ちの多産エピとか少子化対策には全く役に立たないわけで。私立お受験とかさw
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:39:29.12ID:iUUbV/0Q
でも、うちみたいな貧乏多産のノウハウって、
・住民税非課税(か極めて低額)
・親が贅沢しなければなんとかなる
・食費や書籍費のスケールメリット
くらいしかないような…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:46:49.20ID:9b55YhC2
>>693
育児板だからこのスレはシングルでも普通に書いていいのでは?
夫が〜ウンヌンにいちいちうちは私だけだからと書いてたら嫌だけど普通に育児の話してる分には全然問題ないでしょ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:52:40.00ID:CyASHZjU
年収スレ行くと一人っ子も多いみたいでやっぱり平均は2人
3人だと貯金や援助があるの?田舎なの?って聞かれるw
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 07:59:59.57ID:fFyiBpPq
一人っ子にそう言われるならまだ分かるんだけどさ、それ二人の人に言われるのが意味わからんわ
さも自分は賢く二人にしましたみたいなのなんだかなと
二人も三人もぶっちゃけ一緒だよね
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 08:31:34.49ID:dAiAZOue
子供がいる世帯だけで見ると子供の数で多いのは
2人>3人>1人
の順じゃなかったっけ?
神奈川東部住まいだけど幼稚園は子3人以上は普通だよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 09:05:18.40ID:B1Tfjj41
東京東部の下町だけど二人が一番多くて三人と一人の割合は同じくらいに感じる
四人以上はレア
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 11:10:54.83ID:v7YgOET+
住民税非課税家も車のローンもなし食費光熱費くらいしかかかんないから稼ぎは丸々儲けだし1000万クラスよりはお得に暮らしてると思うけどなー
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:02:01.56ID:1wel60H6
1馬力で年収もそんなに高くなく500無いくらいで援助も全く無しで地方住み
12 9 6 1の4人で上の子たちは習い事絶対にしたくないと言って誰も何もしてない
成績は下の上か中の下
そろそろ本格的に塾か家庭教師見つけなきゃな
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 12:15:10.98ID:csDpBi+4
住民税非課税て、、、
でも子ども手当は貰うんだもんね。
自慢することじゃないと思うけど。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 13:03:22.67ID:1wel60H6
>>728
500ないよ厳密に言うと480で手取り30万
公務員だからコロナ禍でも減ることは無いけど旦那の給料が増える事も期待できない
子供が多い分そこまで税金も高くないかな
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 13:31:18.26ID:iUUbV/0Q
>>729
お前が年収3000万越えとかじゃなければ、お前が払ってる税金も誤差のレベルなんだよw
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 13:54:42.02ID:JKb0pEY2
9、6、0の子持ちなんだけど都内に住む親が実家の近くで貸してるマンションに空きが出た
実家の近く(一駅となり)って育てやすい?20年離れて暮らしたからいまひとつ想像つかない...
週末一緒にご飯食べたりするんだろうか
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 13:59:16.98ID:1wel60H6
>>734
親との関係性かな
お金は出さないのに口出してくるとか
お互い持ちつ持たれつで上手くやれるならいいけどそうじゃないなら
自分が住み慣れて自分が生活しやすい距離を保つ方がいいかな
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 14:34:39.56ID:sfkpjTTv
>>734
家賃はちゃんと払うの?
タダだったり安く住まわせてもらうと旦那さんの肩身狭くなる可能性もあるから(親が家族間の事にしゃしゃり出てきたりする)、親御さんと旦那さんの間にしっかり入るようにね
まぁ家賃浮かせないならそもそも行く必要ないか
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 14:38:49.37ID:rIHxlRSb
我が家は一馬力年収500で5人目妊娠中…。
旦那の親が車や子供の自転車、ランドセルなど高額の物を買ってくれるからなんとかなってるけど、貯金は本当にできないし未来のお金を考えると病む。
だから考えないw
児童手当使いながらじゃないと生活出来ないとかヤバいよね…。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 15:18:51.19ID:rkdXBECx
>>734
そもそもご両親は乗り気なのかな?
乗り気で見返り期待せずに色々援助するよ!なのか、将来は私達の面倒よろしく☆なのか…
そこを有耶無耶にして話進めると揉めると思う
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:00:53.84ID:ocafXzaj
>>734
一駅隣に住んでるけど、3人連れて行くのって結構面倒だから、あまり行かない
末っ子をちょっと預かってもらったりする時は助かる
上2人だけで映画に連れて行ってもらったりしてる

近所に住んでて、めっちゃおばあちゃんヘルプある人は羨ましく思うときはある
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:03:55.89ID:ifWbf44v
>>737
子供の年齢がわからないし、2馬力になった時にどこまで世帯年収上げられるのかわからないけど、塾なしで自力で勉強して高校まで公立でその後は奨学金で頑張ってとかなら何とかなるのかな?
FPに相談して未来のお金、考えた方がいいと思う
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:26:48.86ID:rIHxlRSb
>>740
一応定期的にFPの人に来てもらって相談してるよ。
私が働けばどうにかなるとは言われた。
子供は12.8.6.1で1番上は塾も行ってるし、公立中高一貫を受験予定。
末っ子以外は習い事もしてる。
今頑張ってお金かけてまともに育って欲しいんだよね…。
今でもギリギリなのにもう1人産まれてから大丈夫なのか不安になる。
0743734
垢版 |
2021/01/22(金) 16:30:04.79ID:JKb0pEY2
まとめてのレスで失礼します
旦那と実家との距離感気をつけます
家賃は無料だけど修繕管理費だけはだいたい年50万するから払ってねと言われてます
両親は兄と同居なので介護は盲点でした。マンションの名義は実母と兄なんだけど
今回の話に乗り気の実母が亡くなったらうちがマンションを買いとらなきゃいけなくなる可能性も普通にありますよね
老いゆく親のそばで孫の成長を見せられたら親孝行かな〜くらいの軽い気持ちだったのですが背筋を正してしっかり考えます
ご助言ありがとうございました
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 16:58:39.95ID:iUUbV/0Q
FPに相談したら、「あなたのところは本当は年収2000万円ないともう破綻してんるですよ!」とか謎の逆ギレされたが
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 17:36:27.04ID:ZSlog9Sd
年収2000万必要だなんて
余程のローン抱えてるとか子供が5人とか6人とか!?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:26:15.08ID:AiKqjVIu
5人もいるなら、ここに張り付いてないでちゃんと面倒みてあげなさいよ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:34:56.56ID:T+tGOwMp
>>742
習い事ひとりひとりどれくらいやっているのかはわからないけれど数を絞ったり勉強なら家で見たり工夫するといいかもしれないね
今の習い事も将来の学費も両方大切だものね
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:40:41.60ID:rIHxlRSb
>>750
2階を勉強部屋と子供の寝室で分けてる。
まだみんなで寝てくれるけど別がいいって言われたら困る…でもこれ以上部屋増やせないから我慢してもらうしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況