X



トップページ育児
1002コメント321KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 10:26:28.41ID:ZCgMxZ75
先月に一人一台支給されて学校では何回か使ってみたらしい
今月、来月と試行的にオンライン授業あり
懇談会の時に親も使ってみたけど最初は何かとサポートがいるなと思った
家と学校じゃWi-Fiの環境も違うし、先生も探り探りで大変だなと感じた
書き取り用のタッチペンとか、兄弟がいる時はイヤホンとか、100均でも十分ですよ〜って言ってたけど付属品を揃えるのは盲点だった
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:17:12.93ID:gDYL4vqT
>>413
とりあえずタブレットはあるけど、持ち帰って何するかとかオンライン授業どうするのかとか、具体的にはまだ未定みたい
将来的にとか言うけどいつになることやら…
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:39:33.52ID:KjUy+A8U
>>413
羨ましいね

大学とかはリモートやってるしまあ他にも色々あるんだろうけど
前回の緊急事態宣言から今回まで時間あったんだからそっちの方も優先してやって欲しかったわ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:58:17.96ID:xtxwf+ha
うちもiPad1人1台支給あるけど、今の所はたまに授業で使う程度
前回の一斉休校で、高学年は持ち帰りで課題やったけど、低学年は課題はなく県やNHKのオンライン配信見るために希望者のみ貸し出しだった

公立だと、全家庭ネット環境があるわけでもなく、低学年は親が日中いない家庭はできなかったりで現状難しいみたいだよ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:13:57.05ID:LRz0txVB
休校になったら学童で勉強する子もいるだろうし、学童の先生たちも大変だよね。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:17.96ID:aHI4Iuhe
>>418
横だけど、休校中はうちの小学校は開けてなくて学童通ってる子は朝から学童行ってたよ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:04:37.60ID:ZqR6Hr6I
学校のルールでマスクは不織布になったところある?
今は布マスクを着用させてるんだけど、そろそろ学校から不織布指定されそうかなと思い
試しに不織布を使わせてみたけど、クサイとか息がしづらいだの反抗される
臭わない子供用マスクってどんなのだろう
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 18:13:30.90ID:LRz0txVB
無印で売ってるマスクスプレーが気になってる。
シトラス系の香りでマスクの臭さが消されるらしいんだけど、まだ買いに行けてない。
使ってないからおすすめはできないんだけど、使ってる人いる?
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 12:34:30.47ID:1Jdgepvm
>>425
色々なメーカーを試して子どもの意見を聞くのがいいと思うけど家の子はアズフィットの純日本製のマスクが臭くないと言って着けてくれてる
子どもサイズは手に入りにくかったから小さめを買って耳紐縛って着けてるよ
気に入るのが見つかるまでは使う前に家の中で干して匂いを飛ばしてた
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:13:48.42ID:03op8igI
>>425
日本メーカーのはにおわないよ
休校明けから布マスクしてたけど3学期からは自主的に不織布に切り替えたよ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 14:26:10.14ID:bxId0z3R
国産しか買ってないけど開けた直後は薬品?臭い
開けて放置しておくと匂いが消える
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 15:27:46.94ID:Sa9l6Pcj
>>425だけど、レスありがとう
今日いろんな種類の買ってみて試してます
これからは布やウレタンだと不安だから、早く不織布に慣れてほしい
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:20:01.37ID:tT8hg4VF
マスクにスプレーして抗菌する商品は色々出てるよね
私はそれと頭〜体にかける抗菌スプレーしてから学校行かせてる
4時間位しか効果ないらしいから自己満足でしかないけど、学校で感染者出たしやれる事はやろうかな?と
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:25:58.75ID:LHasDa5t
クレベリンみたいにしばらく経ったら効果ナシって出るんじゃないのけ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:35:29.92ID:uu56OLF0
意味ないと思う人は使わなければいいし、意味あると思う人は使えばいいだけじゃない?
クレベリンみたいに人体に害あると言われるもの以外は
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:39:34.48ID:Vnf6wqg9
まあでも、除菌と謳ってるものもエンベロープウィルス不活化したりするから一概に効かないとも言い切れない
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:41:57.37ID:bxId0z3R
コロナに効かなかったとしても他のウイルスには効果あるし使わないよりは使ったほうが精神的にも安心できると思う
それにまだコロナに効果あるって実証されたものなんてほとんどないと思う
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 18:47:37.41ID:OuLvIfQL
低濃度のオゾン発生させるやつは効果あるってNHKでも言ってた気がする
教室に置いてくれないかな
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/11(月) 16:38:18.56ID:zHX8Ee8k
小1息子がプライムビデオばかり見て、
「お父さんの時代に2051年てあったー?」
と聞かれたので、
激昂して、2051年まであと何年か、
式と答えを言うまで許さなかった。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 12:32:39.50ID:+AEYNSlQ
コロナ感染予防で休校は辛い。休校以前は勉強きちんとしてたのに、あの休校で一気に勉強嫌いになったと言っていた。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:17:08.08ID:mofA3pgk
学校で先生に、鉛筆の色柄が派手だからもっと普通のにして、と言われたと子どもが言ってきた。
頂き物の鉛筆で、買わなくて済むからありがたく使っていたのだけど、低学年だけど色柄がそんなに学習に影響するかね?
筆箱やノートや下敷きも、キャラもの駄目とかあって、買わないようにはしてるけど、鉛筆いっぱい貰い物あるから消費させたろと思ってたんだけどな。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:21:48.77ID:KrEdRu/p
>>451
そう言うのはうちでは習い事で使ってる
凄いペースで無くしてくるからすぐ無くなるw
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 23:45:36.69ID:Qp9QG4id
>>451
授業参観行くとずっと鉛筆眺めてる子とか、
手遊び?で鉛筆と消しゴムでバトルしてる男の子とかいるからねー
少しでも気が散らないようにキャラクターとか柄物とか持たせない方がいいのかもねー
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 02:55:15.65ID:5CJ37e3n
馬鹿らしい
鉛筆の色でガタガタいう教師がいても無視するだけ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 06:32:55.82ID:EkBWcp9B
>>451
キャラもの禁止の学校なら仕方ない
お子さん悪目立ちしてるんだろね
いちいち注意する先生の労力を考えたれや
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 06:54:38.33ID:JVnn3VyE
>>458
禁止とはなってない
コロナ前の参観した頃も、子供によりまちまちだったけど
ふわっと、入学時に文房具はなるべく気が散らないようなもので、アニメキャラクターとかは避けてくださいね〜くらいの雑談があっただけ
だから保護者間でも認識まちまちな学校です
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:25:46.29ID:xvIrnn2J
思わない
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:30:44.72ID:hyGaKaUD
>>459
色柄程度では気が散らない子もいるから禁止になってないだけ
色柄で気が散りやすくなる子に派手な筆記用具は駄目でしょう
うちの子は確実に気が散るから、学校へは無地の物しか持たせないよ
キャラ物とかの筆記用具は家で使ってる
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 07:49:04.83ID:NpWDsK2o
わざわざあらためて言われたってことは鉛筆で遊んだりぼーっと眺めてたりして先生が注意する場面が何度かあったんだろうね。
しゃーない。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:01:31.11ID:Jt6Rj6Dz
>>455
子供が鉛筆にこだわるのは理解できるけど
大人なんだし鉛筆くらい先生の言うこと聞けばいいのに
家で使えばいいじゃん
鉛筆一本百円しないからシンプルなの買ってあげなよ
保護者が学校に協力的な態度とるところを子供に見せるのも大事だと思うよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:24:07.17ID:FZ9OXJzt
うちは学校に持って行かせるものは全部シンプルな奴にしてるわ
子供も取った取られた、壊した壊されたのトラブルを避けるためだよって話したら理解してくれたよ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:47:15.66ID:2QWVUP1f
うちは本人の規模でかわいいキャラクター文具持って行ってるけどトラブルもないし気が散ることもないみたい
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:50:24.32ID:5CJ37e3n
>>465
きちんとした根拠や理由があれば従うが、理由なき規制は毅然と拒否する
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:52:34.34ID:Jt6Rj6Dz
集中できない子がいるからでしょ
日本は法治国家だから学校も規律とかルールを守ることを学ぶ場でもあると思うけどなー
鉛筆くらい先生の言うこときけばいいのに
先生たちも大変ねー
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:00:42.96ID:mSASF513
キャラもの禁止じゃないし、学校説明会でも見本が全てキャラ物だった(笑)
だから鉛筆も好きなの持たせてたけど、最近になって「学校に相応しいものを」って全体アナウンスがあったよ
まあ色々とあったんだろうなあ

