X



トップページ育児
1002コメント315KB
夫の年収1200〜1500万で妻非課税の育児事情3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 12:38:53.93ID:JLdlu7P+
「夫の年収が1200〜1500万で妻が非課税家庭」の方、語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい


前スレ
夫の年収が1200〜1500万で妻が非課税家庭2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598245853/
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 20:16:45.61ID:6/Hown1m
ジュニアnisaいいと思うけどな
イデコもやった上でジュニアnisaに回せるお金あるならやったほうがいいと思う
いざという時は解約出来るし長年置いておけばプラスで解約出来る時必ずあるし
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 05:48:46.85ID:HBJwZSop
ふるさと納税って税金2重に払うような物だけどみんな懐深いよね。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 06:24:46.40ID:0mOAA5b9
どうして二重に払うって思ったの?
自治体の負担が大きい話ではなく?
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 06:58:05.09ID:0wVlyXtz
>>297
馬鹿?
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 09:55:06.96ID:mtcA09l6
夫の出世がこれ以上厳しそうな雰囲気の話があって、将来のことを考えたら私もどっかのタイミングで働きに出たいけど身動きが取れないのが歯痒い。
暫くは節約頑張りつつ、子どもの先生のお手伝いで少し収入あるのでそれを貯金に回すけど不安になってしまう。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 09:56:17.55ID:Ratnz/hx
>>287
うちも一人っ子で私立中3年
ローン終わってるけど年間貯金額はそれぐらいだわ
中受塾通い始める前は年500ぐらいできてたけどもう大学卒業するまで無理
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 12:33:40.02ID:8bxFV+cY
>>302
ローン終わってるのは強いね
うちは義祖父の家継いで建て替えなきゃいけないから
時期も予算も予測がつかないのが怖い
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 13:28:24.00ID:1FdBttOH
>>303
相続は時期が分からないのが一番辛い
生活スタイル変えないよう近くに住んでるけど
今その時が来たら子供は確実に転校
相続税も土地の評価額で変わってくるし
頭の痛い問題だよ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:39:20.28ID:9r/5JIue
専業主婦、子ども2人のそこそこ教育費みていらっしゃる家庭の方に質問です

ご主人の保険ってどんな種類のものを合計いくらかけてますか?死亡保障つけられてる方は死亡保険金いくらに設定されてますか?

保険全般迷ってて…保険料控除もあるしあっていい保険なら入っちゃおうと思ってます
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:54:13.38ID:Qh7pemz/
>>306
子供が出来たら稼ぎ頭の生命保険は入ってもいいと思う
うちの場合新しいのでは今から7年ほど前に子の学資保険がわりに入ったアリコの終身保険
10年以降から支払い分の100%を戻せる、旦那に何かあれば支払い不要、死亡保証有り
預けっぱなしで利率が上がっていくから加入して良かったと思ってるよ
でもあれから更に利率が下がったから今探すとなるといい保険があるか怪しいけどね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 11:07:04.08ID:RW3TVvsX
>>306
収入保障保険(子供が成人するまで、保険金は月15万)、医療保険、がん保険
夫が先に亡くなった場合は遺族基礎年金や遺族厚生年金もあるから最低限にしました
ただ、妻が先に亡くなった場合かつ夫の前年の年収が850万を超えていると夫は遺族年金を受け取れないので、妻も子どもが成人するまでの死亡保険には加入した方が安心かと思います
定期の死亡保険や収入保障保険なら安いですよ
もちろん余裕があるなら終身保険でも
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 12:05:28.73ID:9r/5JIue
詳しく回答ありがとうございます
まさに、子ども誕生を機に入ろうと思ってます


貯蓄性ありにすると保険料一気に高くなるので迷いますねー
定期保険プラス医療保険が現実的かな
死亡保険と収入保障保険の違いがよく分からないから調べないと
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 12:17:07.90ID:Osfq/8uG
皆ちゃんと入ってるのねー
夫のがん保険と子供の学資くらいだわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 12:23:24.94ID:hoNoLRrC
都民共済やcoopなどの方はいますか?
最低限すぎますかね?
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 17:21:28.57ID:Qh7pemz/
自分のは入ってないけど医療保険くらいは入った方がいいのかな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 17:27:50.43ID:qnpAK5M0
夫の会社の団体保険に入ってるよ
死亡保証と医療保険に私も付帯して入ってる
夫が死亡保証は3000万で私は500万だったかな

