X



トップページ育児
1002コメント426KB

買って良かった・失敗したおもちゃ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/29(日) 13:40:17.59ID:f6ZRbJoF
木製・プラ製・高価・安価にかかわらずおもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■まとめサイト
「おもちゃを語ろう」

■関連スレ
【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】
【げんきベビブ】幼児雑誌 4【めばえおともだち】
■前スレ
買って良かった・失敗したおもちゃ58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590346874/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1598409851/
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:25:56.35ID:yvXDcLnq
>>552
アンパンマンは子にもよるけどすぐ見向きしなくなるかも
うちは2歳の誕生日にデュプロの公園と遊園地とアイデアBOX買ったけど、4歳になる今もよく遊ぶよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:32:56.24ID:qUop3vYA
>>552
ここではデュプロのコンテナと基礎板に、アンパンマンのドールセットがオススメされている
うちもそうしたけど良かったよ
アンパンマンはガチャガチャでも集めて、5歳頃にアンパンマン達だけ処分した
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:52:27.48ID:N6a4ir2R
>>548->>550
レスありがとうございます
基礎板がないのでとりあえず基礎板はすぐに買おうと思います
他にもシリーズ番号やブロックラボでのおすすめなども教えてくださりありがとうございます
予算内で子供が好きそうなものをあげていただいた中から選ぼうと思います
車好き男児なので色々と教えていただけて助かりました
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:55:12.14ID:qf5sHE9G
1歳の誕生日プレゼントが決まらず焦ってます
乗り物系というのは決まってて夫はD bike推し
私はおもちゃのついたビジーカーの方が気になる
でもそもそもうちはマンションで手狭だし、今リビングに大きいサークル設置していて、このサークルをいつ撤去するかわからないけど室内乗り物で遊べる期間て短いのではという気がしている
かといって屋外乗り物でちょうどいい候補がない(三輪車はナシ、夫はアンパンマン嫌い)

マンションで室内乗り物使ってる方どんな感じですか?
また、屋外乗り物でお勧めありますか?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 22:59:38.73ID:Gsm7ONw/
>>558
うちにディーバイクミニ、ポルシェ、ショベルカーと乗って遊ぶやつが3種あるけど3歳近くなっても乗るのはディーバイクミニ
ハンドル操作しやすくて曲がったりバックしたりしやすいからだと思う
本体自体も小さいから狭いところも案外通る
逆にポルシェやショベルカーは曲がりにくいし大きく右左折するには一度持ち上げて方向転換だから、フローリングに下ろした時の音が結構大きい
なので乗り物と決めてるならディーバイクミニを押す
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:22.64ID:Gsm7ONw/
親が持つハンドルもついた外国車の乗り物もあるよ
それは屋外用
マンションとのことだけど屋外用のを玄関などに置くスペースはある?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:26:44.14ID:qQ4DLNSA
>>558
アンパンマンのゴーゴーバギー使ってる
4輪だけど小さいから収納も困らなくていいよ
この形でキャラ物じゃないのあるしどうかな?
アンパンマン子供が大好きになったら旦那さんは折り合いつけてくれるのかな
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 23:42:24.93ID:t9Ft8zu0
>>558
d bike miniを上の子1歳の誕生日にあげたけどかなりの活躍だったよ
タイヤが柔らかいから室内でもうるさくないしただまたいで座ってたり2歳代には廊下をすいーって走ってた
下の子にお下がりしてからは外で使ったけどへたらないし持ち運び楽だし車にも積みやすい
1歳すぐにはバランスとるのが難しいけどそこがいいと思う
上はd bike→キックバイク→自転車にかなりスムーズに移行したからおすすめ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 01:10:58.60ID:jA9Jykpf
>>559-562
レスありがとうございます
まとめてすみません

置き場所は、靴入れ下にスペースがあるのでそこか、入らなければベランダですね
アンパンマンは子供がハマったらそればかりになるのでせめてそれまでは、ということらしいです

