X



トップページ育児
1002コメント336KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 17:58:57.72ID:2es/RmKU
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです


次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605842488/
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:17:30.50ID:9cm0HSPz
この間友達と弁当持ちで遊んだ時おかずが中身スカスカで驚いたよ
よく食べる子で明らかに足りてないわ
親も自分の食べ物持参してこないしね
ちょっと子供が可哀想
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:27:54.98ID:qiAQNMFT
弁当作るの1年ぶりくらいなんじゃないの
今年は遠足も運動会も何もなかったから私も1年弁当箱を触ってない
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:34:25.91ID:GVCU2u3Z
>>522
保育園も幼稚園も頼らず親がそばにいない人が2人目産もうと思ったら乳児なのに連れ回される下の子か、下がいるからと外出を制限される上の子のどちらかが発生するからね
みんなちゃんと考えてると思うよー
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 09:38:55.71ID:sGjxL2JD
夏休み遊びに来た子たちでお昼持ち寄りだったんだけどアルミに包まれたペラペラの焼きジャケ1つと具なし海苔なしおにぎり1個の子がいたの思い出した
うちのお弁当の残り小皿に入れて出してあげたんだけどあれは胸が痛かった
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:48:12.27ID:68JrZC0o
習い事始めては、たった数カ月で「無駄だわー」とやめさせるのを繰り返してるママ。
子供は前向きにやってるし数カ月じゃ基礎の段階。
半年もやらずにトップに立てなきゃダメとか、自分の子にスーパーキッズ求めすぎ。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:50:58.17ID:Yzwd7K8Q
>>526
親頼れない専業家庭(頼れる人もコロナ禍で親頼ってない人も多いし)はみんなやってるけどね
まあ向き不向きあるし、キャパは人それぞれだからね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:55:45.80ID:9k/6qCrP
>>519
うちは給食だけど、年長になってからは就学に向けて20分で食べられる量を食べるになってる。
ママ友の園もそうなのかもね。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:02:17.86ID:VH+t9Mh7
>>528
そういうママは自分が塾や習い事に通えなかった人が多い
だから子供には手当たり次第やらせるけど
自身の努力や練習の経験が皆無だから
習い事してたらできるはず!塾に行ってたらできるはず!
できないのは子供か先生が悪いという思い込みから抜けられないw
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:29:33.82ID:fevtYJhT
>>529
やってるかもしれないけどまさに上の子か下の子かどちらかに無理させるしかなくなるよ
うちは産後しばらくは上の子に我慢させて平日は外行かなかったし外行くようになっても下の子の昼寝の都合に合わせての外出だった
預けられる環境あるなら当然使いたいわ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:14:55.14ID:d7U6MBMa
>>529
でもそれって上の子が下の子かどっちかが被害被ってない?
すごい育児向いててキャパ広くてなおかつ分身できるなら大丈夫だろうけど
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:27:09.87ID:1W/uUju9
単なる保育園休みではなく、コロナでの自粛だからね
我が子の健康とトレードオフだと考えれば、手元にいて安心となるはずのところを保育園登園自粛で愚痴ってるからモヤるのはわかる
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:27:34.00ID:L15udyy8
>>535
どちらかに負担がいくことは仕方ないことだと思うよ
ただそうしないために保育園幼稚園等を利用することをキャパや向き不向きの問題にしてる529がおかしいだけで
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:28:49.46ID:9URuh4oN
今までの親だってずっとそうやって育ててきたのにね
昔よりずっと便利なのになんでできないの?って感じ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:35:22.80ID:P5wF4YuD