専業主婦でも子供が小さければ500万程度の死亡保証があったほうが良いとお金関係の本で読んで決めたよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 18:04:48.98ID:mQYRrNmS
うちは自分が稼げなくて夫が死んだら生活費困るから生命保険は良いのに入ってる
団信があるから安いのでも良いとかいうのは最低限の保険って感じがする
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 18:19:25.20ID:bnrM0ESQ
旦那が死ぬのも怖いけど、痴漢冤罪とかに巻き込まれるのが地味に怖い
遠い知り合いにそういう人がいて(結局無罪勝ち取った)、裁判中の数年間は無収入で泣く泣く新居手放してた
逮捕時は子どもの学校中に知れ渡ったらしいからつらかったみたい
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 19:39:41.53ID:dzcstlQw
>>315
無罪を勝ち取れることもかなり稀って聞くよね

車通勤だと痴漢冤罪の危険はないけど交通事故があるしねぇ
友達が数年前に車の運転中に避けられないタイミングで飛び込んできた人をはねて死なせてしまって、それも友達の職業柄、大変なことになってて可哀想だった
人通りのかなり少ない場所だったけど奇跡的に目撃者いて色々証言してくれてかなり助かったみたい
従兄弟側が相手の親に賠償金などの話をしにいったら、その場で大喜びしてたって聞いて、やはり自殺だったんだろうけど、迷惑すぎると思ったわ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 19:42:48.11ID:dzcstlQw
友達か従兄弟かフェイク入れようと思ったけど、統一できてなかったwすみません
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 20:23:36.99ID:SFI9QY7c
有罪に出来る自信がなければ
検事は起訴猶予で裁判やらないよ
起訴されて裁判やったならほぼ間違いない
本当の無罪なんて
何万件に一件の割合でしょ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 20:24:31.17ID:Qh7pemz/
年収850万以上は遺族年金無しって血も涙もないな
学費免除も保育料免除も所得制限
その上子供手当ももらえなくなる
だったら働くのセーブして850万以下にした方がお得ってことになるじゃない
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 21:07:54.99ID:fW2C7Eb0
>>321
え??て思って確認したけど850万の制限て亡くなった人の配偶者の話だよね
夫亡くなっても私はもらえるし割とどうでもいいや
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 21:09:05.42ID:fZQ85vRu
>>324
妻が亡くなっても旦那さんが今と同じように稼げるなら良いけどね
子供が園児小学生までの間は厳しいかなと
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 22:54:29.66ID:aYJ5yuzr
>>320
これね
不起訴だったらまあ同情するけど
本人や家族としては無罪を勝ち取った!冤罪!で通せれば幸せかもね
まあスレチなのでこの話はこれで
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 07:27:19.03ID:Qcd174aC
>>323
オマエみたいなのが死んでくれたら良かったのに
何でウチのが死んじゃうのかな
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 17:50:15.65ID:cGS0pqjI
旦那がそこそこ年上だからその周りの人たちを見てて思う(すごく不謹慎だけど)今の日本だと
交通事故か心筋梗塞ぐらいしか急死ってないんだな、と もちろんあるにはあるよ 
ただ癌なんかでも結構長く闘病を続けてとか、脳梗塞になってマヒは残ったけど助かった、とか医学で助かる部分も多い
だからこそ「亡くなっても団信あるし」では済まないというか 旦那が働けない、働いても一線ではない、という状態も
家計圧迫という意味でしんどかったりする そこらのリスクは保険でカバーなのかな、と
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 21:00:42.63ID:/UB2bAI+
収入保障保険と定期保険、どちらにされてますか?
この年収帯のご家庭だと教育費終わって旦那さん50すぎで亡くなっても生活レベル落ちるの懸念して定期保険選ばれてます?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/24(木) 11:13:56.09ID:a5jAUbic
うちの旦那、毎年忘年会みたいな飲み会あるけど、
今年もやるらしい
まあ田舎なので感染者は少ないけど、断れないとは思うけど
危機感ないよなー
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 17:15:26.19ID:KzRz7Fx5
ふるさと納税、完了。
確定申告もマイナンバーカードにしたら簡単に済むし前より楽だね。どうせ使うならマイナンバーに集約していきたいけど。
あとイデコ、ニーサなんかを楽天にまとめてるけどこれていいかどうかは不明。
ジュニアニーサはやる意味あるのかな?。学資保険してるし更にやるのはもっと余裕があったり実家から支援あるところが更に節税対策でするのかな?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 18:57:46.48ID:57UeORST
うちもあと6万くらいあるけどワンストップ使えないと面倒だしもう諦めたー
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 20:13:47.64ID:lTLHwetV
最後10万は子どものリビング学習用の椅子でE-toko chair 10万円にした
ダイニングセットに馴染んで座り心地も良い感じ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/25(金) 21:42:26.09ID:q7Wf9lf9
ふるさと納税追加するの忘れてた
何にしようか迷ってたから皆さんのレスすごく参考になる
我が家はいつも食べ物ばっかりなんだけど家具も良いね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 16:56:37.50ID:lQG8oDM4
意外にみんなワンストップ制限以内でやってるんだね。確定申告、面倒と言えば面倒か。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/26(土) 17:47:16.47ID:5+gQPFmd
うちはもう毎年確定申告してるからワンストップ出来たけどバリエーション増やす方優先してた
十箇所以上はやるし
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 09:47:29.95ID:dYETaupA
歳を重ねるごとに医療従事者への感謝の気持ちが増していたけど今年はもう足を向けて寝られない思いだわ
直接的にコロナ治療に関わってなかったとしても、しわ寄せは絶対きてると思うし…
支える家族にも感謝です
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 10:46:02.38ID:pohrjGq1
>>345
お疲れ様です
今年はいつも以上に感謝してるし、お世話にならないよう気をつけるわ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 11:03:22.77ID:50LW58w5
私のところは大晦日当直…
でも義実家行かずに済んだから嬉しいけどねw
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 11:52:27.05ID:jrJlXldg
当直なるべく多くしてほしいと思ってしまうダメ専業主婦です…
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 12:14:51.39ID:SnnEtI9u
別業種だから気持ちはわかるw
いない方が楽なんだけど、でも体は心配
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 12:28:31.88ID:pizY/Ntn
周囲も年末年始当直が多い。でも長期だけじゃないからマシかな。うちの夫の職は密室空間で長期職務だから定期的に発狂する人もいるし早死にしそうだわ…。
こういう職業がいつかなくなる世の中になってほしい。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 13:05:30.12ID:0j5PVpFe
定期的に発狂こわい
うちの夫の職は定期的に過労死する
あとたまーに刺される
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 16:38:27.35ID:jrJlXldg
新築して2年経過。
これから年に1回くらいダスキンのハウスクリーニング頼もうか迷ってるんだけど皆さん大掃除はどのようにされてますか?
旦那さんに窓の掃除や風呂の天井や乾燥機などの掃除頼んでます?
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 17:06:37.25ID:50LW58w5
初めてクリーニング頼んだけど子ども小さいからかすぐ元通りだよ…
お高いから来年はエアコンだけにする予定
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/27(日) 18:33:22.96ID:4heN8jzd
普段からちょこちょこ掃除してるから、年末だからって
大掃除することはないかな
一度にすると疲れるから、普段から小分けにしてやってる
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 08:30:03.20ID:HKCRy4+I
そりゃ待てる年齢ならこのご時世には産もうと思わないだろうしね
私は待てない年齢だけど1人でいいやってなっちゃった
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 09:45:29.49ID:F+5Lj8ix
保育園すんなり入れたらいいなぁー
就職の時も景気良ければいいな
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 12:29:02.55ID:aJEwl85E
みなさんお子さん小さいね うちはもう大学生と高校生だ ここの真ん中の年収で頭打ちだろうな
育児スレもここと大学生スレ、高校生スレぐらいしか覗かなくなった つまらんw
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 12:55:44.24ID:wLuPYkWa
>>358
私も2人目を来月出産予定だよー