D bike mini良さそうですね
それか外国車のどっちかになりそうです
お互い妥協点探って折り合いつきそうです
ありがとうございました!
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 08:44:36.75ID:tq26Dvdl
552です
ディプロにアンパンマンのキャラだけ、思いつきませんでした
そうします
ありがとう
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:48:12.90ID:b43TQhsx
>>558
閉めたところで申し訳ないけど男児二人のうちはポルシェとD bikeと動物の乗り物があってバイクの人気は最下位だった
運動神経がなくて転んでしまうので嫌みたい
動物の乗り物はぬいぐるみ好きな次男は時々乗るけど車好きな長男は見向きもしない
ポルシェはどちらも乗っているし、荷物が収納できるようになっているので宝物をしまったりしている
結局その子の資質だと思うわ

ちなみに1LDK賃貸マンションで全てプレゼント品
持て余してる…
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 21:49:10.44ID:6ChTJpJ1
Dバイクミニってどのぐらいでハンドル操作覚えられますか?どうやって教えました?
一歳の誕生日プレゼントで貰って二ヶ月の今、足で蹴って進むことと降りることは1人でできます
因みにまだたっちも歩くこともできないので
、1人でDバイクに跨がることはできません
なのにDバイク乗らせろと一日中泣くし、乗せてもハンドルきれないから壁やソファにぶつかって泣いて、そのたびに操作手伝うのが面倒で………
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 23:30:30.28ID:6EgR4Lp+
>>568
ディーバイクミニに乗った時に足裏は床に完全につく?
同じく一歳のプレゼントで渡しても、自分できままに乗り降りしてスイスイ漕いでるのは足裏がしっかりと床につきだした一歳半すぎ頃だった
ハンドル操作を覚えたのは2歳前くらい
でも倒したのを起こせない時や、無理に狭いところ通ろうとして引っかかった時はよく癇癪起こしてた

現在2歳5ヶ月
とりあえずディーバイクミニで癇癪起こすことはなくなったかな
何かあっても自分で処理してる
他の操作系のおもちゃ(手前に引く→一旦押す→それでようやくハンドルを動かせる)もようやく親の手伝いなしで扱えるようになったから、多分脳の中で操作に関するいろんなことが整理されたんだと思う
手伝いは大変だろうけどちゃんといつかは一人で乗りこなすよ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 00:19:30.40ID:7SBdYmio
横だけど2歳過ぎても乗ってくれるんだ、安心した
1歳で買ったらまだ蹴って進むことすらできず(つかまり立ちして、数歩歩く程度)、でも身長が80cm近くあるから乗れるようになる頃にはバイクが小さくなっちゃうかなと思ってたところだった
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 10:55:05.09ID:gkSPc6cL
>>570
4歳過ぎてもまだ乗ってる子もいるよ
配達ごっことか使い方は変わってきてる
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:38:51.66ID:2fqCBs8z
ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、皆さん子が1歳の誕生日には何をプレゼントしましたか?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 20:47:16.77ID:eJcvzo9g
マグネット絵本を購入しようと思っているのですが、1歳半の娘の好きなアンパンマンのものは磁力が弱いとの口コミが多く悩んでいます。ミッフィーも好きなので、そちらにしようかと思っているのですが持ってる方いますか?それ以外でもお勧めあったら教えてください。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 07:56:05.62ID:JsOY6oLe
年中女児にノートパソコン型のおもちゃ考えてます
キーボードをカタカタ打ちたいようですが子の好きなキャラのものがないので本人も決め手に欠けているようでこちらも悩んでいます
ざっくりとした質問で申し訳ないのですが操作性やアプリの充実度の面でオススメのものはありますか?