>>536
でも元々のモヤはそこじゃなくて、家で2人見れないならなんで2人目作った?だからね

公園の遊具も封鎖されててお家育児を2ヶ月近くできた人は本当に尊敬する
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:38.34ID:EshZV+Fg
実家も頼れない 児童館もショッピングモールも行けなくなるなんて想像もしなかったもんなぁ。これから二人目つくって愚痴ってたらモヤるかもね。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 14:29:23.69ID:IsjUwiup
3歳の子に鬼滅はグロシーンあるから絶対見せたくないって言ってる人がサイレントヒルを子供に見せたと言っていて何かモヤった
サイレントヒルも結構グロシーンあったような…
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:10:24.39ID:Nr9RDGyA
令和3年生まれはあの時期に子作りしたのかとハラスメント受けそう
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:13:13.77ID:zhPti7gz
>>544
田舎だとそんなことなさそう
感染者多い都会だとそうなのかな都会の人はやっぱり怖い
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:15:07.37ID:1W/uUju9
10年前の放射能騒ぎの中、子作り出産の人もハラスメントを受けてないし、人間はすぐに忘れる動物だから大丈夫
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:44:45.37ID:zshwSJK5
>>519
時間で食べられる量にしてくださいって園の方が多いと思うよ
足りなくなってそれをずっと待っていられないし結局残すことになる
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:48:51.34ID:8dtMSLuy
まさに>>533>>534みたいな「無理させる」とか「被害」とかいう表現を敢えて使うことにモヤモヤ
世の中の大半の子はそういう被害にあった可哀想な子供って意識なのかな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:52:38.96ID:RXxeM5Hv
>>548
どちらかに我慢させるしかないのは事実だしどう表現すればいいんだろう
誰も可哀想なんて言ってないのに被害妄想激しいね
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:52:40.87ID:CnXcUwD0
>>546
避難所でやったときに出来た子なら聞いたことあるけどみんな未だに覚えてるよw
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:54:18.37ID:i2N7SuZv
>>548
負担になって可哀想な思いさせるのは事実では?
理由はどうあれ、産後しばらくは新生児優先でコロナ自粛で可哀想っていうのと似たような状況になるわけだし
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 15:58:29.00ID:F6hOSMRd
かわいそう議論は最終的に子供を生むこと自体が子供にとってかわいそうの極論まで達するから不毛
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:47:01.29ID:P6pykYoE
>>548>>551
コロナ関係なく下の子が生まれること自体が可哀想だもんね
一人っ子と末っ子以外は皆可哀想よ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:10:51.85ID:S+klLZH2
勉強教えてくれるし漫画から何から先取りさせてもらえるから下の子は得だと思う
刺激多いからか言葉とかも早くなるし
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:11:21.55ID:Yzwd7K8Q
>>536
529ですが、書き方が悪かったけど言いたいことはこれです
コロナじゃなきゃなんとも思わない
預ける環境があるなら預けるのいいと思うし、夜間授乳が必要な乳児ならもっと気軽に預けれるようになったらいいと思う
けど、どの家庭にも何かしら負担があるのは仕方がない状況、在宅勤務+自宅保育の家庭もある中でただ大変だからっていう理由で預けたいっていうとこにモヤモヤしたわけです
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:19:00.59ID:ET4Ylp3V
>>562
2人見れないならなんで2人目作ったの?と言ってた最初と随分変わったね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 17:23:58.58ID:lU2chOtE
専業ならみんなやってるとか言ってたのに主要モヤポイント変わっちゃってんじゃん
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:16:31.45ID:OpxT25Vt