ふるさと納税は2万のキッズハンガーシェルフが大活躍してる
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 18:30:40.98ID:FjVGT9aO
ゆうぞうお兄さん、亡くなったんだね
うちの子の世代だったから凄く見てた
海外にいた時で、NHKだけが見れたから本当にお世話になった
残念だけどご冥福をお祈りします
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 18:35:57.39ID:GqJMG/Yy
世代じゃないけどVIPでしょうこお姉さんのスプー流行ってたから
その時のお兄さんだと知ってとても悲しい
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 21:50:44.75ID:wS16VxPf
>>354
普段からこまめにしてるからそこまで汚れてないけど吹き抜けとか風呂の天井、乾燥機、外壁、ガレージなんかは夫がしてくれる
今年はほとんど終わった
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 22:05:33.75ID:F+5Lj8ix
皆さんの旦那さん家庭的ですごいなぁ
うちのは頼んでも不十分だから業者頼むわ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/28(月) 22:15:24.98ID:DTf8HaHV
古い借り上げ社宅で大掃除する気も起きないから低みの見物
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 02:18:13.67ID:TgQQappC
うちは頼んだらやってくれるだろうけど激務でほぼ居ないから家事類はなにもしてないし頼まない
掃除は普段からマメにはしてないけど(日々の掃除くらい)
性格的にそこまできにならないw
むしろ大掃除なにしたらいいかわからない
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 08:32:39.50ID:ttn6rJ09
うちの旦那は大学時代にそういう掃除系のバイトしてたみたいで、やたらこまめに掃除してくれるわ
浴槽とか換気扇とか色々取り外して掃除してくれているけど、なんか不安
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:12:56.16ID:tW+HOquu
うちも汚い系の掃除は好きみたいで率先してやってくれるから助かってる
昨夜も空気清浄機のフィルターやら加湿器やらをゴシゴシしてた
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:37:29.25ID:whewcAhU
えーめちゃくちゃ羨ましい
主婦ができない部分こそ大事
換気扇なんて触ろうともしないや
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 09:43:30.43ID:whewcAhU
ダスキン検索した
水回りのセットで10万弱かー
毎年は無理だけど2年に1度は頼んでもバチ当たらんかな
水回りは去年リフォームしたばかりだけど綺麗に保ちたいから夫に頼もうと決めた
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 10:08:12.77ID:DHCp3CKI
>>372
去年くらしのマーケットで頼んだけど、
2人がかりで半日水回りのお掃除してもらって4〜5万だったよ
換気扇内部、エプロン内部、トイレコーティングもやってくれた
人気の業者さんは11月初旬の時点で年内予約いっぱいだった