マジカルスマートノート+キーボードだとノートだけ使ったり持ち運んだりができるのが便利かなと思っているのですがマウスがないようなので操作性の面でどうなんだろうと思ったりしています
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 08:02:54.39ID:5/XGPnFL
>>577
アンパンマン持ってるけどちょうどよい磁力だよ
子供の手でもスライドして場所移動もできるくらい
縦にしてバラバラ落ちるという事もないくらいちょうどよい磁力
磁力強いと子供の手で剥がせなくて大変そう
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:14:49.44ID:kjkH4Cxk
リカちゃんに付属してたピアスが入らない
違うドレスに付属してたピアスは入ったけど根元からすぐ折れそうで怖い
どのピアスもこんな感じなんですかね?ピアスは諦めた方がいいのかな
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:40:40.84ID:MM6FAwlx
>>581
子供が無理やりはめると曲がったり折れたりする時がある
リカちゃんも顔が柔らかい子と硬い子がいる
柔らかい子は顔がへこんで上手く入らず早々にピアスは諦めたわ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:10:38.28ID:B1elQBLH
過去スレ見たけど白いわんぱくジムと3段ブランコ付きジムで迷って決められない、禿げそう
ブランコ鉄棒部分はやっぱり使える期間短いですか?子どもは活発な1歳女児で、ゆくゆくは2人目も考えてます
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 22:31:11.29ID:MlkbdjKT
>>584
どのくらいが期間短いと考えるかだけど自分のところはブランコが欲しい
滑り台付きジムを譲ってもらったけど姉の家にあるブランコ付きジムのブランコですごく遊ぶ
たまに行くからかもしれないけど
活発な三歳女児と一歳男児
姉の家は上が五歳女児下が二歳男児で遊んでたよ
ただ今日そのブランコ付ジムをうちに譲るという話があった
ブランコ付きを買い直そうと思ってたくらいだから嬉しいけどいきなり必要なくなったかは謎
スペースあればブランコ付きがいいかなぁ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:27:43.30ID:TQENTG88
>>585
584です
参考になります!やっぱりブランコ付きかなぁ…ありがとうございます
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:44:57.79ID:bo+MRm6B
トーマス絵本、トーマス図鑑でおすすめありますか?
2歳6ヵ月男児です。ストーリーがある絵本より図鑑系、絵がたくさん載ってるものが良いのですが
トーマス図鑑だけでも色々ありどれが良いのやら
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 12:57:16.67ID:mHYnaBd+
ブランコ付きいいよねぇ
将来は子供部屋になる2部屋分の部屋があるんだけど、今は間仕切ってなくてフリースペース
そこに置きたいけど、自分もどんなのがいいか迷ってる
木のものが見た目はいいけど、値段が可愛くないのとブランコ付きは無い
アンパンマンとかは子供は喜ぶけどなるべく避けたい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 13:43:49.86ID:x5SRMyVf
>>588
きかんしゃトーマスGOGO大図鑑が一番新しくて全種類載っててオールカラーだよ
リュック付きもまだ残っているとこあるからリュックほしいならそっちかな
ただ分厚くてペラペラの紙だから破いちゃう心配はある
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 15:53:00.55ID:SIA1L2aB
実家にブランコ付きジャングルジムを設置してるけど
緊急事態宣言出そうなのと公園が寒すぎるから
自宅用におりたたみ滑り台とキネティックサンド
ポチったわ
はよ届け
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 16:40:20.34ID:J527z27J
2年くらい前にアンパンマンのブランコ付ジムを買ってリビングに置いてるけど
1歳も4歳も毎日遊んでるからもう元は取れたと感じる
インスタみたいなオサレな部屋はもう諦めたわ…