なんか言ったら何で子供作ったのとか何で二人目作ったのとか姑警察が徘徊しててポイズン
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 19:39:08.03ID:M+LJ7ckX
専業でもワンオペで大変にならないように歳の差あけたり一時保育利用したり考えると思う
共働きは仕事のブランクとか年齢的なもので歳の差開けずに産む家庭が多そう
専業も共働きもコロナ禍でだいぶ計画狂ったと思うし、愚痴ぐらいいいんじゃないかな…
もともとコロナ関係なく気に入らなかっただけだと思うけど
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 20:48:39.99ID:iADtkTVH
自分が保育園入れられなかった不本意専業で、保育園預けて育休でのんびりしてる(と本人が言ってる)人が妬ましくて仕方ないから
コロナで自粛迫られてるのに仕事介護病気以外で保育園預けてる人は何人目だろうとスレタイ
妊娠中の長期入院でクビになった自分が悪いわけで、100%妬みだってわかってるから、表向きは大変だねーって言うけど
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 21:22:03.16ID:32C/ZGaQ
>>562
最初の言い分から纏めると、専業は皆やってるのに育休中は保育所預けているのにモヤモヤしてたってことね、コロナ関係なく
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:34:54.24ID:WWYqPITa
>>570
これだよね
無理矢理後から子供の健康云々で取り繕ってるけどこの人自身がワンオペ専業で年詰めて産んで自宅保育でしんどかった時期があるんだろうね
でもそんなの双子でもない限りわかってて作ってるわけだしそれが嫌なら専業だろうが共働きだろうが子供の登園前提に二人目考えるのなんてあるあるだから今回コロナで計画狂ってるのはそりゃ愚痴くらいは出るわよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:16:57.50ID:dNf15b+k
育児関係ないけどモヤモヤして寝れないから聞いて。
今日(昨日)、旦那休みだったから家にいたんだけど、私が仕事終わって帰ったらビール片手にテレビ見ながら「今日バンメシ作らんでええで」って。
何か買ってきてくれたのかそれとも代わりに作ってくれるのかと一瞬喜んだら「俺腹減ってないから」って。
ああ俺の分はいらないってことね、ちょっと期待したじゃん…と思いながら
「私お腹空いてるから、じゃあ自分の分だけ作るね」ってゆったら「それなら食べる」だって。
「え?お腹空いてないんでしょ?」って聞いたら
「作るなら食べるってゆうてるやん。俺のナシで自分の分だけ作るとかなんなん?すねてるん?」ってなぜかいきなり不機嫌。
え?なぜそおなる?と思いながら、結局普段通り作ったら普通に食べてもちろん後片付けもしないですぐに寝転がって「腹減ってなかったのに食ったせいで苦しくて気持ち悪い。太るし最悪や」ってゆってた。
どうやら夕方頃から家でお酒を飲みながらいろいろ食べてたらしい。
その言われ方にもカチンときたが喧嘩になるとめんどくさいので言い返せず…

いつも、旦那のゴハンを作るついでに私も食べてるとでも思ってるのかな。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:23:11.85ID:3lS/xXjh
育児関係ないってわかってて書くような人とはお似合いの旦那
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:25:45.04ID:dNf15b+k
>>573
はい?いきなりなんですかー
喧嘩売ってるん?
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:31:32.68ID:cxMLX+wI
>>574
>>1
TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:38:23.60ID:dNf15b+k
はぁ?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 01:40:14.67ID:lwCscRHA
>>572,574
3 名無しさん@HOME 2021/01/11(月) 01:18:30.02 0
モヤモヤして寝れないから聞いて。
今日(昨日)、旦那休みだったから家にいたんだけど、私が仕事終わって帰ったらビール片手にテレビ見ながら「今日バンメシ作らんでええで」って。
何か買ってきてくれたのかそれとも代わりに作ってくれるのかと一瞬喜んだら「俺腹減ってないから」って。
ああ俺の分はいらないってことね、ちょっと期待したじゃん…と思いながら
「私お腹空いてるから、じゃあ自分の分だけ作るね」ってゆったら「それなら食べる」だって。
「え?お腹空いてないんでしょ?」って聞いたら
「作るなら食べるってゆうてるやん。俺のナシで自分の分だけ作るとかなんなん?すねてるん?」ってなぜかいきなり不機嫌。
え?なぜそおなる?と思いながら、結局普段通り作ったら普通に食べてもちろん後片付けもしないですぐに寝転がって「腹減ってなかったのに食ったせいで苦しくて気持ち悪い。太るし最悪や」ってゆってた。