今年はもたもたしてたら頼み損ねちゃった
夫婦で手分けして頑張ろ…
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 10:53:47.46ID:zFcVTQuQ
>>373
暮らしのマーケット安いよね
ダスキンメリーメイドで水回り頼んだ事があるけど、あれはできない、これはできない、とか色々うるさくてげんなりした
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 11:33:11.54ID:n/tXXT4i
クリーニング業者、次の家になったら頼んでみたいな
今の賃貸は全部大家さんに話し通さないといけなくて面倒臭すぎ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 12:01:44.33ID:tW+HOquu
うちも頼んでみたい
夫は分解好きだから掃除は趣味みたいなもんでやってくれて助かるけど、やっぱりプロに頼んでみたい
暮らしのマーケットいいね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 13:26:42.00ID:MsrVfvXC
くらしのマーケットってそこ通して個人業者に頼むんだよね?ちょっと不安
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 14:03:44.46ID:tDFHCszP
マンションの正式なクリーニングも頼んでみたら個人業者だったよ
しかも何かあるわけじゃないけど若い男性1人作業だったから2人以上で来てくれるほうが安心だな
子供見ながら長時間待機は大変
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 14:10:54.93ID:ttn6rJ09
掃除の話題をしたもんだから、午前中は夫婦で少し掃除済ませてきたわ
今年も夫は浴槽のパッキン?を外して色々やっていた
浴槽の横蓋って外れるのね…と夫と暮らして初めて知ったわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 15:02:24.43ID:emQ0qaMS
みなさん協力して素敵だな
うちは、コロナで海外勤務からずっと帰国してるけど
元々話さない人だから、もっと会話がなくなって辛くなってきたw
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/29(火) 22:40:13.93ID:v7l/8wWd
>>379
私も外れるの知らなかったんだけど綺麗好きなママ友さんは月に一回は外して掃除するって聞いてすごーって思ったわ

転勤族で四年以上同じとこ住んだことないからむっちゃ掃除は適当にやってる
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 00:20:17.71ID:oa4o52k/
賃貸なら大掃除なんてしないわ
一軒家で今後も住み続けること確定だから仕方なく手入れしてる感じ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/30(水) 00:39:25.60ID:gk9ijqxu
転勤族だから大掃除しなくても2年に1回新築に引越しだからまぁまぁ綺麗
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 17:16:51.24ID:KsQC3hSG
勤務医家庭の方質問です
去年大学病院で年収900万、今年私立病院で1300万みたいに年によって年収が数百万単位で違うんですが何かいい節税対策ありますか?
ふるさと納税もギリギリまでやりたいのにイマイチ上限が分からない…
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:09.42ID:8DrLsOOC
>>388
ありません
上がった場合はいいけど下がった場合は翌年の税金負担がしんどいことになるのでとにかく節約節約貯金
平均的サラリーマンと変わりないと心得て普段から節約を心がけるしかないわ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:56:16.11ID:KIQ2Gg0s
新婚2年目、子ども産まれたの機に生命保険入ろうと思うんだけどいきなり1億の死亡保険金かけるのおかしいですかね?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:08:47.08ID:hnCVYknL
391です。月払い保険料11000の予定です。
医療保険も未加入で、これから入る可能性もあります。
年収は現在このスレ下限ですが今後上限かもう少し上がる予定です。

ちょっと過剰かなーという気もするけど年齢上がってから入るのも保険料上がるし、この年収帯で奥様専業主婦予定の家庭はこれくらいかけてらっしゃるかな?
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:13:27.30ID:87oPzCHB
旦那さんからの提案? 嫁が1億の死亡保障かけたい、っていきなり言ったら火曜サスペンス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況