折りたたみ式のキッズテント(ハートのおみせやさんハウス)は最初はすごく喜んだもののすぐに飽きてしまったから畳んだ
こっちはたまに出すほうが良さそう
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 23:51:26.85ID:w15wi7aL
クリスマスに2歳児にマグフォーマー買って後悔
作って作ってがこんなに凄くなるとは…
立体苦手だし設計図見ながら組み立てるのが苦痛すぎる
パーツ多いやつ買わなきゃよかった
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 09:56:34.67ID:0GPKYb/E
どうせ買うなら長く遊んで欲しいと思うタイプなんだけど場合によりけりで後悔
くみくみスロープ自体はとても良いおもちゃだと思うけど早めに買ったせいで親が組み立てる羽目になるし、自分で考えて組み立てられる頃にはさほど興味なし
これなら本人が欲しがった時にドラえもんのやつ買う方が良かったかもしれない
戦隊、ライダー、プリキュアに関しては誕生日やクリスマス無視で、始まったタイミングで変身アイテムやロボットなど1〜2点買うのだけどこれは我が家には合ってた
初期アイテム以外の追加グッズは祖父母や約束を決めて買い足しながら1年遊ぶ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 13:37:15.09ID:uJ/V69Ng
>>590
これかかりつけの病院にあった
子供が診察室まで持って行くわ帰りたがらないわで大変だった…(一歳五ヶ月)
大人が読んでも詳しくて面白いね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:03:16.08ID:evSAKhrT
ブランコ買ってあげたいけどリビング横の庭にキット買って作るか、室内用の買うか悩む
2x8mの狭い庭だけど全く使ってないしなぁ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:41:46.03ID:u97dRzED
>>597
せっかくだから庭には外にしか置けないものを置いたら?
すぐに思いつくものはお砂場とか、夏はプールとかアクアプレイとか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:51.68ID:Hmv4IoQT
そういえばAmazonとかで2000円くらいで売ってるブランコの椅子の部分、本当に買ってよかった
駐車場の出口部分の天井にチェーンぶら下げといてカラビナで簡単にブランコ取り外しできるようにしてるんだけど
高さあるから楽しそうだし取り外し簡単だから場所取らないし何より安い
天井からぶら下げられて振り子の分だけ安全な場所取れる家庭には本当にお勧めしたい
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:19:25.60ID:RL/kzbwk
天井のシーリングファンが重いものでも10kg程度で、それでも土台をしっかり入れないと重さに耐えられないと聞くから
ブランコはよほど頑丈なところにでないと取り付けられないかも
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:33:31.43ID:Na1PshMA
見た目では何ともなくても内部や見えない部分が損傷してるよね
しかも一箇所に蓄積されてるから危険
親が自分の子を危険な目に合わせてるって怖い
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:48:50.51ID:TKsOdmnN
>>606
シーリングファンぐらいなら野縁にちゃんとビス留めすれば問題ないと思うけどな
なにも考えずにつけると石膏ボードにビス留めすることになるので落下するけど