どうやら夕方頃から家でお酒を飲みながらいろいろ食べてたらしい。
その言われ方にもカチンときたが喧嘩になるとめんどくさいので言い返せず…

いつも、旦那のゴハンを作るついでに私も食べてるとでも思ってるのかな。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1610288643/3
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 02:05:30.32ID:Rd7xDfPa
>>577
これの前スレも消化できないのにね
文章もおかしいし旦那とお似合いでいいじゃん
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:00:19.69ID:k247Q4VF
インスタやブログに可愛い〜ハートと子どもの写真をのせながら、ブサ?な部分は不自然に隠す親
あくまで例だけど上の兄は日によって目、鼻、口と隠す部分が違うけど
下の妹はヘアスタイルも服装もすごく凝ってるのに必ず鼻の部分を隠すとか
本当に可愛いと思ってるならなぜ徹底して隠すのだろうと思ってしまう
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:01:24.62ID:nrPMfoGo
>>583
>>1
TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:09:57.50ID:OoHex/ZD
公園でよく会うのでよく話すお母さん、お互い子は3歳男子なんだけどうちがウルトラマンに夢中だと言う話をすると
「うちはジブリかディズニーのファンタジアしか見ない」
クリスマスなどのおもちゃの話をすると
「うちの子の一番好きなおもちゃはどんぐり」
最終的にはいつも「息子君大人ですごいうちの子いつまでも赤ちゃんみたいな趣味でやんなっちゃう」と閉めるんだけど
謎のマウント感があっていつももやもやする
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:09:59.41ID:hs7C9Skd
妹がおめでたなんだけど
つわりでそんなに吐かないらしい
やっぱり普通はそうなのか
私がマイナス二桁痩せたのは、旦那の遺伝子が合わなかったんだな
実母もまさか寝たきりになるくらい吐く人間がいるとは思ってなかったみたいだし
仕方ないんだけど自分だけ貧乏くじ引いてるみたいで嫌だわw
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:27:48.00ID:VfbPIBtz
私もつわりで吐いたことないよ
つわりは人それぞれだから仕方なく無い?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:28:23.99ID:E5VUojg7
>>585
> うちはジブリかディズニーのファンタジアしか見ない

見ないんじゃなくそれしか見せてないんだろうね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 12:54:08.61ID:uzRKIKZM
>>586
めちゃくちゃわかる
私も入院してみんなこんな思いしながら子供産むなんてすごいと思ってたら、妹たちみんな平気で乗り切ってて凄く損した気分w
私は旦那との相性云々だとは思ってないけど、とにかくつわり軽い人本当に羨ましいわ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:24:46.62ID:uzRKIKZM
>>591
人それぞれとは知ってたけど程度の差すらあれ辛いのがデフォだと思ってた
しんどいと言いつつも普通に生活してる周りを見てやっぱり自分が異常だったんだと再認識した
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:26:01.37ID:mUytsUVL
>>592
職場に女性いないの?
みんな妊娠時に普段と変わらない様子だったとか?
つわりで長期休む人なんていっぱいいるじゃん
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:14.44ID:3zLWHAK/
私逆に漫画とかだと「うっこれもしかしてつわり?まさか妊娠?」みたいな展開で
妊娠に気付くことがほとんどだったからちょっとだけつわりにすら憧れてたけど
軽いどころか一度も吐くこともなく典型的な妊娠による症状皆無のまま産んだから
妊娠のつらさというものを全く無経験だ
でも大抵みんな悪阻キツくて〜とか言ってるから経験ないなんて言えず
無難に話を合わせざるを得ないことがモヤモヤだ
正直に悪阻なかったとか言うと本当に貴女が産んだの?とか言われるし
楽だったけど人並みの諸々は人生経験としてしておきたかった
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:37:08.98ID:0lMS8xlh
うちの職場は妊娠したら辞める人が多くて
他人のつわりだ出産だをリアルで見聞きすることはなかったなー
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:39:01.33ID:o5g354ns
>>594
えっ?逆に妹さんの様子だけ見て自分は異常と思うの?