うちは習い事と家庭学習とお絵描きで大量消費してるし、子供も特にこだわりも無いから、学校は無地のやつに変えといたわ

でも別に他の家の子がキャラ物持ってきてもいいと思うけどね
自粛要請wであって強制ではない訳だし、命に関わる訳でもないし
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:07:06.31ID:X2BMgpCh
三菱の1ダースでピンク、薄ピンク、薄紫の単色が4本ずつ入ってるの可愛くて気に入ってる
うちもやんわり言われてて皆シンプルなんだけどお友達とトレードしてオレンジの鉛筆が入ってたのはびっくりした
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:26:13.92ID:NpWDsK2o
>>475
トレードあるあるw
返してきなさいって言ったけど、学校では貸し借りしたり交換したりしてそうだわ。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:31:21.01ID:5CJ37e3n
ブラック奴隷ばかりでワロスw
トンデモ教師が幅を利かすのはここのはおまえらみたいな低脳が教師を神様扱いしてらからだよww
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:32:50.54ID:X2BMgpCh
こいつ一年スレにいた男の荒らしだから相手しない方がいいよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:19:20.05ID:ZfNKGH5J
鉛筆の濃さが4B以上って指定されてるから可愛い鉛筆なんて持たせられない
低学年だと筆圧足りないからかなと思ってたけどキャラ物禁止にも役立ってるんだな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:20:47.68ID:l5LL9s89
前に鬼滅の鉛筆取られたって話どこかで読んだけど、学校には取られたりなくしても惜しくないものしか持たせないわ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:35:42.11ID:2hBjkOl5
小1、交換日記覚えてきた
といっても一人一冊持って、2人で順番に絵を描いたりするらしいんだけど、友達に渡したら子の元に返ってこなくなった
まだなんも書いてなかったらしいのに諦めるしかないのか…
その子髪飾り(百均)貸した時も返ってこなかったし、(ないよーと言われたらしい)悪意があるのかないのかわからないから親にも言いにくい
たかがノートやリボンだけど悔しい
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:20:24.30ID:J9RL3E93
>>489
前にそういう子とトラブったことある。
悪意があれば言えば罪悪感から返してくると思うけど、悪意がないなら言ってもすっとぼけ続けると思う。前科があるなら子どもには「きっとそういう子なんだよ、今後はそういうつもりで付き合うか距離おきな」って言っちゃうな
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:37:59.46ID:x59RwsfP
小1で交換日記はハードル高いし、このご時世モノが各家庭をぐるぐる廻ることにも
幾ばくか不安があるような…