梁につけるものと野縁につけるものとを混在して話すべきではないと思うわ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:51:11.64ID:AKsFR+C0
トランポリンってマンションだとやめた方がいいのかな?
大丈夫だとしたらおすすめありますか?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:00:12.10ID:VtL9tC0D
>>611
トランポリンは集合住宅向きじゃないからやめといた方がいいよ
1階か2階以上でも階下が駐車場とかならまだいいけど、マット敷いてても結構振動響くからね
しかも子どもが成長して重くなるにつれて音も大きく響くし
マンションによっては隣や上にも響くらしいから要注意
特にこのご時世、在宅の人が多いし騒音トラブルになりやすいよ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:00:19.78ID:PcIP40n+
何かの雑誌の去年流行ったもの特集でマンションでできるトランポリンあったけどどうなのかな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:06:03.64ID:c9lgdiYQ
>>611
防音が売りのタワマンで上の足音や物音一切聞こえません、みたいな環境じゃな限りやめたほうがいと思う
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:16:30.22ID:S1NKfNvG
トランポリンこの手の質問の回答なんか過去ログにいくらでもあるだろ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:24:27.68ID:AjYcewp7
集合住宅でトランポリン買おうとしてるような人が
わざわざ過去ログ調べるわけないじゃない
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:30:16.87ID:Uee5+FEZ
聞くだけマシかも
普通の人は買うって発想すら出てこないかと
トランポリやりたいなら戸建てに引っ越してからどうぞ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:43:31.75ID:AKsFR+C0
そうなのか
インスタとか見ててもマンションでトランポリン持ってる人多いけどなゴムタイプのトランポリンでも煩いのかな
左右上下子供がいるマンションだけど音もたまにしか聞こえないから大丈夫かと思ってたけど
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:56:00.85ID:Jadfd/0l
小さい四角いクッションみたいなのだと大丈夫そう
もちろん下にマットとかも敷くけど
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:56:02.39ID:OGfknMTM
>>619の周りの住民は常識がある家族なんだろうね
騒音や振動に配慮して生活してるのに「たまにしか音聞こえてこないからトランポリン買おうかな〜」なんて考えてる馬鹿な親が近くに住んでるなんて可哀想に…
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:06:03.67ID:JS6k2K2j
アパートだけど上の住人が男子2女子1でトランポリンもジャングルジムも使ってると知って驚いた
全く音がしないんだけどどういう風に使ってるんだろう
うちはかなりガサツな女子だから導入予定はないけれど、
うちのうるさい夜泣きも向こうには聞こえないみたいだから気になる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:53:14.23ID:AKsFR+C0
小さい四角のインスタで見た
なんかすごい剣幕で突っかって来る人いるけど他人の事馬鹿とか言う人に言われてもね
うちはジャングルジム導入済みだけど下の人に前聞いた時何も音しないって言われたな
今度上の人に会ったらジャングルジムやトランポリン持ってないか聞いてみるわ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:57:25.38ID:HPgZoJ3M
やめた方がいいのかな?なんて全然思ってなくてワロタw
最初からマンションで使えるトランポリン教えろだけ書けばいいのにw
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:01:33.62ID:VWmsvDWk
多分音しててもよほど仲がいいとかじゃない限り言わないと思うよ
本当にしていない場合もあるとは思うけど
真偽を確かめるために上の人にも聞くってのも…
全員がすごくつながりが濃い特殊なマンションなのかもしれないけど、皆がそれをできるわけじゃないし、やっぱり集合住宅ですすめるべき遊具ではないと思うなあ
本当に音や振動があるか、周りの家が気にするかは買ってみなければわからないし
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:12:07.81ID:S4Xpk7vb
音は実際使ってるときに周りの部屋に入れてもらって聞いてみないとわからないよね(振動系は横や斜めに伝わることもあるので)
人によって気になる音の大きさも違うしマンションの防音設備も違それぞれだからこういうところで聞いても参考にならないと思うわ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:13:32.44ID:AKsFR+C0
そうですねw下の人にも聞いてみます
てか下の人夕方までいないから煩くても気づかないかも購入するか今一度検討してみます
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:16:11.32ID:parDMa9t
トランポリンだって一日中飛び続けるわけじゃないだろうから、余程じゃない限り周囲の住人も我慢しちゃうだろうしね
できるだけ人の迷惑になりたくないなら、やめたほうがいいと思うけど
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 22:51:21.35ID:VWmsvDWk
あ、キレてる人質問者だったの気づかなかった
下の人に聞けて遠慮なく答えてくれるような関係ならそれが一番いいよ
跳ばせてる間にピンポンして聞くか中に入れて確かめればいいんじゃない?
少しでも音や振動があるようならメルカリ行きで
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:14:24.05ID:zWBtFqbH
確かここだったと思うんだけどsalut!のキッチン柄の収納ボックス教えてくれた人ありがとう
よく遊ぶし中に片付けられるのも楽しいみたい
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:35:41.45ID:j3ukZSy7
騒音気にしないといけないようなマンションに住んでるのにトランポリン買おうとしてる事自体がなんとも残念というかなんというか
防音しっかりした高級マンションか戸建てに引っ越してから買えばいいのに
安いマンションに住むってそういう制限込みで考えてるもんだと思ってたわ
赤ちゃんの声とかと違ってトランポリンの騒音は不可抗力じゃないんだし
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:39:39.50ID:wqO3i/sb
>>611はジャングルジム使ってても下の人に聞こえてないって言われてるし夕方まで家にいないみたいだから大丈夫じゃん
どんなマンションなのかも知らないくせにただマンションだからトランポリンは〜って叩きたい人の方が馬鹿だわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:16:49.08ID:MN004uib
それを言ったらどんなマンション住みかも知らない相手から
マンションでトランポリンってうるさい?と聞かれたら多分うるさいし迷惑の可能性高いよとしか答えられないんじゃないかな
騒音対策バッチリのマンション住みならそんな質問しない気もするし
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:21:20.14ID:j3ukZSy7
ジャングルジムとトランポリンじゃ音の出方も振動も違うよ
ジャングルジムでも何度も飛び降りてドタバタしてるならまだわかるけど
下の部屋の人の「音しませんよ」も言葉通りかわかんないし、マンションによっては真下だけじゃなく上下左右斜めに響く事もあるって言われてるじゃん
真下が大丈夫だからいいとは限らないよ
ジャングルジムでうるさくないって言われてるのにわざわざここでトランポリン買ってもいいかなんて聞くくらいだから、もともとたいしたマンションじゃないんでしょ
騒音振動気にならないマンションに住んでるなら、そもそも聞かなくても買えるし
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:24:26.84ID:JviyCvIZ
階下の家人が全員毎日夕方までいないと把握してるなんてすごいなー
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:26:13.39ID:lVCRmres
最初の質問だけではそこまで読み取れなかったからね
まあ大丈夫!なんて言いきれる人は少ないよね