それこそおかしすぎ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:43:51.81ID:uzRKIKZM
>>593
>>597
ごめんなんか話ズレてきたけど他人の話じゃなくて家系の話ね
分かりづらくてごめん
体質は多少似るかと思ってたのにそれすら全然違ったからちょっと損した気分になった
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:46:34.40ID:3qSB0vQ4
>>597
姉妹の中ではって話でしょ、普通に
モヤを大袈裟に受け取る方がおかしすぎ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:46:57.27ID:76jZDSWc
>>595
わかるわかる
体験談とかイメージで想像して、食べ物の好みが変わるとか匂いに敏感になるなんて人生においてなかなか経験できない出来事だ!と身構えてすこし楽しみにすらしてたのに、蓋開けてみればつわりほぼゼロ
大変な人の過酷さも見知ってるから大っぴらには言えないけど、自分も経験してみたかった
聞いたら自分の母親もつわりゼロだったらしい
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 13:59:19.70ID:IPGOOqwS
>>599
1人目と2人目でもつわりの症状は全然違うよ
同じ人だって全然違うのに体質の問題でもないと思う
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:35:14.18ID:s3XAT4vv
>>598
1人目だとママ友居ないし身内や友達より早い出産だったら他の人のつわりの話や出産に関する話とか知らないことも多いよ…
実際産んでから自分や周りの話を聞いて知ることもあるし
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:39:54.47ID:uO85Xl0s
人によって周りの環境違うしね
知ってるでしょ?聞いたことあるでしょ?とか押し付け怖いわ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:42:04.24ID:1MeN9ubC
世代によるのでは?
昔に比べて今は育休取って仕事続ける人多いし
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:56:53.30ID:1VxG2UV3
自分が妊娠する前はつわりについてそこまで情報収集しなかったけどね
したとしても辛いしんどいの声の方が多いし、人それぞれよりそういう印象の方が一般的かもね
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:57:45.23ID:yYJiyuyu
5ちゃんに書き込めるくらいならネットも使えてるんだろうし、いくらでも一般的な情報なんて得られると思うけどね
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 14:58:59.38ID:1gL46Y50
>>607
ほんそれ
他人に軽々しくそういう言葉ぶつけてくる人の方が視野狭窄だなと思う
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:03:05.25ID:xCewbzmx
子育てに関して知らなかったでは済まないことが多々あるからね
つわりくらいとは思う
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:05:33.60ID:KrC5SiBn
コロナが凄く広まってる地域なんだけど、専業主婦の幼稚園ママさんが幼稚園明日から行かせる話きいてもやる
コロナリスクより自分の時間が大切なんだね
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:06:29.29ID:a75nJDbU
妊娠前から保活や産婦人科、妊娠中や産後に想定されることとか調べたけどなぁ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:09:50.12ID:j0HOcYqv
>>611
ネットの情報も見るサイトによってはものすごく偏ってるから、自分が取り入れた情報が一般的かどうかはしばらくしないと分からないこともあるからね
人それぞれの度合いもホント人それぞれ
妊娠出産育児に関しては分かってて当然、知ってて当たり前と思う自分が傲慢だったと知ったよ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:13:10.54ID:q4WukY3n
調べても自分の想像の範囲内だしね
リスクや環境によって調べる事柄、興味あることは違ってくるし、それでも想定外のこと起こって慌てて調べたりするもんね
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 15:29:48.81ID:a5I5fa1s
>>619
本人が自分が狭い範囲で話してると自覚しててという意味の分かってての意味でしょ
だから変に絡みなさんなってことかと
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 17:50:58.11ID:T82+qJAM
>>614
だってお金戻ってこないし行かせないと勿体ないじゃない
って前回の緊急事態の時に言ってる人いたからそんな感じなのでは?
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 01:51:35.98ID:z1ov5edg
一人目つわりなし二人目酷い二日酔いと同じ感じのものを半年味わった‥だから、こんなしんどいつわりなんて妊婦さんみんなから無ければ平和な世界なのにと思ったよ

>>603もつわり経験してるなら、現医学でつわりのメカニズムは解明されてないし個人差があることについても不明なことを知った方がいい。医学でもわからないものは感情論でしか話せない。なのに「体質の問題でもないと思う、えー全くわかってなさそうだよードヤァ」は痛すぎる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 02:42:34.09ID:nsFXi75h
医師監修のページでも説明に体質って言葉を使ってるところもあるね
もちろんほかの要因も複雑に絡んでの結果だろうけど、原因は解明されてないし関係ないとも言いきれないのが現状
特定の病気に罹患するリスクも体質(遺伝子)によって決まるというし、痛みの感じ方も体質が関係してるというから何かしらの関係があってもおかしくない気はするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況