交換日記って、何人かでやるとだいたい適当な子とか忘れっぽい子で止まったり無くされたりするよね
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:39:40.85ID:x59RwsfP
ああ二人でやるのか
いずれにせよヘアゴムも戻ってこないような相手とはそもそも無理では
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:43:31.71ID:nKQmyPo6
>>491
でも計算高い子ってニコニコすり寄ってくるからなかなか引き離せないんだよね
幼稚園であったわ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:08.98ID:vtDUpVBO
上に出てた鉛筆の話で思い出したけど、子供がアルコール消毒や冬の乾燥で手荒れして痛がってたから家でもヒルドイドぬったりして学校にも小さいハンドクリーム持たせたら、勉強とは関係のないものだからと使わせてもらえなかった
その後、学校から連絡が来て、持たせることと使わせることのお願いを親から一筆もらって来ないと手荒れしてようが何しようが使わせない決まりです、他の子がうらやましがったりした時にお家の人から言われてるんだよと説明しないといけないので、とのことだった
逆に連絡帳に書きさえすれば、この時期ならホッカイロやリップクリームや色々持たせていいと言われて、なんかちょっとモヤ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:31:15.28ID:vtDUpVBO
>>495に付け足しだけど、モヤったのは、ハンドクリームも勉強とは関係ないからオモチャ持ってくるのと同じと言われたのと、唇や手荒れの(傷や痛みのケアの)リップやクリームと、ホッカイロが同列に語られてたので
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:42:26.05ID:vtDUpVBO
>>496
それが決まりですと言われたら、従うのが早いからそうした(連絡帳に一筆書いた)だけで、納得はしてないよ
目の前に手荒れして痛がってる子供がいるのに、わざわざ学校と闘おうと思わないよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:51:37.30ID:5CJ37e3n
>>498
まあ、あんたのせいではないけど、理不尽に対してみながそのような従順な態度しかとらないから、学校が平気でそうした基地外沙汰をやらかすんだけどな
俺なら即校長室と教育委員会だ
ラッシュガードで同じようなことがあった時は4日で撤回させた
理不尽にはきちんと対処することも教育だよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:53:10.57ID:hRHGEryd
学校って理不尽な事ばっかりだよね
自分が小学生だった時から全く変わってない
でも中学行くともっと理不尽ばっかりだから刑務所と思って我慢するしかない
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:23:30.24ID:f/vmlVzM
学校も理不尽な親と戦った末のルール化だろうに
理不尽な親にクレームつけられてルール化して、理不尽な親にそのルール化を強く抗議されて取り下げてるだけww
正直どっちでもいいよ
一筆書いて許可がおりるなら書くだけ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:27:50.66ID:5CJ37e3n
>>502
親が一筆書かないと、その場で実際に健康被害出てるのにルールを守ってなにも使わせないのが正しいわけねえだろww
学校は教育委員会から指導くらって謝罪の手紙まで出してんのにアホかwww
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:56:25.83ID:EY30wAUf
俺は一筆書けば良いならそれで良いと思うけどな
要は子供が勝手にやってるわけではなくて保護者もちゃんと認識しとけよって話でもあるだろうし
教師と握れば良いだけなら楽だわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:31:08.56ID:Rp4XGci/
>>495
一筆書かないで持たせたら先生だって困るよ
先生の立場に立ってみなよ
目薬だって持たせる時に連絡帳に書くよ
そんな決まりないけど、思いやりと心遣いだよ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:11.45ID:XWjrcLPS
>>505
先生からしたら「聞いてねえよ」ってなるよね
子供が独断で持ってきてしまったのか親が持たせたのかで 対応が変わるし
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:15:25.07ID:K//tO7RP
うちの学校もホッカイロやリップ、ハンドクリーム持ってくる子は
連絡帳に書くシステムだ
そうした方がトラブル起きなくて良いと思うけど
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:44:42.40ID:5CJ37e3n
児童がホッカイロ持ってきたら何が困るんだよ、アホかお前らwww
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:56:13.26ID:qIAUAXU9
ホッカイロに連絡帳がいるとは思わなかった。
北国だから当たり前すぎて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況