良かったは、Switchのマリオメーカー2
初めてニンテンドースイッチ買ったんだけど、年長息子にはちょうど良かった
敵がいて攻略したり、勝負するゲームは怖がったり負けると機嫌損ねたりして面倒くさいけど
コースを自分で作るから、マイクラみたいな感じで楽しいみたい
YouTubeで見て、ピタゴラ装置みたいに機能を組み合わせて仕掛けを作ったりして親が見ても感心する(ドッスンがオンオフスイッチを押して自動で切り替わるようにしたりとか)
デメリットは、親がコースを遊ばないといけないこと…1人で遊んでくれない…まあでもコミュニケーション取れるし良い事かなと思ってる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:28:15.67ID:L6etk3/f
下の人は静かに生活してるだけだったりしてw
まさか車とかチェックしてるのかな
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:58:55.75ID:Rmd5GSdR
締めてる人にいつまでも鬱陶しい
場所によるでFAなのに安普請に住んでるからそういう建物を信じたくないのかな
下衆パーは自分を映す鏡だし自分の首を締めるのに必死すぎて惨めだよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:40:22.55ID:jRu65HqY
長女5歳の誕生日にピアノ系を検討してます、アドバイスください

・乳児期から持ってるピアノ絵本で今もよく遊ぶけどボロボロ
・ピアノ絵本の簡単な曲を伴奏に合わせて弾けるようになり、楽しいらしい
・保育園ではピアニカをやっている
・2歳半の妹もピアノ絵本に興味を持ち、取り合いになりがち
・このまま好きそうなら、小学生からピアノ習わせてもいいかな…(1年以上後の話)
・私は楽譜を見て両手弾きがなんとかできる程度

以上の前提で、どんなものをあげるのがいいでしょうか?
・ディズニードリームレッスンの光るピアノ
・カシオの32鍵ミニキーボード
・もっと大きいキーボード?
あたりで悩んでいます。家は広くはないです。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:59:09.69ID:y7t7g6go
ポケモン図鑑について教えてください
最近ポケモンが気になる年少男児に図鑑を買いたいのですがどれが見やすいでしょうか
サン&ムーンの上下巻に分かれているものが最新ですか?
最新のポケモンが載っているものが良いようです
ネットで調べてもよくわからなくて買えずにいて、今はタブレットでHPのポケモン図鑑?(名前や特性などで検索できるページ)を見せているのですがこれで充分なのかな
スマホロトムとやらは本人がまだ存在に気付いていないので誕生日等まで引き伸ばしたいです
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:12:00.07ID:Bqgp7nsA
>>648
カシオ光ナビゲーションの61鍵
32鍵とかのおもちゃだとピアノ習った時に、物足りなくてまた買い直しになりそう。あと姉妹2人並んで弾きたがる時に狭い!とケンカになるわ。ソースはうちにいる兄弟
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:12:40.61ID:5APdCD56
>>648
同じく長女5歳でピアノ習ってる
もし興味もあって後々ピアノ習いたいなら、大きめのキーボード買った方がいいよ
使う時だけ出せばいいから、邪魔なときはしまっておけるし
ピアノ習い始めても最初のうちはキーボードで全然足りるし、長続きしそうなら本格的にピアノ導入でいいよ
うちはたまたま私の使ってたピアノがあったから実家から持ち込んだけど、最初のうちはキーボードで練習してたし
キーボードなら後々イヤフォンして夜に練習したりもできるから、子どもが弾きたい時に弾けるのがメリット
おもちゃのピアノはピアノ絵本あるならいらないと思うな
ピアノに興味持たせるおもちゃとして考えるならアリかもしれないけど、お子さんすでにピアノ絵本にハマれてるみたいだし本格的っぽく見える大きめキーボードの方がよりハマれそう
1番勧めないのはミニキーボードかな、持ち運びは便利だけどどっちつかずで中途半端だから
予算やスペースが合わない場合は候補に入れてもいいと思うけどね
ちなみに我が家の場合だけどキーボードの音の種類や光るとかのギミックほとんど使ってないから、そのへんのスペック落とせばもっと安いので良かったなと思ってる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:29:46.89ID:Ui7zBXw8
>>649
ガラルのが出てるよ
2種類は確認した
私が買った時はAmazonにはなくてSCの本屋で手に入れた
ヒバニーとかいる方がいいよね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:35:44.88ID:3UHAGXAo
箱からサプライズで犬が出てくるやつ
犬の吠え声がめちゃうるさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況